「ISO30414」関連のコンテンツ
専門メディア2023/02/20
人的資本経営~ISO30414を活用した人事課題の特定~(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)
人的資本経営に関する取り組みにおいて、欠かすことのできない「ISO30414」。企業の人事担当として、どのように活用すれば良いのか、具体的な打ち手がわからず着手できないと悩まれている方も多いのではないでしょうか。本コラムでは、人的資本経営に関する取り組みのヒントとして、ISO30414のフレームを活...
組織文化、経営戦略、マネジメント、人的資本開示、ダイバーシティ、三菱UFJリサーチ&コンサルティング、ISO30414、人的資本経営、デジタル人材
専門メディア2022/06/30
企業人事部門のトピックスに関するアンケート調査 「新型コロナウイルス・人事部門改革・70歳雇用」への対応状況(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)
新型コロナウイルスの感染拡大やテクノロジーの進展、労働力人口の減少など、経営環境が大きく変化する中、人事部門では「ヒト」の側面から企業変革をリードすることが求められている。当社では、三菱UFJ信託銀行と協働し、各社の人事部門で近年課題となっている「With & After コロナの対応」「人事部門改...
コラム2022/01/11 タナケン教授の「プロティアン・キャリア」ゼミ【第27回】
タナケン教授の「プロティアン・キャリア」ゼミ【第27回】
人的資本経営をスタートさせる「グロース人事」とは
2022年に私が取り組んでいきたいことは、人事部門の役割転換です。具体的には、人事の役割を管理・調整・配置などのディフェンシブな管理機能から、成長・開発・抜擢などのオフェンシブな成長機能へと転換させていきたいと考えています。
タナケン教授の「プロティアン・キャリア」ゼミ、キャリア、生産性、リーダーシップ、ダイバーシティ、ISO30414、人的資本
用語集2007/02/09
サクセッション・プランとは――意味と目的、次世代を担う人材を育成するには
サクセッション・プラン(Succession Plan)とは、もともとは「後継者育成計画」のことで、重要なポジションの後継者を見極め、育成することを指していました。しかし、最近では目まぐるしく変わる経営環境の中、ビジネスチャンスがいつ訪れてもいいように、また思いがけないリスクを回避するために人材を育...
- 1