HRカンファレンスの最新情報はこちら

日本の人事部「HRカンファレンス2018 -秋-[東京]」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント
2018年11月13日(火)・14日(水)・15日(木)・16日(金)開催 [主催]『日本の人事部』(株式会社アイ・キュー)
[後援]厚生労働省 経済産業省 [会場]大手町サンケイプラザ

プログラム

受付状況
日付

ジャンル

スタイル
フリーワード
<11/13(火)>
11/13(火)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-1] 受付終了

すごくよく分かる!「会社の数字」数字に強い社員なくして会社の業績向上なし!
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

社員一枚岩となり決算書が語るメッセージを的確に読み取り、早めに対策するという至ってシンプルな実践の積み重ねが黒字企業へと体質を転換させます。苦手意識の強い方が多い会社数字を、シンプルに分かりやすく理解できる!! と大好評。数字に強くなると日々の仕事の仕方が変わります!(1)「ビジネスマン必須」の計数知識(2)「業績の良い会社」は数字に強い(3)「数字は共通言語」一体感を生み出す!

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●社員にもっと数字に強くなってもらいたい
●独学で数字の勉強をしてみたけれど挫折してしまった
●社員の自社への関心を高めるきっかけを作り、一体感を強化したい


株式会社創新ワールド 取締役/創新塾 塾長

高良 高氏

【高良 高氏プロフィール】
(たから たかし)教育・研修歴40年以上のベテランコンサルタント。経営塾(創新塾)の塾長として600名以上の経営者の育成を行う。 経営理念づくりに携わった企業は600社にも上る。多くのビジネスマンが苦手とする「数字」に関する講義には定評があり、その分かりやすく即効性の高い内容にセミナー受講リピーターが続出している。
11/13(火)
13:00 -
14:00
特別講演[B-3] 受付終了

トヨタ営業生産方式=Total Quality Sales Management
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「製造部門の生産性向上」の世界標準は「トヨタ生産方式(TPS)」です。弊社は「トヨタ」が認めた「営業部門の生産性向上(TQSM)」の専門企業です。営業活動のムダムラムリを排除する営業管理のシステムとトレーニングで「平均125%超の生産性向上」を実証し続けています。「自動車メーカー・ハウスメーカー・金融機関・機械メーカー」等の大手クライアント企業の導入事例を紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●営業部門における生産性向上方法を学びたい
●営業部門におけるマネジャー職を育成したい
●営業部門における社員離職率を低減させたい


エクスプローラーコンサルティング株式会社 代表取締役

高原 祐介氏

【高原 祐介氏プロフィール】
(たかはら ゆうすけ)棟梁の元で「大工職人」として従事した後に「営業職」に転身し、大手高額ハウスメーカーの営業職、所長職、部長職として全国トップ実績を残す。その後「トヨタ自動車株式会社」より支援を受けて創業し、「各業種の大手クライアント企業における組織と人材」に対して「科学的かつ戦略的な営業部門の人材育成」を担い活躍中。
11/13(火)
15:40 -
16:40
特別講演[C-1] 受付終了

「今の新人」を定着・戦力化する、ビヨンドの「一皮むける」新人導入研修とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

かつての新人は……。今の新人は……。昔からよく言われるテーマです。しかし結局のところ「要は、何が違うのか?」「新人の特徴を踏まえたとき、どのように新人に関わればいいのか?」「どのような導入研修が効果的なのか?」。当日は受け入れ側が陥りがちなポイントも示したうえで、研修の概要や事例もご紹介します。「そもそも研修とはどうあるべきか」を考えている方にもおススメします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●新入社員プログラムの見直しに迫られている
●新入社員の離職率に毎年悩まされている
●「現場で効果が持続する研修」とは何かを知りたい


株式会社ビヨンド 代表取締役社長

仁藤 和良氏

【仁藤 和良氏プロフィール】
(にとう かずよし)アクセンチュア、リクルートを経て、「働くすべての人に自信と誇りを」という志の実現のために、2013年に株式会社ビヨンドを設立。シンプルな「コア原則」×リアルな「ビヨンド場面」×自信を喚起する技術「セルフコンフィデンス・テクノロジー」で成り立つ『一皮むける研修』を用いたコンサルティングで世に貢献したい。
11/13(火)
16:00 -
18:00
ワークショップ[WS-4] 受付終了

『過去の延長線上にない未来』を創造――変革と現状打破の『ブレイクスルー思考EX』
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ビジネスの本質は、企業や顧客の目的の達成です。現代では、企業が創造性を発揮し、現在・過去に捉われない未来を創りあげることが求められています。しかしその道筋は極めて曖昧です。この問題の解決のヒントは、目的志向にあります。当日は、目的志向に基づいた体感・体験学習を通して、構造的に未来をデザインし、ご自身の効果性を飛躍させる手法『ブレイクスルー思考EX』をご体感いただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●社員のビジネスにおける思考能力を強化できる体制を整えたい


日本企画計画学会 東京支部支部長/ブレイクスルー思考センター顧問/JMC代表

松永 譲治氏

【松永 譲治氏プロフィール】
(まつなが じょうじ)外資系及び国内保険会社で営業・営業推進・営業企画・営業教育・人材開発の責任者を歴任後、人材開発のJMCとして独立する。人材開発に関する講演・研修・執筆・教材作成・コンサル等に関わる傍ら日本企画計画学会上級インストラクターも勤める。早稲田大学(経営学)卒業後放送大学(教育学・心理学)卒業。東京都出身。
<11/14(水)>
11/14(水)
9:30 -
10:30
特別講演[D-2] 受付終了

これからの障がい者雇用の本命 ~雇用を地方に広げる「広域化」戦略と事例~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

法定雇用率の上昇により障がい者雇用の促進が迫られる中、現在の雇用は職種や職域、雇用エリアが限定的で特定の人材層に集中している傾向があるため、今後は採用競争がさらに過当化し、苛烈な売り手市場になることが分かってきました。この現況に対し、法定雇用率が今後上昇しても活用可能な雇用戦略方針として、雇用領域を地方に広げる「広域化」と、その具体的な戦略事例をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●障がい者雇用活動において精力的に実施しているが、成果が芳しくない
●障がい者雇用のためのノウハウが足りない


パーソルチャレンジ株式会社 事業推進部 ゼネラルマネジャー

大濱 徹氏

【大濱 徹氏プロフィール】
(おおはま あきら)パーソルキャリアへ入社後、障がい者の人材紹介サービス「DODAチャレンジ」に参画。2013年より、同サービスの責任者。のべ1,500社以上の採用支援と雇用アドバイザリー業務に従事。現在は、パーソルグループで障がい者雇用支援事業を展開する、パーソルチャレンジの事業企画やマーケティング業務を担当。
11/14(水)
9:30 -
10:30
大会場[D-5] 受付終了

戦略を描ける次世代経営リーダーの創り方
『絶対に押さえるべき4つのステップ』
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

VUCA時代と言われる厳しいビジネス環境下で、自社を更なる成長へと導く「戦略を描ける次世代経営リーダー育成」は重要な経営課題となっています。一方で、その育成が思うように進まず悩んでいる企業が多いのも事実です。本講演では我々が戦略を描ける次世代経営リーダーの育成に取り組んだ複数の事例をもとに、絶対に押さえるべき4つの基本ステップとその効果的なポイントを分かりやすくご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●次代の経営層への登用人材について、現経営層から相談をしばしば受けるが包括的に回答出来ない


株式会社フィールドマネージメント・ヒューマンリソース 執行役員

山田 博之氏

【山田 博之氏プロフィール】
(やまだ ひろゆき)国内の戦略系コンサルティングファームにて、HR領域を主とした経営支援コンサルティングに従事。主担当として、25社の経営・人事改革や次世代幹部育成などの大型プロジェクトを実行。その後、事業会社の人事企画担当などを経て現職。戦略策定などをテーマにした次世代幹部の育成に強みを持つ。
11/14(水)
13:00 -
14:00
特別講演[E-1] 受付終了

リーダー育成は「異業種交流」×「プロジェクト」×「ポジティブコア」の掛け算が鍵
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

いま、異業種交流型の研修が「受講者の着実な行動変容を起こす」と再び注目されています。そしてその主流はいわゆるオープン型からマッチング型に移行しつつあります。本講演では「プロジェクト」×「ポジティブコア」という二つの切り口から、マッチング型異業種交流研修のトレンドをご紹介します。さらに、実際の立上げ事例やありがちな失敗例を踏まえ、設計のためのポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●社内での発想の広がりに限界を感じており、従業員の視野を広げさせたい
●次世代リーダーが真剣に行動を変容するような、本気のプログラムを検討したい
●過去に異業種交流研修をやってみたが、うまく成果につながらなかったため、その理由と打開策を知りたい


株式会社コンサルティングアソシエイツ 異業種交流研修プロジェクトリーダー

大竹 圭氏

【大竹 圭氏プロフィール】
(おおたけ けい)大卒後、(株)ファーストリテイリングに入社、その後、飲食業のコンサルファームを経て、(株)コンサルティングアソシエイツ入社。近年はイノベーションを皮切りに様々なテーマの異業種交流研修を立上げ続けている。その受講者アンケート(学習度)は全てのコースで4.55~5.0点(5点満点)。全コースが現在も継続中。
11/14(水)
13:00 -
14:00
特別講演[E-2] 受付終了

エンゲージメント徹底解剖~組織風土改革(インナーブランディング)の実践方法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年注目されている「エンゲージメント」についてその本質をひも解きながら、企業のインナーに向けた施策を体系立てて整理し、組織改革のプロセス設計に役立つロジック・ノウハウを提供します。実際に手掛けた成功事例も盛りだくさんでご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●一人ひとりが挑戦に前向きな風土に改革したい
●今のままでは10年後、生き残ることができないという危機感がある


株式会社揚羽 インナーブランディング研究室 室長

黒田 天兵氏

【黒田 天兵氏プロフィール】
(くろだ てんぺい)「インナーブランディング」における施策について500社以上の研究実績があり、業績との相関性が高いとして近年注目される「従業員エンゲージメント」の専門家。理念浸透やエンゲージメント向上と紐づくブランディングを研究するオウンドメディア「BraBo!」の編集長も兼任。
11/14(水)
13:00 -
14:00
特別講演[E-4] 受付終了

社員満足度ランキング2位の企業が語る、社員の本音を引き出す方法!
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2018年5月にVorkers社員満足部門2位を取ったゼクシィなび。社員から評価される会社となった原動力は、第三者面談サービス「TOMONAS」。利害関係のない第三者が面談でホンネを引き出し、打ち手を打つことで、社員からの満足度の向上に成功しました。その経験や Vorkers 2位を取るまでのプロセスを、実際にご利用いただいた貝瀬代表取締役社長に語っていただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●従業員満足度調査の結果と現場の雰囲気が乖離している
●経営層と現場に意識のずれを感じている


株式会社アールナイン 代表取締役

長井 亮氏

【長井 亮氏プロフィール】
(ながい りょう)株式会社リクルートエイブリック(現リクルートキャリア)に入社。連続MVP受賞などトップセールスとして活躍後、2009年に人材採用支援会社、株式会社アールナインを設立。これまでに1,200社を超える経営者・採用担当者の相談や、5,000人を超える就職・転職の相談実績を持つ。

株式会社リクルートゼクシィなび 代表取締役社長

貝瀬 雄一氏

【貝瀬 雄一氏プロフィール】
(かいせ ゆういち)1997年現(株)リクルートキャリア入社。経営企画部長、グローバル人材サービス事業部長などを歴任し、新卒斡旋事業や中小エージェントネットワーク事業・RPO事業・外資系専門斡旋事業など多くの新規事業立ち上げにも携わる。2013年(株)リクルートホールディングス出向、米国派遣子会社3社の社外取締役を経て2014年より現職。
11/14(水)
15:40 -
16:40
特別講演[F-4] 受付終了

2.5%時代の企業の障がい者雇用の姿とは? 三菱地所グループとの協業とその未来
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

4月より2.2%となった法定雇用率。3年以内には2.3%への上昇が決定しており、5年後に更に引き上がることが確実視されています。障がい者の安定雇用に向けて、今までの方法にとらわれない総合的な仕組み構築が急務となってます。本講演では、課題に応じた多様な方法で企業の障がい者雇用を実現してきたスタートラインと三菱地所グループ様の成功事例、今後の取り組みをご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●障がい者雇用のためのノウハウが足りない


三菱地所プロパティマネジメント株式会社 総務部 部長

前田 正之氏

【前田 正之氏プロフィール】
(まえだ まさゆき)三菱地所プロパティマネジメント株式会社にて、オフィスビル運営・管理・受託営業等を担当。現在、総務部として働き方改革を目指し、ICTの推進や社内業務の生産性向上策を立案・実践。

三菱地所株式会社 街ブランド推進部 統括/不動産鑑定士

大谷 典之氏

【大谷 典之氏プロフィール】
(おおたに のりゆき)三菱地所株式会社にて、オフィスビル開発・運営・売却等を担当。現在、丸の内就業者を支援するサービス等を担当。

株式会社スタートライン 取締役

白木 孝一氏

【白木 孝一氏プロフィール】
(しらき こういち)福岡県出身。関西学院大学卒業後、未成熟だった人材サービス業界に可能性を感じベンチャーに就職。マネージャーとして規模拡大に貢献しIPOを経験後、企業の障がい者雇用課題解決、障がい者の職住近接を実現するサテライトオフィス事業を展開するため株式会社スタートラインを創業。セールス、マーケティング担当役員。
11/14(水)
15:40 -
16:40
特別講演[F-5] 受付終了

離職率1%のES向上企業事例も学べる ―従業員に選ばれる職場をつくるES経営手法―
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人手不足が深刻化していく経営環境の中、人的資源の蓄積と採用力強化を図っていくため、ESをマネジメントしていくことは常識となりつつあります。一方で、ESへの効果的な取り組みがイメージできない、また現在推進しているもののうまくいっていない企業が多いのが実態でもあります。どうすれば成果の出るESマネジメントにつながるのか、ESの専門コンサル会社が事例をもとに解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●従業員および社員満足度アップに繋がる経営戦略を学びたい
●人手不足や採用難への抜本解決に必要な経営手法を学びたい
●ESのサーベイを行っても成果が出ない落とし穴が何かを知りたい


株式会社ヒューマンブレークスルー 代表取締役/ESコンサルタントグループ 代表

志田 貴史氏

【志田 貴史氏プロフィール】
(しだ たかし)上場大手メーカー、経営コンサルタント会社を経て、ESに専門特化したコンサルティング会社を設立すべく、現在の会社を設立。中小企業から大企業まで様々な規模及び業種で豊富なESの支援実績を持つ。主な著書として、『ES経営の鉄則』(中央経済啞社)、『ESで離職率1%を実現する人繰りの技術』(太陽出版)などがある。
<11/15(木)>
11/15(木)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-9] 受付終了

世界のエリートがやっている会計の新しい教科書 体感! BSアプローチ会計入門研修
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

優秀な日本のビジネスマンが、なぜ会計だけはいつまでも苦手なのか? 日本の会計教育は世界的にみて遅れています。会計が分からないのはあなたのせいではありません。いつまで経っても、何度研修を受けても何となくしか会計が分からない現状には明確な理由があります。新会計学習法「BSアプローチ」による会計の基本を「なんとなく」ではなく「完全に」理解出来る学習法を体感していただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●簿記検定、入門本、会計の基本を何度も挫折してきた。これで最後の勉強にしたい
●若手や次世代リーダー営業に会計の基本をなんとなくではなく、しっかりと理解させたい
●これまでの学習法がなぜ周回遅れだったのか、新しい時代の会計学習法を知りたい


株式会社インプレッション・ラーニング 講師

吉成 英紀氏

【吉成 英紀氏プロフィール】
(よしなり ひでき)慶応義塾大学商学部卒業。1987年、英和監査法人(現在、あずさ監査法人)に入所。監査業務、外資系金融機関向けコンサルティング業務等に従事。監査法人退職後、有限会社吉成コンサルティング代表取締役就任。国内大手企業向けコンサルティング、各種会計アドバイザリー業務等に従事。会計分野の企業研修講師。
11/15(木)
10:45 -
11:55
特大会場[G] 受付終了

ビジネスで勝つための戦略人事
いま人事パーソンに求められるリーダーシップとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年は戦略人事の重要性が叫ばれていますが、多くの企業では十分に機能できているといえないのが実情です。実践するには、人事のリーダーシップが欠かせませんが、「経営に資する」「人で勝つ」ため、どのような覚悟が求められるのでしょうか。どういう視点をもち、どのような心構えでビジネスに取り組んでいくべきなのでしょうか。長年戦略人事を実践してきた八木氏、藤間氏と、法政大学大学院・石山氏による議論で、戦略人事が実現しない理由と、実現するために人事パーソンに求められるものは何かを明らかにしていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●戦略人事を実現したい
●人事として経営に貢献したい
●人事に求められるリーダーシップとは何かを知りたい


株式会社people first 代表取締役/株式会社ICMG 取締役

八木 洋介氏

【八木 洋介氏プロフィール】
(やぎ ようすけ)1955年京都府生まれ。1980年京都大学経済学部卒業後、日本鋼管株式会社に入社。主に人事などを担当した後、National Steelに出向し、CEOを補佐。1999年にGEに入社し、Healthcare など複数の事業でアジア部門の人事責任者などを歴任。2012年に株式会社LIXILグループ 執行役副社長に就任。CHRO(最高人事責任者)を務め、同社の変革を実践。グローバル化、リーダーの育成、ダイバーシティの促進など、戦略人事を推進した。2017年に独立し、複数の企業のアドバイザーなどを務める。著書に『戦略人事のビジョン 制度で縛るな、ストーリーを語れ』(光文社新書、共著)がある。

参天製薬株式会社 人材組織開発本部 副本部長

藤間 美樹氏

【藤間 美樹氏プロフィール】
(ふじま みき)1985年神戸大学卒業。同年藤沢薬品工業(現アステラス製薬)に入社、営業、労働組合、人事、事業企画を経験。人事部では米国駐在を含め主に海外人事を担当。2005年にバイエルメディカルに人事総務部長として入社。2007年に武田薬品工業に入社し、本社部門の戦略的人事ビジネスパートナーをグローバルに統括するグローバルHRBPコーポレートヘッドなどを歴任。2018年7月より参天製薬に人材組織開発本部副本部長として入社し、グローバル化を推進。M&Aは米国と欧州の海外案件を中心に10件以上経験し、米国駐在は3回、計6年となる。グローバル化の流れを日米欧の3大拠点で経験し、グローバルに通用する経営に資する戦略人事を探究。人と組織の活性化研究会「APO研」メンバー。

法政大学大学院 政策創造研究科 教授

石山 恒貴氏

【石山 恒貴氏プロフィール】
(いしやま のぶたか)一橋大学社会学部卒業、産業能率大学大学院経営情報学研究科経営情報学専攻修士課程修了、法政大学大学院政策創造研究科政策創造専攻博士後期課程修了、博士(政策学)。一橋大学卒業後、NEC、GE、米系ライフサイエンス会社を経て、現職。越境学習、キャリア、人的資源管理等が研究領域。人材育成学会理事、NPOキャリア権推進ネットワーク授業開発委員長、フリーランス協会アドバイザリーボード。主な論文:Role of knowledge brokers in communities of practice in Japan, Journal of Knowledge Management, Vol.20 Iss 6,2016. 主な著書:『パラレルキャリアを始めよう!』(ダイヤモンド社、2015年)、 『越境的学習のメカニズム』(福村出版、2018年)他。
11/15(木)
12:10 -
14:10
ランチミーティング[LM-1] 受付終了

成長企業に聞く! 若手社員にチャンスを与え、成長を促す方法とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業の将来を担う若手社員の育成は、人事にとって重要課題の一つですが、どうすれば成長を促すことができるのか、頭を悩ませている企業も多いのではないでしょうか。本セッションでは、カヤックの神谷氏、エイベックスの浅岡氏、LIFULLの湯澤氏が、若手にチャンスを与え挑戦させる、風土と仕組みづくりを紹介。立教大学の舘野氏のファシリテーションで、質疑応答やディスカッションも交えながら「若手社員の成長を促す方法」を考えます。

※本セッションは、参加費用3,000円(食事代込)が必要です。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●次世代を担う若手の成長を促したい
●成長企業の人材育成事例を知りたい


面白法人カヤック 社外人事部

神谷 俊氏

【神谷 俊氏プロフィール】
(かみや しゅん)経営学修士。面白法人カヤックの組織文化を観察するため、「社外」から同社の人事業務に関わる特命人事。面白法人のタレントたちのキャラや、面白さが生み出されるプロセスへ注目しながら、同社の生態系の維持発展に貢献している。また、並行して多様な組織に在籍し、独自のキャリアを展開。株式会社エスノグラファー代表取締役、株式会社ビジネスリサーチラボ(採用学研究所)研究員など複数を兼務。「脱専門家」をコンセプトに、幅広いジャンルを無節操に越境する。

エイベックス株式会社 CEO直轄本部 グループ広報ユニット

浅岡 奈穂子氏

【浅岡 奈穂子氏プロフィール】
(あさおか なほこ)大学卒業後、エイベックスに入社。人事に配属され派遣管理、労務管理、新卒採用等に関わる。その後ファンクラブ、MD(グッズ)の部署で顧客ロイヤリティ等を学び、再び人事に異動。採用・研修・キャリア制度などを中心にトータル約10年関わる。育児休業中にキャリアコンサルタントの資格を取得。復帰後に広報にてブランドリニューアル(タグライン・ブランドロゴ変更、理念浸透)やエイベックスビルのPR等に携わり、女性視点での企業課題解決を担う女性活躍プロジェクト(nadesico a-project)にも参加中。

株式会社LIFULL 人事本部

湯澤 範晃氏

【湯澤 範晃氏プロフィール】
(ゆざわ のりあき)早稲田大学卒。キヤノン電子を経て、星野リゾートにて人材開発、内部監査、総支配人室等に従事。2013年LIFULLに入社し、組織開発グループ長補佐として、社員エンゲージメントの向上、全社イノベーションの促進、次世代経営リーダーの育成を推進。LIFULLは、2017年にリンクアンドモチベーション社主催の「ベストモチベーションカンパニーアワード」で283社中第1位を獲得。

立教大学 経営学部 助教

舘野 泰一氏

【舘野 泰一氏プロフィール】
(たての よしかず)1983年生まれ。立教大学経営学部助教。青山学院大学文学部教育学科卒業。東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得退学後、東京大学 大学総合教育研究センター特任研究員を経て、現職。博士(学際情報学)。大学と企業を架橋した人材の育成に関する研究をしている。具体的な研究として、リーダーシップ開発、越境学習、ワークショップなどを行っている。近著に、『リーダーシップ教育のフロンティア【研究編】【実践編】(北大路書房)』などがある。
11/15(木)
13:00 -
14:00
特別講演[H-4] 受付終了

人事担当者のための人材開発力点検! 中堅企業の「人材戦略3つのポイント」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材確保が困難な環境の中で、どの企業も採用した人材を戦力化するために様々な育成施策を打っていますが、思うような成果が得られていないと感じることも多いのではないでしょうか? 本講演では、人材戦略を立てる際に見落としがちな点や、陥りがちな失敗をしていないか点検します。また、ちょっとした違いで格段に成果や変化が出る人材戦略の3つのポイントについて、事例を交えながらお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●人材戦略の振り返りができていない
●社内の育成体系が整備されていない
●OJTが機能していないと感じている


株式会社アイ・コミュニケーションズ 代表取締役社長

臼井 弥生氏

【臼井 弥生氏プロフィール】
(うすい やよい)鉄鋼専門商社を経て、アイ・コミュニケーションズ設立に携わる。1999年代表取締役就任。経営ビジョン・中長期経営戦略の策定、コミュニケーション・ブランド戦略をキーにした組織変革の企画展開、人財開発コンサルティングに幅広く携わる。全社ビジョン・理念の浸透・ブランドコンセプトの立案・展開など実績多数。
11/15(木)
13:00 -
14:00
特別講演[H-5] 受付終了

タレントマネジメントによる科学的人事戦略の実践~変わる採用、育成、抜擢、配置戦略
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人手不足、働き方改革を背景に、あらゆる企業はこれまで以上に戦略的な人材活用が必須になっています。本講演では、社員の持つ経験やスキル、適性や希望など、あらゆる情報を見える化し、「採用・配置・人材育成・評価・離職防止」といった人事戦略を科学的に進化させる手法=タレントマネジメントの最新の事例、テクノロジーを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●勘ではなく科学的に人事の業務を行いたい
●社内に蓄積している社員のデータをうまく人事戦略に活かせていない


株式会社プラスアルファ・コンサルティング 取締役副社長

鈴村 賢治氏

【鈴村 賢治氏プロフィール】
(すずむら けんじ)大学卒業後、野村総研に入社。テキストマイニング・データマイニングを専門とし、CRMシステムなどの開発やマーケティングデータ分析のコンサルティングを経験。2007年同社に入社。人事戦略にもマーケティング視点を取り込み、科学的な人材活用、タレントマネジメントの啓もう、普及のため、日々全国を駆けめぐっている。
11/15(木)
14:15 -
15:25
特大会場[H] 受付終了

パナソニックの事業・マネジメント変革に向けた1on1導入と現状
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

上司と部下が1対1で定期的に行う対話が「1on1」と呼ばれ、多くの企業の関心を集めています。本講演では、事業・マネジメント変革を目指して1on1を導入したパナソニック コネクティッドソリューションズ社の経営幹部をお招きし、事業・マネジメント変革のためになぜ1on1を導入したか、背景やこれまでの成果をトップマネジメントの目線で具体的な取り組み事例と併せてご紹介いたします。(協賛/ビジネスコーチ株式会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●「1on1」の意義を人事・経営戦略レベルとひもづけて社内に周知させていきたい
●管理職1,000名以上の規模で「1on1」を展開するノウハウを知りたい
●そもそも「1on1」の目的、進め方、効果を知りたい


パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 常務 人事・総務担当

大橋 智加氏

【大橋 智加氏プロフィール】
(おおはし ともか)1987年京都大学経済学部卒。松下電器産業株式会社(現パナソニック株式会社)入社。本社および事業部門で人事担当・責任者を歴任。2012年に中国に赴任し事業推進・経営企画等を担当。日本に帰国後、2017年B2Bソリューション事業を担う新社内カンパニー コネクティッドソリューションズ社の設立時より現職。

ビジネスコーチ株式会社 取締役副社長/BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ

橋場 剛氏

【橋場 剛氏プロフィール】
(はしば ごう)中央大学法学部卒業。アクセンチュア株式会社にて主に大手ハイテク企業に対するコンサルティングに携わる。同社通信ハイテク産業本部マネジャーを経て、当社設立に参画。2010年専務取締役、2017年12月より現職。

ビジネスコーチ株式会社 常務取締役/BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ

吉田 寿氏

【吉田 寿氏プロフィール】
(よしだ ひさし)早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了。富士通人事部門、三菱UFJリサーチ&コンサルティング・プリンシパルを経て、2015年1月より現職。
11/15(木)
15:40 -
16:40
特別講演[I-1] 受付終了

そのリーダーは本当に適任か? リーダー選びの着眼点と組織パフォーマンスへの影響
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

リーダーが組織のパフォーマンスに多大な影響を与えることは論を待たず、グローバル化やVUCAの時代、その傾向は、益々顕著になっています。誰を組織のリーダーにするか、経営人材をめぐる問題は、企業にとって重要なテーマでしょう。ところが実際は、経験年数や業績など過去の指標で選ばれることが多いようです。どうしたら適切なリーダー選びができるのか、パーソナリティの視点から考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●社員全員が納得性のある登用・配置を実現させたい
●リーダー選びの有効性をあげる方法を知りたい


株式会社富士ゼロックス総合教育研究所 グローバル・アライアンス部 部長

加部 雅之氏

【加部 雅之氏プロフィール】
(かべ まさゆき)IT企業の人事部を経て、2003年より富士ゼロックス総合教育研究所。100社を超える企業で、人事制度、人材育成体系の構築やリーダー育成を支援。近年はHoganアセスメントを活用したタレントマネジメントで、数多くの企業を支援し現在に至る。
<11/16(金)>
11/16(金)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-12] 受付終了

問題社員への対応方法 ~“やさしく丁寧に話を聞く”のが問題悪化の原因に?!~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「『話を聞いて欲しい』という部下の話を丁寧に聞いたら3時間以上も拘束された。翌日からは毎日何時間も拘束される日々。『仕事があるから』と断ったら部長に直接クレームを入れられ大事に……」このような問題社員の対応に困ったことはありませんか? 実はこのような問題の裏にメンタルの問題が隠れているとしたら……。このような事例の問題点と解決方法を専門家がワークショップ形式で解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●管理職のリスクマネジメント能力を向上させたい


キューブ・インテグレーション株式会社 シニアコラボレータ―

島倉 大氏

【島倉 大氏プロフィール】
(しまくら だい)産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、二級FP技能士 臨床心理専攻。専門学校で学生の心理及びキャリア相談を担当。EAP事業会社にて、カウンセリング部長として企業のメンタルヘルス全般をサポート。約2000件の従業員への臨床に携わる。外資系会社から商社、組合・公務員団体等多岐にわたる研修を実施。
11/16(金)
13:00 -
14:00
特別講演[K-4] 受付終了

働き方改革の前に意識改革あり!! 失敗事例から学ぶ『行き詰まった働き方改革』
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

環境を整えて、本当に生産性があがったのか? 制度を整えて、本当に働きやすくなったのか? ICTを整えて、本当に自由な働き方が出来るようになったのか? やることはやっているのに、思い通りの成果がでない。社員の意識もあまり変わらない。原因は縦割り型組織が弊害になっているのでは!? プロジェクトマネジメントのプロが教える「プロジェクト型組織」で進める自社らしい働き方改革!

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●働き方改革のための制度やハード面の整備はしているが、運用がうまくいっていない


株式会社ティーズブレイン 執行役員

森 美香氏

【森 美香氏プロフィール】
(もり みか)津田塾大学英文科卒。外資系銀行に勤務後、都内独立系設計PM会社を経て、2010年創業メンバーとして株式会社ティーズブレイン入社。創業時よりタニタ始め多くの企業のオフィス構築経験を通じて、2015年働き方改革コンサルティング事業チームを立ち上げ、以来多種多様な企業の働き方改革に携わる。
11/16(金)
13:00 -
14:00
特別講演[K-7] 受付終了

「働き方改革関連法」を読み解く~産業医の目から見た従業員の健康を守る仕組みとは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2019年より施行される「働き方改革関連法」。中でも、労働基準法改正を始めとする労働時間に関する制度の見直しなど、「従業員の健康被害をいかに予防するか」という点に重点が置かれ、企業に対しより一層の対応を求めるものとなりました。本講演では、今後の「働き方改革関連法」への対応、従業員の健康被害予防を実現していくための具体的対応について、産業医より事例をまじえつつ解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●働き方改革関連法に向けてどのような対応をすべきか知りたい
●産業医の有効活用など、従業員への健康管理対策に課題を抱えている
●従業員への健康管理対策が不十分と感じている


株式会社Mediplat(メドピアグループ) 医師/産業医

石川 陽平氏

【石川 陽平氏プロフィール】
(いしかわ ようへい)聖路加国際病院医師として臨床に従事しながら、産業医として企業の産業衛生管理に携わる。2007年東京慈恵会医科大学入学後、世界保健機関(WHO)ジュネーブ本部等の経験を経て、聖路加国際病院に入職。15年株式会社Mediplatの設立に参画し、オンライン産業医とfirst callの企画・運営に従事。
11/16(金)
15:40 -
16:40
特別講演[L-2] 受付終了

挽き出し合う場を通じて課題を自分事に落とし込む~次世代リーダー育成ワークアウト
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

時代とともに人事部の、そして、教育の場に求められる役割や価値が変わってきています。本講演では、「参加者同士で挽き出し合う場」という共育のコンセプトのもと、課題を「他人事」ではなく「自分事」として捉える力を高めるためのワークアウト・プログラムについてご紹介します。次世代リーダ―育成において大切なのは、知識<スキル<腹落ち感です。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●次期リーダーの事業に対する内的動機づけを高めたい


株式会社HRインスティテュート 取締役シニアコンサルタント

国友 秀基氏

【国友 秀基氏プロフィール】
(くにとも ひでき)(株)HRインスティテュート 取締役シニアコンサルタント。ビジネスプラン策定支援、事業戦略策定支援、経営層向けプレゼンテーション個別コーチングなど実績多数。ロジカルシンキング、課題解決など研修における登壇実績も豊富。中京大学経済学部外部講師。選抜型授業「エグゼクティブ・プログラム」を企画・担当。
11/16(金)
15:40 -
16:40
特別講演[L-4] 受付終了

応募を増やし、定着率を上げる!採用に成功した中小企業が実践した売手市場脱却のコツ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材の採用は空前の売手市場の中で、中小企業の中でも選ばれるコツをお伝えします。過去、社員の7割が退職するという危機を乗り越え、月間800名超の求職者を集めている20名規模の会社の実例をご紹介。キーワードは「商品力」「営業力」「見える化」です。ネームバリューがなくても、規模が小さくても20代から多数の応募を集め、入社後の定着率も上げる採用ノウハウを伝授します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●採用戦略を見直し、若手に選ばれる企業になるノウハウを知りたい


株式会社ドリームホップ 執行役員 ソリューション事業部長 兼 人事管掌担当

椋野 俊之氏

【椋野 俊之氏プロフィール】
(ムクノ トシユキ)同志社大学経済学部卒。日本ヒューレット・パッカード、アドバンテッジリスクマネジメントを経てドリームホップ入社。当時7割の従業員が退職するという危機的状況を乗り越え、月間800名を超える応募者を集客。また、2年間の内定辞退率0%と離職者0%を継続中。現在は主に中小企業向けに採用支援を行なっている。
11/16(金)
16:55 -
18:05
特大会場[L] 受付終了

新たなリーダーを育てる組織とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

変化するビジネス環境に対応し、企業が成長していくには、「次世代リーダー」の存在が重要です。では、新しいリーダーはどのようにして生まれるのでしょうか。本セッションでは、Yahoo!アカデミア学長として次世代リーダー育成を行う伊藤氏、ラグビーのコーチ育成に携わりながら企業のリーダー育成トレーニングも行う中竹氏、組織におけるリーダーシップを長年研究してきた野田氏が登壇。新しいリーダーをどのように育てていけばいいのか、そのためにはどんな組織をつくることが求められるのかを明らかにしていきます。(協賛/コニカミノルタ株式会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●自社の未来を担う次世代リーダーを育てたい
●新しいリーダーが生まれる組織をつくりたい


株式会社ウェイウェイ 代表取締役/ヤフー株式会社 Yahoo!アカデミア学長

伊藤 羊一氏

【伊藤 羊一氏プロフィール】
(いとう よういち)日本興業銀行からプラス株式会社に転じ、ジョインテックスカンパニーにて物流・マーケティング・事業再編などを担当。2012年より執行役員ヴァイスプレジデントとして事業全般を統括。2015年ヤフー株式会社に転じ、Yahoo!アカデミア学長として、次世代リーダー育成を行う。グロービス 経営大学院客員教授、株式会社ウェイウェイ代表取締役として、ヤフー外でも幅広くリーダー開発、インキュベーションサポートに活動する。最新作『1分で話せ』。

(公財)日本ラグビーフットボール協会 コーチングディレクター/株式会社チームボックス 代表取締役/一般社団法人日本ウィルチェアーラグビー連盟 副理事長/一般社団法人スポーツコーチングJapan 代表理事

中竹 竜二氏

【中竹 竜二氏プロフィール】
(なかたけ りゅうじ)1973年福岡県生まれ。早稲田大学人間科学部に入学し、ラグビー蹴球部に所属。同部主将を務め全国大学選手権で準優勝。卒業後、英国に留学。レスタ―大学大学院社会学修士課程修了。三菱総合研究所等を経て、早稲田大学ラグビー蹴球部監督を務め、自律支援型の指導法で大学選手権二連覇など多くの実績を残す。2010年退任後、日本ラグビー協会初代コーチングディレクターに就任。U20日本代表ヘッドコーチも務め、2015年にはワールドラグビーチャンピオンシップにて初のトップ10入りを果たした。2014年、企業のリーダー育成トレーニングを行う株式会社チームボックス設立。2018年、コーチの学びの場を創出し促進するための団体、スポーツコーチングJapanを設立、代表理事を務める。著書に『新版リーダーシップからフォロワーシップへ カリスマリーダー不要の組織づくりとは』(CCCメディアハウス)など多数。

明治大学専門職大学院 グローバル・ビジネス研究科 教授

野田 稔氏

【野田 稔氏プロフィール】
(のだ みのる)一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。野村総合研究所、リクルート新規事業担当フェロー、多摩大学教授を経て現職に至る。専門は組織論、組織開発論、人事・人材育成論、経営戦略論、ミーティングマネジメント。大学で学生の指導に当たる一方、企業に向けて組織・人事領域を中心に、幅広いテーマで実践的なコンサルティング活動も行う。ニュース番組のキャスターやコメンテーターなど、メディア出演も多数。

※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop