健康経営 powered by「日本の人事部」 人生100年時代の働き方を考える

「健康経営」とは

企業が従業員の健康増進を重要な
経営課題と位置づけ、
その実現のために戦略的に取り組むこと。

将来に向けて労働力の確保や従業員の定着が求められる中、従業員が心身の健康を両立し、
生産性高く働き続けることは、企業にとって重要課題の一つです。
では、「健康経営」は具体的にどんな効果やメリットを企業にもたらし、実現する上では
どのような課題があるのでしょうか。さまざまな切り口から「健康経営」について考えます。

「健康経営」とは
ニュース

「男性が職場で感じる「生きづらさ」とDE&I推進に関するアンケート」調査

DE&I推進に「男性の働き方の多様性が尊重されること」も含めることで、同活動が本来目指すところである「誰しもが生き生きと輝ける社会の実現」に近づいていくものと考察サマリー6割以上の男性が職場で男性に向けられる偏見に「生きづらさ」を感じていることが判明性別など、属性による偏見を解消する「DE&I推進」...

2022/11/15 関連キーワード:生きづらさ 男性の働きやすさ オフィスはもっと楽しくなる はたらき方と空間の多様性 DE&I

注目レポート

武蔵大学 森永教授の「ウェルビーイング経営」研究室【第7回】
健康施策を超える施策のつくり方

健康施策は位置づけや取り組み方によって健康施策以上の効果をもたらすことがあります。今回は、「健康施策を超える施策のつくり方」と題して、かつて私たちが取り組んだHHH(スリーエイチ)の会の取り組みを詳しく紹介していきたいと思います。

2022/10/28 関連キーワード:ウェルビーイング 健康経営 メンタルヘルス 森永教授の「ウェルビーイング経営」研究室

ニュース

ウィズコロナ時代における、働く人のストレス解消方法とメンタルヘルステックの活用可能性に関する調査

働く人の半数弱がメンタルヘルステックに関心を持ち、20代の5人に1人は活用していることが明らかに株式会社NTTデータ経営研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口 重樹、以下 当社)は、NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:塚本 ...

2022/10/20 関連キーワード:メンタルヘルス 健康経営 カウンセリング ストレスケア メンタルヘルステック

ニュース

『2022年 睡眠に関する実態調査』を実施

キャリアや就職・転職全般に関する研究や各種調査を行う機関『Job総研(※1)』を運営する株式会社ライボ(本社:東京都渋谷区 代表取締役:小谷匠 以下「ライボ」)は、861人の社会人男女を対象に「2022年 睡眠に関する実態調査」を実施しました。同調査は1日の平均睡眠時間の理想と現実、また満足度とその...

2022/10/18 関連キーワード:睡眠 健康経営

企業の取り組み

ワコールに学ぶ女性の健康支援。内勤・外勤を問わず、すべての社員が健康に働くために

社員の9割以上が女性という株式会社ワコールでは、がん検診を中心とした女性の健康支援を進めており、2021年度の乳がん検診受診率は93%。内勤・外勤という働き方の違いもある中で、すべての社員にきめ細やかな対応を行い、健康意識を高めるために、どのような取り組みを行っているのでしょうか。同社人事部の深沢信...

2022/10/14 関連キーワード:健康経営 女性の健康 がん検診 コラボヘルス

ニュース

世代別メンタルヘルスケアの取り組み状況に関する調査

全世代の75%が仕事や家族、自身の悩みがあると回答。一方「不安・ストレス・悩みを誰かに相談する」は51.7%にとどまる。カウンセリング経験は全体の34.8%、Z世代女性では52%と最多に。 オンラインカウンセリング・コーチングの「cotree」を展開する株式会社cotree(本社:東京都港区、代表取...

2022/09/29 関連キーワード:メンタルヘルス 健康経営 カウンセリング 産業医

注目レポート

武蔵大学 森永教授の「ウェルビーイング経営」研究室【第6回】
施策の実践にまつわる二つの「イト」

日本企業において「ウェルビーイング経営」に取り組む動きが加速しています。ウェルビーイングとは、心身ともに良好な状態にあること。従業員が幸せな気持ちで前向きに働くことは、生産性の向上や優秀な人材の確保にもつながります。武蔵大学 森永雄太教授が、いま企業が取り組むべき「ウェルビーイング経営」について語り...

2022/09/28 関連キーワード:ウェルビーイング HRM 森永教授の「ウェルビーイング経営」研究室

ニュース

【2022年度「企業の睡眠負債」実態調査】ビジネスパーソン約5,000人の睡眠レポートから判明した睡眠実態

テクノロジーで睡眠の課題を解決するSleepTech(スリープテック)事業を展開する株式会社ニューロスペース(本社:東京都千代田区、代表取締役:小林 孝徳、以下 ニューロスペース)は、20代~60代のビジネスパーソン約5,000人から取得したデータをもとに、働く人が抱える睡眠の課題や日中の支障の状態...

2022/09/09 関連キーワード:睡眠負債 健康経営

ニュース

「従業員のメンタルヘルス不調」に関する調査

株式会社SmartHR(本社:東京都港区、代表取締役CEO:芹澤 雅人)が運営する「SmartHR 人事労務研究所」は、「従業員のメンタルヘルス不調」をテーマにした調査を、メンタルヘルス不調の経験のある現在正社員・役員の方824人を対象に実施いたしました。■ 調査結果要約1.メンタルヘルス不調を感じ...

2022/09/07 関連キーワード:メンタルヘルス 健康経営 休職 産業医

ニュース

「職場の健康診断実施強化月間」について

厚生労働省では、労働安全衛生法に基づく一般定期健康診断の実施、その結果についての医師の意見聴取及びその意見を踏まえた就業上の措置の実施について、事業者の皆様に改めて徹底していただくことを促すため、毎年9月を「職場の健康診断実施強化月間」と位置付け、集中的・重点的に啓発を行っています。 事業者の皆様に...

2022/09/02 関連キーワード:健康診断 労働安全衛生法