人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2023-春-」 
	2023年5月17日(水)・18日(木)・19日(金)・23日(火)・24日(水)・25日(木)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

プログラム

閉じる
受付状況
開催日

ジャンル

フリーワード
注目のワード 人的資本エンゲージメント新卒心理的安全性自律リスキリングウェルビーイング1on1DX
受付状況:全講演
開催日:全選択
ジャンル:健康管理/メンタルヘルス
5/17(水)
5/17(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-7] 受付終了

D&IからDEIにシフトチェンジするには
〜女性の健康支援からみる、3つのステップ〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、エクイティ(公平性)の考えを入れた「DEI」という言葉を見かけます。本講演ではこのエクイティ(公平性)の概念をわかりやすく解説し、DEI施策がいかに女性のみならず会社全体のメリットであるかを、女性の健康支援の観点も交えながらお話しします。また、平等から公平に変革させるため、経営層や従業員をどう巻き込んでいくか、3つのステップをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

経営戦略として、なぜDEI推進するべきなのか腹落ちしたい


株式会社Cradle 代表取締役社長/アーティスト/東京藝術大学 デザイン科 准教授

尾嵜 優美/スプツニ子!氏

【尾嵜 優美/スプツニ子!氏プロフィール】
(おざき ひろみ/すぷつにこ)MITメディアラボ助教授、東京大学大学院特任准教授を経て、現在東京藝術大学美術学部デザイン科准教授。2017年より世界経済フォーラム「ヤング・グローバル・リーダー」選出。第11回「ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本特別賞」等選出。2019年株式会社Cradleを設立、代表取締役就任。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
10:30 -
11:30
パネルセッション[A] 受付終了

誰もが健康で、いきいきと働ける職場を目指して
「ポジティブ・メンタルヘルス」が人と組織を活性化する
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働く人々が健康な状態でいきいきと働き、生産性の向上や組織の活性化を目指す「ポジティブ・メンタルヘルス」が注目を集めています。従来の「メンタルヘルス」のように不調者のサポートや予防だけにとどまらず、従業員が心身ともに健康でいられるように働きかけていく、いわば「攻めのメンタルヘルス」です。2社の先進的事例を基に、企業がどのようにしてポジティブ・メンタルヘルスに取り組んでいけばいいのかを考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員が心身ともに健康で働ける職場を実現したい


株式会社丸井グループ取締役CWO(Chief Well-being Officer)

小島 玲子氏

【小島 玲子氏プロフィール】
(こじま れいこ)医師、医学博士。2011年より丸井グループ専属産業医、同社の健康経営の推進役となる。医師として、「健康を通じた人・組織・社会の活性化」がライフワーク。19年執行役員、21年取締役CWO。21年フォーブス・ジャパン・ウーマン・アワード個人部門賞を受賞。「日経ESG」誌にて毎月「ウェルビーイング経営のススメ」を連載中。

ブラザー工業株式会社 人事部 健康管理センター センター長

上原 正道氏

【上原 正道氏プロフィール】
(うえはら まさみち)産業医科大学医学部卒。松下電工本社健康管理室、産業医科大学環境疫学教室、厚生労働省労働衛生課を経て、2004年よりブラザー工業 統括産業医。ブラザーグループ全体の産業保健を統括し、健康経営の推進に注力。医学博士、産業医科大学産業衛生教授(非常勤)、日本産業衛生学会産業衛生指導医、労働衛生コンサルタント(保健衛生)。

東京大学大学院 医学系研究科 特任教授/一般財団法人淳風会 理事

川上 憲人氏

【川上 憲人氏プロフィール】
(かわかみ のりと)1981年岐阜大学医学部卒業、1985年東京大学大学院医学系博士課程単位取得済み退学。医師、医学博士。東京大学名誉教授。紫綬褒章受章。専門は職場のメンタルヘルス。著書に「基礎からはじめる職場のメンタルヘルス(改訂版)」、「ここからはじめる働く人のポジティブメンタルヘルス」(いずれも大修館書店)他。
受付終了
5/17(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-7] 受付終了

双日の事例から見る
企業ががん対策を進めるべき理由と具体的な取り組みかた
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

一生のうち2人に1人はがんを罹患すると言われています。しかし、がんに罹患した人は解雇や降格、減給といったネガティブな待遇を受けるという懸念から、約50%の人がこの事実を職場で共有することを恐れています。本講演では、「がんと就労の壁」を解説した上で、健康経営を推進する双日が、疾病の未然予防、健康増進に加え、仕事と治療の両立を目指す取り組みについてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

がん対策等の健康経営における取り組みに興味がある


双日株式会社 サステナビリティ推進部長

佐藤 崇氏

【佐藤 崇氏プロフィール】
(さとう たかし)1991年に日商岩井(現双日)に入社。法務業務に携わる。米国、シンガポールの海外駐在を経験し、2022年11月よりサステナビリティ推進室長として、気候変動対応、DE&Iや健康経営に関わる業務に取り組んでいる。

株式会社HIROTSUバイオサイエンス 執行役員(COO)

鈴木 彬氏

【鈴木 彬氏プロフィール】
(すずき あきら)2021年 事業部長として当社入社。2022年執行役員COO(現任)。「世界中のがんで悲しむ人をなくし、笑顔にする」ために、ボランチ(舵取り)として日々事業拡大に取り組んでいる。
受付終了 インタビュー
5/18(木)
5/18(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-6] 受付終了

最新の医学研究に基づく、効果的なメンタルヘルス対策
〜他社と差をつけるための3つの取り組みとは?〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

健康経営に取り組まれる企業は、年々増加しています。その中でも、環境変化に伴うフィジカル/メンタル不調者の増加もあり、労働生産性低下による損失額も増えています。本講演では、「離職・休職」「精神的健康」「エンゲージメント向上」の切り口を最新の医学研究に基づいたエビデンスをベースにご紹介します。また、メンタルヘルスの側面から、改善に導くための効果的な取り組み方について、他社事例も交えてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

メンタルヘルス対策の効果的な打ち手を探している


株式会社バックテック 代表取締役CEO/京都大学大学院 医学研究科 健康経営プロジェクト研究員

福谷 直人氏

【福谷 直人氏プロフィール】
(ふくたに なおと)京都大学大学院医学研究科で博士号取得後、株式会社バックテックを創業。 理学療法士として臨床現場で感じた原体験・課題感をもとにエビデンスに基づくヘルスケアSaaSポケットセラピストを開発。 現在、京都大学大学院および産業医科大学での研究員を兼務しながら、エビデンスに基づく事業開発を進める。
受付終了 インタビュー
5/18(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-7] 受付終了

ストレス状態可視化と改善を一気通貫で実現するには?
職場で出来るデジタル活用のストレスマネジメント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

職場の健康管理における重要課題の一つメンタルヘルス。予防推進を目的にストレスチェック制度が義務化されましたが、実効性を問う声も存在します。例えば産業医面談受診者は受検者の0.5%で、残り99.5%は産業医面談に来ない高ストレス者と予備軍です。本講演では、脳科学に基づくデジタル技術を活用し、簡単にメンタルリスクを客観評価しストレスマネジメント(予防)に繋げる方法をお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員のメンタル状態を把握して改善したい


株式会社Yume Cloud Japan 代表取締役

吉田 大輔氏

【吉田 大輔氏プロフィール】
(よしだ だいすけ)富士通株式会社に入社後、半導体部門にて、ゼロから中国・インドを含むアジアビジネスの開拓を行う。アジアビジネスを500億円規模に拡大。2014年に米国シリコンバレーに転居し富士通の数多くの新規ビジネスを開拓。2019年に、山形大学の招致により、株式会社Yume Cloud Japanを設立。
受付終了 インタビュー
5/18(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-7] 受付終了

実測データで見るマインドフルネスの本当の効果
メンタルヘルス・エンゲージメント・生産性への波及経路
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

メンタルヘルス改善・エンゲージメント向上・生産性改善など、重要な人事課題が山積してしまい、場当たり的に対応してしまっている企業も多いのではないでしょうか。これら複数の人事課題を同時に解決していくための、効果的なアプローチ方法とは何なのか。本講演では、多くの課題の根源となっている従業員の「心と脳」に焦点を当て、マインドフルネスがどのようなインパクトを与えるのか、実測データをもとに解説いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

メンタルヘルス・エンゲージメント・生産性を改善したい


株式会社Melon 代表取締役社長CEO

橋本 大佑氏

【橋本 大佑氏プロフィール】
(はしもと だいすけ)早稲田大学卒業後、シティグループ証券投資銀行本部を経て、米系資産運用会社で日本株運用に携わる。15年間の外資金融でのキャリアの中で、マインドフルネス瞑想を継続し効果を実感。2019年に株式会社Melonを設立し、日本初のオンライン・マインドフルネスのプラットフォーム「MELONオンライン」をスタート。
受付終了 インタビュー
5/19(金)
5/19(金)
9:30 -
10:20
特別講演[I-4] 受付終了

若手のモチベーションを高める「ポジティブメンタルヘルス」~ウェルビーイング推進に必要な人事施策とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

従業員の定着、離職防止に繋げるため、「ウェルビーイング経営」に注力する企業が増えています。全社的な取り組みに対し、若手のウェルビーイング支援にはまだ改善の余地があるかもしれません。若手は入社後の不安やモチベーションの変化など、特有の傾向があるからです。本講演では、ウェルビーイング経営と健康経営との違い、鍵となる「ポジティブメンタルヘルス」の考え方、その推進のために必要な人事施策について解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手人材の定着、離職防止に繋げる人事施策を知りたい


武蔵大学 経済学部 経営学科 教授

森永 雄太氏

【森永 雄太氏プロフィール】
(もりなが ゆうた)神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程修了。博士(経営学)。専門は組織行動論、経営管理論。著書は『ウェルビーイング経営の考え方と進め方 -健康経営の新展開-』(2019年、労働新聞社)。『ジョブ・クラフティング:仕事の自律的再創造に向けた理論的・実践的アプローチ』(2023年、白桃書房)など。

株式会社共立メンテナンス レジデンス市場開発部

井上 由大氏

【井上 由大氏プロフィール】
(いのうえ ゆうだい)新卒入社後、様々な事業部を経て法人営業部へと配属。コロナ禍での営業では、企業が抱える人事課題やコロナ対策について提案を行い、約500室以上の新規契約を纏める。現在はインサイドセールスとして、コロナで希薄となった社員間コミュニケーションの醸成や人材育成・定着を目的とした寮の提案を行う。
受付終了 インタビュー
5/19(金)
11:40 -
12:30
特別講演[J-3] 受付終了

【現役医師とサイバーエージェントが解説!】
女性活躍のための不妊治療の実態と卵子凍結の基礎知識
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

女性活躍推進には、ライフプランとキャリアの両立をするための組織全体の理解・サポートが必要不可欠です。そんな中、企業のサポートとして予防医療の「卵子凍結」が注目されています。本講演では、現役の医師から不妊治療の実態と卵子凍結の基礎知識についてご説明します。また、昨年福利厚生として卵子凍結を導入したサイバーエージェント社より、導入方法やその後の女性活躍の実態について紹介いただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性社員の健康課題やD&I、ウェルビーイング経営に悩んでいる


杉四会 理事長/グレイスグループメディカルアドバイザー

杉山 力一氏

【杉山 力一氏プロフィール】
(すぎやま りきかず)東京医科大学業後、一貫して生殖医療に従事、セントマザー産婦人科医院で体外受精の基礎を学ぶ。2001年杉山レディースクリニック、2007年杉山産婦人科世田谷、2011年杉山産婦人科丸の内、2018年杉山産婦人科新宿を開院。医療法人社団杉四会・杉一会理事長。一般社団法人日本IVF学会常務理事。

株式会社サイバーエージェント人事コンプライアンス室 マネージャー

田村 有樹子氏

【田村 有樹子氏プロフィール】
(たむら ゆきこ)2005年、株式会社サイバーエージェント入社。人事本部にてグループ全社の法令整備、人事制度業務を担当。2014年5月、妊活休暇やエフ休を含む「macalonパッケージ」を導入。2022年8月には卵子凍結補助制度を追加。社員が長く健康に働き、活躍できる環境を目指し人事制度の構築に取り組んでいる。

株式会社グレイスグループ 取締役 CMO

上野 千紘氏

【上野 千紘氏プロフィール】
(うえの ちひろ)2011年、株式会社サイバーエージェント入社。プロダクトマネージャーとして新規事業の立ち上げを複数経験。社内で十人十色の働き方を応援することを目的とした、女性横断組織「CAramel」の幹部としても4年間運営に携わる。2022年、サイバーエージェントより出向し、CMOとしてグレイスグループに参画。
受付終了 インタビュー
5/19(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-7] 受付終了

ダイバーシティ推進の鍵は「外国籍社員の支援」にあり
~いま、企業に求められているフォロー体制とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

少子高齢化による人材不足や優秀な人材の獲得のために、あらゆる業種で外国人採用が増えています。一方で、日本に住む外国人の困り事の第1位は「日本の医療」というデータもあり、仕事だけでなく「日本という異国」に住む上で日本人が感じ得ない多くのストレスを抱えていることが現状です。本講演では、外国籍社員が抱える困り事の事例とともに、外国人に選ばれ長く働いてもらうために企業ができる健康施策についてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

外国籍社員から企業が求められていることを知りたい


WELL ROOM株式会社 代表取締役/三菱地所株式会社 新事業創造部

下田 拓海氏

【下田 拓海氏プロフィール】
(しもだ たくみ)2018年に三菱地所株式会社へ入社。不動産ファンド事業に従事後、社内ベンチャー制度に新事業を提案し採択される。その後、提案した事業の事業化を達成し、2021年に三菱地所100%子会社としてWELL ROOM株式会社を設立の上、代表取締役に就任。同年11月にはサービスも正式リリースし現在に至る。
5/19(金)
16:00 -
16:50
特別講演[L-1] 受付終了

幸福サイエンス「ウェルビーイング」から考える健康経営 ~健康データからウェルビーイングを紐解く~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「人生100年時代」と言われる昨今、これからは病気を治すだけでなく、長い人生をいかに健康に過ごすかが課題だと言われています。そして企業においても、健康経営の推進を行うことで社員がより健康になり、労働生産性を向上を目指すことが重要です。企業として幸福になる取り組みは何か? 本講演では、予防医学研究者と経営者の対談形式で、「ウェルビーイング」と「健康経営」のあり方の未来について、お話しいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「従業員幸福度」と「生産性向上」の両立をしたい


予防医学研究者/医学博士/公益財団法人Wellbeing for Planet Earth代表理事

石川 善樹氏

【石川 善樹氏プロフィール】
(いしかわ よしき)1981年、広島県生まれ。東京大学医学部健康科学科卒業、ハーバード大学公衆衛生大学院修了後、自治医科大学で博士(医学)取得。「人がよく生きる(Good Life)とは何か」をテーマとして、企業や大学と学際的研究を行う。専門分野は、予防医学、行動科学、計算創造学、概念進化論など。

エムスリー株式会社 Patient Support事業本部長/エムスリーヘルスデザイン株式会社 取締役

根橋 拓也氏

【根橋 拓也氏プロフィール】
(ねばし たくや)1981年長野県生まれ。2015年エムスリー入社。2019年4月よりNTTドコモとエムスリーの合弁会社empheal(エンフィール)の副社長、2022年よりエムスリーヘルスデザイン取締役に就任。「データドリブンでROIが高い健康経営」を軸に据え、企業の健康経営支援に従事している。

エムスリーキャリア(株) エコシステム推進G マネジャー 第一種衛生管理者/健康経営EXアドバイザ-

角尾 恵氏

【角尾 恵氏プロフィール】
(すみお めぐみ)大手人材派遣会社にて20年余り事務職派遣に携わり、若年者雇用促進事業の責任者として人材活用の提案を行う。2018年エムスリーキャリア株式会社に入社。健康経営グループのマネージャーとして産業医紹介事業に従事後、M3グループ横断プロジェクトに所属し、現在に至る。
5/23(火)
5/23(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-1] 受付終了

実は正しく測れていない? 「エンゲージメント」徹底解説~測定時に見直すべき観点と対策のポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

業績や生産性に重大な影響を及ぼすという複数の調査結果から、経営者や人事の注目を集める「エンゲージメント」。実は「2種類」あることをご存じでしょうか? エンゲージメントを正しく捉えられていない場合、「施策を進めているのに成果に繋がらない」といった事態に陥るリスクも。本講演では、混同されがちなモチベーションとの違いをはじめ、概念の整理から測定・施策実行の際のポイントや注意点など詳しく解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンゲージメントを正しく測り、生産性向上・離職防止に繋げたい


株式会社アドバンテッジリスクマネジメント 代表取締役社長

鳥越 慎二氏

【鳥越 慎二氏プロフィール】
(とりごえ しんじ)東京大学経済学部経済学科卒業。ノースウエスタン大学ケロッグ経営大学院修了(MBA 経営学修士号取得)。大学卒業後、外資系戦略コンサルティング会社ベイン・アンド・カンパニーにて保険・金融を始め様々な業界を対象としたコンサルティング業務に従事。1999年、株式会社アドバンテッジリスクマネジメントを設立。
受付終了
5/24(水)
5/24(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-5] 受付終了

心理的安全性の高い職場づくりを阻む「世代間ギャップ」
~事例から学ぶ、従業員のこころの健康支援~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方の価値観が世代で異なる昨今の職場では、様々な世代が互いを尊重する組織づくりが重要です。一方で、相互理解に必要な心理的安全性を醸成するために何をすればよいか悩まれる人事担当者も多いのではないでしょうか。本講演では、心理的安全性の高い職場づくりを阻む「世代間ギャップ」に着目し、実際に当社に寄せられた相談事例をもとにお話しします。そして、従業員へのこころの健康支援の在り方について解説いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

心理的安全性を高めたい/メンタルヘルス対策について知りたい


ティーペック株式会社 営業企画部戦略推進課 主任

坂本 康平氏

【坂本 康平氏プロフィール】
(さかもと こうへい)2016年ティーペック株式会社に入社。当社サービスを支える医師や医療機関のネットワークの維持・拡大を行う部署にて、医師との交渉や医療機関との契約に携わってきた。現在は営業本部内で営業推進のための企画立案・実行、またその分析などの業務に従事している。

ティーペック株式会社 こころのサポート部 係長/公認心理師/臨床心理士/産業カウンセラー

胡桃澤 優樹氏

【胡桃澤 優樹氏プロフィール】
(くるみざわ ゆうき)電話ハラスメント相談の実績からハラスメント行為者向けの再発防止プログラムを開発。各種メンタルヘルス研修講師や契約先企業の従業員へのオンラインカウンセリングから、メンタルヘルス対策へのコンサルテーション等を行っている。その他、メンタルヘルス相談以外にもギャンブル依存症問題への相談対応に注力している。
受付終了 インタビュー
5/25(木)
5/25(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-3] 受付終了

【産業医・臨床心理士が解説!】休職・復職支援の負荷を減らすには? 心理職を活用した産業保健体制の作り方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今「若手のメンタル不調」に起因する休職や、それに伴う「管理職の対応負荷の増大」等、休復職に関連する課題をよく耳にします。課題解決のためには、適切な産業保健体制や施策が必要です。本講演では『健康リモートワーク読本』の著者で多くの企業の健康経営を支援する産業医の山越先生と、人事・産業保健従事者と共に休復職支援を行う当社の臨床心理士が、課題解決事例から産業保健体制や施策を整理するポイントを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

休職者が増えており社内スタッフでの支援が難しい


医師/医学博士/総合内科専門医/呼吸器専門医・指導医/日本医師会認定産業医/労働衛生コンサルトタント

山越 志保氏

【山越 志保氏プロフィール】
(やまこし しほ)都内の病院で内科医として勤務しながら、日本医師会認定産業医・労働 衛生コンサルタントを取得し、産業医業務を開始。これまで、多岐にわたる業種の企業で、産業医業務を担ってきた。現在も、株式会社さくら 事務所を設立し、産業医活動と内科医として診察の双方の業務を行っている。著書『健康リモートワーク読本』他。

ピースマインド株式会社 産業保健推進グループ プロダクトマネージャー/EAPエグゼクティブコンサルタント

吉野 学氏

【吉野 学氏プロフィール】
(よしの まなぶ)大手不動産デベロッパーで長年経営企画業務を担当。ヘルスケア事業の立上げに携わったことを契機にメンタルヘルスケア業界に転身。従業員のメンタルヘルスケアや企業の職場改善、医療機関の経営再建に従事した後に、ピースマインド株式会社入社。営業部長を経て現職。100社を超える企業の職場改善を支援。
5/25(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-8] 受付終了

なぜ従業員エンゲージメントが向上しないのか?
エンゲージメントサーベイを活用した組織開発のポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今「人的資本開示」の流れを受けて従業員エンゲージメントが注目を集めています。一部の企業では統合報告書等において自社の従業員エンゲージメントの経年でのスコアが公開されていますが概して大きな変化はなく、従業員エンゲージメントの向上は簡単ではないことが伺えます。本講演においては、エンゲージメントサーベイを活用して自社の従業員エンゲージメントを向上させるための具体的な方法について解説したいと思います。(協賛/サイオステクノロジー株式会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

サーベイが活用できていない、導入後の活用のイメージが湧かない


株式会社ベターオプションズ 代表取締役/慶応義塾大学 総合政策学部 特任助教

宮中 大介氏

【宮中 大介氏プロフィール】
(みやなか だいすけ)EAP会社にてストレスチェック事業、新規事業開発部門の部門長を経験し、株式会社ベターオプションズ代表取締役就任。エンゲージメントサーベイ等のHRテクノロジー関連サービスを多数開発。大学にてワーク・エンゲージメントやメンタルヘルスに関する研究にも従事。東京大学大学院医学系研究科修了(公衆衛生学修士)。
受付終了 インタビュー

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 5/17:0
  • 5/18:0
  • 5/19:0
  • 5/23:0
  • 5/24:0
  • 5/25:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop