講演者インタビュー
人的資本経営のカギは「D&I推進」にあり~社内実践から紐解く、全社浸透へのアプローチと効果検証
株式会社NTT HumanEX HCMソリューション営業部 プロモーション担当
清水 彩花氏
人的資本経営が注目される中、「D&I」は情報開示項目の一つとして重要視されています。本講演では、経営戦略としてD&I推進する必要性・重要性をお伝えすると共に、NTTグループのD&Iの取組みをご紹介します。その上で、D&I推進する上での課題をあらためて整理し、その解決策を示しながら、実例を交え、D&I施策とその効果について解説。人的資本経営推進に資するD&I施策の推進法をお話しいたします。
―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?
働き手が減少し、ビジネスが多様化・高度化している現代において、D&Iの取組みは人材確保やイノベーション、エンゲージメント向上に必要不可欠であり、重要な企業課題となっています。また人的資本経営に注目が集まる中、人的資本開示項目の一つとしてD&I推進に取組む企業も多いと思います。D&I推進は目新しい考え方ではないものの、従来の施策ではD&Iへの理解が本当に進んでいるのか、多様な人材が働きやすい職場になっているのか等、課題もあるのではないでしょうか。
そこで組織開発の観点から、D&I推進の課題は何か、どうすれば多様性理解がより進み、働きやすい職場をつくることができるのか、サービス開発者と対話しながらお伝えします。また当社でのD&I推進の取組みとその効果をご紹介します。
D&I推進や多様な働き方に課題をお持ちの方、人的資本開示に向けて取組みを模索されている方にヒントを見出してもらえたら幸いです。
―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。
D&Iをテーマに、人材育成を担う会社の経営者とサービス開発者が対談します。経営者からは、これまでNTTグループが取り組んできたD&Iの施策や制度をお伝えするとともに、経営戦略としてD&Iに取り組む必要性や重要性を語ります。また実際に企業の人材育成を支援させてもらう中で感じてきた、リアルなD&I課題や実態についてもお話します。
次に、D&Iがなぜ進まないのか、どうすればより多様性への理解がある組織になるのか、組織開発の観点からサービス開発者とひも解いていきます。D&I推進は、制度改革や経営者からのメッセージ、現場での施策の実行だけでは進まず、組織として多様性を受け入れる風土が重要な役割を果たすと考えています。その風土をどのように醸成していくのか、本講演で解説します。
また実際に、当社で実施した施策を例に、多様性を受け止められる風土がどのように醸成されたのか、どのように社員の意識が変わったのかその効果についてもご紹介していきます。
今回は経営と組織開発の二つの切り口からD&I推進の課題と解決策を余すところなくお伝えします。本講演を通じて、D&I推進のヒントを得ていただき、皆様の企業の社員一人ひとりが個性を認め合い、多様性を受け入れる組織へと変革し、企業の持続的な成長の一助となれば幸いです。
―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。
D&Iは従来からある考え方で、すでに研修やeラーニングを使った施策を実行されている企業も多いかと思います。だからこそ本当に社内に浸透しているのか、社員が自分事としてD&Iの重要性を理解しているのか、今一度振り返る必要があるのではないでしょうか。
私たちは人事と育成の基盤事業を受け継ぎ設立した会社ですが、お客様の抱える課題に向き合い、ベスト策を開発・提供し共に解決を図っています。そうした事業の中で、蓄積した知見や今求められる育成ノウハウ等を本講演で提供し、この激動の時代を皆様と共に乗り越えていきたいと考えています。本講演が貴社や皆様にとって、組織・人材づくりの一助となれば幸甚です。
- 清水 彩花氏(しみず あやか)
- 株式会社NTT HumanEX HCMソリューション営業部 プロモーション担当
- NTTグループ向けの技術力向上研修や営業力強化施策に営業担当として携わったのち、現在は社内外へのプロモーション活動やデジタルマーケティングを担当。営業経験を活かして、お客様の課題解決に向けた人材育成のトレンド等を発信するウェビナー企画や外部プロモーションに注力している。
「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。