人と組織について体系的に学ぶイベント
ゲストさん ログイン

日本の人事部「HRカンファレンス2024-秋-」 
				2024年11月6日(水)・7日(木)・8日(金)・12日(火)・13日(水)・14日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

プログラム

閉じる
受付状況
開催日

ジャンル
フリーワード
注目のワード 人的資本エンゲージメント新卒心理的安全性自律リスキリングウェルビーイングAIDXハラスメント
受付状況:全講演
開催日:全選択
ジャンル:キャリア
11/6(水)
11/6(水)
10:30 -
11:30
パネルセッション[A] 受付終了

これからのHRBPのあり方を考える
~「現場に頼られる人事」をいかにして実現するのか~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ビジネスの競争が激化する中で、改めて重視されている「人」の力。日本でも、人と組織の観点から事業を成長させる「HRBP(ビジネスパートナー)」を設ける企業が増えています。しかし、現場が抱える課題を把握するのは簡単ではありません。人と組織のプロとして現場に頼ってもらうために、必要なマインドとは何なのか。HRBPとして活躍した経験がある三井化学の小野氏、ユニリーバのバスマジェ氏の実践例を基に議論します。(協賛/株式会社ビズリーチ|HRMOS(ハーモス))

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新施策が現場に反発される/現場の課題を解決し、事業に貢献したい

小野 真吾氏

三井化学株式会社 グローバル人材部 部長

小野 真吾氏

【小野 真吾氏プロフィール】
(おの しんご)2000年に三井化学へ新卒入社。ICT関連事業の海外営業、マーケティング、プロダクトマネジャーを経験後、人事へ。組合対応や制度改定、採用責任者、国内外M&A人事責任者、HRBPを経験後、グローバルタレントマネジメントや後継者計画の仕組み導入、グローバル人事システム展開などを推進。21年4月より現職。
バスマジェ 詩織氏

ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス合同会社 人事総務 本部長

バスマジェ 詩織氏

【バスマジェ 詩織氏プロフィール】
(ばすまじぇ しおり)上智大学法学部卒業。ユニリーバ・ジャパンに入社後、新卒採用担当として通年デジタル採用や高校生インターンシップなどの新しい取り組みに従事したほか、ED&I担当として「ユニリーバ・ジャパン・プラウド」を始動。産休・育休を経てHRBPとして復帰後は様々なプロジェクトにかかわり、2022年7月より現職。
江夏 幾多郎氏

神戸大学 経済経営研究所 准教授

江夏 幾多郎氏

【江夏 幾多郎氏プロフィール】
(えなつ いくたろう)1979年生まれ。一橋大学商学部卒業。同大学にて博士(商学)取得。名古屋大学を経て2019年より現職。専門は人的資源管理論、雇用システム論。日本労務学会会長。主著に『コロナショックと就労』(ミネルヴァ書房)『人事評価における「曖昧」と「納得」』(NHK出版)など。
受付終了
11/6(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-1] 受付終了

働きがいを高めるために必要な条件と施策とは
~若手社員の最新「実態調査」からの考察~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

本学が2024年8月に実施した「大卒1~3年目若手社員の実態調査」もとに、若手育成に関する新進気鋭の研究者二人より、今の若手社員の満足度を高め、働きたいと思える組織づくりの条件について解説します。効果的な人事施策・マネジメント支援策の特徴やキャリア開発のポイントを解説し、若手社員の成長や働きがいを高めるための新たなヒントを提供します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員の定着と成長に向け育成や職場づくりに課題がある

齊藤 弘通氏

産業能率大学 経営学部 教授

齊藤 弘通氏

【齊藤 弘通氏プロフィール】
(さいとう ひろみち)慶応義塾大学文学部人間関係学科教育学専攻卒業後、法政大学大学院政策科学研究科修士課程、法政大学大学院政策創造研究科博士後期課程終了。博士(政策学)。専門社会調士。学校法人産業能率大学総合研究所を経て現職。専門は、人材育成論、質的研究法。民間企業の若手社員育成、ミドルシニア育成の研修にも数多く携わる。
池田 めぐみ氏

筑波大学 ビジネスサイエンス系 助教

池田 めぐみ氏

【池田 めぐみ氏プロフィール】
(いけだ めぐみ)東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。東京大学大学院情報学環 特任教員、東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター助教を経て、2024年4月より現職。主な研究テーマは、職場のレジリエンス、若手従業員の育成。
11/6(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-3] 受付終了

これからの人事パーソンが持つべきスキルと目指すべきキャリアとは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

事業環境や経営戦略の変化スピードが増す中、人事部門はこれまで以上に、戦略人事への転換や高度な専門性を求められています。本講演では、世界有数のHRコンサルティング会社であるマーサーのコンサルタントが、従来型人事から戦略人事に移行するための人事部門変革の進め方についてお話しします。また、その中核を担う人事担当者が今後何を学び、どのようなスキルを身に付けていくべきか、人事のキャリア形成について解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

今後の人事組織の在り方や人事のキャリアアップについて知りたい

前川 尚大氏

マーサージャパン株式会社 組織・人事変革コンサルティング シニアプリンシパル 人材開発プラクティス プラクティスリーダー

前川 尚大氏

【前川 尚大氏プロフィール】
(まえかわ たかひろ)海外に事業展開する日系多国籍企業に対し、グローバル人事戦略・タレントマネジメント構築、人事制度構築等の幅広いコンサルティングに従事。事業会社人事、マーサー上海の代表を経て、2012年より現職。 早稲田大学大学院 MBAコース非常勤講師 神戸大学大学院 MBAコースゲスト講師(~2016)。
櫻井 康一氏

株式会社ライトワークス HCMコンサルティングチーム セクションマネージャー HRDスペシャリスト

櫻井 康一氏

【櫻井 康一氏プロフィール】
(さくらい こういち)大手企業でHR領域のコンサルティングを含む様々な営業を経験し、MBAを取得。事業開発・経営企画および約2万人に対する人材開発を推進。幅広い人脈と豊富な経験を持ち、企業規模や業種を問わず人材開発に精通。様々な顧客のHCMイシューに寄り添いながら、各種解決策の策定と実行を伴走型で支援中。
受付終了 インタビュー
11/6(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-3] 受付終了

新入社員400名のデータから読み解く
新人育成の成否を分ける3つのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新人育成のゴールは、「職場への定着」だけではなく、「配属後にチームにうまく馴染み(オンボーディング)、職場で活躍できる」ことだと考えています。入社から半年が経過するこの時期だからこそ、自社の新人育成が順調に進んでいるかを確認し、今後の成長に向けて、今からできるアプローチを考えてみませんか? 24年度の新人オンボーディングの現状についても、最新のサーベイデータから見えた育成のポイントをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新入社員の育成状況を可視化し、定着率を高めたい

阿部 真弥氏

株式会社NEWONE 組織・人材開発事業部 シニアHRパートナー

阿部 真弥氏

【阿部 真弥氏プロフィール】
(あべ しんや)大学卒業後、NEWONEに創業メンバーとして参画。入社後、マーケティング部門で主に20代育成プログラムの開発責任者を担当。現在は、シニアHRパートナーとして新入社員育成から管理職育成まで幅広く、携わっており、新規開拓部門マネージャーや、研修ファシリテーターとしても活躍している。
受付終了 インタビュー
11/6(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-6] 受付終了

『モヤモヤ中堅社員』が『イキイキ中核人材』に変わる
30歳から始めるジブン応援型キャリア開発のススメ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織の『中核』を期待され、かつ環境変化やライフイベントの多い30代。家族や趣味などのプライベートを大切にしつつ、仕事で成果を出すことが今まで以上に求められているのではないでしょうか。本講演では、30代を悩み抜いた講師が自らの経験と理論に基づき、中堅社員がキャリアの停滞感から抜け出し、自分自身の軸を持つことで、活き活き仕事に取り組むための具体論を解説。会社が取るべきキャリアデザイン法もご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社の中堅社員に気付きを与えることで、個人も組織も強くしたい

内村 広樹氏

株式会社元氣応援団 代表取締役団長

内村 広樹氏

【内村 広樹氏プロフィール】
(うちむら ひろき)1981年生まれ。明治大学卒業後、リクルートの販売代理店に入社。タウンワークやリクナビNEXTを中心とした求人広告営業に従事(12年間)。その後、35歳で研修業界に転職。2020年長野県佐久市への移住を機に独立。2022年法人化。現在は大手企業向け研修講師、中小企業向け人事コンサルタントとして活動中。
受付終了 インタビュー
11/7(木)
11/7(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-6] 受付終了

人事制度改定だけでは解決しないシニア社員の活性化対策
~退職まで「力強く働く」意義に目覚めさせる~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

定年延長により、シニア社員は今後も増え続けます。このシニア社員の持つ豊かな経験知・スキルを活かし、活躍して欲しいと考える企業は多いのではないでしょうか。そのためには、シニア社員自らが、処遇も含めた様々な激しい環境変化を乗り越えて「退職まで、力強く働く」ことの意義を理解し、言動に移すことが求められます。シニア社員の覚悟を引き出すためにできる、人事が着手しやすいポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

シニア社員の活性化に課題を解決したい

稲田 裕計氏

ビジョンシーク株式会社 代表取締役社長

稲田 裕計氏

【稲田 裕計氏プロフィール】
(いなだ ひろかず)大手機械メーカーで人事・営業・研修部門を経験し、51歳で退職・独立。50歳以上、ポストオフ、再雇用対象者などシニア社員向けのキャリアデザイン研修を核にして、マネジメント研修等を展開している。関連資格:キャリアコンサルタント・産業カウンセラー・エグゼクティブコーチ。
受付終了 インタビュー
11/7(木)
10:30 -
11:30
パネルセッション[E] 受付終了

理想のキャリアを実現してイキイキと働いていくために
いま人事が行うべき「シニア社員」支援
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

定年後も長く働くことが当たり前になっている現在、シニア社員の働き方、キャリアが注目を集めています。長く幸せに働いていくには、現在はもちろん、セカンドキャリアも見据えて自身の働き方やキャリアを考える必要がありますが、個人では難しいのが実状であり、人事部門による支援が欠かせません。シニア社員が働くことへのモチベーションを高め、長年培ったスキルや経験を仕事で発揮するためにどんな支援ができるのを考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

シニア社員の活躍を支援したい

浅井 公一氏

NTTコミュニケーションズ株式会社 ヒューマンリソース部 人材・組織開発部門 キャリアコンサルティング・ディレクター

浅井 公一氏

【浅井 公一氏プロフィール】
(あさい こういち)企業内キャリアコンサルタントとして、ミドルシニアを中心に3,000人のキャリア開発に携わり、面談手法を指導したマネージャも1,000人を超える。圧倒的面談量をもとに築き上げた独自のキャリア開発スタイルにより75%の社員が行動変容を起こす。著書に「ビジトレ」、キャリア支援者のための私塾「浅井塾」(HRラボ社)を開講。
小島 明子氏

株式会社日本総合研究所 創発戦略センタースペシャリスト

小島 明子氏

【小島 明子氏プロフィール】
(こじま あきこ)民間金融機関を経て、2001年に株式会社日本総合研究所に入社。多様な働き方に関する調査研究に従事。東京都公益認定等審議会委員。厚生労働省労働者協同組合促進モデル事業企画書等検討・評価委員会委員。主な著書に、『中高年男性の働き方の未来』(金融財政事情研究会)、『女性と定年』(金融財政事情研究会)
廣川 進氏

法政大学 キャリアデザイン学部 教授

廣川 進氏

【廣川 進氏プロフィール】
(ひろかわ すすむ)博士(文学)。日本キャリア・カウンセリング学会前会長、臨床心理士、公認心理士、シニア産業カウンセラー 2級キャリアコンサルティング技能士。18年勤務したベネッセコーポレーションでは「ひよこクラブ」創刊メンバー、人事系の業務も経験。専門はメンタルヘルスとキャリアの統合的支援。最新著『これで解決!シゴトとココロの問題』
受付終了
11/7(木)
12:40 -
13:40
パネルセッション[F] 受付終了

人事は何を捨て、何を学ぶべきか
日清食品CHROと考える「人事のアンラーニング」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

いま人事部には、従来のオペレーショナルな業務に加え、戦略的な業務が求められています。変化に対応するためには、一度学んだ知識や既存の価値観を意識的に棄て去り、新たに学び直す「アンラーニング」が必要です。本講演では、松尾氏によるアンラーニングの基本、正木氏による実践例を紹介。人事の置かれた環境を整理しながら、「人事パーソンとして、何をアンラーニングすればよいか」を議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事として学びを深めたい、アンラーニングに取り組みたい

正木 茂氏

日清食品ホールディングス株式会社 執行役員・CHRO

正木 茂氏

【正木 茂氏プロフィール】
(まさき しげる)1993年、日清食品株式会社に新卒入社。経理課からキャリアをスタート。財務部、人事部を経て、米国日清にCFOとして勤務。帰国後、基幹業務システム刷新プロジェクトリーダー拝命。その後、2018年財務経理部長、2019年人事部長、2021年4月CHRO、2022年4月に執行役員就任。
松尾 睦氏

青山学院大学経営学部 教授

松尾 睦氏

【松尾 睦氏プロフィール】
(まつお まこと)小樽商科大学商学部卒業。北海道大学大学院文学研究科修士課程修了。東京工業大学大学院社会理工学研究科博士課程修了。英国ランカスター大学にてPh.D. (Management Learning)取得。神戸大学大学院経営学研究科教授、北海道大学大学院経済学研究院教授などを経て、2023年4月より現職。
受付終了
11/7(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-1] 受付終了

数百社の人事と意見交換して分かった
東京理科大学が考える自律的学びの促進に必要な要素とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

社員のリスキリングを促すために外部研修を導入しても、受講率が低いという課題を多くの人事担当者から耳にします。従業員の中でも初めから自律的に学ぶ層は僅かで、ミドル層の大半は他律的な学びから自律的な学びへ移行すると言われます。本講演では、数百社の人事と意見交換をして得た知見をもとに、他律から始める自律的な学びの促進方法と、それに必要な要素を解説し、自律的な学びを促進するためのヒントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員の外部研修の利用率が低い

小原 正之氏

東京理科大学 経営企画部 次長/東京理科大学オープンカレッジ 事務責任者

小原 正之氏

【小原 正之氏プロフィール】
(こはら まさゆき)自動車会社で人事労務企画等を担当した後、東京理科大学に入職。広報・研究支援など企業人材と多く関わる業務を経て、現在は東京理科大学オープンカレッジの事務責任者を務める。2018年のカレッジ立ち上げ期から企画した講座は百を超え、コンタクトした企業は数百社に及ぶ。
受付終了 インタビュー
11/8(金)
11/8(金)
11:40 -
12:30
特別講演[J-2] 受付終了

楽天大学学長とコクヨが実践する越境経験
個人と組織の両面から考える「越境」の実践と推進方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今の予測しづらいビジネス環境では、越境経験を通じて異なる業界に触れ、新たな事業創出や社員の自律性、実行力を高めることが期待されています。しかし実際には、投資対効果の不確実性や組織文化の影響から、推進が難しい企業も多いのではないでしょうか。本講演では自ら越境を実践する楽天大学仲山氏と、社内外に越境経験を提供しているコクヨが、社員と組織の目線から越境経験を推進する方法を事例を交えてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自律型人材の育成に課題を持っている、越境学習を取り入れたい

仲山 進也氏

仲山考材株式会社 代表取締役/楽天グループ株式会社 楽天大学学長

仲山 進也氏

【仲山 進也氏プロフィール】
(なかやま しんや)創業期(20 名)の楽天に入社。楽天大学を設立、出店者コミュニティを醸成。社内唯一のフェロー風正社員(兼業・勤怠自由)となり、仲山考材を設立。「子どもが憧れる、夢中で仕事する大人」を増やすことがミッション。「仕事を遊ぼう」がモットー。著書『今いるメンバーで「大金星」を挙げるチームの法則』ほか多数。
小山 幸乃氏

コクヨ株式会社 イノベーションセンター 複業マッチング&伴走サービス『pandoor』事業責任者

小山 幸乃氏

【小山 幸乃氏プロフィール】
(こやま ゆきの)新卒でコクヨ株式会社入社。オフィス空間の設計デザイン・コンサルティングや、オフィス家具のマーケティング・商品企画に従事し、新しい働き方の提案を行う。2021年から社内複業の形で「人材領域」の新サービス構築に取り組む。2023年より現部署にて『pandoor』事業を立ち上げ、責任者を務める。
11/8(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-4] 受付終了

「退職後の具体化」による50・60代社員のモチベーションの上げ方
~あきらめ感を無くす2つの視点とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

50・60代社員が前向きに仕事へ取り組める施策に力を入れる企業が増えています。一方、退職のゴールが見えたことで、仕事へのあきらめ感を抱える従業員への動機づけが難しいという声は多いです。対策として、個々人が退職後にやりたいことを具体化し、将来の見えない不安を解消していくことが重要です。そこで本講演は、50・60代が抱える具体的な悩みを紐解き、これらを解消し動機づけするための2つの視点を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

50代・60代の社員にもっと活躍してほしい

栗本 大介氏

一般社団法人 日本定年力検定協会 代表理事

栗本 大介氏

【栗本 大介氏プロフィール】
(クリモト ダイスケ)金融機関を中心に、大手企業、各種共済団体等で、2,600回を超える講演実績を持つ。テレビやラジオなどのメディアにも出演。FPの学習法を中心とした書籍のほか、『FP技能検定勉強法』、『40代からのお金の教科書』を上梓。2010年には、金融庁・日本銀行より「金融知識普及功績者」として表彰を受ける。
米田 貴虎氏

一般社団法人 日本定年力検定協会 副代表理事

米田 貴虎氏

【米田 貴虎氏プロフィール】
(ヨネダ タカトラ)「たった1回の講演で、参加者の行動を変化させるセミナー講師」としても活躍。これまで相続や生前対策など、6000件の相談経験があり、テレビやラジオなどメディアにも出演し、経済誌や新聞などに掲載。『相続手続きマニュアル事典』『絶対に失敗しない相続の手続き』他数冊を上梓。 
受付終了 インタビュー
11/12(火)
11/12(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-1] 受付終了

ブリヂストンの事例に学ぶ自律的キャリア人財育成
~プロティアン・キャリアドックの展開事例紹介
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ブリヂストンでは会社の成長と従業員一人ひとりの成長を両輪とし、多様な人材が輝くよう「人的創造性向上」の施策を推進しています。本講演では、自律的キャリア人財育成に取り組むブリヂストン日本セグメントの町田様、滝田様をお招きし取り組みを伺います。なぜキャリアオーナーシップの浸透に取り組んでいるのか。なぜ管理職からメンバーまでのキャリア開発に取り組む必要があるのか。鼎談形式で推進のポイントをお届けします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

キャリア自律浸透のため、管理職・メンバー総合的に支援したい

町田 雅之氏

株式会社ブリヂストン 日本セグメント人事・総務部長

町田 雅之氏

【町田 雅之氏プロフィール】
(まちだ まさゆき)1992年ブリヂストン入社。2014年にシンガポール駐在、2016年に中国駐在し海外事業現地本社人事業務に従事。2018年に帰国後、2019年にブリヂストンサイクル(株)へ人事・総務担当役員として出向。2022年からブリヂストンに戻り現職。BRIDGESTONE EAST人財活性化推進部長を兼務。
滝田 久人氏

株式会社ブリヂストン 日本セグメント人事・総務部主幹

滝田 久人氏

【滝田 久人氏プロフィール】
(たきた ひさと)1985年ブリヂストン入社。2006年にシンガポール駐在。アジア・パシフィックのグループ会社の人事業務支援を担当。2010年帰国後労務部長、2011年に人事部長として人事・労務・福利厚生施策策定、役員人事・報酬などを担当。2016年に人事・労務本部長。役職定年後、現部署にてHRBP的業務を担当。
栗原 和也氏

一般社団法人プロティアン・キャリア協会 CGO(最高事業成長責任者)

栗原 和也氏

【栗原 和也氏プロフィール】
(くりはら かずや)外資系総合ITサービス企業にて、総合商社向けの基幹システム開発、業務変革(BPR)プロジェクト等に参画。2017年より人事部・新卒採用担当として、年間50~300名のエンジニア採用をリード。2022年10月より現職。マーケティング・営業を統括。20代・30代を中心にキャリア自律の研修・講師も務める。
11/12(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-1] 受付終了

WILLを起点に自律型人材を育て、組織パフォーマンスを高める3つのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

自律型人材を育成したい一方で、社員の意志に偏りすぎると、本人の仕事に対するモチベーションが課題となることや、WILLが異なると退職するリスクを懸念する方も多いようです。個人と組織の志向を無理のない形で接続するには3点必要です。本講演では、「起点となる個人のWILLの言語化」をはじめ他の2点の解説とキャリア自律、次世代経営者やイノベーター育成の目的での導入例も紹介し、その後の効果もお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自律型人材を育成し、組織を活性化させたい

大川 陽介氏

株式会社ローンディール WILL-ACTION Lab.所長

大川 陽介氏

【大川 陽介氏プロフィール】
(おおかわ ようすけ)前職の富士ゼロックス時代には、ONE JAPANの共同発起人/副代表として、挑戦する個人の覚醒や価値共創に挑む。その経験や現事業を通してWILLの重要性に気づき、言語化や活用ノウハウを体系化。著書『WILL「キャリアの羅針盤」の見つけ方』。
11/12(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-8] 受付終了

臨床心理士と考える、“キャリア自律支援”の意義
エンゲージメント向上に繋げる制度設計とその運用方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、企業による従業員へのキャリア自律支援の必要性が高まっています。キャリア自律支援により転職を懸念する意見もよくいただきますが、実は仕事の意義を見直すことでエンゲージメントが向上して離職防止に繋がります。本講演では、従業員へのキャリア自律支援の意義を見直しながら制度設計の構築方法から現場のマネジメントでの運用方法、人事部のサポート方法などをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

昨今話題の「キャリア自律支援」の有用性について学びたい

佐藤 真美華氏

株式会社リーディングマーク 組織心理研究所 研究員/臨床心理士・公認心理師

佐藤 真美華氏

【佐藤 真美華氏プロフィール】
(さとう まみか)東京大学教育学部・同大学院教育学研究科修了。修士(教育学)。博士課程に進学後臨床心理士・公認心理師資格を取得し、大学、クリニック等でカウンセラーとして勤務。その後、官公庁にて国家総合職として勤務。2024年4月よりリーディングマークに入社。臨床心理学の専門性をいかし研究開発や組織支援に携わる。
11/12(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-6] 受付終了

チャンスをつかむ人財に共通する思考・行動術
~従業員が「幸せなキャリア」を築くために人事ができること
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

変化が激しく多様な人生観が飛び交う現代、「自社で働く意義をどう感じてもらうか?」を人事が戦略的に考える必要があります。社員に後悔しない、納得できるキャリアを築いてもらうために、どのような取り組みが重要でしょうか。本講演では、キャリア自律を体現する人に共通する思考・行動特性を紹介します。ポイントは「好きに固執せず、できることの量と質を高める」ということ。そんなマインドセットの築き方を解説します。(協賛/グローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ株式会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新人や若手社員にもっと主体的・自律的にキャリアを考えてほしい

布留川 勝氏

ThinkG株式会社 代表取締役/GetBackerS 代表

布留川 勝氏

【布留川 勝氏プロフィール】
(ふるかわ まさる)2000年にグローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ株式会社を創業。世界中の教育機関やパートナーとの協働で、400社以上の企業向け研修の企画開発・調整を手掛ける。2020年に同社代表退任後も講師・コーチとして活躍。著書『パーソナル・グローバリゼーション』(幻冬舎MC刊)ほか。
11/12(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-3] 受付終了

若手の離職防止を実現する
ジョブ・クラフティングの戦略的な進め方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

キャリア自律を支援する施策として、仕事を自分好みにアレンジしたり、仕事の捉え方を変えたりする「ジョブ・クラフティング」の考え方が注目されています。ただ、離職防止や若手活躍の戦略的な施策として、ジョブ・クラフティングが活用できている企業はまだ多くないのではないでしょうか。本講演では、現代の若手育成の課題を整理し、ジョブ・クラフティングの浸透における障壁とその工夫ポイントを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員の離職、若手のキャリア支援に課題感を抱えている

池田 めぐみ氏

筑波大学ビジネスサイエンス系 助教

池田 めぐみ氏

【池田 めぐみ氏プロフィール】
(いけだ めぐみ)東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。主な研究テーマは、職場のレジリエンス、若手育成。執筆に関わった書籍に『ジョブ・クラフティング:仕事の自律的再創造に向けた理論的・実践的アプローチ』『チームレジリエンス:困難と不確実性に強いチームのつくり方 』など。
井上 由大氏

株式会社共立メンテナンス レジデンス市場開発部

井上 由大氏

【井上 由大氏プロフィール】
(いのうえ ゆうだい)新卒入社後、様々な事業部を経て法人営業部へと配属。コロナ禍での営業では、企業が抱える人事課題やコロナ対策について提案を行い、約500室以上の新規契約を纏める。現在はインサイドセールスとして、コロナで希薄となった社員間コミュニケーションの醸成や人材育成・定着を目的とした寮の提案を行う。
11/12(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-6] 受付終了

大日本印刷の事業部トップが語る「自ら学ぶ組織」への挑戦
グローバルキャリアを形成する人材育成戦略
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

グローバル市場での競争が激化する中で、社員一人ひとりが自律的に学び続けることが、企業の競争力を左右します。本講演では、大日本印刷のイメージングコミュニケーション事業部の事業部長をお招きして、事業部独自の取り組みをご紹介。トップ層が自ら率先して学ぶ姿勢を示し、社員の自発的な学びを促進した方法やグローバルで通用するスキルの向上におけるヒントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の学習意欲が低く、組織全体の成長が停滞している

村上 和郎氏

大日本印刷株式会社 執行役員 イメージングコミュニケーション事業部 事業部長

村上 和郎氏

【村上 和郎氏プロフィール】
(むらかみ かずお)新卒として大日本印刷株式会社に入社し計11年間海外駐在員としてグローバルビジネスに従事。フランス法人のトップとし欧州のフォトビジネスの拡大に貢献。英国、米国、フランスの3カ国の駐在を経験し2017年から同社イメージングコミュニケーション事業部長、2020年より執行役員、趣味は自転車、ビジネスゴルフ。
高平 敦則氏

株式会社プロゴス アカウントセールス1部 部長

高平 敦則氏

【高平 敦則氏プロフィール】
(たかひら あつのり)大手企業を中心に法人営業および人材・組織開発の分野で15年以上従事し、特にグローバル領域に注力。支援実績は200社を超える。現在は、若手社員の育成と事業成長の推進を担い、2024年4月より現職に就任。
受付終了 インタビュー
11/13(水)
11/13(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-6] 受付終了

チャレンジを促すボトムアップカルチャーの醸成
~サステナビリティ経営の実現に向けた人財戦略~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

当社が経営戦略として掲げている「SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)」の実現には、優秀な人財の確保と従業員の活躍が重要ですが、一方取り巻く環境は、DX人財の獲得競争の激化、働くことへの意識変化、DE&I推進の高まりなど、大きく変化しています。本講演では、人財戦略としてボトムアップカルチャーを醸成し、社員が挑戦しやすい環境を整備するために行っている当社の取り組みについてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の働きがいを高めたい、具体的な施策を知りたい

伊藤 直子氏

株式会社日立ソリューションズ 経営戦略統括本部 エグゼクティブエバンジェリスト 兼 人事総務本部 本部員

伊藤 直子氏

【伊藤 直子氏プロフィール】
(いとう なおこ)1990年津田塾大学卒業。日立中部ソフトウェア(現 日立ソリューションズ)に入社。ソフトウェア製品開発、ネットワーク・セキュリティSEを経て、2004年管理職へ。2015年から働き方改革のプロジェクトに入り、自社の改革推進とともに、企業の働き方改革をITで支援する事業に携わっている。
11/13(水)
14:50 -
15:50
パネルセッション[S] 受付終了

三菱UFJ銀行が実現する企業経営と個人を繋ぐ人事制度改革の要諦~“全員プロフェッショナル化”とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材流動化が進む中、従業員の自律的なキャリア形成がますます求められています。「全社的」なキャリア自律を推進するためには、従業員一人一人への丁寧な支援とともに、個人と組織パーパスの接続が重要となります。本講演では三菱UFJ銀行・江連氏をお招きし、”全員プロフェッショナル化”を掲げキャリア自律を社内で推進するプロセスや課題をお伺いするとともに、個人成長と組織成長をつなぐ自律的な学びのあり方を考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事制度改革やキャリア自律の推進に悩んでいる

江連 雅紀氏

株式会社三菱UFJ銀行 執行役員人事部長

江連 雅紀氏

【江連 雅紀氏プロフィール】
(えづれ まさき)1998年東京三菱銀行(現三菱UFJ銀行)入行、2004年法人企画部、2013年人事部、2020年経営企画部、2023年人事部、2024年4月より現職。人事部では主に制度企画を担当(2019年人事制度改定)。直近まで、事業戦略と人事戦略の連動(中計策定)、2024及び2025年の人事制度改定等を担当。
吉田 典行氏

株式会社ベネッセコーポレーション Udemy事業本部 ソリューション営業部 副部長

吉田 典行氏

【吉田 典行氏プロフィール】
(よしだ のりゆき)1992年リクルートグループに入社。法人営業部隊に所属し、企業の人材採用から定着・育成、組織活性化等のテーマで営業活動を実施。HR領域における営業組織のマネジメントを歴任した後、人材ビジネス企業の執行役員及びITオフショア開発事業の海外法人社長を歴任。2023年ベネッセ入社。
受付終了
11/14(木)
11/14(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-3] 受付終了

働く人を「大事にする」本質とは 自律型人材育成の重要性とそのアプローチ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

キャリアや働き方の選択肢が多様化した昨今、従業員は自分で考え、行動する自律型人材となることが求められています。従業員が自分のことを理解し、セルフマネジメントできる必要がありますが、自分自身を客観視することは容易ではありません。本講演では、従業員の公私における機微な情報を安全に収集・活用することで、自己理解・気づきを促進し、自律型人材の育成につなげるアプローチを紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員と組織の相互理解促進、従業員活躍推進に課題感がある

阿須間 麗氏

EAGLYS株式会社 プロダクトVP

阿須間 麗氏

【阿須間 麗氏プロフィール】
(あすま れい)大学院修了後、外資系ITコンサルでシステム開発PMを多数経験。人材系企業でIT部門マネージャーとして業務システムを統括。AIスタートアップでプロダクト開発責任者として上場に貢献。2022年よりEAGLYSのVPoPに就任。秘密計算技術を用いた革新的プロダクト開発を主導。豊富な知識と経験を活用。
受付終了 インタビュー
11/14(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-1] 受付終了

ミドルシニア層の活性化に向けた制度と運用の最適化
人事ポリシーやキャリア施策と連動した人事制度設計
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ミドルシニア層(50歳以上)の制度改定を考える際、処遇の設計などの細かい点に目がいきがちです。その結果、制度の構築自体が目的となってしまい、制度が機能せず失敗してしまうケースも発生しています。本講演では、ハード面の制度設計に加えて運用面にも焦点を当て、人事制度に合わせた人事ポリシーの策定方法やキャリア施策などについて、陥りがちな失敗例も交えてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ミドルシニア社員向け制度の導入・改定を検討している

淺原 亮一氏

マンパワーグループ株式会社 ライトマネジメント事業部 シニアコンサルタント

淺原 亮一氏

【淺原 亮一氏プロフィール】
(あさはら りょういち)大学卒業後、大手金融機関にて人材育成に携わり当社入社。制度面、運用面、トレーニング面からの体系的なアプローチで幅広いコンサルティング実績がある。人事制度構築、キャリアデザイン研修、上司向け部下のキャリア開発支援研修、チェンジマネジメント研修、評価者研修等に携わる。社会保険労務士資格保有。
11/14(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-8] 受付終了

戦略的人材開発における「スキルマップ」の役割と活用
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営が広がり、人事戦略はこれまで以上に経営戦略との連動性や従業員のキャリアへ寄り添うことが求められるようになりました。そうした中、戦略的な人材開発にとって重要な「スキルの可視化」や「キャリア自律/自律学習」を実現する手段として、「スキルマップ」が注目を集めています。本講演では、実際にスキルマップを導入している大手企業の事例を交え、その構築方法や導入の取り組みについて詳しく解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員のキャリア自律、自律学習を促進したい

柴山 雄太氏

株式会社ライトワークス 事業企画チーム セクションマネージャー CAREERSHIPエバンジェリスト

柴山 雄太氏

【柴山 雄太氏プロフィール】
(しばやま ゆうた)入社後、営業部門にて300件以上のLMS導入を経験。全社横断開発企画プロジェクトのリーダーとして、中長期的なサービス開発企画も兼任。現在は事業企画チームにて、プロダクト企画、アライアンス推進、LMS導入プロジェクト支援等に従事。日本企業の人材開発の実態や在り方、テクノロジーに関して幅広い知識を持つ。
受付終了 インタビュー

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 11/6:0
  • 11/7:0
  • 11/8:0
  • 11/12:0
  • 11/13:0
  • 11/14:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop