バリューを実践し、より強い組織への成長を支援する
新たなオプション機能を実装した
チームワークアプリ「RECOG」
株式会社シンクスマイル 代表取締役CEO
新子明希さん
シンクスマイル、社内コミュニケーション、評価・組織サーベイ・従業員満足度・エンゲージメント向上、実践
社員一人ひとりが別々の方向を向いていては、チームとしての一体感は生まれません。そこで、多くの会社では組織としての存在意義を、理念や行動指針(バリュー)として掲げ、社員に実行を促しています。ただ、現場になかなか浸透していないのが実状です。こうしたなか、チームワークアプリ「RECOG(レコグ)」を運営する株式会社シンクスマイルは、同アプリの新たなオプション機能として「バリュー浸透プログラム」を2019年1月に実装しました。そもそも、「RECOG」とはどんなサービスなのか、新機能によってどのような効果が期待できるのか、今後の目標として何を思い描いているのかを、同社代表取締役CEOの新子明希さんにうかがいました。
チームとしての価値創出には、理念やバリューの発信・浸透が不可欠
人と組織の関係が変化するなか、組織にはどのような役割が求められるのでしょうか。
これからの組織は、今まで以上に理念やバリューの発信・浸透が重要になってきます。組織が人を使う時代は終わり、人の成長のために組織が存在する時代になりました。ダブルワークやトリプルワークは当たり前となり、能力がある人はリモートワークでも時短勤務でも働いていける時代が来ています。それでもチームで働く理由は、一人では生み出せない価値を創出できるからです。会社は何かの価値を提供するため、何かの問題を解決するために存在しています。だから、「自分たちが何のために集まっているのか」を明確に発信する必要があるのです。それが理念であり、バリューだと思っています。
「RECOG」が生まれた背景も、そのあたりにあるのでしょうか。
当社の原体験として、社員が増え、どこを向いているか分からない社員が出てきたことがあります。「これでは良くない」という問題意識から、10個のバリューを作りました。ただ、それをどう浸透させるかが問題でした。理念やバリューを社員に唱和させる会社は多いのですが、「やらされ感」が出ます。クレドカードを社員のポケットに入れさせている会社もありますが、持っているだけで何が書いてあるか知らない社員がほとんどです。これでは意味がありません。当時、当社の社員は全員20代。行動指針を浸透させるゲームであれば自らやってくれるのではないかと考え、10個のバリューをバッジに替えて、行動指針を実践した人に、システム上で該当するバッジを贈り合う仕組みを作ったのが「RECOG」の始まりです。
称賛文化の醸成により、定着率やパフォーマンスの向上を実現
貴社サービス「RECOG」の特長をお教えください。
今あるHRテクノロジーのサービスのほとんどは、業務効率化や情報管理を目的としています。そのなかで、「RECOG」は企業のカルチャーに影響を与えるという、ほかにはない価値を提供するサービスです。具体的には、社員同士がポイントと一緒に称賛のレターを贈り合うチームワークアプリです。「RECOG」を使えば、活躍する人が可視化されます。また、どんな行動が称賛されたかをAI が分析して、その人の強みを表示してくれます。称賛を受けた人のランキングが出るので、利用企業には、3ヵ月に1回くらいランキング上位の人を表彰することを勧めています。最も感謝されている社員と最も感謝した社員をイベントで報いてあげると、その会社に称賛文化が根付いていきます。
また、当社はさまざまなコミュニケーションサービスを1,000社以上に導入したノウハウを生かし、称賛文化を作り上げるための「ホメ研修」も行っています。プロダクト導入で終わらず、運用から活用まで一緒に伴走できるのは、当社の大きな強みといえます。称賛文化は、現場に目的を共有してもらうだけでなく、共感してもらわないと浸透しませんから。「RECOG」をどう使えばいいかを理解してもらうことで、チームに称賛する風土や心理的な安心感を作ることができます。
新機能が実装されたとお聞きしました。どのような機能なのでしょうか。
新機能(オプション)の「バリュー浸透プログラム」は、会社のバリューをバッジに置き換えて、仲間が会社のバリューを実践していると思ったときに、称賛のコメントとともにそのバッジを付けたレターを贈り合うというものです。「RECOG」で贈り合ったレターは全社員に共有されますので、取り組みを継続していくことで、バリューを軸にした称賛文化を育てることができます。
称賛文化を醸成することで得られる効果として、社員の定着率向上や心理的な安心感の高まりが挙げられます。そこにバリューという評価軸が加わると、自発的に動いてくれる人材も増えます。バリューは迷ったときの判断基準、道しるべのようなもの。それが行動と称賛の反復で社員に浸透していくことで、一人ひとりが自分で判断できるようになっていくからです。その結果、チームとしてのパフォーマンスも上がり、より強い組織へと成長していけます。
新機能を実装された意図をお聞かせください。
「RECOG」は称賛文化の形成、社員の定着率向上に貢献してきましたが、クライアントにヒアリングしているうちに、「チームとしてのパフォーマンスを上げたい」「会社の理念、バリューを浸透させたい」という一歩進んだ要望をいただくようになりました。そういった面でもお役に立ちたいと考え、会社のコミュニケーションに価値観を浸透させる機能を作りました。
今後は、どのような展開を考えていますか。
いろいろな企業との提携を進めていきたいと思っています。私たちには、インターネットで「仕事」というワードを検索したときに、ポジティブな結果が表示されるように日本を変えようというビジョンがあります。その思いに共感していただける企業であれば、どことでも組むつもりで積極的に募集しています。そうすることで、この国の職場体験を変えていきたいからです。また、2019年末に「はたログ」というサービスをリリースする予定です。社員が仕事を通して集めた感謝をログで残し、転職しても、次の職場に持っていけるようにしたいのです。「RECOG」は現在、約80社が導入しています。これを2021年までに1,000社にしたいですね。もちろん、大切なのは数字目標よりも、当社のミッションであり、ビジョンです。あくまでも、1,000社は通過点。最終的には、世界中の称賛を全てログで残して、その人たちの強みを可視化し、ビジョンを達成することを最重要視しています。
本社所在地:東京都港区赤坂2-15-6 フィル・パーク赤坂 3F
問合せ先: info@recog.works