「キャリアオーナーシップ」関連のコンテンツ
コラム2023/01/05 タナケン教授の「プロティアン・キャリア」ゼミ【第39回】
タナケン教授の「プロティアン・キャリア」ゼミ【第39回】
人的資本経営2023――人事の挑戦
2023年、業界・業種を問わず、人事の皆さんが取り組むべき課題は、共通しています。「人的資本の最大化」を実現することです。よりわかりやすい表現を用いるならば、社員一人ひとりのポテンシャルを最大化していくことです。
人的資本、ミドルシニア、テクロノジー、キャリアオーナーシップ、キャリア開発、リスキリング、タナケン教授の「プロティアン・キャリア」ゼミ
コラム2022/09/02 タナケン教授の「プロティアン・キャリア」ゼミ【第35回】
タナケン教授の「プロティアン・キャリア」ゼミ【第35回】
「人への投資」の「その先の未来」
人はコストではなく、投資の対象です。今、企業が取り組むべきことは、「人への投資」であるという明確な方向性をさまざまな場面で耳にするようになりました。「人への投資」を実現していく上で、次の二つの動向が鍵を握っています……。
コラム2022/04/07 タナケン教授の「プロティアン・キャリア」ゼミ【第30回】
タナケン教授の「プロティアン・キャリア」ゼミ【第30回】
「人的資本の最大化」を実現するキャリアオーナーシップ経営とは
なぜ、キャリア自律なのか? 答えはシンプルです。組織内キャリアでは、組織も個人もグロースしないからです。プロティアン・キャリアとは「関係論的アプローチ」を大切にしています。個人と同僚、個人と組織、個人と社会など、さまざまな関係性をより良いものに構築していくためのキャリア自律なのです。
- 1