日本の人事部「HRカンファレンス2017-秋-」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント
2017年11月14日(火)・15日(水)・16日(木)・17日(金)開催 [主催]『日本の人事部』(株式会社アイ・キュー)
[後援]厚生労働省 経済産業省 [会場]大手町サンケイプラザ

プログラム

受付状況
日付

ジャンル

フリーワード
<11/14(火)>
11/14(火)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-1] 受付終了

残業している社員が毎回同じなのはなぜか? 5ステップで生産性が上がるGTD(R)とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

残業時間管理を徹底しても、同じ社員が残業をする傾向はありませんか? 長時間労働の是正に個人と組織の生産性向上が求められていますが、タスクや時間を管理するだけでは十分ではないようです。NASAなど多くの組織、企業で取り入れられている新たな生産性向上メソッド「GTDⓇ」の体験と、課題解決のヒントを提供します。400万部のベストセラー、GTDを生産性向上に活用してください。

【この講演に期待できること】

●生産性向上の世界的ベストセラー「GTDⓇ」の基本メソッドが理解できる
●GTDを使った、日本の自動車メーカーなど大手企業の取り組み事例がわかる
●参加者自身、今日から使える日々の生産性向上の実践的なヒントが得られる


ラーニング・マスターズ株式会社 GTD®事業部長

近藤 克明氏

【近藤 克明氏プロフィール】
(こんどう かつあき)GTD開発者であるデビッド・アレン認定、講師養成の可能な“マスタートレーナー”。1年以上に渡る公式プログラムを修了し、日本で唯一この資格を取得。自動車メーカー、電機メーカーなどにおいて、GTDを通じた生産性向上の取り組みをプレジデントオンラインにて紹介される。
11/14(火)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-2] 受付終了

組織風土の改善で生産性向上へ! 著書『管理しない会社がうまくいくワケ』の一部を体験
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

国内外問わず、多くの企業・社員間の課題として人間関係が挙げられます。いま、働き方改革で社員の生産性向上を考えることも大事な一方で、そもそも組織風土、人間関係が良くないことで会議や業務が進まないという声もよく聞きます。世界で200万部のベストセラー『自分の小さな箱から脱出する方法』の著書であるアービンジャーによる組織の在り方を根底から変える研修の一部を体感いただきます。

【この講演に期待できること】

●組織風土や人間関係を円滑にすることで社員の生産性を向上できるポイントがわかる
●実践を通して、自社の組織の在り方を変えるヒントが得られる


アービンジャー・インスティチュート・ジャパン株式会社 代表取締役

陶山 浩徳氏

【陶山 浩徳氏プロフィール】
(すやま ひろのり)アービンジャーの考え方に感銘を受けて、渡米。日本でアービンジャーの考え方を伝えるため当社を設立。以来、個人・中小企業からグローバル企業まで研修を行い、個人や組織の中に蔓延する不和・対立を「箱(自己欺瞞)」の考え方をベースに解決。
11/14(火)
13:00 -
15:00
ワークショップ[WS-3] 受付終了

「自分から始める組織活性化プラン」を考えるワークショップ~どう伝え、巻き込む?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

私たちが「組織を活性化したい」と思ったとき、まず重要なのが賛同者を味方につけることです。組織を活性化することでどんな未来が待っているのか、それを社内でどう伝えるのか、そしてどんな一歩を踏み出すことからスタートするのか。大きな制度変更ありきではない、「まず自分から始める組織活性化」を実践するプランを、ワークショップで参加者の視点や意見の力を借りながら具体的に考えます。

【この講演に期待できること】

●自分から組織を活性化させるポイントが体験を通じて学べる
●参加者同士で意見を交換することで、組織を変えるための視点を得ることができる


早稲田大学紛争交渉研究所招聘研究員/株式会社早稲田大学アカデミックソリューション コンサルタント

金子 怜司氏

【金子 怜司氏プロフィール】
(かねこ さとし)大学卒業後、学習塾講師や専門商社を経て現職。ビジネスパーソンを対象とした研修の企画運営他、教育コンサルタントとして企業・団体でのビジネス研修講師を務める。早稲田大学エクステンションセンター講師。青山学院大学履修証明プログラム修了・文部科学省所管財団法人生涯学習開発財団認定ワークショップデザイナー。
11/14(火)
13:00 -
15:00
ワークショップ[WS-4] 受付終了

たった2日間で1400もの企画案を引き出した発想法 アニマル・シンキング!
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

アニマル・シンキングは、ユダヤ人が開発した発想法&課題解決手法です。動物を「比喩(メタファー)」として発想のヒントに使い、誰でも楽しみながらアイデアを引き出すことができます。会議活性化や職場の問題解決、働き方改革、イノベーションまで様々な場面で活用できます。本ワークショップでは、様々な企業における導入事例をご紹介し、アニマル・カードを使った発想法をご体験いただきます。

【この講演に期待できること】

●アイディアを簡単に大量に引き出せる方法が体験を通じてわかる
●問題に対するさまざまな視点からの解決策の出し方がわかる
●アニマル・シンキングの活用事例を知ることができる


G-ソリューション株式会社 代表取締役

三宅 潤一氏

【三宅 潤一氏プロフィール】
(みやけ じゅんいち)組織変革・人材開発コンサルタント。大学卒業後、研修会社とコンサルティング会社を経て独立。これまでの顧客企業は大手企業を中心に130社、受講者は3万人を超える。職場での実践と成果に注力し、4期ぶりの営業予算の達成やうつ病の罹病率の半減、残業時間を一人当たり平均30時間削減など多くの成果を上げている。
11/14(火)
16:00 -
18:00
ワークショップ[WS-5] 受付終了

労務トラブルを解決に導く! 健康経営のためのメンタルヘルス対策実例講座
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「解決の糸口がまったく見えない!」 こじれにこじれた困難事例に人事が対応するには限界があります。専門家による第三者としての介入が、人事と当事者との間に対話を生み、トラブルの背景を専門的な視点から分析することで解決ポイントを見出します。大企業で起こりがちなメンタルヘルスに関わる困難事例をレビューし、解決に導くための実務的な対応方法と専門家の活用ポイントについて学びます。

【この講演に期待できること】

●メンタルヘルス対策の具体的な取り組み事例を知ることができる
●人事担当者として、メンタル不調者に対する具体的なふるまいがイメージできる
●実践を通して、メンタル不調者への対応プロセスを体験することができる


キューブ・インテグレーション株式会社 シニアコラボレーター/臨床心理士・キャリアコンサルタント

竹内 宏樹氏

【竹内 宏樹氏プロフィール】
(たけうち ひろき)企業で人事労務業務に従事後、 心理職に転向する。精神科クリニック・教育委員会・保健センターなどでの業務に従事後、EAP機関に勤務、勤労者を対象としたカウンセリング・セミナーの実施・リワークプログラムやストレスチェックシステムなどの構築・運営などに携わる。近年は企業の組織支援にも力を入れている。
<11/15(水)>
11/15(水)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-6] 受付終了

組織の創造性を引き出すマネジメントとは~生産性を上げろと言われたあなたへ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「働き方改革」が叫ばれる中、「効率性を上げ、成果を出せ」と言われ困っていませんか? タスク管理をした結果、「部下の主体性が下がった」、「創造性が無くなった」というお話をよくお聞きします。本ワークショップでは、気づかぬ内に陥っているマネジメントエラーを浮き彫りにし、生産性を上げる原理原則から、創造性を高める組織作りのノウハウまで余すことなくお伝えします。

【この講演に期待できること】

●生産性向上とイノベーションを生む組織づくりを両立できるマネジメントのヒントが得られる
●特に、現在の自社のマネジメントの改善点や生産性を向上させるマネジメントの原理原則が理解できる


株式会社アルヴァスデザイン 代表取締役 CVO

高橋 研氏

【高橋 研氏プロフィール】
(たかはし けん)早稲田大学大学院・理工学研究科修了。 2013年創業。営業・マネジメント分野に特化した教育研修サービスの提供を開始。創業1年目から大手法人向けに科学的な研修を提供し、日経新聞や業界誌に掲載。 特に成果につなげる研修設計にはこだわりを持ち、人事イベントやコラムなどで随時情報公開を行っている。
11/15(水)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-7] 受付終了

世界のエリートがやっている会計の新しい教科書 体感! BSアプローチ会計入門研修
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

優秀な日本のビジネスマンが、なぜ会計だけはいつまでも苦手なのか? 日本の会計教育は世界的にみて遅れています。会計が分からないのはあなたのせいではありません。いつまで経っても、何度研修を受けても何となくしか会計が分からない現状には明確な理由があります。新会計学習法「BSアプローチ」による会計の基本を「なんとなく」ではなく「完全に」理解出来る学習法を体感していただきます。

【この講演に期待できること】

●会計の基本だけを「なんとなく」ではなく「完全に」で理解できるようになる
●簿記検定の勉強や会計入門書を読んでも、スッキリと理解できずに挫折した理由が明確になる
●世界標準の教え方「BSアプローチ学習法」で論理と定義で学ぶ新しい会計学習法を体感できる


株式会社インプレッション・ラーニング 講師

吉成 英紀氏

【吉成 英紀氏プロフィール】
(よしなり ひでき)慶応義塾大学商学部卒業。1987年、英和監査法人(現在、あずさ監査法人)に入所。監査業務、外資系金融機関向けコンサルティング業務等に従事。監査法人退職後、有限会社吉成コンサルティング代表取締役就任。国内大手企業向けコンサルティング、各種会計アドバイザリー業務等に従事。 会計分野の企業研修講師。
11/15(水)
13:00 -
15:00
ワークショップ[WS-8] 受付終了

社内を強力に動かすパワーファシリテーターになるための必須要素とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ファシリテーション、ファシリテーターとは何か。それは単なる「議論の司会屋」ではありません。本講演では、“パワーファシリテーター”になるための「5つの要素」を、身近で起こりえる状況をテーマに、繰り返し実践し、「わかった」を「できる」に近付けます。博報堂ならではのアイディア発散法、コンサルタントならではの論理的な整理、進行法など、実践的でユニークな研修内容が体験できます。

【この講演に期待できること】

●議論を深化させ、組織内に変革をもたらすファシリテーションのポイントを学ぶことができる
●2時間の反復実践を通して、ファシリテーションのレベルを高める5つの要素がわかる


株式会社博報堂コンサルティング 執行役員

楠本 和矢氏

【楠本 和矢氏プロフィール】
(くすもと かずや)神戸大学経営学部卒。丸紅株式会社、外資系ブランドコンサルティング会社を経て現職。これまでプロジェクト統括として、多数の企業を担当。現在は執行役員として、重点得意先のプロジェクト統括、グループを横断した新規事業の開発運営、外部企業との提携業務等に携わる。
11/15(水)
16:00 -
18:00
ワークショップ[WS-9] 受付終了

これから取り組む「仕事と介護の両立支援」~押さえておきたい現場課題と具体的施策~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

団塊世代が70代に入り、親の介護に直面する従業員は確実に増えていきます。これから仕事と介護の両立支援を進めたい企業様へ、従業員が介護について「相談しやすい風土作り」、「お互い様の風土作り」、「介護と仕事が両立できる職場作り」まで一連のフローと効果的な施策実行のポイントをイチからワークショップ形式でお伝えします。また、介護対策は働き方改革の突破口としても有効です。

【この講演に期待できること】

●介護離職防止に向け、人事に求められる介護施策フローがわかる
●介護の知識が無い方も、本ワークショップ一回で介護の基礎知識を身に付けることができる
●他社の具体的な取り組み事例や動向などをワークショップで意見交換及び情報収集できる


セントワークス株式会社 ワークライフバランスコンサルタント

一之瀬 幸生氏

【一之瀬 幸生氏プロフィール】
(いちのせ さちお)旅行会社時代に海外で家庭を大切にしている人々と接する度に長時間労働が恒常化している日本の働き方に疑問を持ち働き方見直しを進める。更にワーク・ライフバランスを普及したいと考えセントワークスに入社。企業、自治体で働き方改革支援、介護施策支援を行っている。株式会社ワーク・ライフバランス加盟コンサルタント。
<11/16(木)>
11/16(木)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-10] 受付終了

3つのキーワードで部下が動き出す! リーダーのための会議ファシリテーション術
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

年間約300時間を費やすと言われる会議の場で、貴社ではどれだけ生産的な議論がなされていますか? 現状を打破する創造的なアイデアを期待しているのに、当たり障りない意見や「特にありません」といった当事者意識の薄い発言に落胆した経験がある方は少なくないと思います。本ワークショップでは、リーダーが進める会議で部下の「意見」と「やる気」を引き出す3つの視点を、体験的にご紹介します。

【この講演に期待できること】

●会議で生産的な議論を実現するポイントがわかる
●特に、リーダーが進行する会議で、部下を積極的に参加させるために必要なノウハウが体感できる


株式会社コミットメンツ 代表取締役社長

羽方 康氏

【羽方 康氏プロフィール】
(はかた やすし)アクセンチュアにて複数の基幹業務改革プロジェクトに従事後、㈱マイクロメイツ取締役としてITコールセンタの営業・プロジェクト管理、IT研修の事業企画・構築の他、人事制度設計や会社運営実務にも関わる。当社設立後は、大手企業を中心に経営幹部育成研修の企画・実施や組織開発コンサルティングを手掛けている。
11/16(木)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-11] 受付終了

16個の観点から個人の「働き方を可視化」する"ProGraph"を活用した生産性の上げ方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

日本全体が「働き方改革」を合言葉に、働き方の見直しが始まっていますが、残業規制やIT活用といった「ルール」や「ツール」を変えるものが多く、社員一人ひとりの働き方「ワークスタイル」を変えるといったものはほとんど見られません。本ワークショップでは、働き方の可視化ツール「ProGraph」を活用し、一人ひとりのワークスタイルを変えていくポイントを明確にしていきます。

【この講演に期待できること】

●新しい「働き方改革」についての、気づきやヒントを得られる
●ワークスタイルを可視化することで、改革実践のポイントがわかる
●ITツールに頼りすぎない、働き方見直しのノウハウが身につく


株式会社チェンジ 人材開発ユニット シニアディレクター

懸山 聡氏

【懸山 聡氏プロフィール】
(かけやま さとし)2000年にアクセンチュア株式会社に入社。コンサルタントとして製造業の業務改革に取り組んだ後に、リアルコム株式会社にてワークスタイル変革コンサルティングに従事。その後、2009年より株式会社チェンジにて、若手~中堅社員のスキルアップのためのコンテンツ作りや講師に従事。
11/16(木)
13:00 -
15:00
ワークショップ[WS-12] 受付終了

健康は生産性向上の要!社員が自ら参加したくなる「カラダ再生プログラム」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今の「働き方改革」は、「労働時間削減」と「業績向上」の矛盾が、多くの現場を疲弊させている現状があります。当社では、働き方を変えるには何より現場の「人づくり」が重要と考え、特に社員の健康状態と生産性との密接な関係に着目しました。本ワークショップでは、レゴ®シリアスプレイ®を使って、社員の体の質を高め、個人と企業双方の業績アップを実現する手法を体感いただきます。

【この講演に期待できること】

●働き方そのものを本当に変えるためのヒントが得られる
●個人のパフォーマンスと企業の業績の双方をアップできる手法を体感できる


株式会社ボディチューン・パートナーズ 代表取締役社長 / 一般社団法人日本スポーツ&ボディマイスター協会 理事長

阿部 雅行氏

【阿部 雅行氏プロフィール】
(あべ まさゆき)富士銀行(現・みずほ銀行)に入行、投資銀行部門等で営業・マーケティング、経営戦略を経験。その後グロービスにて研修講師、コンテンツ開発、トレーナー養成に従事。現在は年間200回の企業研修に登壇する講師として、5千人の企業人に向けてビジネスと健康のスキルアップをアセスメントを通じてサポートする。
11/16(木)
16:00 -
18:00
ワークショップ[WS-13] 受付終了

企業の信頼を高めるために ~エラーの連鎖をくいとめる~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ひとつの事故が企業の存続すら危うくし、長年築きあげたお客様からの信頼を失ってしまう事もあります。ANAでは、過去の航空機事故を教訓とし、二度とこの様な事故を起こさないために対策に取り組んできました。今回は整備部門で培ったヒューマンエラーの再発防止対策を2時間という特別版でご紹介します。「エラーは連鎖する」という考えに基づいたワークショップをぜひご体験ください。

【この講演に期待できること】

●ヒューマンエラーの再発防止を実現するノウハウを、体験を通じて学べる
●整備部門で築いたチームパフォーマンスを最大限に活かすノウハウを学べる
●なぜ、コミュニケーションが大事なのかを、様々な事例・事故を通して学べる


ANAビジネスソリューション株式会社 営業本部 研修事業部 参与

宮崎 志郎氏

【宮崎 志郎氏プロフィール】
(みやざき しろう)岐阜県出身。1974年全日本空輸株式会社入社、整備本部勤務。長年、航空機の心臓部にあたるエンジン整備に関わる。2003年より整備本部教育訓練部の教官として、ヒューマンファクターズ訓練など整備士の教育の傍ら、ANAグループ社員向けのコミュニケーション研修や、社外向けの講演活動を行っている。
<11/17(金)>
11/17(金)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-14] 受付終了

ダイバーシティ時代のチームマネジメント~ギネス世界記録(R)挑戦で一体感を高める~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

女性、高齢者、障がい者、外国人等が一緒に働くことが当たり前の時代になりました。価値観が違う人々が一緒に一つの目的に向かって協働するプロセスを通し、ダイバーシティ時代のチームマネジメントを体験いただき、ギネスワールドレコーズの「誰もが世界一になれる」という価値観と、イマージョンのチームマネジメントとの融合により新しい主役の潜在能力を最大限に発揮させる方法をお伝えします。

【この講演に期待できること】

●価値観が違う人々がともに働く中で、一人ひとりの潜在能力を最大限に発揮させる方法を学ぶことができる
●ワークを通じてダイバーシティ時代のチームマネジメントとは何かを体感できる


株式会社イマージョン 代表取締役社長/人を大切にする経営学会 理事 事務局次長

藤井 正隆氏

【藤井 正隆氏プロフィール】
(ふじい まさたか)社会性と経済性を両立させた経営を実現している“いい会社”研究と成長変革支援がライフワーク。年間120社以上の全国各地の優良企業を現場視察し、経営学を中心にそのメカニズムを研究。企業事例と理論を融合しわかり易く伝えている。主な専門分野は、経営理念再構築と浸透、組織変革、チームビルディングなど。

ギネスワールドレコーズジャパン株式会社 ブランド&マーケティング部 プロジェクト・マネージャー

マクミラン 彩氏

【マクミラン 彩氏プロフィール】
(まくみらん あや)2011年入社。世界一への挑戦を通じて社員のエンゲージメントを高めるプログラムの開発を担当しプロジェクトマネージャーとしてイベントの企画運営をサポート。公式認定員としても活動し80件以上の世界記録挑戦に立ち会う。英日のバイリンガル。通常業務の枠を超えた人の繋がりを生みだすイベント作りを心がけている。
11/17(金)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-15] 受付終了

ライフステージに沿った女性社員の健康管理~社内でできる手軽な体のケア方法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

1986年の男女雇用機会均等法制定以降に社会に出た女性たちが40~50代となり、職場の中心的な役割を担う働き手となっています。同時にその世代の女性の多くは重責を担いながら日々仕事に家庭に、時として介護に忙しく過ごしています。女性のさらなる活躍推進に向け、ライフステージごとにケアすべきポイントをご紹介しながら、人事として健康をサポートするための仕組みをご一緒に考えます。

【この講演に期待できること】

●人事として、自社の女性社員(管理職世代)に長く働いてもらう仕組みづくりのヒントが得られる
●特に、女性社員のライフステージを理解し、ケアすべき箇所が理解できる


株式会社ジャパンライフデザインシステムズ 健康情報誌『セルフドクター』編集長

丸山 一十三氏

【丸山 一十三氏プロフィール】
(まるやま ひとみ)創刊20年目を迎える健康情報誌『セルフドクター』(季刊)の編集長。季節ごとの課題を毎号取り上げながら「自分の健康は自分で守る」という“セルフメディケーション”を一人でも多くの読者に実践してもらうため、様々な切り口でコンテンツを提供。医師や薬剤師監修によるエビデンスのある健康情報の提供が最大の使命。

株式会社ジャパンライフデザインシステムズ 日本コンディショニング協会 認定ジュニアコンディショニングトレーナー

池 辰彦氏

【池 辰彦氏プロフィール】
(いけ たつひこ)『セルフドクター』編集部員。日々の健康づくりには運動が不可欠との想いから、子供からお年寄りまで運動が苦手な方でも気軽に行える「コンディショニング(体調改善運動)」のトレーナー資格を取得。メディアや社内外のセミナーを通じ、肩こり、腰痛、慢性疲労など、不調を抱える方々の症状改善に努めている。
11/17(金)
13:00 -
15:00
ワークショップ[WS-16] 受付終了

内定承諾につながる採用選考とは ―見極めと魅力付けを実現するポイント―
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

集める、魅力付けする、見極める。採用活動はこの3ステップで構成されますが、売り手市場の今、見極めの段階でフォローの要素を加える重要性が増しています。選考の中でもフォローを通じていかに自社の魅力付けを図れるかが、内定承諾率の向上に大きな影響を与えます。ではどうすれば選考と魅力付けを両立できるのでしょうか? そのヒントを、行動観察評価のノウハウを用いて体感的にご紹介します。

【この講演に期待できること】

●自社の内定承諾率を高めるためのヒントがわかる
●選考と自社の魅力付けを両立する手法を体感できる


創作株式会社 副代表/チーフプロデューサー

平野 佑氏

【平野 佑氏プロフィール】
(ひらの ゆう)陸上自衛隊と酒造メーカーを経て、現在は創作株式会社でオーダーメイドやパッケージのビジネスゲーム開発とマーケティング全般を担う。これまでに採用広報ツールとして食品メーカー、住宅メーカー等、研修ツールとして不動産企業等にオリジナルビジネスゲームを開発。そのほか内定者研修や新入社員研修などの提供も行う。
11/17(金)
13:00 -
15:00
ワークショップ[WS-17] 受付終了

イノベーションを経営課題とする企業必見! ~新事業・製品の企画提案力開発の決定版~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「なるほど、たしかに!」「それがあったか!」「狙いが明確」「それはでかい!」「深いところまでよく考えている!」“イノベーション”、“社会課題解決”を重要課題とする企業で、事業開発に携わる前線社員の企画提案力を向上させたい人材開発や新規事業開発の責任者層対象です。「本質的課題を見出し、周りを巻き込み、組織・社会を変える人材」を育成するエッセンスを実践ワークで体感します。

【この講演に期待できること】

●新規事業創出を主要な課題と位置づける企業(人材開発/事業開発責任者)が取り組んでいる先進事例を知ることができる
●イノベーション時代における、本質的な課題を見出し、解決策(アイデア)を創出し、他者を巻き込んでいく人材に必要な視点がわかる
●新事業/新商品の開発にチャレンジする若手人材を次々と産みだし、育成する事例を知ることができる


株式会社Curio School Co-founder/取締役

若松 誉典氏

【若松 誉典氏プロフィール】
(わかまつ たかのり)東京海上を経てアドバンテッジリスクマネジメントに参画、企業向けメンタルケア等の新規事業開発、同社IPOを主要メンバーとして推進。その後コンサル会社(アクセンチュア戦略等)で、環境・教育・農業・オープンイノベーション等に携わる。キュリオスクール創業に参画、デザイン思考を活用した人材開発を推進中。
11/17(金)
16:00 -
18:00
ワークショップ[WS-18] 受付終了

すごくよく分かる!!!『会社の数字』数字に強い社員なくして会社の業績向上なし!
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

これまでは経営者の感覚が最大の武器だったかもしれません。これからは、幹部・社員一枚岩となり決算書が語るメッセージを的確に読み取り、早めに対策するという至ってシンプルな実践の積み重ねが黒字企業へと体質を転換させます。◎「ビジネスマン必須」の計数知識◎「業績の良い会社」は数字に強い◎「数字は共通言語」であり一体感を生み出す(ワーク有)

【この講演に期待できること】

●「ビジネスマン必須」の計数知識を分かりやすく学べる
●会社の数字に関するワークが体感できる


株式会社創新ワールド取締役 創新塾 塾長

高良 高氏

【高良 高氏プロフィール】
(たから たかし)教育・研修歴40年以上のベテラン。経営塾において600名以上の経営者の支援を実施。数多くの経営診断、経営コンサルティング、企業研修を実践。特に多くのビジネスマンが苦手とする「会社の数字」に関するセミナーは、その分かりやすく即効性の高い内容に、セミナー受講リピーターが続出している。

※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop