
「健康経営銘柄2021」に48社を選定しました!
経済産業省は、東京証券取引所と共同で、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組む上場企業を「健康経営銘柄」として選定しています。長期的な視点から企業価値の向上を重視する投資家に対して、魅力ある企業として紹介することを通じ、企業による健康経営の取組を促進することを目指しています。本日、第...
2021/03/05 関連キーワード:健康経営銘柄 健康経営

「健康経営優良法人2021」認定法人が決定しました!
経済産業省では、健康・医療新産業協議会健康投資ワーキンググループ(日本健康会議健康経営500社ワーキンググループ及び中小1万社健康宣言ワーキンググループも合同開催)において、健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」すべく、「健康経営優良法人認定制度」の設計を行っています。本日、日本健康会議により、...
2021/03/05 関連キーワード:ブライト500 ホワイト500 健康経営優良法人 健康経営

誰もがイキイキと働ける職場へ
臨床心理士・関屋裕希の ポジティブに取り組む「職場のメンタルヘルス」
【第3回】部下とイキイキ働きたい! 管理職のためのマネジメントコンピテンシー
さまざまなストレスの影響で、多くの人がメンタルヘルス不調や仕事のパフォーマンス低下などの問題を抱えながら仕事をしています。企業における「人」「組織」の活性化を担う人事部門には、社員がイキイキと前向きに働くことのできる職場づくりが求められていますが、具体的に何をすればいいのでしょうか。企業のメンタルヘ...
2021/02/25 関連キーワード:ポジティブに取り組む「職場のメンタルヘルス」 ポジティブメンタルヘルス コンピテンシー ワーク・エンゲイジメント

誰もがイキイキと働ける職場へ
臨床心理士・関屋裕希の ポジティブに取り組む「職場のメンタルヘルス」
【第2回】実は無限にカスタマイズできる! 「ストレスチェック制度」活用の可能性
さまざまなストレスの影響で、多くの人がメンタルヘルス不調や仕事のパフォーマンス低下などの問題を抱えながら仕事をしています。企業における「人」「組織」の活性化を担う人事部門には、社員がイキイキと前向きに働くことのできる職場づくりが求められていますが、具体的に何をすればいいのでしょうか。企業のメンタルヘ...
2021/01/27 関連キーワード:ポジティブに取り組む「職場のメンタルヘルス」 ストレスチェック メンタルヘルス

誰もがイキイキと働ける職場へ
臨床心理士・関屋裕希の ポジティブに取り組む「職場のメンタルヘルス」
【第1回】健康だけに限らない! メンタルヘルス対策の可能性
さまざまなストレスの影響で、多くの人がメンタルヘルス不調や仕事のパフォーマンス低下などの問題を抱えながら仕事をしています。企業における「人」「組織」の活性化を担う人事部門には、社員がイキイキと前向きに働くことのできる職場づくりが求められていますが、具体的に何をすればいいのでしょうか。企業のメンタルヘ...
2020/12/25 関連キーワード:メンタルヘルス ワーク・エンゲイジメント ポジティブメンタルヘルス 臨床心理士 ポジティブに取り組む「職場のメンタルヘルス」

健康診断・労働時間・ストレスチェックを一括管理するツール「WillUs」の提供を開始
株式会社ステラパートナー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:遠上 智之、以下「ステラパートナー」)および株式会社メディヴァ(本社:東京都世田谷区、代表取締役:大石佳能子、以下「メディヴァ」)は、2020年12月より従業員の健康診断情報と労働時間、ストレスチェックを一括で管理できるWebサービスツ...
2020/12/18 関連キーワード:福利厚生 ストレスチェック 労働時間管理 健康診断

採用や生産性向上に効果を発揮
“戦略的”健康経営を実践している企業の共通点とは
健康経営でリクルートやイメージアップ効果を上げている企業は、どのような取り組みをしているのでしょうか。数多くの企業を訪問調査し、健康経営の投資効果を分析している、山野美容芸術短期大学特任教授の新井卓二さんに、推進のポイントと今後の健康経営のあり方について聞きました。
2020/12/08 関連キーワード:戦略的投資 ホワイト500 健康経営銘柄 健康経営

昼休憩に運動支援 15社から540人 ベネッセ
㈱ベネッセホールディングス(岡山県岡山市、安達保代表取締役社長)は、健康経営施策の一環として、グループの従業員向けに計10日間のオンラインフィットネス講座を開いた。平日・昼の休憩時間帯を利用する自由参加型のプログラムに、15社から540人が参加している。期間中は、毎日テーマを変えて外部講師による15...
2020/11/06 関連キーワード:フィットネス 健康促進 健康経営 福利厚生

『職場のポジティブメンタルヘルス3』(島津明人:編著)誠信書房より刊行
誠信書房は、島津明人:編著『職場のポジティブメンタルヘルス3――働き方改革に活かす17のヒント』を刊行しました。最新理論を活用できる好評書籍の第3弾未知の時代のマネジメントが見える!従業員のメンタルヘルス対策に役立つ最新理論を、第一線の研究者がわかりやすく紹介した好評書籍の第3弾。新型コロナウイルス...
2020/10/30 関連キーワード:働き方改革 ポジティブ・メンタルヘルス メンタルヘルス 健康経営 健康管理

『ヘルスケア・イノベーション』(玄場公規、新井卓二、小野恭義:著)同友館より刊行
同友館は、玄場公規、新井卓二、小野恭義:著『ヘルスケア・イノベーション――ヘルスケア産業における新規事業成功要因の分析』を刊行しました。■内容紹介イノベーション・新規事業の創出が強く求められる日本企業にとって、今後の成長産業であるヘルスケア分野への関心は高いと考えられます。ただし、ヘルスケア分野にお...
2020/10/13 関連キーワード:健康経営 ヘルスケアビジネス