サービス
WEB面接に特化した採用管理システム「インタビューメーカー」 採用効率の劇的な向上を実現
スマホやタブレットがあれば、いつでもどこでも面接が行える「WEB面接」が話題になっています。そのWEB面接に特化した採用管理システム「インタビューメーカー」を開発・販売しているのが、株式会社ブルーエージェンシーです。2015年5月に設立されたばかりの新進企業ながら、採用効率を大幅にアップできる点が評...
働き方改革のフェーズに合わせて進化を続ける「ワークスタイル変革ソリューション」。最新のデジタル技術と自社で培った知見を併せて提供できるのが強み
時代に先駆け、10年以上も前からワークスタイルの変革に取り組み、優れた評価を得てきた、株式会社日立ソリューションズ。実証を通じて得たさまざまな知見やノウハウを体系化・普遍化したサービスが「ワークスタイル変革ソリューション」です。まさに、顧客企業の課題解決への貢献を目指す事業部門と働き方改革を現場で主...
HRテクノロジーを誰もが活用できる環境をつくる 採用成功・採用管理・勤怠管理など、あらゆる人事業務を支援する「リクナビHRTech」
便利な機能を多数搭載した業務支援ツールが世の中にあふれていますが、実際に使いこなせなければ無駄になってしまいます。高価なツールへの投資に、企業が躊躇するのは無理もないこと。ましてや直接的な利益に結びつかない人事業務用ツールともなればなおさらです。人事業務は多くのデータを扱うにもかかわらず、紙の書類や...
「ありがとう」レターが社員に心理的安心感を生む コミュニケーションを可視化する「RECOG(レコグ)」
企業文化を醸成する制度にサンクスカードがありますが、100社始めても3年後に文化として定着するのは1社以下といわれます。企業に良い文化を定着させるポイントは三つ。一つ目は、ゴールの共有。二つ目は、毎日続けられること。三つ目は、何らかの報いがあることです。株式会社シンクスマイルはこれらの考えをもとに、...
「SIGNATE」で優秀なデータサイエンティストが流動化する社会を創る
人口減少による企業の人材不足が叫ばれています。特に発展の最中にあるAI・ビッグデータ活用の分野では優秀な高度人材が慢性的に不足しており、企業はデータサイエンティストの確保に躍起になっています。今後ますます人材が不足していくことを予測し、高度人材の流動化や効率的なシェアを可能とするプラットフォーム「S...
デジタル教育の大いなる可能性に着目 オンラインサービスを通じて経営教育の変革に挑む
1992年の設立以来、「経営に関するヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を行う」というビジョンのもと、さまざまな事業を展開するグロービス。「ヒト」の領域においては、グロービス経営大学院や企業研修などを通じて、ビジネスリーダーの育成や組織開発を支援しています。そんなグロービスが現在注力して...
ビッグデータ時代を担うデータサイエンティストの採用支援サービス「Data Ship」 対象となる人材と企業とをつなぐ接点としての役割を果たす
近年、IoTやAIなどの急激な進歩もあり、ビッグデータの活用が企業にとって大きなテーマになっています。ただ、そうしたデータを分析するデータサイエンティストを含む先端IT人材は不足しており、いずれの企業も採用に苦労しているのが実状です。こうしたなか、パーソルキャリア株式会社では、法人企業向けにデータサ...
応募者に合わせた面接の仕方を提案する「HRアナリスト」ですべての社員が採用に関われる世界を目指す
企業が人材を確保するために募集を行い、応募を集めたものの“歩留まり”が悪く、ミスマッチが起きることも少なくありません。その大半は、応募者にとって好ましい面接を実施できなかったことが原因。そこで応募者と企業との関係がフラットではないことにも理由があるという思想に基づき、応募者と面接官のコミュニケーショ...
ダイバーシティー&インクルージョンを加速させる『VR×ダイバーシティー研修』とは~武田薬品工業の導入過程から探る~
性別や国籍、障がいの有無、LGBTなど、人々の中に「違い」があるのは、本来当たり前のこと。しかしその「違い」を理解し、受容することは簡単ではありません。そこでシルバーウッドでは、VRによって異なる立場の人たちが見た世界を体験することができる、ユニークなサービス(VR×ダイバーシティー研修)を開発しま...
「オウンドメディアリクルーティング」で企業の採用力を上げる 世界中で利用されている、求人検索エンジン「Indeed」
「仕事(バイト)探しはIndeed」というフレーズは、今やテレビCMでもよく耳にする、メジャーなものになりました。企業の自社採用ホームページ(HP)をはじめ、求人サイトや新聞などメディアのウェブサイトを巡回し、求人情報を収集する検索エンジン「Indeed」は現在、世界で月間2億人のユニークユーザーを...