HRカンファレンスの最新情報はこちら

日本の人事部「HRカンファレンス2018 -秋-[東京]」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント
2018年11月13日(火)・14日(水)・15日(木)・16日(金)開催 [主催]『日本の人事部』(株式会社アイ・キュー)
[後援]厚生労働省 経済産業省 [会場]大手町サンケイプラザ

プログラム

受付状況
日付

ジャンル

スタイル
フリーワード
<11/13(火)>
11/13(火)
9:30 -
10:30
特別講演[A-1] 受付終了

経験を学びに変える「成長力」の高め方 ~自ら育つ若手社員を育てる4ステップ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

同じ時期に入社し、同じ業務経験をした社員も、2年目ともなると差がついているもの。この成長スピードの違いは、経験を学びに変える力=「成長力」にあります。本講演では、一定の業務経験を積んだ2年目以降から取り組むべき育成施策として、自ら育つ人材になるための「成長力」の高め方をご紹介させていただきます。若手の成長スピードのバラツキにお悩みの企業様はぜひお越しください。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●入社年次1~3年目社員の仕事への主体性を高めたい
●若手育成プログラムの見直しに迫られている


アチーブメントHRソリューションズ株式会社 組織変革コンサルタント

辨野 巧己氏

【辨野 巧己氏プロフィール】
(べんの たくみ)組織変革コンサルタントとして、大手企業を中心に理念浸透プロジェクト、管理職育成、中堅リーダーシップ開発、若手育成など、様々なプロジェクトを手掛けている。近年は新人・若手研修の講師としても活動し、多くの現場を見てきた経験と、明るく快活な語り口が多くの受講生から共感を得ている。
11/13(火)
9:30 -
10:30
特別講演[A-2] 受付終了

世界で勝つための社員エンゲージメント向上策
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

世界中で優秀な人材の獲得競争が進展する中、日本企業の多くは海外企業の後塵を拝しています。人材の採用や定着において鍵となるのが“社員エンゲージメント”です。日本企業の社員エンゲージメントの特徴と課題を分析し、日本企業が世界で勝つため、また国内の人口減少時代に対応するためのエンゲージメント向上策を紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●自社にとって有用なエンゲージメント施策を定義したい


コーン・フェリー・ヘイグループ株式会社 Senior Client Relationship Manager

岡部 雅仁氏

【岡部 雅仁氏プロフィール】
(おかべ まさひと)外資コンサルティング企業、リクルートを経て、2017年にコーン・フェリーに参画。海外人材事業の立ち上げ、現地事業の経営など幅広い経験を有しており、現在、コーン・フェリーのグローバル人事ソリューションを日本企業本社に紹介する役割を担っている。
11/13(火)
9:30 -
10:30
特別講演[A-3] 受付終了

人に管理される組織をなくす――マネジメントに頼らない、自走する組織の作り方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

現代の管理職には膨大な“やるべきこと”が課せられています。労務管理・ダイバーシティ・パワハラやセクハラ……。多くの要素に配慮しながら本業の成果を上げなければなりません。誰しもが無理を承知でやらなければいけない状況が続いていますが、同時に人が人を管理する組織形態は限界を迎えているのかもしれません。
本講演では、この状況の解決を促す、自走する組織の作り方についてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●ホラクラシー組織へのトランスフォーメーションを模索している


株式会社キャリアクリエイツ 代表取締役社長

郡司 達也氏

【郡司 達也氏プロフィール】
(ぐんじ たつや)1996年、株式会社アクティオ入社。2000年、株式会社リクルートスタッフィング入社。派遣事業部、BPO事業部マネージャー、IT系子会社の営業統括ユニット長、北関東のオフィス長を歴任。2015年、(株)キャリアクリエイツ取締役副社長。2018年、(株)キャリアクリエイツ代表取締役就任。
11/13(火)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-2] 受付終了

たった2日間で1400もの企画案を引き出した発想法 アニマル・シンキング!
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

アニマル・シンキングは、ユダヤ人が開発した発想法&課題解決手法です。動物を「比喩(メタファー)」として発想のヒントに使い、誰でも楽しみながらアイデアを引き出すことができます。会議活性化や職場の問題解決、働き方改革、イノベーションまで様々な場面で活用できます。本ワークショップでは、様々な企業における導入事例をご紹介し、アニマル・カードを使った発想法をご体験いただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●イノベーションを起こすためのアイデア技法を知りたい
●アイデアを発想するためのフレームを学びたい


G-ソリューション株式会社 代表取締役

三宅 潤一氏

【三宅 潤一氏プロフィール】
(みやけ じゅんいち)組織変革・人材開発コンサルタント。大学卒業後、研修会社とコンサルティング会社を経て独立。これまでの顧客企業は大手企業を中心に130社、受講者は3万人を超える。職場での実践と成果に注力し、4期ぶりの営業予算の達成や、うつ病の罹病率の半減、残業時間を一人当たり平均30時間削減など多くの成果を上げている。
11/13(火)
13:00 -
14:00
特別講演[B-7] 受付終了

最新のトレンドから考える アルバイト採用を成功させるためにできること
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

有効求人倍率もバブル期以来の高水準となり、アルバイト採用も一層困難な時代に突入しています。このような環境の中で人事の方は、どんなことに取り組めばいいのでしょうか? 当日は歩留まりの改善にフォーカスを当て、最新の採用トレンドや、事例・数値などをまじえながら、アルバイト採用を成功させるためにできることをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●アルバイト採用の最新トレンドをつかみたい
●アルバイト募集における歩留まりの改善に困っている


株式会社エスプール 採用支援事業部 営業第1グループ グループ長

原 慎之介氏

【原 慎之介氏プロフィール】
(はら しんのすけ)大学を卒業後、株式会社エスプールに入社。当時新規事業であった採用支援事業部に配属となり、一年目から圧倒的な営業成績で新規事業であった『Omusubi』の立ち上げに大きく貢献し、社で最年少管理職となる。現在300社以上のアルバイト領域の採用支援を手がける。
11/13(火)
14:15 -
15:25
特大会場[B] 受付終了

従業員がポジティブに働ける組織をつくる
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

従業員が幸せで、ポジティブに働いている組織は生産性や創造性が高いと言われます。本セッションでは、タレントで「ネガポジ反転学Ⓡ」の研究や講演活動を行う、エド・はるみ氏、メンタルトレーニング上級指導士、IOC認定アスリートキャリアプログラムトレーナーとして活躍する田中ウルヴェ京氏が登壇。ポジティブ心理学や幸福学を研究する前野隆司氏の司会の下、「従業員がポジティブに働ける組織をどうつくるか」について議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●従業員が高いモチベーションを持ち、幸せに働ける組織をつくりたい
●従業員のメンタル面を改善したい
●自分自身もポジティブに働けるようになりたい


タレント/株式会社TSUNA-Good代表取締役/慶應義塾大学大学院 SDM研究科 研究員

エド・はるみ氏

【エド・はるみ氏プロフィール】
(えど はるみ)17歳で映画デビューして以来、女優として舞台やドラマ,映画,CM等に出演してキャリアを積み、2005年に笑いの道に転じて吉本興業の養成所へ。2008年、持ちネタの「グー!」で「ユーキャン新語・流行語大賞」を受賞し、24時間テレビのランナーとしては当時歴代最長の113kmを完走した。2016年慶應義塾大学大学院に入学し、2018年3月修士号の学位を授与される。現在「ネガポジ反転学Ⓡ」の研究や講演活動の他、枕の商品開発やアーティスティックな分野など幅広い活動を行っている。

日本スポーツ心理学会認定スポーツメンタルトレーニング上級指導士/国際オリンピック委員会(IOC)認定アスリートキャリアプログラムトレーナー

田中ウルヴェ 京氏

【田中ウルヴェ 京氏プロフィール】
(たなかウルヴェ みやこ)1967年東京生まれ。1988年ソウル五輪シンクロ・デュエットで銅メダル獲得。89年~99年、日本代表チームコーチ、アメリカ五輪ヘッドコーチアシスタント、フランス代表チーム招待コーチなどを歴任。91年より渡米し、95年米国セントメリーズカレッジ大学院修士修了後、アーゴジー心理専門大学院などで認知行動療法を学ぶ。2001年に起業後は、プロスポーツ選手から一般までメンタルトレーニングを指導、企業研修や講演等を行う。現在、国際オリンピック委員会(IOC)マーケティング委員、車いすバスケ男子日本代表メンタルコーチ、なでしこジャパン女子サッカー日本代表のメンタルコーチを務めている。報道番組レギュラーコメンテーターも務める。近著に、『99%の人がしていない たった1%のメンタルのコツ』(ディスカヴァー21)など多数。夫はフランス人、二児の母。

慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授

前野 隆司氏

【前野 隆司氏プロフィール】
(まえの たかし)1984年東京工業大学工学部機械工学科卒業、1986年東京工業大学理工学研究科機械工学専攻修士課程修了、同年キヤノン株式会社入社、1993年博士(工学)学位取得(東京工業大学)、1995年慶應義塾大学理工学部専任講師、同助教授、同教授を経て2008年よりSDM研究科教授。2011年4月よりSDM研究科委員長。この間、1990年-1992年カリフォルニア大学バークレー校Visiting Industrial Fellow、2001年ハーバード大学Visiting Professor。専門は、幸福学、感動学、イノベーション教育、システムデザイン、ロボティクスなど。『幸福学×経営学』(中外出版社)、『実践 ポジティブ心理学』(PHP新書)、『幸せのメカニズム』(講談社現代新書)、『システム×デザイン思考で世界を変える』(日経BP)、『脳はなぜ「心」を作ったのか』(筑摩文庫)など著書多数。
11/13(火)
15:40 -
16:40
特別講演[C-3] 受付終了

Disney & USJで学んだ 現場を強くするリーダーの原理原則
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人財が育ちにくい。社内がマイナス思考。部下が指示待ち状態になり仕事が回らない。離職率が高く、社員が流動的で定着しない。次世代リーダーが育たない。人財育成の方法がわからない。一つでも当てはまる課題を持っていらっしゃる方は必見です。ディズニーでの教育・育成経験、USJのV字回復時の人財育成・開発の経験を基に、リーダーシップの原理原則をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●リーダー育成の体系を再構築しなければならない
●今の会社の雰囲気に相当な危機感を感じている


コミュニケーションエナジー株式会社 取締役 人財開発トレーニング部 部長

今井 千尋氏

【今井 千尋氏プロフィール】
(いまい ちひろ)小学生の頃の夢「ジャングルクルーズの船長になりたい!」を見事実現し、ディズニーの精神である「夢は願うものではなく叶えるものである」を体得。現在はディズニー、USJでの人財育成・開発の経験を基に、質の高いコミュニケーションや場の大切さを、エンターテインメント性あふれる講義で伝えている。
11/13(火)
15:40 -
16:40
特別講演[C-4] 受付終了

“わが社”で活躍する人財を採用する方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

自社で活躍する可能性が高い学生“だけ”がエントリーし、説明会をしても、面接をしても反応がよく、「通したい」と思いやすい。「通過したよ」と伝えると、喜んで次の選考に進んでくれる。内定も出やすいし、内定承諾もしやすい……。こんな選考をしたいですか? 新卒採用ではなく、ピンポイントに“自社にとって良い学生”とだけ会う新卒採用手法をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●新卒採用フローを抜本的に見直したい
●採用する現場が疲弊している


株式会社ジェイック 代表取締役社長

佐藤 剛志氏

【佐藤 剛志氏プロフィール】
(さとう たけし)2000年にジェイック代表取締役に就任後、企業向けの教育研修事業を展開。2005年開講の20代の若者向けの教育研修・職業紹介事業「営業カレッジ」は310以上のテレビや新聞に取り上げられる。2016年、企業と学生との「適合度」を軸に採用を支援する「フューチャー・ファインダー」をリリース。
11/13(火)
15:40 -
16:40
大会場[C-5] 受付終了

理念浸透による組織開発~「仕組み先行型」から「共感ベース型」へ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

先行き不明なVUCA時代。変化に打ち勝つ企業は、理念を軸として社員が自律的に行動する「組織力」を持っています。組織開発において制度や仕組みが機能するには、社員一人ひとりの企業理念への共感がベースとして不可欠です。理念浸透による共感をつくり出す、マクロ=トップダウン型組織開発の成功要因と、トップのメッセージを縦横無尽に組織に届ける新手法・ミクロ組織開発をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●企業理念が形骸化していると悩んでいる
●新しいメンバーが増えても成長スピードを持続させたい


戦略人財コンサルタント 代表/リ・カレント株式会社 プロフェッショナルパートナー

鬼本 昌樹氏

【鬼本 昌樹氏プロフィール】
(きもと まさき)京都大学理学部宇宙物理学科、米国カリフォルニア州立大学ロングビーチ校基礎物理学卒業。米国TDC、日本オラクル、GEキャピタル、米国ニューバランスなどで人材開発、経営企画、人事執行役員を歴任。独立後、戦略的に“人材(材料)”を“人財(財産)”へと価値を高めるコンサルティングに取り組む。

リ・カレント株式会社 人材組織開発プロデュース部 リーダー

堀井 悠氏

【堀井 悠氏プロフィール】
(ほりい ひさし)慶應義塾大学卒業後、大手学習塾に入社。講師職にて高校・大学受験講義、また、講師人事にて採用、育成、評価に従事。その後、(株)リクルートライフスタイルにて広告営業、営業育成、新規事業の営業展開に従事。現在はリ・カレントにて、若年層の早期戦略化をテーマにマインド・スキル両面で変革を実践。
<11/14(水)>
11/14(水)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-6] 受付終了

多様性や異なる価値観に直面する職場。効果的なリーダーシップに必要なスキルとは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

部下を励ませばパワハラに。傾聴すればストレスに。マネジャーが板挟みに悩み、苦労する姿を見て管理職やリーダーになりたがらない若手層。多様性を増し、混沌とする職場や対立にうまく対処するにはどうするか? 多様な人材、異なる価値観のメンバーと人間関係を築くスキルは効果的リーダーシップに欠かせません。国内だけでなく、海外でも通用するスキルを身につける研修プログラムをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●管理職のコミュニケーションスキルを高めたい


L&Cトレーニング株式会社 代表取締役

辻 達諭氏

【辻 達諭氏プロフィール】
(つじ たつや)ソニーの半導体子会社の人事課長として人事・人材育成を担当。退職後「L&Cトレーニング株式会社」設立。
11/14(水)
10:45 -
11:55
特大会場[D] 受付終了

「日本的組織」の本質を考える
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

技術革新などの経営環境変化や働き方改革で、「日本的」や「日本型」と言われる組織風土、人事施策がいよいよ行き詰まってきています。このときに大事なのは、良くも悪くも「日本的」と言われるものとは何なのか、何を変えなければいけないのかをしっかり理解することです。「日本的組織」なるものの本質について、あらためて考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●組織風土を変革したい
●ビジネスの大きな変化にどう対応すればいいのかを知りたい
●「日本的組織」の美点・欠点について、あらためて知りたい


慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授

高橋 俊介氏

【高橋 俊介氏プロフィール】
(たかはし しゅんすけ)1954年生まれ。東京大学工学部卒業、米国プリンストン大学工学部修士課程修了。日本国有鉄道(現JR)、マッキンゼー・ジャパンを経て、89年にワイアット(現タワーズワトソン)に入社、93年に同社代表取締役社長に就任する。97 年に独立し、ピープルファクターコンサルティングを設立。2000年には慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授に就任、11年より特任教授となる。主な著書に『21世紀のキャリア論』(東洋経済新報社)、『人が育つ会社をつくる』(日本経済新聞出版社)、『自分らしいキャリアのつくり方』(PHP新書)、『プロフェッショナルの働き方』(PHPビジネス新書)、『ホワイト企業』(PHP新書)など多数。
11/14(水)
13:00 -
14:00
特別講演[E-2] 受付終了

エンゲージメント徹底解剖~組織風土改革(インナーブランディング)の実践方法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年注目されている「エンゲージメント」についてその本質をひも解きながら、企業のインナーに向けた施策を体系立てて整理し、組織改革のプロセス設計に役立つロジック・ノウハウを提供します。実際に手掛けた成功事例も盛りだくさんでご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●一人ひとりが挑戦に前向きな風土に改革したい
●今のままでは10年後、生き残ることができないという危機感がある


株式会社揚羽 インナーブランディング研究室 室長

黒田 天兵氏

【黒田 天兵氏プロフィール】
(くろだ てんぺい)「インナーブランディング」における施策について500社以上の研究実績があり、業績との相関性が高いとして近年注目される「従業員エンゲージメント」の専門家。理念浸透やエンゲージメント向上と紐づくブランディングを研究するオウンドメディア「BraBo!」の編集長も兼任。
11/14(水)
13:00 -
14:00
特別講演[E-4] 受付終了

社員満足度ランキング2位の企業が語る、社員の本音を引き出す方法!
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2018年5月にVorkers社員満足部門2位を取ったゼクシィなび。社員から評価される会社となった原動力は、第三者面談サービス「TOMONAS」。利害関係のない第三者が面談でホンネを引き出し、打ち手を打つことで、社員からの満足度の向上に成功しました。その経験や Vorkers 2位を取るまでのプロセスを、実際にご利用いただいた貝瀬代表取締役社長に語っていただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●従業員満足度調査の結果と現場の雰囲気が乖離している
●経営層と現場に意識のずれを感じている


株式会社アールナイン 代表取締役

長井 亮氏

【長井 亮氏プロフィール】
(ながい りょう)株式会社リクルートエイブリック(現リクルートキャリア)に入社。連続MVP受賞などトップセールスとして活躍後、2009年に人材採用支援会社、株式会社アールナインを設立。これまでに1,200社を超える経営者・採用担当者の相談や、5,000人を超える就職・転職の相談実績を持つ。

株式会社リクルートゼクシィなび 代表取締役社長

貝瀬 雄一氏

【貝瀬 雄一氏プロフィール】
(かいせ ゆういち)1997年現(株)リクルートキャリア入社。経営企画部長、グローバル人材サービス事業部長などを歴任し、新卒斡旋事業や中小エージェントネットワーク事業・RPO事業・外資系専門斡旋事業など多くの新規事業立ち上げにも携わる。2013年(株)リクルートホールディングス出向、米国派遣子会社3社の社外取締役を経て2014年より現職。
11/14(水)
13:00 -
14:00
特別講演[E-6] 受付終了

マインドセットが人と組織を変える ~管理職研修 自分の小さな箱から脱出する方法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「部下が思うように動いてくれない / 関係部署とうまくいっていない / 期待される結果が出ていない」……スキルやテクニックを磨いたのに改善されないのは、なぜでしょうか。 それは個々の「行動」を支配する各々の「マインドセット(心の持ち方)」が原因です。本講演では世界で250万部のベストセラー『自分の小さな箱から脱出する方法』の著書であるアービンジャーがそのエッセンスをお話します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●決まった研修を長年繰り返しており、新たな視点を付与する研修機会が乏しい
●スキル研修に限界を感じている


アービンジャー・インスティチュート・ジャパン株式会社 東京事務所所長

陶山 匠也氏

【陶山 匠也氏プロフィール】
(すやま たくや)当社東京事務所にて、研修、人事制度改革、その他人事関連コンサルティングサービスを提供。九州大学大学院生物資源環境科学府(農業経済学修士)修了。香港科技大商学院HKUST Business School(MBA) 修了。
11/14(水)
15:40 -
16:40
特別講演[F-1] 受付終了

中堅社員の『部下力』強化~中堅社員のプレイングマネジャー参謀への進化~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

プレイングマネジャーが当たり前の時代。チームの成果責任、部下の指導・管理・育成・評価責任を抱え、さらに自らも日々現場で悪戦苦闘する職場のマネジャー。その負荷、ストレスは凄まじい。だからこそ今、職場の中堅社員がチームの中でどう在るかが重要テーマとして問われている。本講演では、中堅社員の『部下力』強化、プレイングマネジャーの参謀への進化のポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●「部下力」について知りたい
●中堅社員の「部下力強化」がなぜ大切なのかを知りたい
●プレイングマネジャーの負担を減らしたい


株式会社セルフトランセンデンス 代表取締役

徳橋 英治氏

【徳橋 英治氏プロフィール】
(とくはし えいじ)大学卒業後、大手印刷会社へ。優秀な人達が、組織の中で活かされていないことに問題意識を持つ。この問題意識から組織コンサルティング会社へ転職。その後2009年~10年に組織コンサルティング会社の立ち上げに参画するも敢え無く失敗。それでも“やっぱりこの仕事が好き“との想いから、2010年9月より独立・起業。
11/14(水)
15:40 -
16:40
特別講演[F-3] 受付終了

部下育成の重要性を理解し、チームで改革を成し遂げるリーダー育成のための研修手法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織開発、働き方改革にはリーダーの意識改革が最重要課題です。この研修では部下育成の重要性に気づき、価値観の違いを理解する人間力で向き合い、安心安全でやる気の出る会議運営と、決定事項の行動を応援するコーチング、これらを統合した実践的なCAFメソッドによってチームメンバーと信頼関係を築き結果の出せるリーダーを育成します。組織開発で2億円の削減を達成した導入例を交え解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●チーム運用についてのノウハウが社内に言語化して蓄積されていない
●若手やメンバークラスから管理職との人間関係についての相談が多い


コンティニュウ株式会社 代表取締役社長/コーチアプローチファシリテーター連盟 理事長

大山 裕之氏

【大山 裕之氏プロフィール】
(おおやま ひろゆき)パイオニア、カシオ計算機、大前研一のコンサルタント会社を経て、グローバルでの体験から人財育成の本質を発見。この重要性を伝えたく独立。心理学、脳科学にも精通し人間力がベースのコーチアプローチファシリテーションメソッドを開発。2万5千人以上の指導経験から生まれる濃い研修にファンも多い。笑顔の講演が魅力。
11/14(水)
15:40 -
16:40
特別講演[F-5] 受付終了

離職率1%のES向上企業事例も学べる ―従業員に選ばれる職場をつくるES経営手法―
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人手不足が深刻化していく経営環境の中、人的資源の蓄積と採用力強化を図っていくため、ESをマネジメントしていくことは常識となりつつあります。一方で、ESへの効果的な取り組みがイメージできない、また現在推進しているもののうまくいっていない企業が多いのが実態でもあります。どうすれば成果の出るESマネジメントにつながるのか、ESの専門コンサル会社が事例をもとに解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●従業員および社員満足度アップに繋がる経営戦略を学びたい
●人手不足や採用難への抜本解決に必要な経営手法を学びたい
●ESのサーベイを行っても成果が出ない落とし穴が何かを知りたい


株式会社ヒューマンブレークスルー 代表取締役/ESコンサルタントグループ 代表

志田 貴史氏

【志田 貴史氏プロフィール】
(しだ たかし)上場大手メーカー、経営コンサルタント会社を経て、ESに専門特化したコンサルティング会社を設立すべく、現在の会社を設立。中小企業から大企業まで様々な規模及び業種で豊富なESの支援実績を持つ。主な著書として、『ES経営の鉄則』(中央経済啞社)、『ESで離職率1%を実現する人繰りの技術』(太陽出版)などがある。
11/14(水)
16:00 -
18:00
ワークショップ[WS-8] 受付終了

【中堅企業の育成担当者様必見】階層別育成を成功に導く「研修」の方法とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

管理職研修や新入社員研修など、多くの企業が階層別育成に研修を導入している一方で、人事担当者の方からは「受講者の行動が変わらない」「研修で期待した効果が得られない」という声をよく聞きます。では、研修による階層別育成の効果を高めるためにはどうすればよいのか。中小・中堅企業を中心に13,000社以上の人材育成に携わった当社が、階層別育成を成功に導く研修方法をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●階層毎に獲得が期待される能力の定義がはっきりしていない
●研修することが育成計画の全てになっている


トーマツ イノベーション株式会社 人材戦略コンサルティング第二事業部 シニアコンサルタント

高田 信弘氏

【高田 信弘氏プロフィール】
(たかだ のぶひろ)大手金融システム会社にて、インターネットを含むWEBシステムの企画・設計・構築・開発・運営等に従事した後、トーマツ環境品質研究所(現トーマツ イノベーション)に入社。経営コンサルティング、企業内研修・セミナー活動等に従事。専門分野は経営管理と人材開発。著書に『聴く力』(共著/ダイヤモンド社)など。
11/14(水)
16:55 -
18:05
特大会場[F] 受付終了

働き方改革、多様性、AI+IoTの時代に求められる「社内コミュニケーション」とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材の多様化、フリーアドレスやリモートワークの進展などにより、近年、人々の働き方は大きく変化しました。当然、社内でのコミュニケーションの方法にも変化が見られますが、どのような課題があり、どんな工夫が求められているのでしょうか。日本の人事リーダーを代表するカルビー・武田氏、カゴメ・有沢氏を迎え、キャリアカウンセリングの第一人者である宮城氏の司会で、コミュニケーションによる組織活性化のポイントに迫ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●職場でのコミュニケーションがうまくいっていない
●多様な働き方をしている社員をいかにマネジメントすればいいのか悩んでいる
●従業員同士のコミュニケーションを通じて組織活性化を実現したい


カルビー株式会社 執行役員 人事総務本部 本部長

武田 雅子氏

【武田 雅子氏プロフィール】
(たけだ まさこ)1968年東京生まれ。89年に株式会社クレディセゾン入社。全国のセゾンカウンターで店舗責任者を経験後、営業推進部トレーニング課にて現場の教育指導を手掛ける。その後戦略人事部にて人材開発などを手掛け、2014年人事担当取締役に就任。2016年には営業推進事業部トップとして大幅な組織改革を推進。2018年5月より現職、全員が活躍する組織の実現に向けて施策を推進中。

カゴメ株式会社 常務執行役員CHO(人事最高責任者)

有沢 正人氏

【有沢 正人氏プロフィール】
(ありさわ まさと)1984年に協和銀行(現りそな銀行)に入行。 銀行派遣により米国でMBAを取得後、主に人事、経営企画に携わる。2004年にHOYA株式会社に入社。人事担当ディレクターとして全世界のHOYAグループの人事を統括。全世界共通の職務等級制度や評価制度の導入を行う。また委員会設置会社として指名委員会、報酬委員会の事務局長も兼任。グローバルサクセッションプランの導入などを通じて事業部の枠を超えたグローバルな人事制度を構築する。2009年にAIU保険会社に人事担当執行役員として入社。ニューヨークの本社とともに日本独自のジョブグレーディング制度や評価体系を構築する。2012年1月にカゴメ株式会社に特別顧問として入社。カゴメ株式会社の人事面でのグローバル化の統括責任者となり、全世界共通の人事制度の構築を行っている。2012年10月より現職となり、国内だけでなく全世界のカゴメの人事最高責任者となる。

キャリア心理学研究所 代表/臨床心理士

宮城 まり子氏

【宮城 まり子氏プロフィール】
(みやぎ まりこ)慶応義塾大学文学部心理学科卒業、早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修士課程修了。臨床心理士として病院臨床(精神科、小児科)などを経て、産能大学経営情報学部助教授となる。1997年よりカリフォルニア州立大学大学院キャリアカウンセリングコースに研究留学。立正大学心理学部教授、法政大学キャリアデザイン学部教授を経て、2018 年4 月から現職。専門は臨床心理学(産業臨床、メンタルヘルス)、生涯発達心理学、キャリア開発・キャリアカウンセリング。他方、講演活動や企業のキャリア研修などの講師、キャリアカウンセリングのスーパーバイザーとしても精力的に活躍している。著書に、『キャリアカウンセリング』(駿河台出版社)、『産業心理学』(培風館)、『7つの心理学』(生産性出版)、『「聴く技術」が人間関係を決める』(永岡書店)などがある。
<11/15(木)>
11/15(木)
9:30 -
10:30
特別講演[G-2] 受付終了

激変時代を生き抜く次世代リーダーの育成法 ~社長・幹部・現場「三位一体型組織」とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

激変の時代の中で求められるのは、全てにおける「スピード」です。その中でも人材育成のスピードが遅ければ、その時点で競合に、時代に遅れを取っていることに他なりません。人の成長スピードを加速させるアクセル、成長スピードを減速させるブレーキの正体は何か。本講演では、今、経営者・人事担当者に求められている「三位一体型組織を実現する、次世代リーダー育成法」をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●次世代のリーダーを育てたい
●自社の人材育成に悩みを持っている


株式会社企業研修 講師/株式会社日本創造教育研究所 代表取締役社長

松原 誠氏

【松原 誠氏プロフィール】
(マツバラ マコト)1958年島根県松江市生まれ。90年日本創造教育研究所に入社。現在は同社代表取締役社長を務める傍ら株式会社企業研修を含め「人材育成研修(可能思考研修SA)」「業績アップ研修」「コアコンピタンス研修」など多岐に渡る研修講師として活躍。人と企業の成功創りをモットーに、全国の企業の活性化に尽力している。
11/15(木)
9:30 -
10:30
特別講演[G-3] 受付終了

デジタル時代のラーニング・トレンド ~機械が学習する時代に人は何を学習するのか~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人類の歴史において、人は機械に自分の能力を譲ることで、便利で豊かな社会を作ってきました。走る速さは自動車に敵わず、持ち上げる力はクレーンに敵わないのと同じく、記憶する力や計算する速さはコンピュータにかないません。今や考える力も機械に譲る時代なのでしょうか。デジタル時代の学びの方向性について考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●社員の学習環境を整備したい
●社員に学習習慣を身につけさせたい


株式会社アイ・ラーニング アイ・ラーニングラボ担当

片岡 久氏

【片岡 久氏プロフィール】
(かたおか ひさし)日本 IBMにて、営業部長、本社宣伝部長、公共渉外部長などを経て、日本 IBM人財ソリューション、アイ・ラーニングの代表取締役社長を歴任。2018年より同社アイ・ラーニングラボ担当。ATDインターナショナルネットワークジャパン アドバイザー、ITHRD副会長などを務める。 
11/15(木)
13:00 -
14:00
特別講演[H-1] 受付終了

『人を動かせないマネジャー』から脱却するただ1つの方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

本講演の内容は、組織行動の第一人者である高木晴夫氏の著書『マネジャーの仕事はたった1つ』がベースになっています。市場の変化に迅速に対応するためには、社員一人ひとりが主体的に考え、判断し、行動できるようになってほしい。そのために管理職は部下に何をすれば良いのか。その一点にフォーカスした組織マネジメント手法をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●主体的にメンバーが動くチームを作りたい
●若手やメンバークラスから管理職との人間関係についての相談が多い


株式会社パーソル総合研究所 人材開発コンサルタント

種部 吉泰氏

【種部 吉泰氏プロフィール】
(たねべ よしやす)1999年に人材開発業界に携わって以来、ミドルマネジャー養成や営業力強化を主な活動領域として、集合研修を始めとするソリューションの開発・提供に従事。人材育成に関するデータを収集・活用した研修の開発にも携わっている。筑波大学大学院 ビジネス科学専攻 経営システム科学専攻(MBA)修了。
11/15(木)
13:00 -
14:00
特別講演[H-2] 受付終了

自社の活躍基準設定を組織変革に活かす
~個人の特性データ×「採用・配置・抜擢」~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

現在、各社や各個人の独自性の高まり(多様性)に対応した自社基準のアセスメントが設計できるほど、統計・テスト法は発達していますが、肝心の活用法は各社にかなりのバラつきがあります。
本講演では、活躍人財や次世代リーダーの資質を分析して自社基準とし、その基準への個々の活躍可能性を数値化することで、採用厳選、配置、抜擢などに活用し、採用改革、組織変革をされた事例をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●自社にとっての優秀人材の定義が曖昧であると感じている
●適材適所な人員配置ができていない


株式会社レイル 代表取締役社長

須古 勝志氏

【須古 勝志氏プロフィール】
(すこ かつし)テスト理論、テスト開発、心理統計学、CBT(Computer Based Testing)やe-Learningシステム開発、各種検定試験の設計に精通。また、人事系組織分析コンサル等の経験も豊富。人と組織の「適合度」を確かな制度で数値化するアセスメントツール「MARCO POLO」設計者。
11/15(木)
13:00 -
14:00
特別講演[H-7] 受付終了

人事がおさえるべき営業育成ポイント。営業ゲームの受講者1万人を通してわかったこと
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

同じ時間と労力を掛けているのに、成果には大きく差が出るのが営業職です。考える営業とそうでない営業には受注確率に決定的に差が出ます。つまり営業は確率職とも言えます。この営業確率の平均値を高めることが、人事として成果貢献できる大きなポイントでもあります。確率を高めるため、営業を見える化し考える力を育成する。営業ゲーム研修を通して、そのポイントをお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●経験・勘・根性に頼らない、営業の原理原則を体系的に理解したい
●どのように目標予算を達成するのか? 自ら考えて動ける営業を育てたい
●人事が成果貢献するために、営業組織への関わり方や役割を学びたい


株式会社マーケットヴィヴィッド 代表取締役社長

藤井 睦夫氏

【藤井 睦夫氏プロフィール】
(ふじい よしお)(株)リクルート入社。エリア開拓営業・新規企画営業で実績を作る。大手企業のセールスプロモーション企画に数多く関わり、事業部門各賞を受賞。その後、老舗企業の役員を経て、(株)マーケットヴィヴィッドを設立。営業・人材教育の経験を活かした独自の研修メニューを開発し、強い組織を作るためのサービスを提供中。
11/15(木)
14:15 -
15:25
特大会場[H] 受付終了

パナソニックの事業・マネジメント変革に向けた1on1導入と現状
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

上司と部下が1対1で定期的に行う対話が「1on1」と呼ばれ、多くの企業の関心を集めています。本講演では、事業・マネジメント変革を目指して1on1を導入したパナソニック コネクティッドソリューションズ社の経営幹部をお招きし、事業・マネジメント変革のためになぜ1on1を導入したか、背景やこれまでの成果をトップマネジメントの目線で具体的な取り組み事例と併せてご紹介いたします。(協賛/ビジネスコーチ株式会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●「1on1」の意義を人事・経営戦略レベルとひもづけて社内に周知させていきたい
●管理職1,000名以上の規模で「1on1」を展開するノウハウを知りたい
●そもそも「1on1」の目的、進め方、効果を知りたい


パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 常務 人事・総務担当

大橋 智加氏

【大橋 智加氏プロフィール】
(おおはし ともか)1987年京都大学経済学部卒。松下電器産業株式会社(現パナソニック株式会社)入社。本社および事業部門で人事担当・責任者を歴任。2012年に中国に赴任し事業推進・経営企画等を担当。日本に帰国後、2017年B2Bソリューション事業を担う新社内カンパニー コネクティッドソリューションズ社の設立時より現職。

ビジネスコーチ株式会社 取締役副社長/BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ

橋場 剛氏

【橋場 剛氏プロフィール】
(はしば ごう)中央大学法学部卒業。アクセンチュア株式会社にて主に大手ハイテク企業に対するコンサルティングに携わる。同社通信ハイテク産業本部マネジャーを経て、当社設立に参画。2010年専務取締役、2017年12月より現職。

ビジネスコーチ株式会社 常務取締役/BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ

吉田 寿氏

【吉田 寿氏プロフィール】
(よしだ ひさし)早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了。富士通人事部門、三菱UFJリサーチ&コンサルティング・プリンシパルを経て、2015年1月より現職。
11/15(木)
15:40 -
16:40
特別講演[I-2] 受付終了

ベテラン社員のキャリア自律 ~ソニーの事例で学ぶキャリア支援制度確立のポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方改革推進にあたり、特にベテラン社員の自律を促す仕組みづくりが重視されています。本講演では「自分のキャリアは自分で築く」を掲げ、新たな発想を生み出し続けてきたソニーのキャリア支援制度についてお伝えします。人事制度全体の中での位置づけや思想・導入時のコンフリクト~浸透といったリアルなストーリーを通じて、キャリア支援制度確立のポイントを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●中高年(ベテラン社員)のモチベーション向上への取り組みを学びたい
●社内の様々な意見を調整しながら企業内にキャリア支援制度を根付かせた実例を知りたい


ソニー株式会社 人事センターEC人事部 統括部長

大塚 康氏

【大塚 康氏プロフィール】
(おおつか やすし)大学卒業後、生命保険会社勤務を経てソニー株式会社に入社。入社後はグループ会社(工場)人事、労務、研修、事業本部人事などを担当。2015年に本社組織の人事に着任。以後、社員のキャリアサポートを担当する役割も加わり現在に至る。

ソニー株式会社 人事センターEC人事部 キャリアサポートマネジャー

石川 英一氏

【石川 英一氏プロフィール】
(いしかわ えいいち)大学卒業後、ソニー株式会社へ入社。入社5年目より人事業務に携わり、採用、組織人事、グループ会社の人事総務責任者などを経験した。5年前よりシニア支援施策プロジェクトに立ち上げメンバーとして参画し現在に至る。2級キャリアコンサルティング技能士、CCA認定スーパーバイザー、GCDFキャリアカウンセラー。

特定非営利活動法人 キャリアカウンセリング協会 理事長 

藤田 真也氏

【藤田 真也氏プロフィール】
(ふじた しんや)リクルート入社。リクルートマネジメントソリューションズ執行役員、リクルートエージェント監査役を経て、2014年からキャリアカウンセリング協会理事長、2017年からキャリアコンサルティング協議会会長。質の高いキャリア支援システムの普及による社員のキャリア自律と生産性向上の同時実現をテーマとする。
11/15(木)
15:40 -
16:40
特別講演[I-4] 受付終了

ダイバシティマネジメントの指針としての適応力診断活用
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ダイバシティマネジメントが重要になる一方で「職場で想定以上のコンフリクトが起きている」という声をよく聞きます。弊社ではこのような課題を解決するための「環境変化への適応力診断」をご提案しています。この診断では感情の適応を測定し、改善できることが大きな特徴です。本講演では、単なる商品のご説明だけでなく実務での課題解決につながる適応力を向上させる方法についてもご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●D&Iの取り組みが形骸化している
●ダイバシティマネジメントについて定量的に把握したい
●組織の環境変化への適応力を高める手法を知りたい


コベルコ・キャリア・ディベロップメント株式会社 営業部 研修コンサルティング室

江木 淳也氏

【江木 淳也氏プロフィール】
(えぎ じゅんや)1980年生まれ。大学卒業後、ITベンチャー企業での企画営業を経験。2007年にコベルコ・キャリア・ディベロップメント(株)へ研修コンサルタントとして入社。現在は、神戸製鋼所人事労政部が企画する教育全般の主担当者として従事。
<11/16(金)>
11/16(金)
9:30 -
10:30
特別講演[J-2] 受付終了

2018内定者の実態から、2019新入社員研修をリ・デザインする
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「働き方改革」「ビッグデータ、AI」など、世の中の変革を肌身に感じながら進んだ2019卒採用。毎年の新入社員の特徴は、就活時期における社会情勢や経済動向の影響を受け大きく変化します。「2018内定者の実態」最新レポートを読み解きながら、内定者たちの“価値観”と“学習スタイル”にどうアプローチすればよいか、「2019新入社員研修」を“リ・デザイン”する肝をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●新人の離職率に毎年悩まされている
●若手育成プログラムの見直しに迫られている


株式会社ファーストキャリア 代表取締役社長

瀬戸口 航氏

【瀬戸口 航氏プロフィール】
(せとぐち わたる)大手コンサルティング会社にて自動車業界を中心に新規事業開発支援・ビジネスプロセス構築などの各種コンサルティング業務に従事。研修・セミナーの講師としても多数登壇。事業会社を経て2010年、株式会社ファーストキャリア参画。営業マネージャー、企画開発本部長を歴任し、2016年4月より現職。
11/16(金)
9:30 -
10:30
特別講演[J-3] 受付終了

今注目の能力開発の取り組み ~越境学習型研修のリアルと今後の展望~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業や人材を取り巻く環境が激変しているなか、研修のトレンドも変わり、今、他社で仕事を進めることで能力開発を進める取り組みである“越境学習型研修”を導入する企業が広がりつつあります。
なぜ、“越境学習型研修”が注目されているのか? どのような人財育成の課題に効果的なのか?
今話題の他社留学研修「ナナサン」の事例を通じて、その実態と今後の展望をお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●人材育成が思うように進んでいない
●決まった研修を長年繰り返しており、顧客視点、マーケット視点を付与する研修機会が乏しい
●新しい研修の内容や手法が知りたい


エッセンス株式会社 代表取締役

米田 瑛紀氏

【米田 瑛紀氏プロフィール】
(よねだ えいき)1996年人材ビジネス企業2社にて取締役、創業メンバーを経て、2009年エッセンス株式会社を設立。20年で5000人との面談、5000社の人材課題を解決支援。経産省「我が国産業における人材力強化に向けた研究会」、「宇宙産業分野における人的基盤強化のための検討会」委員に就任。

株式会社ここはつ 代表取締役

西村 統行氏

【西村 統行氏プロフィール】
(にしむら のりゆき)リクルート入社。新規事業部門、新規事業PJの立上げを経てメディアファクトリー(リクルート子会社)取締役やキャリアライズ常務取締役として活躍。2017年4月(株)ここはつ設立。組織変革&事業開発コンサルタントの傍ら、「最強の50代」を合言葉に、ナナサンを通じたキャリア開発にライフワークとして取組中。
11/16(金)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-13] 受付終了

体験学習によるイノベーション人材の育て方~スキルに捉われない人間力を磨く~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

自ら問題を打破していけるイノベーション人材の育成が求められています。本ワークでは「多様な価値観や感性」に触れる意図した体験学習による、人の内面を成長させるメカニズムをお伝えします。ビジネススキルに捉われないイノベーションを推進する教育です。地方における体験学習を運営している受入れ先にも参加いただき、その一部を体験できます。サントリー労働組合様の取組事例もご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●自ら問題を打破していけるイノベーション人材を育成したい
●言われたことを素直にやるだけでなく、タフに成長していける人材を育てたい
●これまでにないユニークな教育研修に取り組みたい


株式会社ビジネス・サクセスストーリー 代表取締役/観光庁 広域観光周遊ルート形成促進事業 専門家

川九 健一郎氏

【川九 健一郎氏プロフィール】
(かわく けんいちろう)企業に対する人事制度構築、役員制度改革、階層別研修、マネジメント研修、評価者研修など組織・人材教育体制の確立に従事。現在は、企業の組織風土改革を中心に、活動の幅を広げ全国での地方創生事業を手掛けている。仕組みづくりにとどまるのではなく、クライアントと共に“実践”をテーマに活動している。
11/16(金)
10:45 -
11:55
特大会場[J] 受付終了

先進企業から学ぶ、社内でイノベーションを生み出すための「人材育成」のあり方とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「イノベーション創出」を合言葉に、社内で新規事業/新サービス開発に積極的に取り組む企業が増えています。一方、それが掛け声倒れに終わり、労力の割に乏しい成果しか得られないケースも散見されます。なぜ、失敗するのか? まずは失敗しないためのポイントや、それに必要な「人材育成」、支援のあり方について、イノベーション先進企業から「ホンネ」のお話をうかがうセッションです。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●新しいビジネスの立ち上げを促進する術を知りたい
●イノベーションを生み出すための人材育成のポイントが知りたい


ソフトバンク株式会社 人事本部 採用・人材開発統括部 統括部長

源田 泰之氏

【源田 泰之氏プロフィール】
(げんだ やすゆき)1998年入社。営業を経験後、2008年より現職。新卒および中途採用全体の責任者。グループ社員向けの研修機関であるソフトバンクユニバーシティおよび後継者育成機関のソフトバンクアカデミア、新規事業提案制度(SBイノベンチャー)の責任者。ソフトバンクグループ株式会社・人事部アカデミア推進グループ、SBイノベンチャー・取締役を務める。孫正義が私財を投じ設立した、公益財団法人孫正義育英財団の事務局長。育英財団では、高い志と異能を持つ若者が才能を開花できる環境を提供、未来を創る人材を支援。教育機関でのキャリア講義や人材育成の講演実績など多数。

株式会社リクルート リクルート経営コンピタンス研究所 所長

巻口 隆憲氏

【巻口 隆憲氏プロフィール】
(まきぐち たかのり)1988年(株)リクルート入社、営業、商品企画、経営企画を経て、カーセンサー事業、ハウジング事業の事業部長として、新規事業を推進。2008年より現職の「コンピタンスマネジメント」を担当。社内のナレッジマネジメント推進、人材開発、海外ビジネススクールとの共同研究に従事。

株式会社 博報堂コンサルティング 執行役員 兼 HR Design Lab.代表

楠本 和矢氏

【楠本 和矢氏プロフィール】
(くすもと かずや)神戸大学経営学部卒。丸紅株式会社で、新規事業開発業務を担当。外資系コンサルティング会社を経て現職。これまでコンサルティングプロジェクトの統括役として、多岐にわたるプロジェクトを担当。現在は執行役員 兼 HR Design Lab.代表として、人材育成事業の統括、重点企業のプロジェクト統括などに携わる。
11/16(金)
13:00 -
14:00
特別講演[K-1] 受付終了

リクルート流「マネジメントに失敗する上司」をつくらないために人事ができること
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

事業スピードの変化、働く個人の価値観の変化、ワークスタイルの多様化を受け、現場マネジメントの難度はかつてないほど高まっています。これまでと同じやり方では失敗する上司が増えていく中で、人事は現場に対してどのようなサポートをしていくことが求められるか。1on1のセミナーや記事でも好評を博す講師から、リクルートの実例もまじえて、実践に向けたヒントを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●マネジメント層の強化や教育に課題感がある
●若手やメンバークラスから管理職との関係性についての相談が多い
●従業員のエンゲージメントやモチベーションを高めたい


株式会社リクルートマネジメントソリューションズ HRアセスメント統括部 主任研究員/マネジャー

荒金 泰史氏

【荒金 泰史氏プロフィール】
(あらがね やすし)リクルートマネジメントソリューションズに入社以来、一貫してアセスメント事業に従事。顧客の人事課題に対し、データ/ソフトの両面からソリューションを提供し、実証研究にも携わる。入社者の早期離職やメンタルヘルスの予防、1on1、人材マネジメントの科学化/HRテクノロジーに詳しい。
11/16(金)
13:00 -
14:00
特別講演[K-2] 受付終了

GPTW・No.1企業から学ぶ、働きがいのある会社を醸成した事例と新法則
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今働きやすさを改革するも、社員の成長意欲や関係性が高まらず閉塞感が蔓延している企業が増えています。健全で成長し続ける個と組織を創るには、働きやすさだけでなく、働きがいの醸成が必要不可欠です。本講演では2018年GPTW(働きがいのある会社) No.1企業に輝いた株式会社コンカーのストーリーや取り組みをご紹介しながら、働きがい醸成の事例やポイントをご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●働き方改革の伴う制度は設計したので運用をうまく回したい
●組織が急拡大したため、組織の一体感の醸成に取り組みたい


株式会社ブライト 代表取締役/NPO法人ISL(経営幹部育成機関)エグゼクティブコーチングメンバー

三好 玲氏

【三好 玲氏プロフィール】
(みよし れい)早稲田大学政治経済学部経済学科卒。三菱電機株式会社で家電事業経営企画、法人営業に携わる。株式会社リクルートキャリアでは若手人材の転職成功数国内No.1の実績を残す。人事マネージャー時代には第1回GPTW社「働きがいのある会社」調査で国内No.1に輝く。特に管理職向けのリーダーシップ開発に造詣が深い。

株式会社コンカー 管理部部長

金澤 千亜紀氏

【金澤 千亜紀氏プロフィール】
(かなざわ ちあき)専門商社勤務を経てSAPジャパン株式会社入社。主に営業部門のコントローラーとして活躍。その後2013年6月に株式会社コンカー入社。5年で事業規模が150倍、従業員数が15倍と急拡大する中、組織風土醸成・人材育成に関わり、2018年GPTW(働きがいのある会社)No.1受賞の立役者となる。
11/16(金)
13:00 -
14:00
特別講演[K-5] 受付終了

営業スキルの見える化で実現!成果に直結する「データに基づく営業人材育成法」とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

6,700社の企業様を分析したところ、多くの営業マネジャーが部下の能力を「正しく」把握していないことが分かりました。育成担当者は部下の強み・弱みや伸ばすべき所を理解しないまま教育すると、時間や労力、費用のコストが掛かり、しかも折角の人材が退職してしまうことさえあります。本講演では、営業のスキルを“見える化”し、“人財”に育てるための再現性の高い育成法を解説いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●営業マネジャーにとって有意義な研修を設計したい


ソフトブレーン・サービス株式会社 取締役会長

小松 弘明氏

【小松 弘明氏プロフィール】
(こまつ ひろあき)三和銀行(現三菱UFJ銀行)を経て、ソフトブレーン(株)に入社。 現在はソフトブレーン・サービス(株)会長を務める。 銀行員時代を含め、2万社を超える企業経営者からの相談を受けるなど 営業プロセス構築に関するコンサルティングで中堅・中小ベンチャー企業の経営者からの支持も高い。
11/16(金)
15:40 -
16:40
特別講演[L-2] 受付終了

挽き出し合う場を通じて課題を自分事に落とし込む~次世代リーダー育成ワークアウト
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

時代とともに人事部の、そして、教育の場に求められる役割や価値が変わってきています。本講演では、「参加者同士で挽き出し合う場」という共育のコンセプトのもと、課題を「他人事」ではなく「自分事」として捉える力を高めるためのワークアウト・プログラムについてご紹介します。次世代リーダ―育成において大切なのは、知識<スキル<腹落ち感です。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●次期リーダーの事業に対する内的動機づけを高めたい


株式会社HRインスティテュート 取締役シニアコンサルタント

国友 秀基氏

【国友 秀基氏プロフィール】
(くにとも ひでき)(株)HRインスティテュート 取締役シニアコンサルタント。ビジネスプラン策定支援、事業戦略策定支援、経営層向けプレゼンテーション個別コーチングなど実績多数。ロジカルシンキング、課題解決など研修における登壇実績も豊富。中京大学経済学部外部講師。選抜型授業「エグゼクティブ・プログラム」を企画・担当。

※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop