人と組織について体系的に学ぶイベント
ゲストさん クリップ ログイン

日本の人事部「HRカンファレンス2024-秋-」 
				2024年11月6日(水)・7日(木)・8日(金)・12日(火)・13日(水)・14日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省(予定)

プログラム

閉じる
受付状況
開催日

ジャンル
フリーワード
注目のワード 人的資本エンゲージメント新卒心理的安全性自律リスキリングウェルビーイングAIDXハラスメント
受付状況:全講演
開催日:全選択
ジャンル:経営人材・次世代リーダー育成
11/6(水)
11/6(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-3] 受付終了

イノベーション人材をどう発見するか~思考力を可視化するThink Aloud Assessment~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業や職場で、前例踏襲とは異なる非連続な変化を生み出す力や未来を創る力を持つ人材が求められています。どうすればそのような人材を見出し、育成できるでしょうか。本講演では、「イノベーションを生み出す10の能力要件」と、その能力を測定するための革新的なアセスメントの事例をご紹介します。従来のアセスメントや適性検査では見つけにくい人材を発見し、活用するためのヒントをお示しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ビジネスの変革を実現できる人材の能力を特定し育成したい

辻 英夫氏

株式会社トランストラクチャ マネージャー

辻 英夫氏

【辻 英夫氏プロフィール】
(つじ ひでお)大手総合人材サービス企業にて中途採用戦略立案等のコンサルティング営業に携わる。また人材・組織開発サービス企業では、研修を中心とした法人向けソリューションの企画等に従事し、当社に入社。コンサルティング部門のマネージャーとして、人材アセスメント領域を中心とした組織・人事コンサルティング業務に従事。
受付終了 インタビュー
11/6(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-5] 受付中

第一屋製パンがイノベーションによるV字回復を実現。カギは次世代経営人財が育つ、組織変革の仕掛け

多くの企業で自社の未来を託せる次世代経営人財の育成が喫緊の課題となっています。 創業77年の老舗製パン会社である第一屋製パンも同様の課題を抱え、既存の商品以外で事業や組織構造を転換することが求められていました。本講演では、第一屋製パンのV字回復のカギとなった「チャレンジ精神」を育む仕掛けに焦点をあて、今の時代に必要な次世代経営人財育成について、ひも解きます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織の未来を牽引するイノベーション型の次世代人財を育成したい

小山 一郎氏

第一屋製パン株式会社 代表取締役副社長

小山 一郎氏

【小山 一郎氏プロフィール】
(こやま いちろう)関西学院大卒、グロービス経営大学院MBA。1993年トーメン(現豊田通商)入社、食料部門にてトレーディング、事業体管理担当。内3年間、人事部にて人財育成担当。大阪食料部部長を経て、2020年第一パンに出向。赤字であった同社を、聖域なき構造改革、組織文化変革によって2023年、5年ぶりに黒字化。
阿部 ジョージ 雅行氏

株式会社Bodytune-Partners 代表取締役社長

阿部 ジョージ 雅行氏

【阿部 ジョージ 雅行氏プロフィール】
(あべ じょーじ まさゆき)明治大卒、早稲田大学院博士課程(満期終了)。1990年富士銀行(現みずほ銀)入行、3行合併時に経営企画部門で組織開発やカスタマーサクセス担当。グロービスの思考系講師等を経て2005年に現職。延べ4000社、累計15万人の人材育成、組織開発、イノベーション人財発掘に携わる。NewsPicks執筆中。
佐藤 美咲氏

株式会社Bodytune-Partners 執行役員マネジメントディレクター/組織開発チームリーダー

佐藤 美咲氏

【佐藤 美咲氏プロフィール】
(さとう みさき)日本航空(JAL)地上スタッフ、客室乗務員、経営破綻時は意識改革に携わり、人・会社の大きな変容に携わる。その後ベンチャー企業でソリューション開発、IPOまでのサポートを経験し、2018年より現職。組織開発、チームワーキング、BeiQ、対話型ファシリテーション、地方創生案件の企画リードに従事。
11/6(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-2] 受付中

個と組織の成長を両立させる、人材戦略の新たな取り組み
在籍型出向で築く社員の成長とその始め方

人材の流動化や働き方の多様化が進むなか「個の成長が組織を活性化し、組織の成長が個のやりがいを生む」という共助の関係性の構築にはどのような人材戦略が必要でしょうか。本講演では、中小企業の事業継続性向上に正面から取り組んできた当社が考える、在籍型出向をフル活用した人材戦略について、弊社の具体的事例も交えながらお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材戦略を従来の常識に捉われることなく検討したい

髙久 一郎氏

株式会社ボルテックス 執行役員 人事本部 本部長

髙久 一郎氏

【髙久 一郎氏プロフィール】
(たかく いちろう)大手ゼネコングループ企業及び東証プライム上場企業の人事部長を経て、2022年に株式会社ボルテックスに入社。2023年に執行役員 人事本部副本部長に就任し、 2024年より現職。「日本一、経営に資する人事」を目指して、採用、人材開発、人事評価等の各種領域での改革に取り組んでいる。
11/6(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-7] 受付中

日本マイクロソフトの竹内氏と語る、AI時代のグローバルリーダーシップ

事業が国境を越えて展開する昨今、グローバルリーダーの育成が急務です。
本講演では、流通・運輸・モビリティ業界でビジネスリーダーを務め40代でボードメンバーになった竹内氏が、グローバルなビジネスシーンで痛感した壁、乗り越えた葛藤とチャレンジを語ります。“CxOに伴走する”セブンシーズとの協働により、グローバルリーダーシップ・コミュニケーションの質をどう高めてきたのか、実体験をもとに紐解いていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

グローバルビジネスをリードするCxO/後継者の戦略投資が急務

竹内 洋二氏

日本マイクロソフト株式会社 執行役員 常務 モビリティサービス事業本部長

竹内 洋二氏

【竹内 洋二氏プロフィール】
(たけうち ようじ)2001年入社。2019年に自動車業界の業務執行役員として着任、CASEやMaaSといった変革期の自動車や関連企業をビジネスパートナーとして支援する体制を築いた。現在はデジタル・トランスフォーメーションと業界全体の推進に携わりつつ、モビリティ業界の社会課題解決に取り組むリーダーとして活躍している。
揚石 洋子氏

株式会社セブンシーズ 代表取締役社長 兼 COO

揚石 洋子氏

【揚石 洋子氏プロフィール】
(あげいし ようこ)セブンシーズ創業者。日本と南アフリカの大学卒業後、インドや北米、ドイツなどで異文化コミュニケーションの重要性を学ぶ。2003年にセブンシーズを創業、10,000人以上を支援。著書『語学力ゼロから「世界で成功する!」人になるグローバル・コミュニケーター入門』は多くの企業で採用されている。
秋吉 新平氏

株式会社セブンシーズ 取締役 Sales Director

秋吉 新平氏

【秋吉 新平氏プロフィール】
(あきよし しんぺい)大学卒業後、株式会社リクルートHRマーケティングに入社し、メディアを通じた企業の採用支援を担当。その後、株式会社ウィル・シードに入社し、人財開発コンサルタントおよび講師に従事。名阪事業部長、マーケティング・プロモーション室長を経て現在はセブンシーズにて企業のグローバルビジネス推進に力を注いでいる。
11/6(水)
17:00 -
18:00
パネルセッション[D] 受付中

全員活躍チーム「シェアド・リーダーシップ」を実現する管理職の育成

メンバー全員がリーダーシップを発揮して活躍する「シェアド・リーダーシップ」というチームのあり方が注目を集めています。変化が激しい現在、役職の有無にかかわらず全員がリーダーシップを発揮し活躍できる組織づくりが求められているのです。日本のイノベーティブ企業14社の協力を得て行われた調査結果を基に、書籍『リーダーシップ・シフト』で紹介されたシェアド・リーダーシップを実現する管理職の特徴、育成について語ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

全員活躍チームを実現する管理職を育成したい

堀尾 志保氏

株式会社日本能率協会マネジメントセンター Director/ Leadership Development

堀尾 志保氏

【堀尾 志保氏プロフィール】
(ほりお しほ)立教大学大学院 博士後期課程修了。博士(経営学)。立教大学経営学部兼任講師、日本大学商学部非常勤講師などを兼任。専門はミクロ組織論・組織行動論。現職では海外研究機関との渉外業務および企業の管理職、リーダーを対象とした研究、教育企画に従事。著書に『これからのリーダーシップ』『コンピテンシーラーニング』など。
中原 淳氏

立教大学 経営学部 教授

中原 淳氏

【中原 淳氏プロフィール】
(なかはら じゅん)立教大学経営学部ビジネスリーダーシッププログラム(BLP)主査、立教大学経営学部リーダーシップ研究所 副所長などを兼任。博士(人間科学)。2018年より現職。「大人の学びを科学する」をテーマに、企業・組織における人材開発・組織開発について研究している。専門は人的資源開発論・経営学習論。『職場学習論』など、共編著多数。
11/7(木)
11/7(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-1] 受付中

「ゼロイチ人材」を育てる仕組みとしての出向起業~社外に人材を送り出す意義と制度設計~

既存事業中心の環境下で、新規事業開発は企業の共通課題となっており、「ゼロイチ人材」を育成することは容易ではありません。こうした中で、経済産業省は64件の“社外”での挑戦を後押しし、人材育成に貢献してきました。本講演では、このスキームを一部取り入れたdocomo STARTUPの人事、並びに東レ、ライオンの出向起業経験者を招き、社外に人を送り出す意義や制度設計、仕組み化のポイントを紹介します。(協賛/一般社団法人社会実装推進センター)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新規事業人材・幹部候補育成に課題を感じている

朝生 雅人氏

株式会社NTTドコモ 総務人事部 人事戦略担当 担当部長

朝生 雅人氏

【朝生 雅人氏プロフィール】
(あそう まさと)2003年にNTTドコモ入社。2021年より社内インキュベーションを担当し、「docomo STARTUP」を立ち上げ。一年間で5社へのマイナー出資・スピンアウトを手がけるとともに、自らも新規事業創出に挑戦中。これらの経験を活かし、2024年7月に現職に着任し、グループの人的資本経営の推進役を担う。
西田 誠氏

MOONRAKERS TECHNOLOGIES株式会社 代表取締役

西田 誠氏

【西田 誠氏プロフィール】
(にしだ まこと)1993年東レ株式会社入社。20代で“フリース”での新規事業に挑戦し、東レとユニクロの取組のきっかけを創った。その後、サプライチェーン延伸に係る新規事業で実績を残した後、2020年より3度目の新規事業として、プロジェクト“ムーンレイカーズ”を立ち上げ、2023年に事業の更なる発展を目的に独立起業。
田中 和貴氏

株式会社休日ハック 代表取締役

田中 和貴氏

【田中 和貴氏プロフィール】
(たなか かずき)2013年ライオン社に入社後、営業業務やエリア戦略立案等に従事。同社内での新規事業開発プロジェクトを経て、2020年に休日ハック社を創業。“出向”スキームにて2年弱の出向起業期間を経て、ライオン社の資本参加を受ける。引き続き休日ハックとして事業展開を行いつつ、グループへ経験・ノウハウを還元している。
林 美穂氏

経済産業省 経済産業政策局 産業人材課 課長補佐

林 美穂氏

【林 美穂氏プロフィール】
(はやし みほ)2015年に人事院で採用され、国家公務員の働き方改革関連法令の改正、マネジメントやキャリア形成支援、エグゼクティブコーチング事業に従事。現在は、経済産業省にて産業人材政策を担当し、特に、人的資本経営や出向起業支援に取り組む。
11/7(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-2] 受付終了

リーダーに必要な「提案型課題解決力」
与えられた問題を解くのではなく、自ら課題を設計・解決するスキル
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

これまでは、問題(あるべき姿と現状の差)を認識し解決する発生型の問題解決が主流でしたが、ボトムアップで自ら目標をつくり課題解決をする「提案型課題解決」が求められています。本講演では、リーダーに求められる「提案型課題解決力」の高め方について解説します。自分自身で目標を設定し、その実現のために必要なアプローチをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

提案型課題解決の必要性を感じている、または提案力を高めたい

高松 康平氏

株式会社スキルベース 代表取締役

高松 康平氏

【高松 康平氏プロフィール】
(たかまつ こうへい)新卒でマッキンゼーに入社。その後、リクルート等を経てビジネス・ブレークスルーで執行役員に。10年間に渡り問題解決力トレーニング講座責任者を務めた。研修講師として、年間100日以上登壇しNo.1講師として活躍。現在は独立し「考える力」を中心に教育コンテンツの企画開発から提供まで幅広く携わっている。
受付終了 インタビュー
11/7(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-4] 受付中

MS&ADホールディングスが取り組む、越境学習を通じた「変わる力」の育て方とは?

組織の成長に欠かせない「変わる力」。MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社では、「キャリア自律」「イノベーション創出」を目的に越境研修を導入。異なる視点を持つ他社の人との対話を通じて、変化を促すきっかけづくりに取り組んでいます。本講演ではMS&ADホールディングスの人事担当者様と、ライフシフト・ジャパン株式会社大野様をお招きし、内向き組織を変える取り組みをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

内向き組織を変えたい/越境学習を導入したい

新川 雄一氏

MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社 人事・総務部 人財育成チーム 課長

新川 雄一氏

【新川 雄一氏プロフィール】
(にいかわ ゆういち)2009年に三井住友海上に入社。神戸支店でリテール営業、総合営業第四部で企業営業を経験し、2022年に人事部に異動。現在はグループ共通のマネジメント研修や越境研修の企画・運営を担当。
大野 誠一氏

ライフシフト・ジャパン株式会社 代表取締役CEO

大野 誠一氏

【大野 誠一氏プロフィール】
(おおの せいいち)1982年リクルート入社。「ガテン」「とらばーゆ」「アントレ」「ダ・ヴィンチ」の編集長を歴任。2001年パナソニックに転身、06年アクトビラを設立。11年ローソンHMVエンタテイメント取締役常務執行役員。17年ライフシフト・ジャパンを設立し、「人生100年時代」の新しい生き方・働き方を提唱している。
松岡 永里子氏

株式会社エンファクトリー みんなの越境支援チーム ユニット長

松岡 永里子氏

【松岡 永里子氏プロフィール】
(まつおか えりこ)株式会社⼤広、住友不動産株式会社を経て、2016年にエンファクトリーに入社。⼊社2年⽬から複業を始め、⾃ら越境のメリットを体感し、2020年1⽉より「Teamlancerエンタープライズ」「複業留学」のセールス・運営・マーケティングを担当。「越境サーキット」企画、越境者の⽀援数は200名を超える。
11/8(金)
11/8(金)
9:30 -
10:20
特別講演[I-4] 受付終了

従業員のキャリア自律を支援する人材育成体系の再構築
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営に取り組む中で、従業員に学習機会を提供しているものの活用されず、効果が表れないという課題を聞きます。それは、効果的な人材育成のカギとなる従業員のキャリア自律の意識醸成が十分ではないことが多くの原因です。従業員のキャリア自律は、適切な人材育成体系を構築し運用することで実現可能です。本講演では、先進企業の事例をもとに、従業員のキャリア自律を実現する人材育成体系ついて学びを深めていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社の人材育成体系をどのように見直しすればよいか困っている

阿部 大介氏

株式会社みずほフィナンシャルグループ 人材・組織開発部 キャリアデ ザイン室 教育チーム 調査役

阿部 大介氏

【阿部 大介氏プロフィール】
(あべ だいすけ)大学卒業後、総合建設会社に入社。法人営業・現場事務・工務を経て2016年より人事部へ異動。育成担当として階層別研修・キャリア研修・職種別研修などを担う。2023年1月よりみずほフィナンシャルグループに入社、現在に至る。
佐々木 政明氏

株式会社日本能率協会マネジメントセンター ラーニングデベロップメント本部 副本部長

佐々木 政明氏

【佐々木 政明氏プロフィール】
(ささき まさあき)大学卒業後、株式会社日本能率協会マネジメントセンターに入社。法人営業を8年間担当(東京5年、名古屋3年)。研修開発部門へ異動し、主にマーケティングや営業支援を担当。大手企業開拓の営業マネジャーを経て、顧客間ネットワーキング専門部署の立ち上げに従事。その後、開発部門へ異動し、2023年より現職。
受付終了 インタビュー
11/8(金)
11:40 -
12:30
特別講演[J-2] 受付終了

楽天大学学長とコクヨが実践する越境経験
個人と組織の両面から考える「越境」の実践と推進方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今の予測しづらいビジネス環境では、越境経験を通じて異なる業界に触れ、新たな事業創出や社員の自律性、実行力を高めることが期待されています。しかし実際には、投資対効果の不確実性や組織文化の影響から、推進が難しい企業も多いのではないでしょうか。本講演では自ら越境を実践する楽天大学仲山氏と、社内外に越境経験を提供しているコクヨが、社員と組織の目線から越境経験を推進する方法を事例を交えてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自律型人材の育成に課題を持っている、越境学習を取り入れたい

仲山 進也氏

仲山考材株式会社 代表取締役/楽天グループ株式会社 楽天大学学長

仲山 進也氏

【仲山 進也氏プロフィール】
(なかやま しんや)創業期(20 名)の楽天に入社。楽天大学を設立、出店者コミュニティを醸成。社内唯一のフェロー風正社員(兼業・勤怠自由)となり、仲山考材を設立。「子どもが憧れる、夢中で仕事する大人」を増やすことがミッション。「仕事を遊ぼう」がモットー。著書『今いるメンバーで「大金星」を挙げるチームの法則』ほか多数。
小山 幸乃氏

コクヨ株式会社 イノベーションセンター 複業マッチング&伴走サービス『pandoor』事業責任者

小山 幸乃氏

【小山 幸乃氏プロフィール】
(こやま ゆきの)新卒でコクヨ株式会社入社。オフィス空間の設計デザイン・コンサルティングや、オフィス家具のマーケティング・商品企画に従事し、新しい働き方の提案を行う。2021年から社内複業の形で「人材領域」の新サービス構築に取り組む。2023年より現部署にて『pandoor』事業を立ち上げ、責任者を務める。
受付終了 インタビュー
11/8(金)
12:40 -
13:40
パネルセッション[J] 受付中

サクセッションプランの理想と現実
~ 経営人材の育成に向けて経営と人事が押さえるべきこと ~

経営人材の育成は、企業の持続的発展において成否を分ける最重要事項と言っても過言ではありません。一方、日本企業ではその成功事例が少なく、社内事情に囚われない大胆な選抜、異動、抜擢、タフアサインメントなど、短期的に痛みを伴う取り組みは後手に回っているのが現状です。人的資本経営の肝である「サクセッションプラン」の成功に向けて、企業人事、アカデミア、コンサルタント各々の立場から重要なヒントを提供します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

優秀な管理職を育成したい/次世代リーダーを発掘・育成したい

中野 一誠氏

東京海上ホールディングス株式会社 人事部長 兼 グループ人材戦略室長

中野 一誠氏

【中野 一誠氏プロフィール】
(なかの かずみ)1996年に現・東京海上日動火災保険に入社。海外保険事業の戦略策定・推進に18年間従事したのち、2023年に人事部に異動。同年に新設した”TLI”を通じたグローバル・グループ経営人材の育成と、グループ全体へのパーパスおよび企業文化とDE&Iの浸透をリードしている。
石山 恒貴氏

法政大学大学院 政策創造研究科 教授

石山 恒貴氏

【石山 恒貴氏プロフィール】
(いしやま のぶたか)博士(政策学)。NEC、GE、米系ライフサイエンス会社を経て現職。キャリア形成、人的資源管理等が研究領域。日本キャリアデザイン学会副会長、人材育成学会常任理事。主著:『越境学習入門』日本能率協会マネジメントセンター、『日本企業のタレントマネジメント』中央経済社、『地域とゆるくつながろう』静岡新聞社。
吉田 卓氏

株式会社リードクリエイト 常務取締役

吉田 卓氏

【吉田 卓氏プロフィール】
(よしだ たかし)大学卒業後、大手金融機関に入社。企画部門を経て、人事部で育成・評価・異動業務に従事。2005年リードクリエイトに入社。リーダーの選抜・育成を軸に人材開発支援を担当し、これまでソリューションに携わった企業は900社以上。一般論に留まらない「実践知」をベースにしたセミナーも多数開催。2021年より現職。
11/8(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-3] 受付中

人材育成に留まらない、付加価値も生む研修設計方法
〜本気の環境が創り出す想定外が起きる学習のしくみ〜

「研修は投資ではなくコスト」。と扱われ、頭を悩ませている育成担当者の声は少なくありません。本講演では、人材育成と社会価値創造を両立する研修設計法についてお話します。一般的な研修会社ではない、民間「まちづくり」会社ならではの、予定調和ではない想定外が起きる環境下での研修設計効果や、社会価値創造した事例を紹介。人材育成に留まらず企業価値向上にインパクトを与える研修設計のポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

越境学習に関心がある、すでに導入済みで効果や価値を高めたい

佐々木 梨華氏

株式会社machimori 社会共創事業部 事業部長

佐々木 梨華氏

【佐々木 梨華氏プロフィール】
(ささき りか)東北大学大学院卒業後、人材開発・組織開発のコンサルティング会社に就職。営業所長を経て、一般社団法人RCFに参画。経産省「越境学習によるVUCA時代の企業人材育成」事業を企画・推進。2019年よりmachimoriに参画、企業研修事業を立ち上げ、100社、1,200名以上の越境学習をコーディネート。
11/12(火)
11/12(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-2] 受付終了

次世代経営人材を育成する組織・人事戦略
~新たな価値を生み出すための人材マネジメント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

急速に変化するビジネス環境において、次世代の経営人材育成は重要なテーマです。多くの企業が育成に取り組む一方、その実現にはさまざまな課題が存在します。育成プログラムの設計と実践は、組織文化との隣り合わせで形成には長い年月を要し、継続的な評価と改善が求められます。本講演では、人と組織の第一人者 高橋俊介氏が大局的な視点から課題を考察し、次世代経営人材育成の課題解決に役立つヒントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

未来を見据えた経営人材の育成を考えている

高橋 俊介氏

ピープルファクターコンサルティング代表

高橋 俊介氏

【高橋 俊介氏プロフィール】
(たかは ししゅんすけ)東京大学工学部航空工学科卒業、米国プリンストン大学工学部修士課程修了。日本国有鉄道(現・JR)、マッキンゼー・ジャパンを経てワトソンワイアットに入社し1993年に同社代表取締役社長。1997年に独立後、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授、同大学SFC研究所 上席所員を歴任。
政元 竜彦氏

株式会社Aoba-BBT 取締役副社長

政元 竜彦氏

【政元 竜彦氏プロフィール】
(まさもと たつひこ)大手総合商社にて、主にオセアニア地区の植林、木材加工事業に従事。約4年にわたる海外駐在時には、海外事業のマネジメントを経験。株式会社ビジネス・ブレークスルー(現在はAoba-BBT)入社後は、編成制作局長として、全コンテンツの企画立案、制作に関与。経営塾受講生に対してセミナー講師も務める。
受付終了
11/12(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-2] 受付中

次世代リーダー育成の最前線
つまずきポイントや乗り越え方、実践型の学習手法とは

企業の成長には、未来を担う次世代リーダーの育成が必要不可欠ですが、どのように育成に取り組むべきか、明快な解が用意されているわけではありません。本講演では、次世代リーダーの育成で躓くポイントやその乗り越え方を、電通東日本、LINE、ネオキャリアで人事業務を務めたプロフェッショナルが解説します。これからの時代に求められる、次世代リーダーを育成するための実践型の学習方法についても議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

次世代リーダー育成の効果的なアプローチを知りたい

堀内 猛志氏

株式会社シンシア・ハート 代表取締役

堀内 猛志氏

【堀内 猛志氏プロフィール】
(ほりうち たけし)ネオキャリア人事執行役員を経てシンシア・ハート社を創業。戦略人事顧問業や人材紹介業を展開する、キャリアデザインと人材組織開発のプロフェッショナル。早稲田大学ビジネススクール卒。
塚原 牧人氏

株式会社電通東日本 経営計画局人事部 部長

塚原 牧人氏

【塚原 牧人氏プロフィール】
(つかはら まきと)電通に一貫して勤務し、メディア部門での顧客課題解決推進、BP部門、投資部門、スポーツ事業部門などの兼務を経て、電通東日本に出向。経営企画部門を経て、現在は同社人事部長として人事制度改革などに従事。
須藤 奨氏

スコレ株式会社 代表取締役社長/デジタル庁 国民向けサービスG

須藤 奨氏

【須藤 奨氏プロフィール】
(すどう しょう)LINEにて事業本部長を務め、年商1,000億円規模のデジタル広告事業を統括。グローバル組織の人材育成、組織開発に取り組んだのち、2021年にスコレ社を創業。現在は人材育成ソリューションの開発・提供に従事しながら、デジタル庁にて日本のDXを支援する。早稲田大学大学院 経営管理研究科卒(MBA)。
11/12(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-5] 受付中

人的資本経営の真髄から考える、教育体系と仕組み作りの革新

本講演では、まず、人的資本経営の基本概念とその重要性について解説します。次に、具体的な教育体系の再構築方法について、実際の事例を交えながらご紹介します。そして、人的資本経営を成功させるための組織文化の醸成や仕組み作りについてもお話しします。この講演を通じて、皆様が自社の教育体系を見直し、より効果的な人的資本経営を実現するためのヒントを得ていただければ幸いです。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本経営の実現に向けて教育体系を見直したい

永井 信吾氏

株式会社HRインスティテュート チーフコンサルタント

永井 信吾氏

【永井 信吾氏プロフィール】
(ながい しんご)監査法人トーマツ、みずほ総研に入社。人事制度・教育体系構築に従事。その後、HRインスティテュートに参画。
11/13(水)
11/13(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-3] 受付中

入社3年目の心得-1万5千人の若手・中堅を本気にさせた「7つの行動原則」研修-

入社3年目は「ひとり立ち」とみなされるキャリアの重要なターニングポイントです。しかしその後も「指示待ち」を続けたり、異動したら壁にぶつかったり、「仕事」ではなく「作業」に終始したり、といった人も少なくありません。実はその要因はモチベーションや能力やスキルではなく、ある「心得」にあります。本講演では、1万5千人以上の若手を「真のひとり立ち」に導いてきた「7つの行動原則」研修をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手・中堅社員の成長に物足りなさを感じ、その育成に悩んでいる

堀田 孝治氏

クリエイトJ株式会社 代表取締役

堀田 孝治氏

【堀田 孝治氏プロフィール】
(ほった こうじ)1989年に味の素(株)に入社。営業、マーケティング、“休職”、総務、人事、広告部マネージャーを経て2007年に独立。2年目には170日/年の研修を行う人気講師になる。現在は自身の「失敗」体験をベースに開発した「7つの行動原則」研修に集中。著書『入社3年目の心得』『しなくていい努力』他。
11/13(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-8] 受付中

変革マインドを備えたリーダーが持つ「共通の特異性」とは~人材の発掘と育成事例から見えてきたこと~

事業を創造し、自社を牽引する次代のリーダー人材。その選抜や育成は多くの企業にとって重要課題です。一方、具体的な方法について明確な答えを持つ企業は、まだまだ少ないのが現状です。当社のこれまでの知見から、そういった人材がもつ「共通の特異性」に着目。変革を成し遂げた人材が社内でどのように見出され、成長の機会をつくりだし、育成プロセスが形成されていったのか、具体事例を交えてご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社を牽引する次代のリーダー人材育成課題を克服したい

大峯 竜次氏

株式会社トランストラクチャ スペシャリスト

大峯 竜次氏

【大峯 竜次氏プロフィール】
(おおみね りゅうじ)大学卒業後、ソフトウェア開発会社の人事責任者を経て組織人事コンサルティング会社に入社。組織風土改革や人材育成コンサルティングを主たるテーマとして、現場の付加価値や生産性向上に寄与するコンサルティング活動を実施。その後当社に入社。人材開発部門で早期選抜育成や経営層候補人材育成に従事。
11/13(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-2] 受付中

自らチャレンジする人材はどのように育成すればよいのか
「体験」をデザインする観点とそのヒント

チャレンジを推進し、主体性あふれる組織にしたい、そんな想いから1on1やキャリア施策を実施する企業は多いと思います。一方で、社員がそもそもやりたいことを見つけられず行動変容にもつながらない、という悩みも聞きます。社員のマインドを現状維持から挑戦に切り替えるには「体験」の設計がポイントです。本講演では挑戦のきっかけとなる体験をいかにデザインし、日々の業務や研修に組み込むかについてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

主体的・自律的な人材を育成したい

大竹 圭氏

株式会社コンサルティングアソシエイツ 異業種交流・越境学習事業 プロジェクトリーダー

大竹 圭氏

【大竹 圭氏プロフィール】
(おおたけ けい)(株)ファーストリテイリング入社後、飲食業コンサルタントを経て(株)コンサルティングアソシエイツに参画。企業マッチング型の異業種交流研修事業を立ち上げ、イノベーション・現場力・リーダーシップ・未来デザイン等のコースを企画。近年は新入社員による地域課題解決や学生との共創型ワークショップも展開中。
11/13(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-2] 受付中

「令和版鬼軍曹」厳しさと優しさを兼ね備えるリーダー~部下に強く言えない現代におけるリーダーの素養~

VUCA時代には、メンバーを強く導くリーダーが求められます。一方、ハラスメント問題が話題に上がることも多く、部下に迎合するリーダーなど上司部下間で適切なコミュニケーション対応を取る難易度が増しています。本講演では、いま求められているリーダー「令和版鬼軍曹」の説明と特徴を解説します。また、組織を強くリードしながら、メンバーの能力を最大限引き出す体験学習による効果的なリーダー育成方法をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

混沌とした時代のリーダーの在り方を模索している

田中 正人氏

プロアドベンチャーレースチーム「EAST WIND」キャプテン

田中 正人氏

【田中 正人氏プロフィール】
(たなか まさと)アドベンチャーレースの第一人者。山、川、海などの大自然を舞台に、男女混成のチームで地図を頼りに、様々な種目をこなしゴールを目指す。TV番組クレイジージャーニーでも取り上げられ「鬼軍曹」と呼ばれる。海外レースに出場する一方、経験を活かし、企業を対象としたリーダーシップやチームビルディングの講演も行う。
和田 祐司氏

Forrest 代表

和田 祐司氏

【和田 祐司氏プロフィール】
(わだ ゆうじ)好きだった野外活動を通じて人々が成長していく姿に触れ、野外という環境が学びに及ぼす影響の大きさを実感し、1995年冒険・体験学習をベースに人材/組織開発を行うコンサルティング会社に入社。以来、人が自分の可能性に気づき「本気でチャレンジしよう」と心の底から思えるような体験の場づくりを追求してきた。
小澤 郷司氏

(株)Real Discovery Outdoors 社長/Juniper Therapuetix(株) 社長

小澤 郷司氏

【小澤 郷司氏プロフィール】
(おざわ ごおし)東京工業大学大学院修士課程修了後、外資系製薬会社、コンサル会社、ITベンチャー等で医薬品開発、ビッグデータ構築、新規事業開発に携わる。アドベンチャーレース世界選手権など海外レースに多数参戦、リーダー人材育成への可能性を実感し、2015年に(株)Real Discovery Outdoorsを立ち上げる。
11/13(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-4] 受付中

マインドセットの変化が人と組織を変える~自分の"小さな箱"から脱出する方法~

「リーダークラスが育っていない」「ハラスメントやコンプライアンスの問題が多い」「経営理念が浸透しない」といった悩みを抱えていませんか。これらの問題は一見バラバラに見えますが、そこには必ず人間の深い部分にあるマインドセット(心の持ち方)が影響を与えています。 本講演では、そのマインドセットを変化させるためにとるべき行動、そして行動を定着化させるポイントについて、「箱」の考え方を通して説明します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

マインドチェンジ、管理職育成、研修内製化がしたい

陶山 匠也氏

アービンジャー・インスティチュート・ジャパン株式会社 取締役・東京事務所長

陶山 匠也氏

【陶山 匠也氏プロフィール】
(すやま たくや)日本政策投資銀行にて、投融資、経営管理、人事制度構築、組織風土改革等を実施。現在は研修や人事制度コンサルティングを担当。九州大学大学院生物資源環境科学府(農業経済学修士)修了 HKUST Business School (MBA) 修了 書籍:『事業部長になるための経営の基礎』(生産性出版)。
11/13(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-6] 受付中

創造的な職場づくりの最前線
~デザイン思考を現場で活かす・活かさないの分かれ目とは~

あらゆる企業が創造的な職場づくりに取り組んでおり、DXや事業開発に関わる研修も充実してきました。しかし、デザイン思考やDX、生成AIの使い方などを学んでも、現場に反映出来ていないケースが数多くあります。本講演では、弊社の支援事例などをもとに、人や組織において「学びを活かせる/活かせない」の分かれ目を明らかにします。また、その分かれ目を生み出す要因の考察から、創造的な職場づくりのヒントを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

デザイン思考、DXなど学ばせた内容を現場で活かしてもらいたい

若松 誉典氏

株式会社CURIO SCHOOL 取締役

若松 誉典氏

【若松 誉典氏プロフィール】
(わかまつ たかのり)大学卒業後、東京海上火災保険株式会社を経て、ベンチャー企業にてメンタルヘルスケア事業立ち上げ、IPO準備メンバーとして活躍。その後アクセンチュア(戦略)を経て、株式会社CURIO SCHOOLを立ち上げ。CURIOでは、新規事業開発の伴走支援・事業開発人材の育成プログラム開発・実行を中心に活動。
西山 恵太氏

株式会社CURIO SCHOOL 代表取締役

西山 恵太氏

【西山 恵太氏プロフィール】
(にしやま けいた)京都工芸繊維大学にて製品デザインを専攻、京都大学経営管理大学院修了。2011年に株式会社野村総合研究所にて経営コンサルタントとして新規事業開発支援や官公庁の政策調査・実行支援プロジェクトに従事。2015年に株式会社CURIO SCHOOLを立ち上げ。2021年より武蔵野美術大学非常勤講師。
11/13(水)
17:00 -
18:00
基調講演[T] 受付中

真の「女性活躍」を実現するため、越えなければならないハードルとは

長年にわたる人事の重要テーマ「女性活躍」。多くの企業が尽力してきましたが、女性管理職比率の低さや男女の賃金格差といった課題は今も山積しています。企業ごとに異なる男女間の差と原因を探る必要がありますが、簡単ではありません。どうすれば自社のジェンダーギャップを正しく把握し、施策の効果を上げられるのでしょうか。データを用いて日本企業の現状を分析した上で、自社の課題を解決する具体策についてお話しします。(協賛/株式会社LIFEM)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性活躍施策に手応えがほしい/データドリブンな解決策が知りたい

大湾 秀雄氏

早稲田大学政治経済学術院 教授

大湾 秀雄氏

【大湾 秀雄氏プロフィール】
(おおわん ひでお)スタンフォード大学 Ph.D.。ワシントン大学助教授、青山学院大学教授、東京大学教授等を経て現職。専門は人事経済学、組織経済学。早稲田大学組織経済実証研究所所長、(独)経済産業研究所ファカルティフェロー、ピープル・アナリティクス&HRテクノロジー協会理事、(株)東大エコノミックコンサルティングアドバイザー。
11/14(木)
11/14(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-7] 受付終了

「話し方」より「回し力」
~「人・場・組織を『回す力』」の著者が語る、令和時代のリーダーシップ論~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

様々な価値観や考え方の人々が共存する組織において、強引に物事を進めたり押し付けたりするコミュニケーションの取り方は周囲に受け入れられません。人を好意的に巻き込み、場の雰囲気をなごませ、組織を活性化させていくための「回す力」はこれからのリーダーに必須のスキルです。本講演では、若手リーダーに必要な3つの「回す力」をご紹介。それぞれのスキルの実践的な適用方法と段階的な習得アプローチについて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手のコミュニケーション力を高めたい/組織を更に活性化したい

楠本 和矢氏

株式会社grament 代表

楠本 和矢氏

【楠本 和矢氏プロフィール】
(くすもと かずや)神戸大学を卒業後、商社丸紅や英国系コンサルティング会社を経て博報堂コンサルティングに参画。同社執行役員/ HR専門組織の代表を兼任。マーケティングとHR双方で培った経験と知見をもとに、株式会社gramentを設立。自律的変革を広く深く追求し、より洗練された独自のPMO型コンサルティングを展開中。
受付終了 インタビュー
11/14(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-1] 受付中

ハーバードの最先端プログラムからひも解く
組織の能力を最大化するグローバルリーダー像とその学び方

複雑な現代ビジネスに立ち向かうために、従来の「管理・統制型」ではなく、「組織の柔軟性」を高める新たなリーダーシップが重要です。ただ、求められるリーダー像を整理できないため、その体現が難しいという声をよく耳にします。本講演では、ハーバード・ビジネス・スクールの最新の講義から、グローバルで活躍するリーダー像を分かりやすく整理します。また、そのリーダー像を効果的に学ぶ方法についても解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

海外の最先端の学びをグローバルリーダー育成に活用したい

柳尾 彰大氏

株式会社アビタス 法人営業部 シニアマネージャー

柳尾 彰大氏

【柳尾 彰大氏プロフィール】
(やなお あきひろ)大手法人向け人材教育企業で、人事コンサルティング・教育研修プロジェクトに携わった後、ベンチャー企業の経営職に従事。現在は、アビタスの法人事業の責任者。顧客企業のリーダー・専門職育成プロジェクトを推進。ハーバード・ビジネス・スクール・オンライン Leadership Principles修了。

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 11/6:0
  • 11/7:0
  • 11/8:0
  • 11/12:0
  • 11/13:0
  • 11/14:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop