プログラム
開催日:全選択
ジャンル:全選択
フリーワード:離職
| 11/19(水) 16:00 - 16:50 |
特別講演[D-4] 受付終了 | “辞める前”に気づけるか?
|
| 11/20(木) 13:50 - 14:40 |
特別講演[G-2] 受付終了 | 笑いの力で組織を変える
|
| 11/20(木) 16:00 - 16:50 |
特別講演[H-3] 受付終了 | 新人育成の常識崩壊!
|
| 11/21(金) 9:30 - 10:20 |
特別講演[I-3] 受付終了 | スキルの定義と可視化でラクに採用拡大!
|
| 11/21(金) 9:30 - 10:20 |
特別講演[I-6] 受付終了 | 入社2年目での支援がカギ!
|
| 11/26(水) 11:40 - 12:30 |
特別講演[N-2] | IT人材の成長・定着を支援する秘策
|
| 11/26(水) 11:40 - 12:30 |
特別講演[N-8] | 300社との対話から紐解く!
|
| 11/26(水) 13:50 - 14:40 |
特別講演[O-7] 受付終了 | 1on1は本当に意味があるのか? ― 1on1ミーティング実態調査から読み解く導入効果と改善ポイント
|
| 11/26(水) 16:00 - 16:50 |
特別講演[P-6] 受付終了 | 2,000名のデータから紐解く女性の更年期ケアの具体策
|
| 11/27(木) 11:40 - 12:30 |
特別講演[R-1] 受付終了 | 他社はどうしてる? 仕事と介護の両立支援
|
| 11/27(木) 16:00 - 16:50 |
特別講演[T-5] 受付終了 | 体調悪いな…の裏に潜むメンタル不調を見逃さない
|
| 11/28(金) 11:40 - 12:30 |
特別講演[V-7] | なぜ「健康理解」が女性の離職を防ぐのか~厚労省実証事業における最新のデータが示す新事実とは女性活躍推進に取り組んでいるにもかかわらず、なぜか女性の離職や昇進辞退ばかりで進まないという声をよく聞きます。その背景には、月経や更年期といった見過ごされがちな「健康課題」が隠れています。本講演では、厚労省の最新データを基に、健康課題が従業員の生産性に与える影響を可視化。また、「自分ごと化」してもらうための生理痛体験などの成功事例を交え、課題解決の具体的な一手となる健康への理解促進策を解説します。 【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
女性従業員の離職や活躍停滞の根本原因を知りたい ![]() 株式会社リンケージ FEMCLE事業責任者/日本医療政策機構 フェロー 今村 優子氏
いまむら ゆうこ/助産師として8年勤務後、英国シェフィールド大学に留学、公衆衛生学修士課程修了。帰国後、日本医療政策機構に参画。女性の健康や世論調査プロジェクト等を担当し、調査研究や政策提言を実行する。2023年4月、同機構フェローに就任。2023年6月より株式会社リンケージに参画、婦人科へのアクセス向上に取り組む。
![]() 株式会社リンケージ 健康経営事業本部 生理痛体験事業責任者 山口 耕一郎氏
やまぐち こういちろう/2016年に株式会社VOYAGE GROUP(現CARTA HOLDINGS)に入社し、採用業務、営業部マネージャーに従事。2023年よりコミューン株式会社でアカウントエグゼクティブとして企業のコミュニティ組成を支援。2025年2月に株式会社リンケージへ入社。同年4月より生理痛体験事業の事業責任者。
|
| 11/28(金) 16:00 - 16:50 |
特別講演[X-3] 受付終了 | 「カルチャーフィット」を起点に考える、人材の見極めと離職防止のメソッド
|
| 11/28(金) 16:00 - 16:50 |
特別講演[X-7] 受付終了 | キャリア不安による若手社員のモチベーション低下を防ぐ、
|
| 11/28(金) 17:00 - 18:00 |
パネルセッション[X] | なぜ管理職は変化を拒むのか?
|
※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。
選択中の講演数
- 11/19:0
- 11/20:0
- 11/21:0
- 11/26:0
- 11/27:0
- 11/28:0
「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。






















