サービス
ダイバーシティー&インクルージョンを加速させる『VR×ダイバーシティー研修』とは~武田薬品工業の導入過程から探る~
性別や国籍、障がいの有無、LGBTなど、人々の中に「違い」があるのは、本来当たり前のこと。しかしその「違い」を理解し、受容することは簡単ではありません。そこでシルバーウッドでは、VRによって異なる立場の人たちが見た世界を体験することができる、ユニークなサービス(VR×ダイバーシティー研修)を開発しま...
新たに生まれ変わったプログラミングスキルチェックサービス「track」
深刻なエンジニア不足のなか、採用だけでなく、育成・評価や働きやすい職場環境づくりも含めた、受け入れ体制などの「質」の改善を企業に提案しているのが、株式会社ギブリー。プログラミング試験サービスとプログラミング学習サービスを統合した新プラットフォーム「track」(トラック)をリリース。執行役員の山根淳...
300万回のコミュニケーションを解析した集合知の結晶
仕事をもっと面白く楽しくするためには何が必要なのか。株式会社シンクスマイルは、そのテーマについて考え抜いた結果、ポジティブなコミュニケーションを可視化し、チームのパフォーマンスを向上させるクラウドサービス「RECOG(レコグ)」を開発しました。開発までの道のりや特色、可能性などについて新子社長にお聞...
シルバーウッドが取り組むVR ×ダイバーシティ研修
VRを用いた認知症体験などのダイバーシティ研修に取り組む株式会社シルバーウッドが今年から本格始動させた「イノベーションのためのVR×ダイバーシティ研修」を開発するに至った経緯を、代表取締役の下河原忠道さんにうかがいました。
1日の新規会員数3000名超、採用マーケットで日本最大級に。
540万件以上の社員クチコミと評価スコアというビッグデータをベースに、マーケットの革新を目指して立ち上げたサービス「Vorkersリクルーティング」。代表取締役社長の増井慎二郎さんに、ジョブマーケットを透明化させる必要性や「Vorkersリクルーティング」の開発の背景、サービスの特長、今後の展望をう...
AIやRPA技術を用いて新たな人事ソリューションを構築
長時間労働や労働力不足といった労働問題を、企業はいかに解決していけばいいのか。日立ソリューションズは1994年から人事総合ソリューション「リシテア」を提供。これまでに1,200社164万人を超える導入実績を持ち、それらをベースに新技術であるAIやRPAを活用して、新たな人事総合ソリューションを構築し...
エンゲージで、入社後活躍を実現
エン・ジャパン株式会社では2016年8月に、「engage(エンゲージ)」をリリース。採用ホームページの作成や応募者管理、タレントアナリティクスまで充実した機能を持つエンゲージの開発の狙いについて、寺田さんにうかがいました。
「SmartHR」は人事を煩雑なペーパーワークから解放する
大量の定型業務から人事を解放し、コア業務に専念する時間を生み出す画期的サービスとして、利用企業を急速に増やしているのが「SmartHR」。同サービスを開発・運営している株式会社SmartHRの代表取締役CEO・宮田昇始さんに、その特色や導入効果、今後の展開などについて詳しくうかがいました。
企業と応募者の「カルチャーフィット」を可視化する「mitsucari 適性検査」
転職者の離職理由を見ると、給与などの処遇と並んで、社風や人間関係(相性)のミスマッチが多く挙げられています。しかし、企業と応募者が合うかどうかは、実際に入社して配属されてみないとわかりません。この問題を解消するため、企業と応募者の双方に対して適性検査を行い、面接する前にミスマッチを数値として把握し、...
世界の才能により最高品質のAIを透明なプロセスで届ける
デジタル時代の今、アイデアを形にするには技術者の採用ニーズは年々高まるばかりです。とりわけAI/ビッグデータ活用人材、いわゆるデータサイエンティストは、最も採用難易度が高い職種の一つ。この課題に新たな仕組みをもって挑むのが、株式会社SIGNATE。企業が持つデータ活用に関する課題とデータサイエンティ...