人と組織を学ぶ 日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2022-春-」 
	2022年5月18(水)・19(木)・20(金)・24(火)・25(水)・26(木)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演をリストから探す

今回も大変多くのお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。 既に申込みの受付を締め切らせていただきました。
カレンダー表示 リスト表示
閉じる


受付状況:全講演
開催日:全選択
ジャンル:働き方
5/18(水)
5/18(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-1] 受付終了

当事者が語る「仕事と介護の両立」の難しさ
~人事として、企業・従業員のためのプラスαな支援策を考える~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

せっかく制度や従業員向け支援サービスを用意していても、利用が少ないことはありませんか。本講演では、ダブルケア(育児・介護を同時に担う)を経験している登壇者が、綺麗ごとでは片付けられない、働きながら介護をすることのリアルをお話しします。介護経験から話す、両立の準備と心得。そして、会社にできる効果的な「従業員が介護を機に離職しなくて済む」支援策について他社事例を交えながら三つのポイントをお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

仕事と介護の両立を支援していくための策を検討したい


株式会社ユメコム 代表取締役 シニアライフ・カウンセラー

橋本 珠美氏

【橋本 珠美氏プロフィール】
(はしもと たまみ)2001年株式会社ユメコムを起ち上げ、高齢者と高齢者を抱える現役世代のための相談窓口「シニアサポートデスク」「ワーク&ケアヘルプライン」を運営し、幅広いお悩み(介護・相続・すまいなど)にお応えしている。相談窓口の実例と自身の両立経験を取り入れたセミナー活動は好評を得ている。
5/18(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-8] 受付終了

社員データを活かした人的資本経営の実現
~ひとりひとりが歩んできた軌跡を企業価値にする方法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業環境の変化が加速し多様化する働き方に合わせた経営を実現するため、人材戦略の重要性が増しています。特に人材投資への企業姿勢が投資家からも問われる時代になってきており、人材情報の見える化の推進が必要になってきています。本講演では、人的資本経営の実現をするために重要である「人材情報の見える化」や「従業員データの活用方法」について、当社の最新事例を交えながら分かりやすくご説明します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

経営課題や人事課題として、人的資本の価値拡大に興味がある


東芝デジタルソリューションズ株式会社 ICTソリューション事業部 HRMソリューション部 参事

萬 大祐氏

【萬 大祐氏プロフィール】
(よろず だいすけ)2002年株式会社東芝に入社。2003年から総合人財管理ソリューションGeneralistに従事。20年わたり、業種・業態とも多岐にわたる企業への人事システムの導入や提案活動を行っている。商品企画やプロモーション活動、Generalistの利用ユーザが参加するコミュニティ活動の運営にも従事。
受付終了 インタビュー
5/19(木)
5/19(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-6] 受付終了

新卒採用・インターンの業務量が増加していませんか?
工数をかけずに成果をあげる3つのポイントを伝授
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

オンラインを織り交ぜた新卒採用が進んでいく中、多く人事の方から工数の大幅増がお悩みとして寄せられています。本講演では、採用活動における「選択と集中」をテーマに、明日から活用できる3つのポイントについて解説。学生の動きを見極め適切な対策を講じることにより、貴社採用業務の質向上に寄与します。また採用管理ツールに関して逆に負担増となるケースもお聞きしますので、有効的な活用方法を補足いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新卒採用の業務を減らしたい、新卒採用の戦略を練り直したい


株式会社JEXS 取締役事業推進室長

新海 知明氏

【新海 知明氏プロフィール】
(しんかい ともあき)2007年にJEXSに参画後、200社以上の新卒・中途採用支援を経験してまいりました。全体戦略の構築はもちろん、採用業務代行の経験も多く、現場の採用担当者目線を重視したサービスを提供し続けています。新卒採用の支援は選択肢が多く、知識や経験をベースに多彩な提案ができるため、一番好きな業務です!
受付終了 インタビュー
5/19(木)
10:30 -
11:30
パネルセッション[E] 受付終了

これからのキャリア自律の考え方と実践
~「9つの命題」と企業に求められる従業員のキャリア支援とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人生100年時代、キャリアは会社ではなく、個人が主体的に決めるものへと変化しています。社会の中で個々人の役割を果たし、自分らしい生き方を実現するためには何が必要で、企業はどのような支援ができるのでしょうか。本講演では「9つのテーゼ(命題)」と題し、これからのキャリア自律の考え方を個々人の多様性・複雑性の重要性、生産性と人間性の両立など9つの観点でご紹介。企業が実践すべきキャリア支援について議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「新たな時代のキャリア発達モデル」について知りたい


株式会社日本マンパワー フェロー

水野 みち氏

【水野 みち氏プロフィール】
(みずの みち)企業内のキャリア開発、組織開発、D&I推進に従事。キャリア面談、組織診断、対話型の組織開発を推進。国際基督教大学卒業。2005年ペンシルバニア州立大学にてカウンセリングを学び教育学修士取得。組織開発ファシリテーター、NPO日本キャリア開発協会認定スーパーバイザー。

ユースキャリア研究所 代表

高橋 浩氏

【高橋 浩氏プロフィール】
(たかはし ひろし)ユースキャリア研究所代表。博士(心理学)、キャリアコンサルタント、公認心理師。1987年、NECグループの半導体設計会社に入社、経営企画、キャリア相談に従事。2012年、独立し、行政や企業でのキャリア相談・研修、調査研究、厚生労働省委託事業にてセルフ・キャリアドック導入支援アドバイザー等を務める。

株式会社ビジネスリサーチラボ 代表取締役

伊達 洋駆氏

【伊達 洋駆氏プロフィール】
(だて ようく)神戸大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。2011年に株式会社ビジネスリサーチラボを創業。組織・人事領域において調査・コンサルティング事業を展開。研究知と実践知を活用した組織サーベイや人事データ分析を提供。近著に『現場でよくある課題への処方箋 人と組織の行動科学』(すばる舎)など。
受付終了
5/19(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-5] 受付終了

70歳就業時代に必要なキャリア自律とは? ~大手企業の具体的取組事例から考える~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

高年齢者雇用安定法改正の施行を受け、「法対応」や「中高年社員活性化」に向けた人事施策は進んでいるのか。定年後研究所の「企業調査」「行政当局との情報交換」「インタビュー調査」で見えた「中高年社員のキャリア自律」の課題点や今後の方向性を整理します。併せて、キャリア自律促進の具体策として、定年後研究所監修の「キャリア自律プログラム」の導入事例を紹介し、新しいスタイルのキャリア研修のあり方を考えます。(協賛/株式会社星和ビジネスリンク)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

中高年社員の活性化や、キャリア自律促進で悩んでいる


一般社団法人定年後研究所 理事/所長

池口 武志氏

【池口 武志氏プロフィール】
(いけぐち たけし)大手生保にて長年にわたって管理職を務め、50代半ばで出向。定年後研究所設立後は、「中高年会社員の活性化」の調査・発信・研修プログラム開発に従事。昨年4月より桜美林大学大学院老年学研究科でジェロントロジーを学び直しながら、「高齢期就労の質的向上、中年期からの準備行動」を研究中。

自走コーディネーター/一般社団法人定年後研究所 特任研究員

得丸 英司氏

【得丸 英司氏プロフィール】
(とくまる えいじ)大手生保で25年にわたり法人・個人分野のコンサルティングに従事。日本FP協会常務理事(現 特別顧問)、慶應義塾大学大学院講師等を歴任。一般社団法人定年後研究所の初代所長を務める。各メディアへの出演、多数の講演で活躍。著書に『定年後のつくり方』(廣済堂新書)。
受付終了 インタビュー
5/20(金)
5/20(金)
9:30 -
10:20
特別講演[I-2] 受付終了

意外と知らない! 「食事」が及ぼす従業員のコンディションやチームの生産性への影響
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

リモートワークの普及や食材などの物価上昇など、環境や経済が目まぐるしく変化していますが、「人は必ず食事する」ことは変わらない事実です。当然すぎて見落としがちですが、「食事」へのケアが従業員のコンディションを整えることにつながります。本講演では、一人ひとりのコンディション・健康サポートが企業の生産性向上にもたらす効果を整理し、「食事」に関する知識と具体的なサポート方法ついてお話いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

働き方が変わる中、従業員のエンゲージメント低下に課題がある


株式会社エデンレッドジャパン アフィリエーションリーダー&シニアセールス

伊村 善志郎氏

【伊村 善志郎氏プロフィール】
(いむら ぜんしろう)大手機械工具商社、ベンチャー企業でのBtoBセールス及びマネージャーを歴任。エデンレッドジャパン入社後は、オペレーション、加盟店営業ならびに中小企業をターゲットとしたSME営業部のマネジメントを経て、本年より加盟店営業(飲食店様)及び既存営業(導入企業様)を統括。

株式会社エデンレッドジャパン マーケティング&ビジネス開発部 マネージャー

マルコ マルチネズ氏

【マルコ マルチネズ氏プロフィール】
(まるこ まるちねず)名古屋商科大学大学院にてMBAを取得後、スペイン、及びラテンアメリカにてインフラとロジスティクス関連のコンサルタントとして従事。エデンレッドジャパン入社後、電子化プロジェクトの中心メンバーとして、グローバルな目線と経験を活かし成功に導く。現在、福利厚生の食事補助ソリューションのマーケティングを統括。
受付終了 インタビュー
5/20(金)
16:00 -
16:50
特別講演[L-4] 受付終了

人が届ける付加価値で企業のファンを増やし、事業を成長させる 活躍する現場社員の育成方法と研修転移
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナ禍で人と接する機会が限られる中で、お客さまとダイレクトに接することも少なくなりました。しかし、人にしかできない付加価値を届けることで、ファンにすることができます。ファンを作ることで社員のモチベーション向上につながり、現場の強化・成長ひいては企業の事業成長にもつながります。本講演では「ファン」を増やすために必要な現場社員(リーダー・スタッフ)の自律性を高める方法と研修転移についてお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

現場社員の成長・やりがいを促したい、ファンを増やしたい


株式会社SIS 代表取締役 顧客育成コンサルタント

齋藤 孝太氏

【齋藤 孝太氏プロフィール】
(さいとう こうた)企業の持続的な成長のために「人を中心にファンを育てること」が肝になるという考えから、現場で働く社員(リーダー・スタッフ)、現場を支援・統括するマネジメント層に向けて、人材教育/研修を行っている。化粧品・ジュエリー・スポーツジム・飲食・バイクの業界で実績がある。著作多数、最新刊『いる接客、いらない接客』。
受付終了 インタビュー
5/20(金)
17:00 -
18:00
パネルセッション[L] 受付終了

人事パーソンは何を学び、どんなキャリアを描いているのか?
「シン・人事の大研究」調査結果報告 第一弾
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人事部門で働く一人ひとりにスポットライトをあて、その実態を調査する一大プロジェクト「シン・人事の大研究」。2022年2月に、全国の人事パーソンを対象に行った大規模調査を分析した結果を、本セッションで初めて発表します。果たして人事パーソンの「学び」「キャリア」「働き方」はどうなっているのか? これまで明らかにされてこなかった人事パーソンの実態を、立教大学 田中氏、中原氏が解き明かします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事パーソンの「学び」「キャリア」「働き方」の実態が知りたい


立教大学 経営学部 助教

田中 聡氏

【田中 聡氏プロフィール】
(たなか さとし)1983年 山口県生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程 修了。博士(学際情報学)。2018年より現職。働く人とチームの学習を研究している。著書に『経営人材育成論』(単著:東京大学出版会)『チームワーキング』(共著:日本能率協会マネジメントセンター)、『事業を創る人の大研究』(共著:クロスメディア・パブリッシング)など。

立教大学 経営学部 教授

中原 淳氏

【中原 淳氏プロフィール】
(なかはら じゅん)立教大学経営学部ビジネスリーダーシッププログラム(BLP)主査、立教大学経営学部リーダーシップ研究所 副所長などを兼任。博士(人間科学)。2018年より現職。「大人の学びを科学する」をテーマに、企業・組織における人材開発・組織開発について研究している。専門は人的資源開発論・経営学習論。『職場学習論』など、共編著多数。
受付終了
5/24(火)
5/24(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-2] 受付終了

ウェルビーイングと生産性向上を実現 ~リモートワーク環境整備をコストから投資へ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナ禍を契機に普及したリモートワークは、今では不可逆な流れとして定着しました。そして、コロナ禍でも成長している企業の多くは、リモートワークを一時的な対応手段ではなく、従業員のウェルビーイングと生産性向上を同時に実現するための「攻めの機会」として位置づけています。本講演では、「リモートワーク環境整備」という観点から、ウェルビーイングと生産性向上を実現するための具体的なノウハウをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

パフォーマンスを最大化するリモートワークを実現したい


株式会社HQ 代表取締役社長

坂本 祥二氏

【坂本 祥二氏プロフィール】
(さかもと しょうじ)京都大学総合人間学部卒業後、モルガン・スタンレーにてM&Aアドバイザリー及び資金調達業務、その後、カーライル・グループにてバイアウト投資業務に従事。15年3月、株式会社LITALICOに入社。取締役CFOとしてマザーズ上場、東証一部市場変更や新規事業の立ち上げ、拡大等を経て、株式会社HQを創業。
受付終了 インタビュー
5/24(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-2] 受付終了

850社が活用する社員ウェルビーイング×縁結びの着想はいかに生まれたか? 価値ある事業の創出方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナ禍をきっかけに、新しい事業価値が生まれづらくなっていませんか。本講演では「HRアワード2021」も受賞した、社会課題とウェルビーイングを繋げた事業「Aill」の軌跡を通じて、0→1を生み出す新規事業考案の流れと物事の見方をお伝えします。更にはこの価値創造のサイクルを社員のモチベーションアップ、エンゲージメント向上にも連動させるためのヒント、取組み方についても解説していきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の生産性低下・離職率向上などの課題や悩みを抱えている


株式会社Aill 代表取締役

豊嶋 千奈氏

【豊嶋 千奈氏プロフィール】
(とよしま ちな)武田薬品TOP営業のノウハウを活かし、産学連携で人と人のコミュニケーションアシストができるAIを開発。「どうすれば恋愛が進展するのか」を解き明かし世界初のAIを使った「恋愛ナビゲーションアプリAill goen(エールゴエン)」を企業にワークライフの「ライフ」サービスとして850社以上に提供。
受付終了 インタビュー
5/24(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-7] 受付終了

状況把握が介護離職防止のカギ~介護相談事例から学ぶ、仕事と介護の両立支援~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

介護に直面するのは、働き盛りの40~50代の方が中心ですが、ヤングケアラー、育児とのダブルケアなど若い世代にも広がっています。多様化する介護の実情を踏まえ、従業員それぞれの状況を把握することが介護離職防止の取り組みに向けた第一歩とも言えます。本講演では、年間1000件以上にのぼる介護の相談事例から、従業員を取り巻く状況を探り、人事に求められる施策をお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

介護に直面する従業員の状況が把握しづらい


(株)インターネットインフィニティー 介護コンシェルジュ相談員/介護支援専門員

吉井 しのぶ氏

【吉井 しのぶ氏プロフィール】
(よしい しのぶ)慶應義塾大学を卒業後、介護福祉士を取得後に介護支援専門員を取得。ケアマネジャーとしての業務経験を活かし、仕事と介護の両立を支援するため、大手企業の従業員向け介護セミナーにて講師を務める。また、介護コンシェルジュとしても活躍。従業員の介護に関する悩みに対し、自身の現場経験を活かした個別相談も担当。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
5/25(水)
14:50 -
15:50
パネルセッション[S] 受付終了

従業員エンゲージメント向上の次に考える、組織的課題とは
~ネットワーク組織による未来の組織の可能性~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

雇用形態が多様化し、副業、兼業などが増えると従業員は所属企業以外に活躍の場を広げていきます。結果、企業と従業員のつながりは徐々に緩やかになっていきます。これまでのように、従業員エンゲージメントを高めるだけではリテンション向上が難しくなる環境で、どのように働く人たちを惹きつけていけばいいのでしょうか。本講演では、これからの組織のデザインや可能性について入山氏、片岡氏にお話をうかがいます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンゲージメント施策の先にある組織課題の解決のヒントを得たい


早稲田大学大学院 経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授

入山 章栄氏

【入山 章栄氏プロフィール】
(いりやま あきえ)慶應義塾大学卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所でコンサルティング業務に従事後、2008 年 米ピッツバーグ大学経営大学院より Ph.D.(博士号)取得。 同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクール助教授。 2013 年より早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール准教授。 2019 年より教授。専門は経営学。

株式会社ゆめみ 代表取締役

片岡 俊行氏

【片岡 俊行氏プロフィール】
(かたおか としゆき)京都大学大学院在学中に株式会社ゆめみ設立。現在はアジャイル組織・ティール組織の代表的な企業を目指して組織変革に取り組み、組織ノウハウを外部にも公開しながら日本のIT産業の発展に貢献すべく事業を展開。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-3] 受付終了

多様な一人ひとりが成長や働きがいを実感するために~当社のエンゲージメント向上の取り組み~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方改革やデジタル化が進み、多くの企業でテレワークを含めた「働きやすさ」は向上してきています。しかし、「働きやすさ」だけではエンゲージメントの向上にはつながりません。当社では、多様な従業員一人ひとりが仕事を通じて「成長」や「働きがい」を実感できることをめざし、さまざまな取り組みを行っています。エンゲージメント向上のために何をすればよいのか、当社の事例をベースにご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

働きがいを高めたい、エンゲージメント向上の事例を知りたい


株式会社日立ソリューションズ スマートライフソリューション事業部 働き方改革エバンジェリスト

伊藤 直子氏

【伊藤 直子氏プロフィール】
(いとう なおこ)1990年津田塾大学卒業。日立中部ソフトウェア(現 日立ソリューションズ)に入社。ソフトウェア製品開発、ネットワーク・セキュリティSEを経て、2004年管理職へ。2015年から働き方改革のプロジェクトに入り、自社の改革推進とともに、企業の働き方改革をITで支援する事業に携わっている。
5/26(木)
5/26(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-8] 受付終了

オンラインコミュニケーションを円滑にする方法
社員の自律性とエンゲージメントを高めるファシリテーション
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

リモートワークにより、非効率な会議が増え、社員のモチベーションが下がっているという課題をよく聞きます。また、職場での雑談の機会が減り、社員同士の相互理解が難しいと感じている組織も多いのではないでしょうか。本講演では、日々のオンラインコミュニケーションを改善することで社員の自律性やエンゲージメントを向上させるポイントをファシリテーションの観点から事例を交えてお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

リモートで無駄な会議が増えて困っている、会議の質を見直したい


株式会社共創アカデミー 代表取締役

中島 崇学氏

【中島 崇学氏プロフィール】
(なかじま たかあき)NECにて人事、広報、組織開発に従事。特に組織開発では、社内ビジョン浸透の「3,000人の対話集会」を実施。独立後、株式会社共創アカデミーを設立。数多くの企業で、役員対話セッションやリーダーシップ・コミュニケーション研修等を提供。また、組織を越え活躍するリーダーを育成するファシリテーション塾も運営。
5/26(木)
12:40 -
13:40
パネルセッション[V] 受付終了

エンゲージメントを高める組織づくり
~組織を変えていく人事のあり方~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

雇用形態の多様化やリモートワークの推進など、働き方が多様化しています。異なる環境や条件で働くことで、意思疎通や生産性向上が難しくなったとの声も聞かれます。どうすれば社員が働きやすさを感じ、パフォーマンスを高められる組織を実現できるのでしょうか。本講演ではユニリーバ・ジャパン・HD島田氏、ソフトバンク源田氏を迎え、働き方の多様化を推進しエンゲージメントや組織力を高めていくポイントや人事のあり方について議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員のエンゲージメント低下や、それに伴う退職問題を解決したい


ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス合同会社 人事総務本部長

島田 由香氏

【島田 由香氏プロフィール】
(しまだ ゆか)1996年慶応義塾大学卒業 2002年米国ニューヨーク州コロンビア大学大学院にて組織心理学修士取得。2014年より現職。
学生時代からモチベーションに関心を持ち、キャリアは一貫して人・組織にかかわる。大学生の息子を持つ一児の母親。
日本の人事部「HRアワード2016」個人の部・最優秀賞、「国際女性デー|HAPPY WOMAN AWARD 2019 for SDGs」受賞。

ソフトバンク株式会社 コーポレート統括 人事本部 本部長

源田 泰之氏

【源田 泰之氏プロフィール】
(げんだ やすゆき)1998年入社。営業経験後、2008年HR領域を担当。ソフトバンクグループ社員向けの研修機関であるソフトバンクユニバーシティ及び後継者育成機関のソフトバンクアカデミア、新規事業提案制度(ソフトバンクイノベンチャー)の責任者。日本の人事部「HRアワード2019」企業人事部門個人の部 最優秀賞 受賞。

Indeed Japan株式会社 Head of Sales

岡安 伸悟氏

【岡安 伸悟氏プロフィール】
(おかやす しんご)日本・イタリアにて考古学を学び遺跡発掘・研究に従事。2007年株式会社アイデムに入社、2010年より新規事業開発・事業企画・マーケティング業務に従事。紙/Web媒体・新卒事業・人材紹介事業を兼任。マーケティングではジモコロなどを主導。2016年10月よりIndeed Japan株式会社に参画し、現在はHead of Salesとして日本におけるIndeedのセールス組織を牽引。
受付終了 インタビュー
5/26(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-7] 受付終了

ウェルビーイングの実現が健康経営の鍵! 時間栄養学で従業員一人ひとりのコンディションを高める方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナ禍で働き方・暮らし方の変化があり、健康に対する考え方や価値観に変化が生まれました。「単に病気ではない」という状態にとどまらず、自覚的体調を向上させ「よりよく生きる(ウェルビーイング)」の実現こそが一人ひとりの取り組みのモチベーションUPを促し、組織全体の健康経営へとつながります。本講演では、今注目されている「時間栄養学」を活用し、その実現に導くポイントをお伝えします。(協賛/株式会社NTTドコモ)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

一人ひとり、そして組織全体をウェルビーイングに導びきたい


有限会社クオリティライフサービス 代表取締役

小島 美和子氏

【小島 美和子氏プロフィール】
(おしま みわこ)有限会社クオリティライフサービス 代表取締役 管理栄養士 / 健康運動指導士 / 産業栄養指導者 / ヘルスケアトレーナー 食コンディショニングプロデューサー/NTTドコモの健康経営支援サービス「リボーンマジック」監修。

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 5/18:0
  • 5/19:0
  • 5/20:0
  • 5/24:0
  • 5/25:0
  • 5/26:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop