健康経営 powered by「日本の人事部」 人生100年時代の働き方を考える

「健康経営」とは

企業が従業員の健康増進を重要な
経営課題と位置づけ、
その実現のために戦略的に取り組むこと。

将来に向けて労働力の確保や従業員の定着が求められる中、従業員が心身の健康を両立し、
生産性高く働き続けることは、企業にとって重要課題の一つです。
では、「健康経営」は具体的にどんな効果やメリットを企業にもたらし、実現する上では
どのような課題があるのでしょうか。さまざまな切り口から「健康経営」について考えます。

「健康経営」とは
ニュース

「健康経営銘柄2023」に49社を選定しました!

経済産業省は、東京証券取引所と共同で、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組む上場企業を「健康経営銘柄」として選定しています。長期的な視点から企業価値の向上を重視する投資家に対して、魅力ある企業として紹介することを通じ、企業による健康経営の取組を促進することを目指しています。本日、第...

2023/03/10 関連キーワード:健康経営 健康経営銘柄

注目レポート

武蔵大学 森永教授の「ウェルビーイング経営」研究室【第11回】多様な従業員のウェルビーイングを実現するリーダーシップ

日本企業において「ウェルビーイング経営」に取り組む動きが加速しています。ウェルビーイングとは、心身ともに良好な状態にあること。従業員が幸せな気持ちで前向きに働くことは、生産性の向上や優秀な人材の確保にもつながります。武蔵大学 森永雄太教授が、いま企業が取り組むべき「ウェルビーイング経営」について語り...

2023/02/27 関連キーワード:リーダーシップ ウェルビーイング シェアド・リーダーシップ インクルーシブ・リーダーシップ ジョブ・クラフティング 森永教授の「ウェルビーイング経営」研究室

ニュース

令和3年度「喫煙環境に関する実態調査」

~第一種施設で敷地内全面禁煙が増加、第二種施設で喫煙専用室設置が増加~厚生労働省では、この度、「喫煙環境に関する実態調査」を実施し、その結果の概要版を取りまとめましたので公表します。この調査は、平成30年7月に成立した「健康増進法の一部を改正する法律」が令和2年4月に全面施行された後の状況を調査し、...

2023/02/02 関連キーワード:喫煙環境 改正健康増進法

注目レポート

武蔵大学 森永教授の「ウェルビーイング経営」研究室【第10回】ウェルビーイングを促すリーダーシップ

ウェルビーイング経営で十分にとらえられてこなかった、管理者のリーダーシップやその役割について紹介します。

2023/01/31 関連キーワード:ウェルビーイング リーダーシップ 森永教授の「ウェルビーイング経営」研究室

ニュース

よく眠れている人は「仕事の満足度」が圧倒的に高いと判明 従業員の睡眠改善に企業ができることは

「睡眠と個人・組織パフォーマンスの関係」の数値化に成功株式会社ドクタートラスト(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高橋雅彦、以下「ドクタートラスト」)の八島菜緒(精神保健福祉士)が2022年11月26日、27日に産業医科大学で開催された、第19回日本ヘルスプロモーション学会・第11回日本産業看護学会 ...

2023/01/18 関連キーワード:睡眠 メンタルヘルス 職場環境

ニュース

『部下がイキイキと働く組織の作り方』(刀禰真之介:著)株式会社日経BP 日本経済新聞出版より刊行

産業医及び産業保健師等による役務提供サービスと従業員の心身の健康管理に関する各種クラウド型サービスを提供する株式会社メンタルヘルステクノロジーズの代表取締役社長 刀禰真之介は、「人的資本経営」に着目した著書『部下がイキイキと働く組織の作り方 人的資本経営・健康経営・ウェルビーイングを実現するための考...

2022/12/26 関連キーワード:人的資本経営 健康経営 ウェルビーイング 組織開発

注目レポート

武蔵大学 森永教授の「ウェルビーイング経営」研究室【第9回】支援の「引き出し」をふやす

職場のウェルビーイングを実現していく際に求められる従業員の主体的行動について紹介していきます。今回は、従業員が自ら支援を求める行動である「支援(援助)要請」という考え方を紹介します。

2022/12/26 関連キーワード:ウェルビーイング 支援要請 森永教授の「ウェルビーイング経営」研究室

ニュース

コロナ禍における職業生活のストレスに関する調査2022

日本労働組合総連合会(略称:連合、所在地:東京都千代田区、会長:芳野 友子)は、コロナ禍における職業生活に関する意識や実態、ストレスの状況を把握するために、「コロナ禍における職業生活のストレスに関する調査2022」をインターネットリサーチにより2022年10月1日~10月3日の3日間で実施、18歳~...

2022/12/15 関連キーワード:メンタルヘルス 健康経営 カウンセリング ストレスケア コロナ禍

ニュース

ウェルビーイング観点で「ストレス」や「職業意識」の男女差に関する研究結果を発表

「個人が変われば、 組織が変わる」組織改善サーベイ「ラフールサーベイ」を提供するウェルビーイング/人的資本経営支援の株式会社ラフール(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:結木啓太、以下「ラフール」)は、立正大学心理学部と共同で、ウェルビーイングの観点から見た「男女共同参画におけるストレスや職業意識の...

2022/11/29 関連キーワード:ウェルビーイング ストレス耐性 男女共同参画 女性活躍

注目レポート

武蔵大学 森永教授の「ウェルビーイング経営」研究室【第8回】
ウェルビーイングな仕事の作り方

従業員のウェルビーイングは、従業員自身が職場に持ち込む価値観や職場内外での行動、日常の生活習慣から大きく影響を受けるものでもあります。ウェルビーイングを実現していく際に有望だと考えられる従業員の行動について紹介していきます。

2022/11/25 関連キーワード:ウェルビーイング ジョブ・クラフティング 森永教授の「ウェルビーイング経営」研究室