会員限定記事が読める『日本の人事部』のご登録(無料)はこちら。イベント情報もお知らせします。
「オン・ボーディング」(on-boarding)とは、組織の一員やサービスのユーザーとして新しく加入したメンバーに手ほどきを行い、慣れさせるプロセスのことです。企業人事の領域では、新規採用した人材の受け入れから定着、戦力化までの一連の流れをいいます。on-boardは、船や飛行機に乗っているという意...
育成・研修、戦力化、採用、離職率、新規採用者
「統計的差別」とは、侮蔑的な意図からではなく、過去の統計データに基づいた合理的判断から結果的に生じる差別のことです。労働者個々の能力を正確に把握できなくても、企業は過去の統計に基づき、労働者の業績と性別・年齢・学歴などの属性との関係について平均的な傾向がつかめるので、属性間で業績に明らかな違いがあれ...
ガラスの天井、学歴差別、離職率、能力開花、予言の自己成就、女性活躍