「エンゲージメント」関連のコンテンツ
人的資本経営におけるエンゲージメントに関する企業の取り組み実態調査
従業員のエンゲージメント向上への課題意識を持つ企業は7割以上にWell-being関連施策の実施は3割超えるも、企業規模で大きな差総合人材サービスのパーソルホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:和田孝雄)は、人的資本経営におけるエンゲージメントに関する企業の取り組み実態...
Employee Experienceは経営をどう変えるか(ウイリス・タワーズワトソン)
人的資本の重要性はますます高まっており、価値創造を大きく左右する要素となっています。そのなかで、人的資本投資の効果は、その受け手である従業員のポジティブな行動変容を促せるかにかかっています。そのカギとなるコンセプト、Employee Experience(EX:従業員体験)について、企業変革の観点か...
ウイリス・タワーズワトソン、エンゲージメント、従業員体験、エンプロイーエクスペリエンス、Employee Experience
エンプロイージャーニー(Employee Journey)とは――意味や目的、注目されている背景を解説
「エンプロイージャーニー」とは、従業員が入社してから退職するまでの一連の経験や体験をまとめたもののこと。「従業員ジャーニー」「従業員ジャーニーマップ」「エンプロイージャーニーマップ」とも呼ばれます。マーケティングで、顧客が購入に至るまでの行動・思考・感情などの動きを「カスタマージャーニー」といいます...
企業人事部門のトピックスに関するアンケート調査 「新型コロナウイルス・人事部門改革・70歳雇用」への対応状況(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)
新型コロナウイルスの感染拡大やテクノロジーの進展、労働力人口の減少など、経営環境が大きく変化する中、人事部門では「ヒト」の側面から企業変革をリードすることが求められている。当社では、三菱UFJ信託銀行と協働し、各社の人事部門で近年課題となっている「With & After コロナの対応」「人事部門改...
タナケン教授の「プロティアン・キャリア」ゼミ【第23回】
「組織内エンゲージメントの向上」と「主体的なキャリア形成」の両立は可能! その根拠とは?
「社員のエンゲージメント向上」「社員の主体的なキャリア形成の支援」に取り組んでいる人事の方は多いでしょう。一方で「組織内エンゲージメントを向上させながら、主体的なキャリア形成を支援する」「主体的なキャリア形成を支援しながら、組織内エンゲージメントを向上させる」の両立に取り組む企業は多くありません。
タナケン教授の「プロティアン・キャリア」ゼミ、キャリア形成、エンゲージメント、エンゲージメントサーベイ、アンコンシャス・バイアス
ワークエンゲージメントとは――広がりの背景や従業員エンゲージメントとの違いを解説
ワークエンゲージメントとは、従業員の仕事に対する熱意や活力によって高いパフォーマンスが生まれる心理・活動状態を表す概念です。昨今ではビジネスのさまざまな場面で「エンゲージメント」という言葉が使われていますが、そもそもエンゲージメント(engagement)には「約束・契約」という意味があり、ここから...
- 1