ホワイトペーパー
研修・人材育成
掲載日:2021/12/15
心理的安全性を職場で作り出すヒント

15.77MB [24ページ]
提供:『日本の人事部』事務局


解決できる悩み
・心理的安全性の意味、注目される背景が分かる
・心理的安全性がもたらす効果が理解できる
・リモートでのチーム間の信頼関係の高め方が分かる
『日本の人事部』で多数掲載している有識者のセッションやインタビューから、心理的安全性を深く知り、社内で高めるためのヒントをつかむお役立ち資料をお届けします。
【目次】
1.基本理解
心理的安全性とは
2.心理的安全性の実践ポイント
2-1 ディスカッション 「心理的安全性」がチームにもたらす効果とは
Google合同会社 執行役員 人事本部長 谷本美穂氏
早稲田大学 商学部 准教授 村瀬俊朗氏
(公財)日本ラグビーフットボール協会理事 株式会社チームボックス代表取締役 中竹竜二氏
2-2 インタビュー リモートでも強いチームをつくる秘訣とは
早稲田大学 商学部 准教授 村瀬俊朗氏
3.関連語句ピックアップ
・自己開示
・ラポール
・役割曖昧性
・チーミング
・ホラクラシー
その他日本の人事部『HRアワード』書籍部門で優秀賞を受賞した心理的安全性に関する書籍もご案内!無料でダウンロードできます。