人・組織の課題解決策を体系的に学ぶ、日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2021-春-」 
2021年5月18日(火)・19日(水)・20日(木)・21日(金)・25日(火)・26日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会
[後援]厚生労働省

プログラム

受付状況
開催日

ジャンル

フリーワード
5/21(金)
5/21(金)
9:30 -
10:20
特別講演[M-1] 受付終了

丸井グループの事例から考える、
「企業成長に繋がる“手挙げ文化”の醸成」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

丸井グループでは自ら手を挙げた人がチャンスを得られるという「手挙げ文化」が浸透し、これまで社員の8割以上が様々なチャレンジをしてきました。しかし、このような主体性を引き出す文化は自然にできたものではなく、意図的に形成したものになります。本講演では、丸井グループの「手挙げ文化」を深掘りし、どうすれば主体的な社員を育てる企業文化を作れるのかについて紐解いていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の主体性を引き出したい、組織風土を変革したい


株式会社丸井グループ 人事部 人材開発課 課長

原田 信也氏

【原田 信也氏プロフィール】
(はらだ しんや)1999年に(株)丸井入社。店舗での販売、売場責任者に従事した後、本社でバイヤー業務、新ブランド開発、PB商品のお客さま共同商品開発、自主売場の事業責任者等を経験。21年4月より現職において知識創造型企業実現に向けた人材育成・研修の企画立案を担当。

株式会社丸井グループ 人事部 人材開発課 チーフリーダー

伊藤 真氏

【伊藤 真氏プロフィール】
(いとう まこと)2014年に(株)丸井グループに新卒入社し、店舗での販売、本社でのバイヤー業務といった小売事業に従事した後、コーポレートブランディングを推進させるデザインオフィス立ち上げを経験。2020年より現職において知識創造型企業実現に向けた人材育成・研修の企画立案を担当。

株式会社コンサルティングアソシエイツ 異業種交流研修プロジェクトリーダー

大竹 圭氏

【大竹 圭氏プロフィール】
(おおたけ けい)(株)ファーストリテイリング入社後、飲食業のコンサルタントを経て2008年(株)コンサルティングアソシエイツに参画。企業マッチング型異業種交流研修事業「Breaktrhoughシリーズ」としてイノベーション、現場力、リーダーシップ等、多くのコースを立ちあげる。現在はオンラインでの異業種交流研修も企画運営中。
インタビュー 受付終了
5/21(金)
9:30 -
10:20
特別講演[M-2] 受付終了

支援型リーダー育成の鍵は「内発的動機の見える化」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

物理的に異なる場所で仕事を行う上で、「自律的な従業員の育成」「組織や従業員の生産性向上」は重要なポイントです。多様な働き方の中で組織を強くする方法の1つに「支援型リーダーの育成」があります。本講演では慶應義塾大学特任教授 小杉俊哉氏をお招きし、支援型リーダー育成の鍵となる「内発的動機の見える化」について、ドワンゴ様、米海軍様など国内外の先進事例を交えて議論いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社内のコミュニケーションの質低下やリーダー育成に課題を感じている


EQIQ株式会社(Attuned運営会社) 創業者 CEO

Casey Wahl氏

【Casey Wahl氏プロフィール】
(ケイシー ウォール)ニューヨーク州出身。大学卒業後、東京で起業。2014年にIEビジネススクールにてエグゼクティブMBAを取得。現在、EQIQ株式会社のCEOとして、「内発的動機は人々の仕事と人生を豊かにする」信念のもと、Attunedと人材紹介サービスを展開している。著書に『未来をつくる起業家』など。

合同会社THS経営組織研究所 代表社員/慶應義塾大学大学院 理工学研究科 特任教授

小杉 俊哉氏

【小杉 俊哉氏プロフィール】
(こすぎ としや)早稲田大学法学部卒業後、NECに入社。マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院修士課程修了。マッキンゼー、ユニデン人事総務部長、アップル人事総務本部長を歴任後、独立。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科准教授などを経て現職。ふくおかフィナンシャルグループ・福岡銀行、エスペックなどの社外取締役を兼任。
インタビュー 受付終了
5/21(金)
9:30 -
10:20
特別講演[M-3] 受付終了

2021年以降の障害者労働市場をデータで解説~市場変化に対応した雇用拡大戦略~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

法定雇用率の上昇に伴い、障害者雇用市場は「広域化」と「多層化」という2軸で雇用拡大が進みました。一方で、雇用率未達成の企業や、雇用拡大へ課題を抱える企業も増えています。市場や社会の変化に合わせ、障害者雇用環境はどう変化していくか? 直面する課題にどのような対策を打つべきか? 行政統計データを当社独自の切り口で再整理し、「事業、組織、採用、マネジメント」の軸で紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

障害者雇用市場傾向や、雇用拡大のための効果的な戦略を知りたい


パーソルチャレンジ株式会社 コーポレート本部 経営企画部 ゼネラルマネジャー

大濱 徹氏

【大濱 徹氏プロフィール】
(おおはま あきら)パーソルキャリアへ入社後、障害者の人材紹介サービス「dodaチャレンジ」に参画。2013年より、同サービスの責任者。多くの組織の採用支援と雇用アドバイザリー業務に従事。現在は、パーソルグループで障害者雇用支援事業を展開する、パーソルチャレンジの経営企画や新規事業開発に従事。
受付終了
5/21(金)
9:30 -
10:20
特別講演[M-4] 受付終了

オンライン採用で競合より学生の心を掴むインターンシップ。設計の基本と応用を解説
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新型コロナウイルスが未だ猛威を振るう中、変化するライフスタイルやワークスタイル同様、採用活動も「オンライン採用」というニューノーマルに急速に移行しつつあります。本講演では、多くの企業でインターンシップのオンライン化を支援してきた実績に基づいて、オンライン上で競合との違いを打ち出し、学生の心を掴むためのインターンシップ設計における基本と応用を具体的に解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

オンラインでも採用成果につながるインターンシップを実施したい


ジャンプ株式会社 クライアントパートナー/JCDA認定キャリア・デベロップメント・アドバイザー

林田 宏基氏

【林田 宏基氏プロフィール】
(はやしだ ひろき)企業人事~採用アウトソーサー~採用コンサルタントとして延べ20年以上、多様な立場で人事・採用に関わる実務とマネジメントに従事。顧客企業の採用戦略や採用イベント、採用選考等の設計・運用支援実績多数。また、独自の採用戦略立案フレームワークに基づく人事向けコーチングやセミナー講演も積極的におこなっている。
インタビュー 受付終了
5/21(金)
9:30 -
10:20
特別講演[M-5] 受付終了

健康経営のための従業員の睡眠課題対策とSAS(睡眠時無呼吸症候群)対策とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

従業員の睡眠状態は、生産性に大きく影響することが示されてきており、産業衛生現場での「睡眠関連指導」や「SAS(睡眠時無呼吸症候群)検査」に注目が集まっています。一方、従業員が抱える睡眠課題は多岐に渡り、効果的な対策を行うためには、その内容を正しく理解することが不可欠です。今回の講演では、睡眠課題をはじめ、指導の事例やSAS検査への取り組み方などを具体的に解説いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ストレス・メンタル対策や生産性向上で健康経営を目指している


帝人株式会社 ヘルスケアコネクト企画開発部 睡眠改善インストラクター

出井 丈也氏

【出井 丈也氏プロフィール】
(でい たけや)2007年に帝人株式会社に入社し、研究開発職として繊維素材を中心とした商品開発を担当。その後、2015年よりマテリアル事業およびヘルスケア事業の両領域において、新規事業企画、推進業務に携わる中、従業員の健康増進、重症化予防として企業向け睡眠力向上サービスの事業化に従事し、現在に至る。
インタビュー 受付終了
5/21(金)
9:30 -
10:20
特別講演[M-6] 受付終了

人事DXに向けた科学的人事のすすめ ~データ活用で人事戦略はどう変わるか~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

大きく変容した社会活動を背景に、多くの企業がデジタル技術を活用した人事戦略に取り組み始めました。先進企業では、最新テクノロジーを導入し、ハイパフォーマー人材の特徴分析、戦略的な育成・配置や採用すべき人材の発見に活用しています。本講演では、企業の組織力向上を支援する科学的人事・タレントマネジメントの最新事例、テクノロジーを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事情報の一元化と活用をしたい、システムの選び方を知りたい


株式会社プラスアルファ・コンサルティング 取締役副社長

鈴村 賢治氏

【鈴村 賢治氏プロフィール】
(すずむら けんじ)中央大学卒業後、野村総合研究所に入社。テキストマイニング・データマイニングを専門に従事。2007年プラスアルファ・コンサルティングに入社。マーケティング視点を取り込んだ科学的な人材活用を支援。著書に『科学的人事の衝撃』(東洋経済)。タレントマネジメントの啓蒙、普及のため、日々全国を駆け巡っている。
受付終了
5/21(金)
9:30 -
10:20
特別講演[M-7] 受付終了

持続的な企業成長を実現する、ニューノーマル時代の人材育成とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

VUCA時代に入り、持続的成長を成し遂げるためにも、多くの企業が「次世代の人材育成」を重要な経営課題にあげています。では大企業が新たなビジネスイノベーションを生む人材育成をどのようにすべきなのでしょうか。本講演ではVUCA時代に求められる人材育成のあり方や、自律的に学習する環境の構築方法等をソフトバンクの源田氏をお招きし、事例を踏まえてディスカッションをします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

オンラインでの人材育成や自律型人材、デジタル人材育成をしたい


ソフトバンク株式会社 人事本部 本部長 兼 組織人事統括部 統括部長 兼 未来人材推進室 室長

源田 泰之氏

【源田 泰之氏プロフィール】
(げんだ やすゆき)2008年より現職。ソフトバンクグループ社員向けの研修機関であるソフトバンクユニバーシティおよび後継者育成機関のソフトバンクアカデミア、新規事業提案制度(ソフトバンクイノベンチャー)の責任者。SBイノベンチャー・取締役を務める。日本の人事部「HRアワード2019」企業人事部門 個人の部 最優秀賞受賞。

株式会社アルファドライブ 代表取締役社長 兼 CEO/株式会社ニューズピックス 執行役員

麻生 要一氏

【麻生 要一氏プロフィール】
(あそう よういち)東京大学卒業。株式会社リクルートに入社後、ファウンダー兼社長としてIT事業子会社を立ち上げ、経営者としてゼロから150人規模まで事業を拡大。2018年9月株式会社ニューズピックスにて非常勤執行役員就任、企業内起業家としてNewsPicks for Businessの事業開発を管掌。
受付終了
5/21(金)
10:30 -
11:30
パネルセッション[M] 受付終了

今こそ考えたい「企業文化」の共有
リモートワーク環境でいかに維持し浸透させるのか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業が発展していく上で従業員に企業文化を浸透させることは重要ですが、リモートワークが続く中、どうすれば実現できるのでしょうか。本講演では現在、完全リモートワークで事業を展開しているFacebook Japan、エンタメ業界特有の働き方を改革したユニバーサルミュージックが登壇。それぞれの企業文化を紹介した上で、リモートワークの中で企業文化をいかに浸透させるのかを議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

テレワークシフトに伴い、組織「求心力」を高めるヒントがほしい


Facebook Japan株式会社 人事統括 (Head of Human Resources)

佐々木 丈士氏

【佐々木 丈士氏プロフィール】
(ささき たけし)フォード・ジャパン・リミテッド、フィリップ モリス ジャパンにおいて人事ビジネスパートナーとして、さまざまな事業部門の組織開発を担当。2015年6月よりフェイスブックに入社、日本、韓国、パートナーシップ事業部の人事戦略を担当。

ユニバーサル ミュージック合同会社 人事総務本部 人事部 部長

齋藤 洋子氏

【齋藤 洋子氏プロフィール】
(さいとう ようこ)2002年ユニバーサル ミュージック合同会社人事部採用担当として入社。産休・育児休職を経て、人材開発企画に従事し、2013年EMIミュージックとの合併・組織統合プロジェクトに参画。2015年人事部部長に就任し、人事制度・雇用制度の再構築および働き方改革などを通じて経営課題に取り組む。

HR Design Lab. 代表/株式会社博報堂コンサルティング 執行役員

楠本 和矢氏

【楠本 和矢氏プロフィール】
(くすもと かずや)神戸大学卒。丸紅株式会社、外資系コンサル会社を経て現職。多くの企業支援案件の統括役を努め、現在は、HR Design Lab.代表として実践に基づくHRソリューションを開発提供。著書に『トリガー 人を動かす行動経済学』『パワーファシリテーション』『人と組織を効果的に動かす KPIマネジメント』など
インタビュー 受付終了
5/21(金)
11:40 -
12:30
特別講演[N-1] 受付終了

自分事として強い自覚を促すコンプライアンス研修のあり方とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2020年6月のパワハラ防止法施行やコンプライアンスリスクに対する世間の厳しい目など、企業はより一層対策に取組むことが求められています。一方で打ち手は限られていて、研修を実施しても「当たり前の事」「私には関係のない事」と参加者の本気度も薄くなりがちです。本講演では、コンプライアンス研修やハラスメント研修の参加者に自分事として自覚を促すためのポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

コンプライアンス研修、ハラスメント研修を有効に実施したい


株式会社マネジメントベース 代表取締役

本田 宏文氏

【本田 宏文氏プロフィール】
(ほんだ ひろふみ)慶應義塾大学修士課程修了後、(株)野村総合研究所にて15年間、人材と組織に関する診断・コンサルティングに従事。その後、人材と組織のアセスメントを専門とする(株)マネジメントベースを設立。2009年には日本初、新型うつへ対応した適性検査をリリースするなど企業ニーズに応じた各種アセスメントを開発・提供。
インタビュー 受付終了
5/21(金)
11:40 -
12:30
特別講演[N-2] 受付終了

自律型人材育成の失敗には必ず原因がある
因果関係から導く成功への5ステップ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

経営課題の普遍的なトピックである自律型人材育成。ただ実際に取り組むと、総論賛成・各論反対が随所に起こり、その運用に躓くことも少なくありません。本講演では、失敗事例の原因を特定し、現場で改善・改良を重ねてきた経緯と結果をもとに、育成のための全体像の設計の仕方、その中での優先順位の付け方、立場やレイヤーの違いをふまえたアプローチの仕方を、具体例でお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

現状の自律型人材育成の取り組みや成果に、迷いや不安がある


tag&associates株式会社 代表取締役

冨田 晋作氏

【冨田 晋作氏プロフィール】
(とみた しんさく)ベンチャー、オーナー企業での営業・マーケティング、事業開発部門ならびに人材・組織開発の責任者を経てtag&associatesを創業。個人のミッションとリーダーシップ開発を軸に経営陣や人事、人材・組織部門の右腕として、あるいは事業部門のメンターとして、各現場での運用をご支援しています。
インタビュー 受付終了
5/21(金)
11:40 -
12:30
特別講演[N-3] 受付終了

ドコモグループの事例から紐解く、1on1で成果を出す3つのステージ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、1on1に取り組む企業が増えてきましたが、期待した成果を出せずに苦しんでいるご相談を数多く伺います。それらの話を整理すると、目指す1on1にたどり着くまでに、3つのステージがあることが見えてきました。本講演ではNTTドコモ・スマートライフ推進部、ドコモ・テクノロジーの1on1導入事例をご紹介。事例を踏まえて3つのステージや、ステージレベルを上げていくためのポイントを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

1on1を導入したがうまくいかない・今後導入を検討している


株式会社ファインド・シー 代表取締役

小高峯 康行氏

【小高峯 康行氏プロフィール】
(こだかみね やすゆき)1991年(株)リクルート入社 2002年(株)ファインド・シー設立 代表取締役就任 2020年(株)ビジネス代謝ラボ設立 代表取締役就任 大手企業を中心に、採用・教育・人事制度など数々のコンサルティングを経て、現在に至る
インタビュー 受付終了
5/21(金)
11:40 -
12:30
特別講演[N-4] 受付終了

現役コンサルタントが伝授!! 今さら聞けない「オンライン研修のつくり方」超超入門
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナ禍において、研修の実施形態が「集合型」から「オンライン型」に大きく変化しています。JMAMではコロナ禍前よりオンライン研修の企画・設計に取り組んでまいりました。今回は、オンライン研修における各社の取り組み状況のアンケート結果や年間2000日以上のオンライン研修実績から、学習の環境面、運営面に関する効果的なオンライン研修のつくり方(コツ)をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

効果的なオンライン研修にするために内容や進め方を見直したい


株式会社日本能率協会マネジメントセンター HRMコンサルタント

野口 恵平氏

【野口 恵平氏プロフィール】
(のぐち けいへい)大学卒業後、大手個別指導学習塾の直営事業部(教室運営責任者)、情報システム部、研修センター、新学習指導開発室などに従事。フランチャイズ教室向け研修の企画・製作・運営に携わる。その後、日本能率協会マネジメントセンターに入社し、階層別・テーマ別研修の講師として、オンライン・集合研修の両方にて活躍中。
受付終了
5/21(金)
11:40 -
12:30
特別講演[N-5] 受付終了

各大学GPA上位者の傾向から見る、活躍する学生選びのポイントとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

22卒生15万人の履修データを利用し有名校GPA上位5%の学生へのヒアリングを実施。そこからGPA上位者に共通するタイプが見えてきました。大学の急速な変化が学生の行動にどのような変化を与えているのかをデータとヒアリング調査を基に解説。また、富士通の採用責任者との対談を通して、学業行動と求める学生の相関、入社後の活躍との関連を調査結果と企業の実感から考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新卒・若手採用の質向上、効率向上、入社後育成のレベルアップがしたい


富士通株式会社 人材採用センター マネージャー

渡邊 賢氏

【渡邊 賢氏プロフィール】
(わたなべ けん)2005年に富士通株式会社入社後、人事部門配属。2008年に新卒採用部門、2014年にビジネス部門人事、2016年シンガポールへ赴任し、RHQ HR Managerを経て2019年より新卒採用担当マネジャーとして年間750名の新卒採用責任者として活躍。

株式会社履修データセンター 代表取締役/NPO法人DSS 代表理事

辻 太一朗氏

【辻 太一朗氏プロフィール】
(つじ たいちろう)リクルートに入社後、人事部に従事。2011年に「大学教育と就職活動のねじれを直し、大学生の就業力を向上させる会(略称DSS)を、13年に大学成績センターを設立し、一体で活動を進める。著書に『なぜ日本の大学生は、世界でいちばん勉強しないのか?』『「履修履歴」面接』がある。
インタビュー 受付終了
5/21(金)
11:40 -
12:30
特別講演[N-6] 受付終了

ニューノーマルな時代に「生き残る組織」を創る「リーダーシップ」とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ニューノーマルな時代に生き残る組織とはどんな特徴を備えているのか。組織のためにだけ存在する組織ではなく、働く人が「幸せに働くことが出来る組織」だと考えます。「幸せに働く」ことは、実際に生産性・創造性・欠勤率・離職率にどのように影響するのか、幸せの心的要因を分析した幸せの4つの因子とは何か、幸せな働き方/不幸せな働き方の14因子とは何かなどの点についてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

これからの時代に対応した生産性や創造性の高い組織を創りたい


慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授

前野 隆司氏

【前野 隆司氏プロフィール】
(まえの たかし)慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長。ハーバード大学Visiting Professorなどを経て現職。博士(工学)。『幸福学×経営学』(2018年)、『幸せのメカニズム』(2014年)など多数。専門は、システムデザイン・マネジメント学、幸福学、イノベーション教育など。

株式会社レアリゼ 代表取締役社長

真田 茂人氏

【真田 茂人氏プロフィール】
(さなだ しげと)早稲田大学卒業後、株式会社リクルート、外資系金融会社、人材サービス会社設立を経て、株式会社レアリゼを設立。個人の意識変革を起点とした組織開発を強みとし、幅広い分野において、講演、研修・コンサルティング導入など実績がある。また、サーバントリーダーシップの普及を通じ、リーダーの育成などに力を入れている。
インタビュー 受付終了
5/21(金)
12:40 -
13:40
パネルセッション[N] 受付終了

「部下の強みを引き出し、成長させる管理職」の育て方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多様化する人材のマネジメント、リモート環境での部下とのコミュニケーションなど、管理職が抱える課題は増えるばかりです。部下の育成もその一つですが、強みを引き出し、成長させていくために、管理職に求められることとは何でしょうか。また、「育て上手な管理職」を育成するために、人事・人材開発担当者はどのような教育を行うべきなのでしょうか。コカ・コーラ ボトラーズジャパンの東氏、三井情報の戸部氏、「経験学習」研究の第一人者である北海道大学大学院の松尾氏が、いま求められる「管理職育成」のあり方を語り合います。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

部下指導に優れた管理職を育成したい


コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 人事/総務本部 人事統括部 人財開発部 部長

東 由紀氏

【東 由紀氏プロフィール】
(ひがし ゆき)ニューヨーク州立大学卒業後、外資系と日系の金融機関でセールスやマーケティングの業務に従事し、2013年に人事にキャリアチェンジ。野村證券でグローバル部門のタレントマネジメントとダイバーシティ&インクルージョンのジャパンヘッドに着任。その後、アクセンチュアを経て。2020年2月より現職で人財開発、採用、評価制度を統括。中央大学大学院戦略経営修士、職場におけるLGBTアライと施策の効果について研究。 2018年11月からAllies Connectの代表として、企業×アカデミック×社会のアライをつなげる活動を開始。特定NPO法人東京レインボープライド理事、認定NPO法人ReBit アドバイザー。

三井情報株式会社 人事総務統括本部 本部長

戸部 雅之氏

【戸部 雅之氏プロフィール】
(とべ まさゆき)1989年、現・三井情報の前身会社の1社である三井情報開発株式会社に技術職として入社。多数の大規模システム開発プロジェクトを経験後、2007年よりITコンサルティング部門を統括し、業務プロセス改善を実現するコンサルタントを数多く育成。2011年英国現地法人MKI (U.K.)社長。2015年本社技術部門にてクラウドサービス、金融ソリューション、スマートサービスなどの技術本部長を歴任、2018年よりコーポレート部門にて人材戦略、人事制度改革を担当。2019年人事総務統括本部長。

北海道大学大学院 経済学研究院 教授

松尾 睦氏

【松尾 睦氏プロフィール】
(まつお まこと)1988年小樽商科大学商学部卒業。92年北海道大学大学院文学研究科(行動科学専攻)修士課程修了。99年東京工業大学大学院社会理工学研究科(人間行動システム専攻)博士課程修了。博士(学術)。2004年英国ランカスター大学にてPh.D. (Management Learning)取得。神戸大学大学院経営学研究科教授などを経て現職。著書に『部下の強みを引き出す 経験学習リーダーシップ』(「HRアワード2020」書籍部門 入賞)『「経験学習」ケーススタディ』『職場が生きる 人が育つ 「経験学習」入門』(「HRアワード2012」書籍部門 最優秀賞 受賞)(いずれもダイヤモンド社)ほか。
受付終了
5/21(金)
13:50 -
14:40
特別講演[O-1] 受付終了

実例から見るピープルマネジメント×HRテクノロジーの今と未来
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、日本の人事領域でも、HRテクノロジーの導入が進む一方で、うまく活用しきれていないケースも多く見受けられます。本講演では、HRテクノロジーの中でも、ピープルマネジメント領域に特化したテクノロジーの実例をもとに、「組織がHRテックを導入することで、ピープルマネジメントはどのように変わっていくのか」という問いに対するヒントを抽出していきます。(協賛/株式会社インヴィニオ)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

HRテクノロジーの導入で組織を変えたい


株式会社インヴィニオクロス 代表取締役社長

畑 俊彰氏

【畑 俊彰氏プロフィール】
(はた としあき)2004年に株式会社ベンチャー・リンク入社。2009年日本郵便株式会社に転職。同社にて、組織風土改革、異業種他社との共創PJの推進etc、多数の組織横断プロジェクトを牽引。2018年株式会社インヴィニオに転職。企業の組織変革・リーダー育成に携わる。2021年3月より現職。

株式会社KAKEAI 代表取締役社長 兼 CEO

本田 英貴氏

【本田 英貴氏プロフィール】
(ほんだ ひでたか)2002年に株式会社リクルート入社。商品企画、グループ全体の新規事業開発部門の戦略スタッフなどを経て、(株)電通とのJVにおける経営企画室長。その後、(株)リクルートホールディングス人事部マネージャー。2015年リクルート退職後、スタートアップ数社での役員を経て、2018年4月に株式会社KAKEAIを創業。
インタビュー 受付終了
5/21(金)
13:50 -
14:40
特別講演[O-2] 受付終了

年間200名増の急成長を支える「カルチャー」×「人事」の新しい組織のカタチ 
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

マネーフォワードは変化の激しい環境に対応し、数千規模のグローバルカンパニーへの成長に向け、カルチャーや風土によって組織が自立駆動できるよう、人事本部を「People Forward本部」としてアップデートしました。本講演ではこれまでマネーフォワードの成長を支えてきた企業文化浸透に加え、「カルチャー」×「人事」融合やそれらの事業部へ落とし込みの事例など、今まさに挑戦中の取り組みをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

企業理念、カルチャーの浸透を通じて強い組織を作りたい


株式会社マネーフォワード People Foward本部 本部長

菱沼 史宙氏

【菱沼 史宙氏プロフィール】
(ひしぬま ふみおき)人材業界にて求人メディアの制作・ディレクターを経験後、株式会社クライスアンドカンパニーでキャリアコンサルタント職に携わる。その後、株式会社スープストックトーキョーの人材開発副部長として採用/制度/組織開発を経験した後、2018年にマネーフォワードに入社。現在はPeople Foward本部本部長。
受付終了
5/21(金)
13:50 -
14:40
特別講演[O-3] 受付終了

テレワークにも左右されない従業員の健康管理~メンタルケアや運動不足解消方法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

テレワークの導入や外出自粛の影響を受けて、従業員の運動不足やコミュニケーション不足によるメンタル不調など、今まで以上に従業員の健康を意識する企業が増えています。本講演では、昨今に企業が抱える従業員のココロとカラダの健康管理の課題に対して、オンラインの活用でどのように解決しているのか、管理栄養士の視点から事例も交えて解説していきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員のココロとカラダの健康管理の課題を解決したい


株式会社グッピーズ ヘルスケア事業部 リーダー/管理栄養士

寺田 沙也香氏

【寺田 沙也香氏プロフィール】
(てらだ さやか)健康経営エキスパートアドバイザーの資格を取得。自社サービスである健康管理アプリ「グッピーヘルスケア」を活用し、企業の健康経営推進のための課題解決に向けたサポートを実施。
インタビュー 受付終了
5/21(金)
13:50 -
14:40
特別講演[O-4] 受付終了

DX活用の人材育成で顧客拡大へ/ホンダカーズ愛知2030VISION実現への挑戦
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

世界のビジネス環境の急変に伴い、多くの業界で組織・人づくりの再構築が進められています。本講演では日本を代表するイノベーション企業のHondaグループで、全国No1ディーラー(2013~20年経常利益)である、ホンダカーズ愛知より人材開発・人材アセスメント・組織分析による科学的DX手法を用いた「成長実感による自発的能力開発プラットフォーム」の取組事例を紹介いただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DX手法の人材育成・組織開発で、顧客拡大を推進したい


株式会社ホンダカーズ愛知 管理部 総務課 採用研修グループ

安井 さやか氏

【安井 さやか氏プロフィール】
(やすい さやか)一貫して人事業務に従事。2015年人材派遣会社名古屋支店責任者として立上げ完遂。2020年ホンダカーズ愛知入社。2030VISOIN実現に向け、評価制度と人材育成/組織開発の連動に向け、コンピテンシー開発、企業理念教育を軸に新能力開発プログラム導入。新規研修企画、OJT促進、社内風土醸成を推進中。

株式会社ネクストエデュケーションシンク 常務執行役員 ソリューション事業部 事業部長

渡邊 洋治氏

【渡邊 洋治氏プロフィール】
(わたなべ ようじ)入社以来20年HRテクノロジーの人材アセスメント、人材育成システムの構築、コンサルを行う。IT、自動車等国内大手企業累数300社10万名超の人材・組織分析プロジェクトを主導。人材戦略をプロデュース。筑波大学大学院人間総合科学研究科博士前期課程修了。日本サイバーセキュリティ人材キャリア支援協会企画運営委員。
インタビュー 受付終了
5/21(金)
13:50 -
14:40
特別講演[O-5] 受付終了

オンラインで「欲しい学生と向き合う」採用を実現するには?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新型コロナウイルスの影響により、オンラインでの採用を余儀なくされています。リアルでの採用に比べて学生との関係性を構築することが難しく、知らない間に学生の志望度が落ちてしまうことが多いです。そのため、今まで以上に「欲しい学生と向き合う」採用が必要になります。本講演では選考過程を通して欲しい学生に向き合い、内定承諾を勝ち得る方法を講演します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

採用したい学生と出会えない/内定承諾率が低い/採用工数が負担


株式会社グローアップ 新卒事業部 マネージャー

松山 朋子氏

【松山 朋子氏プロフィール】
(まつやま ともこ)2012年に学習院大学卒業後、大手のメーカーで営業を経験。 翌年2013年、グローアップに入社し、2016年新卒紹介事業部のマネージャーに就任。 マネージャー就任後は、同事業部が運営するスカウト型逆求人サービスの 『キミスカ』を 2020年採用において10万人の就活生が使うサービスへと成長させる。
インタビュー 受付終了
5/21(金)
13:50 -
14:40
特別講演[O-6] 受付終了

サイバーエージェント、freeeの事例に学ぶ
優秀人材を採用するための中途採用戦略
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

優秀人材の採用が困難を極める中途採用。既存のやり方だけでなく、独自の戦略・新たな手法を確立する企業様も出てまいりました。どのようなポイントを重要視し、具体的にどのように進めているのでしょうか。本講演では、独自の戦略を立てて中途採用を強化されている、サイバーエージェントの石田様や、freeeの栗林様をお招きし、背景やポイント・注意点を具体的にお聞きします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

中途採用で成功するためのヒントがほしい


株式会社サイバーエージェント 執行役員 採用戦略本部長

石田 裕子氏

【石田 裕子氏プロフィール】
(いしだ ゆうこ)2004年新卒でサイバーエージェントに入社。広告事業部門で営業局長・営業統括に就任後、Amebaプロデューサーを経て、2013年及び2014年に2社の100%子会社代表取締役社長に就任。2016年より執行役員、2020年10月より専務執行役員に就任。採用戦略本部長兼任。

freee株式会社 経営基盤 人事採用本部 採用責任者

栗林 由季氏

【栗林 由季氏プロフィール】
(くりばやし ゆき)情報通信関連の商社で営業としてのキャリアをスタートし、2014年にfreeeへ入社。社員20名強の時代からリクルーターとしてfreeeの魅力について情報発信を行う。現在はリクルーティングチームの責任者としてfreeeの採用戦略、運用、チーム作りに関わる。

Sansan株式会社 執行役員 Eight事業部 Eight Career部 部長

小川 泰正氏

【小川 泰正氏プロフィール】
(おがわ やすまさ)2002年エン・ジャパン株式会社に入社。リーマンショック後の事業再編に関わった後、子会社の取締役として事業立ち上げに従事。2015年にSansan株式会社に入社し、執行役員として、法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」のカスタマーサクセス、マーケティング等を牽引。2020年よりEight Career Design事業の推進に従事。
受付終了
5/21(金)
14:50 -
15:50
パネルセッション[O] 受付終了

スターバックスの事例から考える「組織開発」
~企業文化をベースとしたエンゲージメント醸成の取り組みとは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、大きな注目を集めている「組織開発」。組織のコミュニケーションを活性化させる取り組みとして語られることの多いキーワードですが、企業では実際にどのような取り組みが行われているのでしょうか。本セッションでは、独自の企業文化をベースにエンゲージメントを醸成し、組織開発に活かしている、スターバックス コーヒー ジャパンの事例を取り上げます。同社の久保田氏と組織開発研究の第一人者である南山大学・中村氏との議論を通じて、どのようにして組織開発を実践していけばいいのかを考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「従業員エンゲージメント」「組織開発」に関する取り組み事例を知りたい


スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社 人事本部 本部長

久保田 美紀氏

【久保田 美紀氏プロフィール】
(くぼた みき)ドイツ系IT企業で採用・教育・部門人事を経験した後、2010年スターバックス コーヒー ジャパンに人材開発部長として入社。リテイルおよびサポートセンターの人材開発・組織開発に従事した後、2016年より人事部長に就任、現在に至る。米国CCE,Inc.認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー。

南山大学 人文学部心理人間学科 教授/人間関係研究センター センター長

中村 和彦氏

【中村 和彦氏プロフィール】
(なかむら かずひこ)1964年岐阜県生まれ。名古屋大学大学院教育研究科教育心理学専攻後期博士課程満期退学。専攻は組織開発、人間関係トレーニング、グループ・ダイナミックス。アメリカのNTL Institute組織開発サーティフィケート・プログラム修了。組織開発の実践者養成を通して現場の支援に携わるとともに、実践と研究のリンクを目指したアクションリサーチに取り組む。著書に『入門 組織開発 活き活きと働ける職場をつくる』(光文社新書)などがある。
受付終了
5/21(金)
16:00 -
16:50
特別講演[P-1] 受付終了

オンライン時代のモチベーション・マネジメント 
プロコーチが教える「3つの視点」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナ禍で増えたリモートワークにより、突然求められるようになったセルフマネジメント。在宅のメリットもある一方で、これまでに加え、更にモチベーションとの付き合い方が難しくなっています。管理職は今、どのような関わりをすべきでしょうか? 本講演では、コーチ歴10年以上のプロコーチが、離れていてもオンラインで活かせるモチベーションマネジメントの視点をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

リモートでのマネジメント(コーチング)に難しさを感じている


株式会社Uコーチング 代表取締役

宇都宮 勇治氏

【宇都宮 勇治氏プロフィール】
(うつのみや ゆうじ)早稲田大学卒業後、英字新聞ジャパンタイムズの記者、株式会社コーチ・エィのエグゼクティブコーチを経て2011年独立。経営者や経営幹部への約17年間の1on1コーチングの実績から、複数の大手研修会社の外部講師としてコーチング研修を実施中。過去には早稲田大学の公開講座やアカデミーヒルズのセミナーにも登壇。

港屋株式会社 代表取締役

五島 希里氏

【五島 希里氏プロフィール】
(ごとう きさと)フェリス女学院大学在学中、マクドナルドの社内コンテストのフロアサービス部門で優勝し、社員・アルバイト向けホスピタリティ講座の企画運営に携わる。大学卒業後、人材サービス企業でのIR、子会社設立を経て、(株)コーチ・エィへ。2015年独立。エグゼクティブコーチ、組織開発、国内外の学生の育成等に取り組む。
インタビュー 受付終了
5/21(金)
16:00 -
16:50
特別講演[P-2] 受付終了

リモート環境下における、データを活用した信頼関係の作り方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

リモート環境下においてコミュニケーションの課題が表面化したケースが散見されます。今後、益々多様性が広がる雇用環境下で現場ではどのような対応が求められるのでしょうか。本講演ではデータによって浮かび上がった社員の性格や価値観をコミュニケーションやマネジメントでどう活用したのか。そして相互理解や信頼関係を深め離職を回避し、生産性を高めたかについて事例を交えてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

リモート下のコミュニケーションに課題を感じている


株式会社ミツカリ 代表取締役社長 CEO

表 孝憲氏

【表 孝憲氏プロフィール】
(おもて たかのり)京都大学法学部卒。モルガン・スタンレー証券株式会社に入社し、営業としてベストセールス賞を度々受賞。全社の採用リーダーとして1000人以上の学生と面接を行う。退職後はUCバークレーに留学し、MBAを取得。スキル以外のミスマッチで活躍できず退職する人を目の当たりにしてきた経験から、ミツカリを創業する。
インタビュー 受付終了
5/21(金)
16:00 -
16:50
特別講演[P-3] 受付終了

ニューノーマルで部下育成に求められる「新しいリーダーシップスタイル」とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナにより一気に世の中の変化が起こる中、リーダーシップ、マネジメントにも変化が出てきています。変化が激しい時代の中では数字によるマネジメントが徐々に機能しなくなり、よりバリュー(価値観)を重視したマネジメントやリーダーシップが必要になってきます。今回はニューノーマルのリーダーシップ論について、お伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

部下指導が上手くいかないという声が現場から上がってきている


株式会社情熱 取締役

矢間 啓介氏

【矢間 啓介氏プロフィール】
(やざま けいすけ)明治学院大学卒業。環境系ベンチャーでの営業、管理職業務を経て人事系コンサルベンチャーに転職。大手自動車メーカー、大手印刷会社等の研修を担当。2007年、株式会社情熱を設立し取締役に就任。教育研修事業を展開。現在は大手から中小までのバリュー浸透コンサルティングをメインに活動。
インタビュー 受付終了
5/21(金)
16:00 -
16:50
特別講演[P-4] 受付終了

新卒採用のプロ20人・60時間分の学びを50分に凝縮【23卒採用の成功ポイント】
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

22卒は21卒以前から進んできた早期化の流れに加えて、コロナ禍でオンライン化が急激に進みました。採用だけでなく、ビジネスモデルが変わり、求められる人物像、成果をあげるコンピテンシーすら変わる中で、新卒採用の戦略・戦術をどう変えればよいのでしょうか。本講演では、1年間で60回以上、新卒採用のプロと対談して得られた23卒採用のポイントをぎゅっと凝縮してお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

23卒採用をこれから計画したい


株式会社ジェイック 新卒事業本部 シニアマネージャー

稲本 太郎氏

【稲本 太郎氏プロフィール】
(いなもと たろう)2004年大学卒業後、株式会社ジェイック入社。15年間、一貫して企業の採用支援に携わり、延べ1,000社以上に携わる。「人と組織のポテンシャルを最大化するための選択肢を研究し、最も適切な手法を提供し続ける」をミッションに、採用コンサルタント、キャリアカウンセリング、マネジメントを歴任。
インタビュー 受付終了
5/21(金)
16:00 -
16:50
特別講演[P-5] 受付終了

DX人材に求められるデザイン思考力 ~いま必要とされる理由と発掘方法について~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「DX人材を育てろ」――昨今叫ばれることが多くなったDX人材の必要性。一方で、DX人材がどのような能力を備えている人材かをイメージできていない方が多いと感じています。本質的な価値を生み出すDX推進のために、必要要件をイメージすることから始めませんか。本講演では、DX人材に必要となるデザイン思考力の重要な背景や発掘方法について、具体例を交えながらご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DX人材の発掘・育成がしたい


VISITS Technologies株式会社 イノベーション&トランスフォーメーション部 事業部長

吉村 由宇氏

【吉村 由宇氏プロフィール】
(よしむら ゆう)京都大学経済学部卒。東京海上日動火災保険にて人材開発や組織開発を担当。人や組織面でのDX推進や、次世代リーダー育成、人事評価制度、HR Tech研究チームの立ち上げ・運営など人材開発・組織開発全般に従事。現在はVISITS Technologies社にてHRソリューションの企画設計・提供全般に従事。
インタビュー 受付終了
5/21(金)
16:00 -
16:50
特別講演[P-6] 受付終了

理念浸透の6つのメリット~実践度を見える化する理念浸透の手法とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

理念浸透は全ての企業の永遠の課題ですが、膨大な著書があるにもかかわらず施策や手法に正解はありません。理念を浸透させるには、社員の心からの共感と主体的な行動が必要で、評価制度への組み込みも重要となります。本講演では、理念浸透のメリットや、着実に理念を組織内に浸透させていくために、クレドの明文化・可視化、評価制度への組込みなどをDXで実現する方法をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

会社の理念を組織や社員にもっと浸透させたい


株式会社シンクスマイル 代表取締役

新子 明希氏

【新子 明希氏プロフィール】
(あたらし はるき)1972年大阪府生まれ。2007年シンクスマイル設立。現在は、社内モチベーション向上SNS「ホメログ」や「RECOG(レコグ)」を社内開発、販売している。「称賛文化の形成」や「従業員エンゲージメントの向上」を促進させるアプリの開発販売を通じて、毎日の「働く」が楽しくなる世の中の形成を目指している。
受付終了
5/21(金)
16:00 -
16:50
特別講演[P-7] 受付終了

スキル可視化が変える人材育成の世界観
~デジタルバッジ導入で自律型学習を促す~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

欧米企業を中心に、国際標準規格を元に4330万個以上発行されているデジタル証明「オープンバッジ」をご存知ですか。個人の「スキル」や、研修や教育の「学び」を可視化するこの仕組みによって、学習モチベーションの維持向上・学習時間の増加だけでなく、離職率の低減など導入企業で様々な効果が出始めています。本講演では日本IBMの事例などを紹介し、その活用方法についてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

スキル管理や受講者のモチベーション向上を検討している


株式会社ネットラーニング 代表取締役社長

岸田 努氏

【岸田 努氏プロフィール】
(きしだ つとむ)情報サービス業で国内大手企業やグローバル企業に情報システムを数多く導入。その後ネットラーニングへ入社。現在は代表取締役副社長。eラーニング導入初期に、大手企業において多くの研修成功事例を生んだ。一般財団法人オープンバッジ・ネットワーク、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会、NPO法人日本eラーニングコンソーシアムの理事。
インタビュー 受付終了
5/21(金)
17:00 -
18:00
パネルセッション[P] 受付終了

テレワーク、副業、ワーケーション……
これからの「働き方」を考える
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナ禍により、テレワークや時差出勤を導入する企業が増え、日本の働き方は大きく変化しました。さらに副業やワーケーション、従業員シェアなど、働き方のバリエーションが増えています。大きな変化が起きる中、企業と人との関係性は今後どのように変化していくのでしょうか。従業員の自律性や組織の生産性を高めるため、企業は何をすればいいのでしょうか。新しい働き方を実践し注目を集めているカルビー・武田氏、ユニリーバ・島田氏をお迎えし、法政大学・石山氏の司会で、これからの働き方について考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「働き方」に関する先進事例と、そこに込められた目的や実際の成果について知りたい


カルビー株式会社 常務執行役員 CHRO(Chief Human Resource Officer)

武田 雅子氏

【武田 雅子氏プロフィール】
(たけだ まさこ)1968年東京生まれ。89年に株式会社クレディセゾン入社。全国のセゾンカウンターで店舗責任者を経験。2014年人事担当取締役に就任。2016年には営業推進事業部トップとして大幅な組織改革を推進。2018年5月カルビー株式会社に転職、翌年4月より常務執行役員。全員活躍の組織実現に向け、人事制度改定など推進中。

ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社 取締役 人事総務本部長

島田 由香氏

【島田 由香氏プロフィール】
(しまだ ゆか)1996年慶應義塾大学卒業後、日系人材ベンチャーに入社。2000年コロンビア大学大学院留学。2002年組織心理学修士取得、米系大手複合企業入社。2008年ユニリーバ入社後、R&D、マーケティング、営業部門のHRパートナー、リーダーシップ開発マネジャー、HRダイレクターを経て2013年4月取締役人事本部長就任。その後2014年4月取締役人事総務本部長就任、現在に至る。学生時代からモチベーションに関心を持ち、キャリアは一貫して人・組織にかかわる。高校3年生の息子を持つ一児の母親。米国NLP協会マスタープラクティショナー、マインドフルネスNLP®︎トレーナー。

法政大学大学院 政策創造研究科 教授

石山 恒貴氏

【石山 恒貴氏プロフィール】
(いしやま のぶたか)一橋大学社会学部卒業、産業能率大学大学院経営情報学研究科修士課程修了、法政大学大学院政策創造研究科博士後期課程修了、博士(政策学)。一橋大学卒業後、NEC、GE、米系ライフサイエンス会社を経て、現職。越境的学習、キャリア形成、人的資源管理等が研究領域。人材育成学会常任理事、日本労務学会理事、人事実践科学会議共同代表、NPO法人二枚目の名刺共同研究パートナー、フリーランス協会アドバイザリーボード。主な著書:『日本企業のタレントマネジメント』(2020年、中央経済社)、『地域とゆるくつながろう』(編著、2019年、静岡新聞社)、『越境的学習のメカニズム』(2018年、福村出版)、『会社人生を後悔しない40代からの仕事術』(パーソル総研と共著、2018年、ダイヤモンド社)、『パラレルキャリアを始めよう!』(2015年、ダイヤモンド社)、主な論文:Role of knowledge brokers in communities of practice in Japan,Journal of Knowledge Management,Vol.20,No.6,2016.
受付終了

※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop