人材採用・育成、組織開発のナレッジコミュニティ『日本の人事部』が運営する、HRテクノロジー(HR Tech、HRテック)総合情報サイト

日本の人事部 HRテクノロジー ロゴ

【ヨミ】メタバース メタバース

「メタバース(Metaverse)」とは、高次の視点や立場を表す「メタ(Meta)」と、宇宙や世界を表す「ユニバース(Universe)」からなる造語で、インターネット上に作られた仮想空間のことを指します。SF作家のニール・スティーヴンスン氏が、1992年に発表した作品の中で使ったのが始まりです。2000年代はじめに1度目の流行を迎えましたが、最近は「VR(仮想現実)技術」や「NFT(非代替性トークン)技術」の活用などによって再流行の兆しがあります。大手IT企業もメタバースへの参入を発表しており、今後どのような発展を迎えるかが注目されています。

メタバースMetaverse仮想現実HRテクノロジー

  • facebook
  • X
  • note
  • LINE
  • メール
  • 印刷

メタバースのケーススタディ

VR技術やNFT技術の活用で
メタバースは今度こそ市場をつかめるか?

最近幅広い年代から人気を博している「あつまれ どうぶつの森」も、メタバースの一つ。過去にさかのぼると、2003年にリリースされた「Second Life」で、仮想空間での生活が注目を集めましたが、最近の流行再燃には当時とは少し違った要素が含まれています。

大きいのは、テクノロジーの進化です。パソコンやスマートフォンといったデバイスの性能が向上したこと、ネットワークが高速になり大容量の通信ができるようになったこと、VR技術の高度化したことなどによって、メタバースの空間そのものが格段に充実しました。

専用のゴーグル端末を装着すれば、本当に仮想空間の中にいるような感覚を味わうことができます。アバターの動きや表情も、コントローラーによる操作ではなく、自らの動きを自動で追随するように。仮想空間でも、コミュニケーションはかなり自然に近づいています。ブロックチェーンのNFT技術を活用することで、メタバース内での経済活動まで行われるようになりました。

2021年10月には、Facebook社がメタバース事業への強い期待を抱き、社名を「メタ」に変更したことで話題になりました。同社CEOのマーク・ザッカーバーグ氏は「インターネットの次に来るのは、メタバースだと信じている」と述べています。社名変更に先立つ8月には、バーチャル会議室の「Horizon Workrooms」のベータ版を発表。MR(複合現実)技術や、空間オーディオ技術などで、あたかも本当に会議室に着席しているような感覚を得ることができるとしています。

日本でも、グリー株式会社が2021年8月に子会社を通じて、メタバース事業に参入することを発表しています。2022年度からはライブエンターテインメント事業をメタバース事業へと名称変更し、投資を拡大する方針も示しています。グリーがいかにメタバースへの可能性を感じているかがうかがえます。

テレワークの浸透により、組織の一体感や文化の醸成が課題となっていますが、メタバースの活用は風穴を開ける存在になるのでしょうか。今後の展開が関心を集めています。

・参考
Metaについて(Meta)
グリー、メタバース事業に参入(グリー)

企画・編集:『日本の人事部』編集部

  • facebook
  • X
  • note
  • LINE
  • メール
  • 印刷