人材採用・育成、組織開発のナレッジコミュニティ『日本の人事部』が運営する、HRテクノロジー(HR Tech、HRテック)総合情報サイト

日本の人事部 HRテクノロジー ロゴ

HRtech基礎講座 第1回 「HR Techのトレンド」

2016/09/30基礎

HR Techのトレンド

前頁において、HR Techを「HR領域において、最先端技術を活用した、次世代のビジネスモデルもしくはサービス」と定義したが、いつの時代においても「最先端技術」というものは存在している。

例えば「リクナビ」の前身にあたる「RB on the NET」は1996年に登場し、それまでの「紙の時代(情報誌)」から「ネットの時代」へと新卒採用の在り方を大きく変えた。これはインターネットという当時の最先端技術を活用したものであった。

同様に、中途採用領域においてはHRサービス業界の多くは有料の求人情報誌から「転職サイト」にシフトし、これら転職サイトの成長にともない「採用管理システム」も増加した。人材紹介においては、紹介サービス登録者のDBを他の人材紹介事業者に解放するなどの動きも起こっている。

デジタルシフト、テクノロジー活用は20年以上も前からの動きであるが、なぜ今このタイミングで“HR Tech”と称されているのだろうか。

その理由の一つに、先述のFin Tech、Ed Tech、Re Techなどと同様に、スタートアップ企業がベンチャーキャピタルからの投資を呼び込むために「◯◯ Tech」というホットなキーワードを使っていることが挙げられる。2010年以降に「ソーシャルメディア(ソーシャルグラフ)を活用した◯◯」というサービスが一時的に増えたのと同様に、2015年前後を境に「◯◯ Tech」を謳うサービスが増えているわけである。

年代 トレンド 主要なプレイヤー
1995年ごろ インターネット、PCの普及 Microsoft
2000年ごろ ポータル Yahoo
2005年ごろ サーチ Google
2010年ごろ ソーシャル Facebook
2015年ごろ ◯◯ Tech 群雄割拠の状態

また同時に、VC出資を狙っていないプレイヤーからも「新サービスをアピールする上でのキーワード」として「人工知能(AI)」と同様にマーケティング的な観点で使われることが多く、その結果としてHR Techというワードを目にする機会が増えてきたと推察できる。

次回(第2回)では、これらのトレンドを踏まえたうえで、「HR Techがもたらす変化」について解説したい。

株式会社grooves 代表取締役 池見 幸浩さん

監修:池見 幸浩(イケミ ユキヒロ)

株式会社grooves 代表取締役
2004年3月、株式会社groovesを設立。ITエンジニア向けコミュニティ「Forkwell」、キャリア支援サービス「Forkwell Jobs」、約400社の中小紹介会社と3,600社以上の求人企業を繋ぐ国内最大級のクラウドリクルーティングサービス「クラウドエージェント」を提供している。また、2015年1月には人材採用領域における人工知能やビッグデータ解析技術の活用に関する研究を行う「groovesHRTech研究所」を設立。

 


2016/09/30基礎

  • facebook
  • X
  • note
  • LINE
  • メール
  • 印刷

あわせて読みたい