人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2019 -春-[東京]」 
2019年5月14日(火)・15日(水)・16日(木)・17日(金)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会
[後援]厚生労働省 経済産業省[会場]大手町サンケイプラザ

プログラム

受付状況
日付

5/9(木)テクノロジーカンファレンス
ジャンル

スタイル
フリーワード
<5/14(火)>
5/14(火)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-2] 受付終了

50分で体験!バックキャスティングを事業で活用するワークショップ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、答えがない課題や問題の解決策を多くの企業が模索しています。新規事業開発、働き方改革など多様なテーマに対し、課題からではなく、ありたい姿から逆算で考える「バックキャスティング思考」が注目されています。弊社では、チームでありたい姿を合意形成・自分ごと化し、プラン構築まで実現するメソッドを開発。チーム全員で納得度の高い合意ができる仕掛けを体感ください。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

答えのない新しい価値を社内・社外で創り出す必要がある


株式会社HackCamp 副社長/株式会社ラーニングプロセス 代表取締役

矢吹 博和氏

【矢吹 博和氏プロフィール】
(やぶき ひろかず)視覚会議の開発者。見える化を活用した思考法、発想法、会議ファ シリテーションのスペシャリスト。視覚会議を、日産自動車、富士通、トレンドマイクロ、NTTデータ、LIXIL、大手自動車メーカーのR&D部門など他業界・業種にわたり、バックキャスティングを事業に活用する仕組みとして導入。
5/14(火)
10:45 -
11:45
基調講演[A] 受付終了

戦略のクリティカル・コア:究極の競争優位を考える
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

競争戦略の目的は持続的な利益獲得のための競争優位を構築することにある。競争の中で優位を獲得するのは難しい。それを長期に持続するのはさらに難しい。戦略をストーリーとして考える視点から、究極の競争優位とは何かを論じる。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

競争戦略とは何なのか、また、どうすれば優位に立てるのかについて聞きたい


一橋大学大学院 経営管理研究科 教授

楠木 建氏

【楠木 建氏プロフィール】
(くすのき けん)1964年東京生まれ。専攻は競争戦略とイノベーション。一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。一橋大学商学部専任講師、同大学同学部助教授、同大学大学院国際企業戦略研究科准教授を経て、2010年から現職。1997年から 2000 年まで一橋大学イノベーション研究センター助教授を兼任。1994-1995年と2002年、ボッコーニ大学経営大学院(イタリア・ミラノ)客員教授を兼任。著書として『ストーリーとしての競争戦略:優れた戦略の条件』(2010、東洋経済新報社)、『経営センスの論理』(2013、新潮社)、『戦略読書 日記』(2013、プレジデント社)、『「好き嫌い」と経営』(2014、東洋経済新報社)、『好きなようにしてください――たった一つの「仕事」の原則』(2015、ダイヤモンド社)などがある。
5/14(火)
13:00 -
14:00
特別講演[B-3] 受付終了

シニア社員の活躍を促進する!65歳定年時代の再雇用制度・定年延長制度の作り方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

再雇用制度・定年延長制度の見直しを行う企業が急増しています。高年齢化による組織パフォーマンスの低下や人材不足等の幅広い問題に対応するため、シニア社員の活躍を最大限に引き出せる人事制度の構築がいま、求められています。本講演では先進企業の事例を紹介しながら、65歳定年時代を見据えて各社がどのように制度構築を進めていくべきか、そのあり方について解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織の高齢化を背景に、再雇用制度・定年延長制度の見直しが必要


株式会社新経営サービス 人事戦略研究所 シニアコンサルタント

森中 謙介氏

【森中 謙介氏プロフィール】
(もりなか けんすけ)人事制度構築・改善を中心にコンサルティングを行う。業種・業態ごとの実態に沿った制度設計はもちろんのこと、人材育成との効果的な連動、社員の高齢化への対応など、経営課題のトレンドに沿った最適な人事制度を日々提案し、実績を重ねている。著書『社員300名までの人事評価・賃金制度の作り方』『社内評価の強化書』
5/14(火)
13:00 -
14:00
特別講演[B-5] 受付終了

第4次産業革命時代に人事が仕掛ける、勝てる組織の作り方
~働きがいを持てる組織とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人事や経営企画が、役員から現場まで全社を巻き込み、働きがいを持てる組織をつくるにはどうすれば良いのか。本講演では“自社の社内制度”を200社以上に広めたFringe81株式会社の代表の田中が、戦略的人材マネジメント研究所 所長 楠田祐氏と、株式会社メルカリ 組織・人材開発マネージャー 石黒卓弥氏と共に「働きがいのある組織」の作り方と実行の方法・浸透のポイントについて徹底解説します。(協賛/Unipos株式会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

働きがいのある組織を作り社員のパフォーマンスを底上げしたい


Fringe81株式会社 代表取締役CEO/Uniposエヴァンジェリスト

田中 弦氏

【田中 弦氏プロフィール】
(たなか ゆづる)1999年にソフトバンク株式会社のインターネット部門採用第一期生として入社。現Yahoo!動画の立ち上げに参加。その後ネットイヤーグループ創業に参画。 2005年Fringe81を創業、代表取締役に就任。2013年3月マネジメントバイアウトにより独立。2017年6月に東証マザーズへ上場を果たす。

戦略的人材マネジメント研究所 所長

楠田 祐氏

【楠田 祐氏プロフィール】
(くすだ ゆう)NECなど東証一部エレクトロニクス関連企業3社の社員を経験後、
ベンチャー企業社長を10年経験。会長を経験後に中央大学大学院ビジネススクール客員教授を7年間経験。2009年から6年連続で年間500社の人事部門を訪問し、人事部門の役割と人事担当者のキャリアについて研究。

株式会社メルカリ Manager, Organization & Talent Development

石黒 卓弥氏

【石黒 卓弥氏プロフィール】
(いしぐろ たかや)NTTドコモに新卒入社後、マーケティングのほか、営業・採用育成・人事制度を担当。また事業会社の立ち上げや新規事業開発なども手掛け、2015年1月にメルカリに入社。
メルカリでは採用を中心とした人事企画を担い、2019年2月より現職にて組織・人材開発の領域を担当。
複数のスタートアップにて人事領域のアドバイザーも務める。
5/14(火)
13:00 -
14:30
特別セッション[SS-1] 受付終了

戦略人事の展開:新たなる戦略連動を目指して
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

経営戦略と人材戦略の連動性が、いわゆる戦略人事の中核です。そしてこの連動を確立した企業が勝ち組になると言われています。ただ、経営環境と戦略が大きく変化し、また働く人の意識が変化し、価値観が多様化するなかで、この連動の再構築が多くの企業に求められます。ただし、この作業は簡単ではありません。どういう視点からこの作業を行うべきなのでしょうか。参加者同士によるディスカッションも交えながら、経営戦略変化の時代、日本企業の人事部門に求められる戦略連動の姿を考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

戦略人事を実践するためのヒントを得たい


学習院大学 経済学部経営学科 教授

守島 基博氏

【守島 基博氏プロフィール】
(もりしま もとひろ)人材論・人材マネジメント論専攻。1980年慶應義塾大学文学部卒業、同大学院社会研究科社会学専攻修士課程修了。86年米国イリノイ大学産業 労使関係研究所博士課程修了。組織行動論・人的資源論でPh.D.を取得後、カナダ国サイモン・フレーザー大学経営学部助教授。90年慶應義塾大学総合政策学部助教授、98年同大大学院経営管理研究科助教授・教授、2001年一橋大学大学院商学研究科教授を経て、2017年4月より現職。18年より副学長。主な著書に『人材マネジメント入門』『人材の複雑方程式』『21世紀の“戦略型”人事部』『人事と法の対話』などがある。
5/14(火)
16:55 -
18:05
パネルセッション[C] 受付終了

これからの「働き方」と人事の役割について考える
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

これからは、企業と働く個人が対等で、互いに自律している関係にならなければならない時代です。働く個人にとって、「転職」はもはや当たり前の選択肢。さらに、「副業(複業)・兼業」「リモートワーク」などの新しい働き方を選ぶ人も増え、さまざまな働き方が組織の中に混在するようになってきています。本セッションでは、働く個人、行政、企業人事などさまざまな立場からこれからの働き方と人事の役割について考えます。※尾原氏は海外からの中継で登壇されます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「副業(複業)・兼業」「リモートワーク」などのさまざまな新しい働き方に対して、人事としてどう捉え、どのように対応すべきか考えたい


IT批評家

尾原 和啓氏

【尾原 和啓氏プロフィール】
(おばら かずひろ)1970年生まれ。京都大学大学院工学研究科応用人工知能論講座を修了。これまでにマッキンゼー・アンド・カンパニー、NTTドコモのiモード事業の立ち上げ支援、リクルート、ケイ・ラボラトリー(現:KLab、取締役)、コーポレイトディレクション、サイバード、電子金券開発、リクルート(2回目)、オプト、Google、楽天(執行役員)、Fringe81(執行役員)において事業企画、投資、新規事業などの職を歴任。インドネシア・バリ島をベースに人・事業を紡いでいる。著作に『ITビジネスの原理』『ザ・プラットフォーム』(共にNHK出版)、『モチベーション革命』(幻冬舎)、『どこでも誰とでも働ける』(ダイヤモンド社)などがある。

経済産業省 経済産業政策局 産業人材政策室 室長補佐

堀 達也氏

【堀 達也氏プロフィール】
(ほり たつや)2011年、東京大学経済学部を卒業し、経済産業省に入省。中小企業金融担当(中小企業庁)、国内景気動向の分析担当(内閣府)、原子力政策等の担当(資源エネルギー庁)を経て、2017年6月より現職。働き方改革など政府の人材政策を推進、特に生産性向上・競争力強化の観点から雇用・労働分野の政策立案を担当。独立行政法人経済産業研究所コンサルティングフェローを兼任。

グーグル合同会社 人事部長

谷本 美穂氏

【谷本 美穂氏プロフィール】
(たにもと みほ)慶應義塾大学卒業後、人材サービス会社を経て2000年GEに入社。HRリーダーシッププログラム、GE金融部門の担当人事、日本GEの採用リーダーや組織開発マネージャーなどを歴任し、18年間に渡りグローバルリーダーシップと組織開発に携わる。2011年より米国GEグローバル本社の人事部門に異動、世界50か国から選抜された次世代グローバルリーダー開発を担当。2016年よりGEジャパン株式会社執行役員人事部長、デジタルカルチャーへの変革を推進する。2018年より現職、グーグル合同会社人事部長。

大阪大学大学院 経済学研究科 准教授

安田 洋祐氏

【安田 洋祐氏プロフィール】
(やすだ ようすけ)1980年東京都生まれ。2002年東京大学経済学部卒業。2007年プリンストン大学よりPh.D.取得(経済学)。政策研究大学院大学助教授を経て、2014年4月から現職。専門は戦略的な状況を分析するゲーム理論。主な研究テーマは、現実の市場や制度を設計するマーケットデザイン。学術研究の傍らマスメディアを通した一般向けの情報発信や、政府での委員活動にも積極的に取り組んでいる。テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」、関西テレビ「報道ランナー」にコメンテーターとして出演中。財務省「理論研修」講師、金融庁「金融審議会」専門委員などを務める。著書論文多数。
<5/15(水)>
5/15(水)
9:30 -
10:30
特別講演[D-2] 受付終了

人事力の強化は1日にしてならず ~人事機能の継続的強化が企業の成長を加速する~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業業績は営業、研究開発、製造、物流などさまざまな機能によって成り立ちます。人事の機能はどの企業にあっても最も重要な機能のひとつです。この人事機能を不断に強化していくことで、企業の成長は加速され、利益の創出は安定します。人事機能の継続的強化を実現する具体的プロセスと方法について解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事制度を見直したがうまく機能していない


株式会社トランストラクチャ 代表取締役 シニアパートナー

森 大哉氏

【森 大哉氏プロフィール】
(もり ひろや)早稲田大学法学部卒業。ニューヨーク大学経営大学院修了。三菱重工業株式会社にて労務管理・海外調達関連業務に従事。トーマツコンサルティング株式会社にて戦略・組織コンサルティングに従事し、同社パートナー就任。朝日アーサーアンダーセン株式会社にて、人事組織コンサルティング部門長、同社パートナーを経て、現職。
5/15(水)
13:00 -
14:00
特別講演[E-2] 受付終了

「中堅企業向け組織変革!」~自社人財から、何を見て、どう分析するか~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

中堅企業の方からのご相談で最も多いのが、次世代幹部候補の発掘と育成、次いで優秀人財のリテンションと社員育成です。これらの成功には、社員個々のポテンシャルにフォーカスし実態調査を行い、打ち手を決めることが必要です。本講演では500~2000名規模の中堅企業にて「MARCOPOLOアセスメント」を活用した組織変革成功ストーリーを紐解き、何を見て、どう分析したのかをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社にとっての優秀人材の定義が曖昧であると感じている


株式会社レイル 代表取締役社長

須古 勝志氏

【須古 勝志氏プロフィール】
(すこ かつし)テスト理論、テスト開発、心理統計学、CBT(Computer Based Testing)やe-Learningシステム開発、各種検定試験の設計に精通。また、人事系組織分析コンサル等の経験も豊富。人と組織の「適合度」を確かな制度で数値化するアセスメントツール「MARCO POLO」設計者。
5/15(水)
14:15 -
15:25
パネルセッション[E] 受付終了

ソニーの情報システム部門の組織変革に向けた1on1導入と現状
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

上司と部下が1対1で定期的に行う対話「1on1」。本講演では、常に進化し続けるITを活用してソニーのビジネス変革を牽引しているソニーグローバルソリューションズ様をお招きし、組織変革の実現を目指して「1on1」を導入した背景やこれまでの成果を、具体的な取り組み事例と併せてご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

1on1の導入に向けて経営層への説得や現場の定着・浸透に悩んでいる


ソニーグローバルソリューションズ株式会社 人事総務部・人事2課 統括課長

木谷 隆康氏

【木谷 隆康氏プロフィール】
(きや たかやす)人材紹介会社のキャリアコンサルタントを経て、大手IT企業の人事部門に入社。年間1,000名規模の採用戦略の企画・立案、採用ブランディング施策の推進を担当。2007年にソニーの情報システム部門を担うソニーグローバルソリューションズ株式会社に入社後、人事、労務、人材開発、採用を担当。現在に至る。

ビジネスコーチ株式会社 取締役副社長/BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ

橋場 剛氏

【橋場 剛氏プロフィール】
(はしば ごう)中央大学法学部卒業。アクセンチュア株式会社にて主に大手ハイテク企業に対するコンサルティングに携わる。同社通信ハイテク産業本部マネジャーを経て、当社設立に参画。2010年専務取締役、2017年12月より現職。

ビジネスコーチ株式会社 常務取締役/BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ

吉田 寿氏

【吉田 寿氏プロフィール】
(よしだ ひさし)早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了。富士通人事部門、三菱UFJリサーチ&コンサルティング・プリンシパルを経て、2015年1月より現職。
5/15(水)
15:40 -
16:40
特別講演[F-3] 受付終了

現役産業医と弁護士が伝える「失敗しないメンタルヘルスの復職プログラム」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

貴社では、導入している従業員の復職プログラムが適切に機能しているでしょうか?
本講演では、医療と法律の専門家の目線から「本当に役に立つ復職プログラムとは何か」をお話しします。産業医からは職場復帰をめぐる「課題の本質」と「本当の復職基準」について、弁護士からは復職プログラムの「改善すべき課題」と「再休職を防ぐ復職プログラム」についてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

メンタルヘルスの対策の効果を感じていない


東京中央産業医事務所 パートナー医師

佐々木 規夫氏

【佐々木 規夫氏プロフィール】
(ささき のりお)産業医科大学医学部卒業。東京警察病院を経て、HOYA株式会社の専属産業医及び健康推進G統括マネジャーとして健康管理に従事。現在は精神科医として勤務する傍ら、上場企業や主要官庁の産業医を兼務している。職場のコミュニケーション、組織公平性に関する研究や教育を積極的に行なっている。

石嵜・山中総合法律事務所 パートナー

盛 太輔氏

【盛 太輔氏プロフィール】
(もり だいすけ)1997年中央大学法学部卒業。2004年、石嵜信憲法律事務所に入所し、2013年1月ヴァイスパートナー就任。2015年1月パートナー就任。リハビリ就労に対する知見が深く、著書も多数。一つ一つの案件について、要望に迅速かつ適切に対応することを心がけている。書籍:「リハビリ就労をめぐる法的問題」 (季刊労働法233号)
<5/16(木)>
5/16(木)
9:30 -
10:30
特別講演[G-2] 受付終了

タレントマネジメントによる科学的人事戦略の実践~変わる採用、育成、人事配置戦略~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業では日々変化する市場への対応、人材の多様化を背景にITと人材データを活用した科学的な人材活用戦略のニーズが急速に高まっています。その鍵になるのが“タレントマネジメント”です。弊社が得意とするデータ分析というマーケティング思考を人事戦略に取り入れることで「採用/配置/人材育成/評価/離職防止」を科学的に実践する、最新のタレントマネジメントのテクノロジーを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材データ活用により属人的から科学的な人事戦略にシフトしたい


株式会社プラスアルファ・コンサルティング 取締役副社長

鈴村 賢治氏

【鈴村 賢治氏プロフィール】
(すずむら けんじ)大学卒業後、野村総研に入社。テキストマイニング・データマイニングを専門とし、CRMシステムなどの開発やマーケティングデータ分析のコンサルティングを経験。2007年同社に入社。人事戦略にもマーケティング視点を取込み、科学的な人材活用、タレントマネジメントの啓蒙、普及のため、日々全国を駆けめぐっている。
5/16(木)
9:30 -
10:30
特別講演[G-3] 受付終了

これからのグループ経営に資するシェアードサービスの在り方とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

財務・人事を中心に業務効率化やコスト低減を目的にグループ内シェアード組織の設立・活用が始まり長い月日が経過しました。当初の目的である効率化・コスト低減はほぼ達成され、シェアード機能及びそれを担う組織の役割を再考するタイミングに来ています。シェアード組織に蓄積された各種ナレッジを活用し、グループ経営に資する機能・機関となるためのポイントについてお話しいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

管理主体の旧来型人事から脱却し、戦略人事を本格的に目指したい


株式会社レイヤーズ・コンサルティング ディレクター

小川 嘉一氏

【小川 嘉一氏プロフィール】
(おがわ よしかず)官公庁にて政策企画(産業組織政策等)を経て、現職に到る。全社コスト構造改革などの事業構造改革・MA/組織再編、及びHRを中心としたPMI支援。グループシェアードサービス事業再構築などの戦略・事業計画立案から実行にかかる業務設計も含めた、事業構造改革/組織再編に関するプロジェクト経験多数。
5/16(木)
9:30 -
10:30
特別講演[G-5] 受付終了

営業部門の生産性向上を実現する世界最先端の方法! トヨタ生産方式の応用開発について
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

弊社は、世界中のさまざまな製造業を牽引している「トヨタ生産方式(TPS)」を応用開発し、「営業部門の生産性向上」を実現する専門企業です。すべての営業組織・人材・活動に共通する基礎筋力を鍛えるトレーニングで、「前年比平均125%の生産性向上」を15年以上も実証しカイゼン活動を積み重ねてまいりました。各業種・企業におけるセールス&マネジメントのスタンダードづくりをご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「営業部門における生産性向上方法」を学びたい


エクスプローラーコンサルティング株式会社 代表取締役

高原 祐介氏

【高原 祐介氏プロフィール】
(たかはら ゆうすけ)木造伝統建築の棟梁の元で「大工職」として従事した後に、「営業職」へ転身し大手高額ハウスメーカーの営業職・所長職・部長職として全国トップ実績を残す。後に「トヨタ自動車株式会社」より支援を受けて起業し、「各業種の大手クライアント企業における営業組織及び人材」に対して「戦略的な生産性向上」を担って活躍中。
5/16(木)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-6] 受付終了

海外の売上高が日本を超えた。その時、オペレーションと組織、人財をどうすべきか?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

現在のビジネスは将来に渡り持続可能か? そして成長できるのか? 目まぐるしい環境変化の中、気がつけば海外売上高が国内を超えています。そんな製造業が多数を占める時代がきました。ビジネスの“Future Proof”をミッションに掲げるコンサルファームの観点で、日系・外資系問わず大規模企業のグローバルオペレーション、組織・人財開発の具体事例と素早い変革の要諦を説明します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

企業のグローバル化を支える組織・人財・業務のソリューションを導入したい


バレオコンマネジメントコンサルティング パートナー アジアパシフィック担当

太田 信之氏

【太田 信之氏プロフィール】
(おおた のぶゆき)国際基督教大学、同大学院行政学研究科修了(経営学専修)ソニー、GE、コンサルファーム等を経て現職。欧米や非ネイティブ英語圏での多文化環境・多文化メンバーのもと、グローバルオペレーション改革や組織開発の実績多数。著書『外資系コンサルが実践している 英語ファシリテーションの技術』(日本経済新聞出版社)
5/16(木)
13:00 -
14:00
特別講演[H-1] 受付終了

「SDGs×異業種交流」が次世代経営者を育てる~社会価値共創とリーダーシップ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「持続可能な開発目標(SDGs)」経営の重要性が言われております。今後の経営課題として、経済的・社会的価値の追求が求められていく中で、経営者育成は「社会価値を共創する力」と「変革推進リーダーシップ」が必須となります。本講演では企業がどのように経営者を育てるべきか、「異業種交流研修のコンサルティングアソシエイツ」がSDGs経営の専門家をお招きし、対談形式でお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

次世代のビジネスリーダーを担う中堅社員を育成したい


Cremony代表 「サス学」マスター・アーキテクト/キシエンジニアリング株式会社 代表取締役

岸 和幸氏

【岸 和幸氏プロフィール】
(きし かずゆき)2001年より株式会社リコーで、環境経営推進の一環として生物多様性の新規事業開発に取り組む。2012年独立。「サス学」(商標:三井物産)のプログラム開発に参画。子供~社会人を対象に思考・表現・共創の能力向上をファシリテート。「SDGs」の講演・ワークショップ・研修を企業や自治体、学校向けに行っている。

株式会社コンサルティングアソシエイツ 異業種交流研修プロジェクトリーダー

大竹 圭氏

【大竹 圭氏プロフィール】
(おおたけ けい)株式会社ファーストリテイリング入社後、飲食店舗のコンサルティング業務を経て、2008年株式会社コンサルティングアソシエイツに入社。異業種交流研修事業を立ち上げイノベーション、Gemba(現場)力、等様々なコースを企画。受講者アンケート(学習度)は全て4.55~5.0点(5点満点)。全コースが現在も継続中。
5/16(木)
16:00 -
18:00
ワークショップ[WS-8] 受付終了

世界のエリートがやっている会計の新しい教科書 体感! BSアプローチ会計入門研修
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

優秀な日本のビジネスマンが、なぜ会計だけはいつまでも苦手なのか? 日本の会計教育は世界的にみて遅れています。会計が分からないのはあなたのせいではありません。いつまで経っても、何度研修を受けても何となくしか会計が分からない現状には明確な理由があります。新会計学習法「BSアプローチ」による会計の基本を「なんとなく」ではなく「完全に」理解出来る学習法を体感していただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ここだけの話ですが、会計の学習に何度も挫折して悩んでいる


株式会社インプレッション・ラーニング 講師

吉成 英紀氏

【吉成 英紀氏プロフィール】
(よしなり ひでき)慶応義塾大学商学部卒業。1987年、英和監査法人(現在、あずさ監査法人)に入所。監査業務、外資系金融機関向けコンサルティング業務等に従事。監査法人退職後、有限会社吉成コンサルティング代表取締役就任。国内大手企業向けコンサルティング、各種会計アドバイザリー業務等に従事。会計分野の企業研修講師。
<5/17(金)>
5/17(金)
9:30 -
11:00
特別講演[J-2] 受付終了

メンバーの持ち味を引き出し、伸ばすリーダーの「見つけ方」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

リーダーはメンバーへの気遣いで疲れているのに、メンバーのエンゲージメントは高くない、そんな現象はありませんか。メンバーの持ち味を引き出し伸ばす、元気なリーダーの「見つけ方」をお伝えします。後半では(株)商船三井・人事部長の安藤美和子様より「商船三井グループ共有の価値観『MOL CHART』を基盤とした『自律自責』型グローバル人材・次世代経営人材育成の取り組み」についてご講演いただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ポテンシャルの高い人材を発掘・開発したい


株式会社富士ゼロックス総合教育研究所 グローバル・アライアンス部 部長 エグゼクティブコンサルタント

加部 雅之氏

【加部 雅之氏プロフィール】
(かべ まさゆき)IT企業の人事部を経て、2003年より富士ゼロックス総合教育研究所。100社を超える企業で、人事制度、人材育成体系の構築やリーダー育成を支援。近年はHoganアセスメントを活用したタレントマネジメントで、数多くの企業を支援し現在に至る。

株式会社商船三井 人事部 部長

安藤 美和子氏

【安藤 美和子氏プロフィール】
(あんどう みわこ)1989年大阪商船三井船舶(現・商船三井)に入社、コンテナ事業部門において北米向け輸出営業・予実算管理・海外現地法人管理等を担当。2004年より3年間、人事部にて主に教育・研修を担当した後、コンテナ事業本社組織がある香港に転勤。その後、秘書室、子会社の「フェリーさんふらわあ」 (神戸)勤務を経て、2016年人事部長に着任、現在に至る。
5/17(金)
9:30 -
11:00
特別講演[J-5] 受付終了

多くの企業が誤解する、障がい者雇用
「定着」と「活躍」のポイントと実践方法を考える
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

法定雇用率の上昇や社会的潮流の変化により、更なる障がい者雇用拡大が求められる一方、人材活用が思うように進まないという企業が増えています。また働く障がい者も、評価や処遇に対する不満を抱えて離職するケースが見られます。この背景には、雇用側の「定着」「活躍」に対する“誤解”があるのではないかと考えています。本講演では、有識者との議論を通じて、雇用対策のポイントを探ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

障がい者の定着・活躍に課題があり、雇用対策のヒントを探りたい


パーソルチャレンジ株式会社 コーポレート本部 経営企画部 ゼネラルマネジャー

大濱 徹氏

【大濱 徹氏プロフィール】
(おおはま あきら)パーソルキャリアへ入社後、障がい者の人材紹介サービス「dodaチャレンジ」に参画。2013年より、同サービスの責任者。のべ1,500社以上の採用支援と雇用アドバイザリー業務に従事。現在は、パーソルグループで障がい者雇用支援事業を展開する、パーソルチャレンジの事業企画やマーケティング業務を担当。

パーソルチャレンジ株式会社 コーポレート本部 人事総務部 ゼネラルマネジャー

佛坂 美菜子氏

【佛坂 美菜子氏プロフィール】
(ぶっさか みなこ)大学卒業後、証券会社の営業職を経て、2004年に(株)インテリジェンス(現パーソルキャリア(株))へ入社。個人・法人企業に対する転職支援に従事する。2013年10月、特例子会社の(株)インテリジェンス・ベネディクス(現パーソルチャレンジ(株))へ異動し、人事や総務領域を担当。2019年4月より人事総務部ゼネラルマネジャーに就任。障害者の採用と育成、雇用拡大に取り組んでいる。

株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部 社会システムコンサルティング部 プリンシパル・上級研究員

水之浦 啓介氏

【水之浦 啓介氏プロフィール】
(みずのうら けいすけ)2001年野村総合研究所入社。社会システムとしての人材、障がい・高齢者・外国人雇用、人事制度改革支援などの調査研究を専門に行っている。論文に「企業価値を高める障がい者雇用のあり方」、「障がい者雇用から学ぶ、働き方改革へのヒント」など。経済同友会 年次セミナー2018パネリスト。

NTTコミュニケーションズ株式会社 ヒューマンリソース部 人事・人材開発部門 担当部長

可児 元嗣氏

【可児 元嗣氏プロフィール】
(かに もとつぐ)1998年NTT入社。インターネットサービスの研究開発に従事。2004年、イギリスにてエンジニア業務を経験し、帰国後は国際サービスの企画開発に携わる。前職は6年間インドネシアに駐在し、海外子会社社長。2016年より現在まで、採用・育成・障がい者雇用に従事している。
5/17(金)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-9] 受付終了

イノベーションに挑む企業必見! デザイン思考&新規事業開発を成功に導く4つの要諦
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

デザイン思考を用い、イントラプレナー人材育成と新事業開発のエッセンスを実践ワークで体感します。イノベーションに取り組む企業、事業開発担当者の創造性の発揮、企画開発力の最大化に課題認識がある企業、その人材開発・新規事業開発の責任者層対象です。これは! という事業アイデアがでない、アイデアから事業としてカタチにする段階で停滞する、といった課題意識のある方にオススメです。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社の事業創出プロセスを構築し、事業開発人材を育てたい


株式会社 Curio School Co-Founder(共同創業者) 取締役

若松 誉典氏

【若松 誉典氏プロフィール】
(わかまつ たかのり)東京海上を経てアドバンテッジリスクマネジメントに参画、企業向けメンタルケア等の新事業開発、同社IPOを推進。その後コンサル会社(アクセンチュア戦略等)で、環境・教育・農業・オープンイノベーション等に従事。現在、デザイン思考を活用し、企業の新事業・製品開発の組織・人材育成や事業開発プロセス構築を支援。
5/17(金)
11:15 -
12:05
基調講演[J] 受付終了

日本的人事の本質を考える――何をどう変えなければならないのか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

日本型人事と言えば終身雇用、年功序列、企業内労働組合が3種の神器と言われた時代もありました。表面的には確かにその通りですが、単に日本型欧米型という静態的な見方ではなく、ビジネス環境変化を動態的にとらえたとき、変えなければいけない人事の本質とは何なのでしょうか。将来予見性を前提に、内部公平性ばかりに偏りすぎた一律精緻な人事制度など、問題の本質を掘り下げて考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

これから日本の人事はどうあるべきなのかを知りたい


慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授

高橋 俊介氏

【高橋 俊介氏プロフィール】
(たかはし しゅんすけ)1954年生まれ。東京大学工学部卒業、米国プリンストン大学工学部修士課程修了。日本国有鉄道(現JR)、マッキンゼー・ジャパンを経て、89年にワイアット(現タワーズワトソン)に入社、93年に同社代表取締役社長に就任する。97 年に独立し、ピープルファクターコンサルティングを設立。2000年には慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授に就任、11年より特任教授となる。主な著書に『21世紀のキャリア論』(東洋経済新報社)、『人が育つ会社をつくる』(日本経済新聞出版社)、『自分らしいキャリアのつくり方』(PHP新書)、『プロフェッショナルの働き方』(PHPビジネス新書)、『ホワイト企業』(PHP新書)など多数。
5/17(金)
13:00 -
14:00
特別講演[K-3] 受付終了

離職率1%企業のES向上事例も学べる ー顧客と従業員に選ばれるためのES経営手法ー
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人手不足が深刻化していく経営環境の中、人的資源の蓄積と採用力強化を図っていくため、ESをマネジメントしていくことは常識となりつつあります。一方で、ESへの効果的な取り組みがイメージできない、また現在推進しているもののうまくいっていない企業が多いのが実態でもあります。どうれすれば成果の出るESマネジメントにつながるのか、ESの専門コンサル会社が事例をもとに解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンゲージメントやESを高め、従業員の定着を実現したい


株式会社ヒューマンブレークスルー 代表取締役/ESコンサルタントグループ代表

志田 貴史氏

【志田 貴史氏プロフィール】
(しだ たかし)上場大手メーカー、経営コンサルタント会社を経て、ESに専門特化したコンサルティングを展開すべく、07年現在の会社を設立。中小企業から大企業まで様々な規模及び業種で豊富なESの支援実績を持つ。主な著書として、『ES経営の鉄則』(中央経済社)、『ESで離職率1%を可能にする人繰りの技術』(太陽出版)などがある。
5/17(金)
13:00 -
14:00
特別講演[K-5] 受付終了

50代社員を活躍させるために! 人事が知るべきアンコンシャスバイアス攻略とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

政府主導で定年延長が検討されています。中堅・大手企業では、中高年の年代別構成比率が高い傾向にあり、50代社員を戦力化(職務領域の拡大)することが、人事・経営における喫緊の課題となっています。本講演では50代社員の成長を阻むアンコンシャスバイアス(先入観や固定観念等)を取り除き、今後も活躍し続けるための方法について具体的な事例と大規模調査の結果を報告します。(協賛/株式会社星和ビジネスリンク)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

50代社員の職務領域拡大や能力開発に課題を感じている


(一社)定年後研究所 所長/(株)星和ビジネスリンク 取締役専務執行役員/日本FP協会 特別顧問

得丸 英司氏

【得丸 英司氏プロフィール】
(とくまる えいじ)大手生命保険会社で25年にわたり、法人・個人分野のFPコンサルティング部門に従事。日本FP協会常務理事、慶應義塾大学大学院講師などを歴任。現在は、一般社団法人定年後研究所所長、株式会社星和ビジネスリンク取締役常務執行役員、特定非営利活動法人日本FP協会特別顧問を務める。

東洋大学理工学部生体医工学科 准教授/埼玉県人事委員会 委員/(一社)定年後研究所 顧問

小島 貴子氏

【小島 貴子氏プロフィール】
(こじま たかこ)三菱銀行(現・三菱UFJ銀行)勤務。出産退職後、7年間の専業主婦を経て91年に埼玉県庁に職業訓練指導員として入庁。キャリアカウンセリングを学び、職業訓練生の就職を支援。7年連続で就職率 100%を達成する。埼玉県庁を退職後、立教大学大学院ビジネスデザイン研究科 特任准教授を経て現職。
5/17(金)
13:00 -
15:00
ワークショップ[WS-10] 受付終了

人事部長必見! “問題社員”の真実~それ、メンタルヘルスの問題かもしれません~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「評価に納得できない!」と人事担当者に連絡してきたある社員。対応した担当者では埒(らち)が明かないと、人事部長宛に直接メールを送ってきた。面談してみると、評価に加え、担当業務の不満などを延々3時間近く主張。その後も部長自らが対応せざるを得ない状況が続き、関係者全員が疲弊困憊する事態に……。実はこういった事例に隠れているメンタルの問題を、専門家がワークショップ形式で解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

メンタル?問題行動を起こす社員の扱いに困っている


キューブ・インテグレーション株式会社 シニアコラボレータ―

島倉 大氏

【島倉 大氏プロフィール】
(しまくら だい)産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、二級FP技能士 臨床心理専攻。専門学校で学生の心理及びキャリア相談を担当。EAP事業会社にて、カウンセリング部長として企業のメンタルヘルス全般をサポート。約2000件の従業員への臨床に携わる。外資系会社から商社、組合・公務員団体等多岐にわたる研修を実施。
5/17(金)
15:40 -
16:40
特別講演[L-1] 受付終了

1on1型のプロセス・コンサルティングによって組織を活性化する!
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織活性化のための制度改革は様々行ってきたが、いまだに活性化が図れていないと感じている企業に、単なる仕組み・仕掛けをこえた「個」と「全体」の両者を俯瞰したコンサルティング法を紹介します。1on1により「全体」への関わりと「個」の尊重を、組織・チームとしてバランスを持たせることで、組織全体の成長に資する手法を紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

制度変更は行ってきたが、肝心の組織が元気になっていない


株式会社HRインスティテュート 取締役シニアコンサルタント

稲垣 一郎氏

【稲垣 一郎氏プロフィール】
(いながき いちろう)アメリカ大学留学を経て関西学院大学卒業。アーサー・アンダーセンのコンサルティング部門に入社。会計監査クライアント企業へのコンサルティングに従事。内部監査士、Global Mindset認定コーチ。上場企業・グループ会社において、新規事業の立ち上げを経験後、HRインスティテュートに参画。

※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop