10:00 - 11:00 |
特別講演 [A-1] |
次世代リーダー育成に向けたタレントマネジメント ~ 人財分析の活用 ~イノベーションを支える人財育成の取組みとして、パーソナリティモデルとそれに基づく人財分析からのアプローチを活用した次世代リーダー人財・ビジネスクリエーター人財の育成スキーム及びその実践についてご案内します。また、人財育成の視点でみた効果的なマネジメントの在り方や人財育成基盤としてのOJTの取組みについて豊富な取組み事例と共に情報提供し、職場で実践するOJTの効果的な進め方についてご案内致します。 株式会社M-ITソリューションズ 取締役 岩﨑 光洋氏 【岩﨑 光洋氏プロフィール】
(いわさき・みつひろ)国内コンサルタント会社に入社し、営業責任者、コンサルタント責任者、執行役員を経験。平成22年、同社退職し、その後、株式会社M-ITソリューションズに入社。コンサルタント業務に従事し、平成24年取締役に就任。全日本能率連盟にてマスターコンサルタントの資格を有する。 |
10:00 - 11:00 |
特別講演 [A-2] |
ジレンマを克服し、新たな価値を生み出すイノベーティブリーダー育成のアプローチ法変革を起こすリーダーは、時に、これまで培った考え方を否定し、非公式なネットワークと力学を生み出し、社内の軋轢や、リスクと闘いながら、市場に目を向け新たな価値を生み出す行動をとる。しかし、現実にはそうした価値創造を行うための活動の優先順位は下げられ、志半ばで折れるリーダーが後を絶たない。真のイノベーティブなリーダー育成のために、現場がどうアプローチすべきかの成功の要諦と実践方法を語る。 株式会社HRインスティテュート 守屋 智敬氏 【守屋 智敬氏プロフィール】
(もりや・ともたか)1999年、株式会社HRインスティテュートに参画。ITベンダー、製造業を中心に、新規事業計画立案&事業戦略実践のためのコンサルティング業務に従事。イノベーティブな次世代リーダー育成プログラムを多数実施。また、プロボノとしての社会貢献人財の創出のための活動も行う。 |
10:00 - 11:00 |
特別講演 [A-3] |
キャリア創造で事業価値を増やすハイブリッドマネジメント
|
10:00 - 11:00 |
特別講演 [A-4] |
「タレントマネジメント」だけにとどまらない
|
10:00 - 11:00 |
特別講演 [A-5] |
給与業務アウトソーシングのメリットを最大化する秘訣
|
10:00 - 11:00 |
特別講演 [A-6] |
組織の成長を目的とした個と組織の可視化手法
|
10:00 - 13:15 |
ワークショップ [WS-1] |
「閉塞感を打破し、躍動する組織へ!」 【第一部 ワークショップ】 法人サービス事業部長 兼 エグゼクティブ・コーチ 松井 裕志氏 【松井 裕志氏プロフィール】
(まつい・ひろし)1989年株式会社リクルート入社。自社と協力会社の良好な協業関係構築、メンバーのモチベーションUPにこだわるプロジェクトマネジャーとして活躍。IT部門の人事管理職を経て現職。エグゼクティブコーチ・中小企業診断士しとして、経営者・組織リーダーをサポート。コーチング等をテーマとした各種研修を手掛ける。 【第二部 特別講演】 ※軽食がつきます 神戸大学大学院経営学研究科 教授 松尾 睦氏 【松尾 睦氏プロフィール】
(まつお・まこと)1988年、小樽商科大学商学部卒業、北海道大学大学院文学研究科行動科学専攻修士課程修了。 英国ランカスター大学経営大学院博士課程修了。 塩野義製薬株式会社、小樽商科大学大学院商学研究科教授を経て現職。 主な著書に、『経験からの学習:プロフェッショナルへの成長プロセス』(同文舘出版)、『職場が生きる 人が育つ「経験学習」入門』(ダイヤモンド社)などがある。 |
11:15 - 12:35 |
基調講演[A] |
経営トップが身を乗り出す「組織開発」のあり方の探求
|
12:45 - 13:35 |
ランチ・ミーティング[LM1] |
<少人数限定企画>
|
13:45 - 14:45 |
特別講演 [B-1] |
「視覚会議®」で実現する、イノベーション創出のための3つのプロセスとは?答えのない時代、複雑で多様な問題に対して、いかにして解決策を創り上げるのか? あなたの組織でも実施可能なイノベーションを創出するための3つのプロセスをご紹介します。短時間で合意形成しながら、ユニークな解決策を創り上げ、周囲を巻き込み「皆がイケる!」と確信するシナリオを創り上げる『視覚会議®』をご説明します。日産自動車や富士通などの実践的な組織導入の事例も合せてご紹介します。 株式会社ラーニングプロセス 代表取締役 矢吹 博和氏 【矢吹 博和氏プロフィール】
(やぶき・ひろかず)視覚会議®マスタートレーナー 見える化を活用した会議改善のスペシャリスト。会議手法『視覚会議®』の開発者。 横浜市・倉敷市の町づくりから、日産自動車・富士通など大手企業向けの未来創造まで、短時間での合意形成や未来創造のためのワークショップを多数開催。大手企業を中心に導入・定着に成功させている。 |
13:45 - 14:45 |
特別講演 [B-2] |
若手社員向けの研修効果と成果を結びつける「職育マネジメント」とは5年後、10年後の企業を決めるもの。 株式会社トレーニング・カンパニー 代表取締役社長 丸茂 喜泰氏 【丸茂 喜泰氏プロフィール】
(まるも・よしひろ)管理者養成学校(通称地獄の特訓)入社後、最年少講師を務める。 大手人材派遣会社へ転職し、入社2ヶ月目で全国2位の営業成績を収める。支店長昇格後、全国最下位だった支店を1年で全国2位へ。 東証一部コンサルティング会社にて営業職・マネージャー職を経て、トレーニング・カンパニー代表取締役社長に就任。 株式会社トレーニング・カンパニー 専属講師兼事業部統括マネージャー 荻野 純子氏 【荻野 純子氏プロフィール】
(おぎの・じゅんこ)前職では大手人材ビジネス会社にて、営業、キャリアコンサルタント職に従事。年間売上にてMVP受賞の実績を持つ。現職においては、1000人以上の若手社員を「社内の現場」で育てた実績を持ち、毎月25本以上の研修を実施。常に研修満足度100%、研修リピート率93%という圧倒的実績を誇る超人気講師。 |
13:45 - 14:45 |
特別講演 [B-3] |
人財(能力)の可視化に基づく戦略的人財マネジメントの実践グローバル化への対応やグループ経営の強化が求められている昨今、企業の成長において人財の強化は極めて重要な経営課題となっています。組織パフォーマンスの最大化のために、如何に人財(能力)を可視化し、人財育成のスピードを速め、機動的な人財の配置・活用を実現してゆくのか?本セミナーでは、人財(能力)の可視化の意味と実施のポイント、それに基づく戦略的な人財マネジメントの実践について解説します。 株式会社シグマクシス パートナー 林 展宏氏 【林 展宏氏プロフィール】
(はやし・のぶひろ)ソフトバンクテレコム人事担当執行役員を経て、現在ビジネスコンサルティング会社 シグマクシスのHCM パートナー。プロフェッショナルを育て活かす人事制度構築、能力開発体系の構築、ワークスタイル変革、会社合併に伴う統合人事制度の構築等、実ビジネスの中で多くの人事改革の実績・経験を有する。 |
13:45 - 14:45 |
特別講演 [B-4] |
成長企業の事例から学ぶ
|
13:45 - 14:45 |
特別講演 [B-5] |
労働安全衛生法改正を踏まえたストレスチェックの活用事例ストレスチェックを全ての事業所に義務づける、通称「ストレスチェックの法制化」を国が目指しています。ご担当者様としては大きな関心事ではないでしょうか。これを負担増と考えるのではなく、生産性向上の為の機会と捉えていただければと思います。法制化の流れを踏まえ、ストレスチェックをどのように実施し、いかにフォローするのが望ましいかを事例を交えてお話します。今後の社内施策を検討いただくヒントになれば幸いです。 株式会社 保健同人社 EAPグループ グループリーダー (臨床心理士) 大谷 裕氏 【大谷 裕氏プロフィール】
(おおたに・ゆたか)大学卒業後、スポーツメーカーに10年間勤務。退職後、大学院で心理学を学び修士号を取得し、現職。臨床心理士・シニア産業カウンセラー。EAPコンサルタントとして、企業の「人財」を活かすための支援に従事。カウンセラー、ケースコンサルタント、研修開発・講師としても全国で活動。月刊人事マネジメントにて連載中。 |
13:45 - 14:45 |
特別講演 [B-6] |
“モチベーション3.0”の会社に変えよう
|
15:00 - 16:10 |
特別セミナー [B] |
企業を変革するリーダーシップとは
|
15:00 - 17:00 |
ワークショップ[WS-2] |
やりっぱなし研修の改善と研修効果の測定 「研修で成果を出したい」という声をご担当者から、よくお聞きしますが、多くの企業様では、研修がやりっぱなしになっていることが多いようです。 なぜ、研修はやりっぱなしになってしまうのでしょうか?弊社で7年間開催してきた「人事研修担当者の情報交換&勉強会」の中で議論された課題や事例をベースにし、研修を具体的な成果につなげ、その成果を把握測定していく方法を、参加者同士のワークを交えながら共有していきます。 有限会社パフォーマンス・レバレッジ 代表取締役 田鍋 安弘氏 【田鍋 安弘氏プロフィール】
(たなべ・やすひろ)(株)野村総合研究所、エスプール総合研究所(現:(株)ワークハピネス)の研究開発責任者を経て、(有)パフォーマンス・レバレッジを設立。成果や組織課題の解決に直結する研修&コンサルティングを提供。人事研修担当者向けの情報交換&勉強会を2006年に立上げ、これまでに延べ1000名以上の担当者が参加。 |
16:25 - 17:25 |
特別講演 [C-1] |
ビジョンを見据え、現場を動かす、学ぶ管理職こそが会社を強くする強い企業は「管理職が強い」と言っても過言ではない。経営トップのカリスマ性、能力だけで組織を成長へと牽引していくには限界がある。組織の向かう方向を見据え、それを現場で実践していくのは管理職である。学ぶ管理職、自らの成長を組織の成長に活かすことのできる管理職をどう育成するのかを考えたい。 株式会社HRインスティテュート 染谷 文香氏 【染谷 文香氏プロフィール】
(そめや・あやか)株式会社HRインスティテュート創業メンバーの一人。大手建設会社や製造業を中心に、新規事業計画立案&経営課題解決のためのコンサルティング業務に従事。また様々な業種、階層における人材教育プログラムの企画、運営、実践に携わる。 |
16:25 - 17:25 |
特別講演 [C-2] |
グローバルリーダー育成の実際~世界の潮流と日系大手企業の実例~日本企業ならではのグローバルリーダーシップを組織に根付かせ、自らを改革出来る強い組織を作るためには、どうしたら良いのでしょうか。「三位一体」というコンセプトのもと、1.候補者自身のリーダーシップ、2.組織全体が基盤として持つべき能力、3.人事部門・人材開発部門がなすべきこと、についてお話します。日系大手製造業のリーダー育成プログラム事例、世界のベストプラクティスなども紹介します。 バレオコンジャパン アジアパシフィック代表 パートナー 太田 信之氏 【太田 信之氏プロフィール】
(おおた・のぶゆき)ソニー、GEキャピタル等を経てバレオコンジャパン代表・アジア太平洋地区担当パートナーに就任。GEではグローバルリーダー開発コースに参加。現在は成果を出すリーダー育成のため、個人と組織の両面に着目した戦略的人材マネジメントを実践、日米欧の大手企業にて事業課題解決とリーダーシップ開発を行う。 |
16:25 - 17:25 |
特別講演 [C-3] |
組織感情診断結果から見る「不機嫌な職場」と「ご機嫌な職場」との分岐点「不機嫌な職場」では、負の感情の連鎖が起きています。それがお互いの関係を希薄にし、個々人を追い込んでいく。逆に「ご機嫌な職場」では、良い感情の連鎖が生まれ、個々人が異なる仕事をしていても、みんなで乗り越えていく力がある。なぜ、こうした職場の違いが生まれるか。約1300職場、2万人の組織感情診断の分析結果をもとに、つながり力、組織力を引き出すマネジメントへの転換方法を具体的にお伝えします。 株式会社ジェイフィール 代表取締役 高橋 克徳氏 【高橋 克徳氏プロフィール】
(たかはし・かつのり)野村総合研究所、ワトソンワイアットを経て、ジェイフィール設立に参画。「組織感情」という概念を広め、世の中に良い感情の連鎖を起こすべく、講演活動などを積極的に行っている。 【著書】「不機嫌な職場」(講談社現代新書共著)「職場は感情で変わる」(講談社現代新書)「人が『つながる』マネジメント」(中経出版) |
16:25 - 17:25 |
特別講演 [C-4] |
だから失敗する!ホワイトカラーの生産性向上の取組み。
|
16:25 - 17:25 |
特別講演 [C-5] |
「経営の意思決定に不可欠な“人事の見える化”」
|
16:25 - 17:25 |
特別講演 [C-6] |
【中堅社員のキャリア開発】
|
16:25 - 18:25 |
ワークショップ[WS-3] |
「皆がイケる!」と確信するアイデアを創出する「視覚会議®」体験セミナー 自由な発想で解決策を創造し、「皆がイケる!」と確信するシナリオをチームで創り出す、視覚会議の体験会を行います。複雑で多様な問題をイノベーションにより解決する視覚会議では、個人の意見やアイデアをチーム全体で見える化し、新しいストーリーやシナリオを短時間で紡ぎ出します。これにより、チーム一丸での合意形成を可能にします。わずか1時間のセッションでどんなアイデアが創り出されるのかをご体感ください。 株式会社ラーニングプロセス 代表取締役 矢吹 博和氏 【矢吹 博和氏プロフィール】
(やぶき・ひろかず)視覚会議®マスタートレーナー 見える化を活用した会議改善のスペシャリスト。会議手法『視覚会議®』の開発者。 横浜市・倉敷市の町づくりから、日産自動車・富士通など大手企業向けの未来創造まで、短時間での合意形成や未来創造のためのワークショップを多数開催。大手企業を中心に導入・定着に成功させている。 |
17:40 - 19:00 |
基調講演[C] |
創発的破壊~ミドルを活性化するために長引く不況、加速化するグローバル競争など、企業を取り巻く環境は厳しさを増すばかり。先の見えない状況を乗り越えていくために、人事は今、何をすべきなのか――。本講演では、一橋大学イノベーション研究センターの米倉誠一郎教授に、「ミドル層の活性化」をテーマに、人事としていかにイノベーションを起こしていけばいいのか、お話しいただきます。米倉氏の熱いメッセージにどうぞご期待ください! 【米倉誠一郎氏からのコメント】 一橋大学イノベーション研究センター 教授 米倉 誠一郎氏 【米倉 誠一郎氏プロフィール】
(よねくら・せいいちろう)1981年一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了。1990年、ハーバード大学にてPh.D.(歴史学)を取得し、1997年より一橋大学イノベーション研究センター教授。1999年~2001年および2008年~2012年3月まで、同センター長。2012年3月よりプレトリア大学ビジネススクール(GIBS) 日本研究センター所長を兼務。企業経営の歴史的発展プロセス、とくにイノベーションを中心とした経営戦略と組織の史的研究を主たる研究領域としている。経営史を専門とする一方で、関心領域を広く保ち、学際的であることを旨としている。季刊誌『一橋ビジネスレビュー』編集委員長、及びアカデミーヒルズにおける日本元気塾塾長でもある。『経営革命の構造』(岩波新書)、『創発的破壊:未来をつくるイノベーション』(ミシマ社)など、著書多数。 |
※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。
『日本の人事部』会員登録がまだお済みでない方は、「会員登録はこちら」ボタンをクリックして登録をお願いいたします。
- 日本の人事部「HRカンファレンス」事務局
- 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-3 ヒューリック青山外苑東通ビル6階
- E-mail:hrc@jinjibu.jp