人と組織を学ぶ 日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2022-春-」 
	2022年5月18(水)・19(木)・20(金)・24(火)・25(水)・26(木)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演をリストから探す

今回も大変多くのお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。 既に申込みの受付を締め切らせていただきました。
カレンダー表示 リスト表示
閉じる


受付状況:全講演
開催日:全選択
ジャンル:健康管理/メンタルヘルス
5/18(水)
5/18(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-6] 受付終了

【中堅中小企業様向け】
従業員を大切にしているという姿勢が伝わる、公平性を担保できる福利厚生制度とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業が導入する福利厚生アウトソーシングサービスには、いくつかのタイプがあります。自社に導入するのはどのタイプが良いか、それは福利厚生導入の目的に拠ります。採用強化、従業員定着率の向上、健康経営など、現状の福利厚生がその目的に沿った制度になっているかが大切です。本講演では、こういう時代だからこそ、改めてタイプ別に整理しつつ、企業・人事・従業員にとって何がベストなのかを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

福利厚生を健康経営や採用強化などの経営課題解決に活用したい


(株)アドバンテッジリスクマネジメント ミドルマーケット開発部長 兼リソルライフサポート(株)取締役

菊田 卓氏

【菊田 卓氏プロフィール】
(きくた すぐる)株式会社ライフバランスマネジメントにてメンタルヘルス対策事業に従事、アドバンテッジ リスク マネジメントでは採用・人材開発事業にも携わる。現在ミドルマーケット開発部にて中堅・中小企業支援に従事し、リソルライフサポート株式会社 取締役を兼任。ウェルビーイングをコンセプトとした福利厚生サービスに携わる。
受付終了 関連資料
5/18(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-2] 受付終了

落選からの復活劇。健康経営優良法人ホワイト500で必須になった、情報発信力と社員巻き込みのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

健康経営の認定制度のうち最難関のひとつである「ホワイト500」。同社では2020年まで認定を受けていたものの昨年は落選。それから1年で復活を果たしました。復活にあたり、新しいサービスを導入したわけでも、新たな人員を増やしたわけでもありません。ポイントは、ホワイト500の認定取得に必須になった「情報発信」と「社員巻き込み」。本講演では実務担当者から、戦略的かつ地道な取り組みをお聞きします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

健康経営優良法人を取得したい


株式会社JALUX 総務人事部 人事課 上席主任

飯田 瑠美子氏

【飯田 瑠美子氏プロフィール】
(いいだ るみこ)2003年入社、マーケティング部にて新規事業部の立ち上げに携わる。その後、機内販売品部(JAL国際線・国内線の機内誌JALSHOPの化粧品・香水・雑貨・食品の商品企画から機内誌の編集)、を経て育休を2回取得後に2015年総務人事部人事課に復職。衛生管理者として社員の健康管理・健康経営・育児介護休業者の管理等に携わる。

株式会社iCARE カスタマーサクセス部 

林 浩人氏

【林 浩人氏プロフィール】
(はやし ひろと)「働くひとの健康を世界中に創る」iCAREにて、カスタマーサクセスとして300社を超える企業の健康管理・健康経営のコンサルティングを実践。オンラインセミナーでは、テンポの良いトークと本音に迫る質問力が好評を得ている。
5/18(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-8] 受付終了

健康経営銘柄に初選定のマルハニチロが語る
従業員の食・運動・睡眠を連動させて取り組む健康経営戦略とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新型コロナウイルス感染症が流行していることで企業が「健康」について考える機会も増えています。本講演では、“マルハニチロはいまよりももっと「サステナブルな企業グループ」へ”を実現すべく、『健康経営の推進』を重点課題に掲げた取り組みの様子をご紹介。食・運動・睡眠などを一連の流れとして取り組んでいく戦略の策定や、社内の巻き込み、風土醸成についてお話しします。皆様の参考になるポイントがきっとあるはずです。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

健康経営を推進し、従業員の活力向上&生産性向上を実現したい


マルハニチロ株式会社 人事部 ダイバーシティ&インクルージョン室 課長役

小山 法希氏

【小山 法希氏プロフィール】
(こやま のりき)2002年入社。中央研究所に配属し、味の評価技術、水産物の加工技術の研究開発などに従事。2014年より、(株)マルハニチロ北日本に出向し、品質管理を担当。2019年より人事部にてダイバーシティ&インクルージョンを推進。社会保険労務士、第1種衛生管理者、キャリアコンサルタント2級技能士などを保有。

株式会社NSD ヘルスケア事業部 ヘルスケア推進部 コンサルタント

高橋 克典氏

【高橋 克典氏プロフィール】
(たかはし かつのり)2001年入社。システム開発部門で製造・流通向けシステム開発に従事。2014年より新規事業開発部門にて、主に医療・ヘルスケア分野のサービス企画、営業を担当。2019年、ヘルスケア事業部が発足し、企業の健康経営推進や健保組合の保健事業へ向けたサービス『CAReNA』(カレナ)の提供に従事。
受付終了 インタビュー
5/19(木)
5/19(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-2] 受付終了

メンタル不調者を出さないためのコンディション・マネジメント 成功事例と失敗事例
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「社員のメンタル不調にどう対処すればいいのか」、そんなお悩みが数多く寄せられています。社員のメンタル不調を未然に防ぐために、会社としてどのような対策を講じていく必要があるでしょうか。本講演では、当社サービス利用企業様の膨大なデータに基づき、メンタル不調者を出さないためのコンディション・マネジメントについて、成功事例と失敗事例を交えてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

メンタル不調者への対応が後手になっている


株式会社コンケア 代表取締役社長

石田 有氏

【石田 有氏プロフィール】
(いしだ ゆう)2003年株式会社エクスブレーン入社。大手上場企業から中小企業の様々なシステム開発・インフラ構築を担当。自社内のメンタル不調者発生を契機に、2015年東京メンタルヘルス株式会社と共同出資の形で株式会社コンケアを社内起業。株式会社エクスブレーン代表取締役社長を兼務。
受付終了 インタビュー
5/19(木)
14:50 -
15:50
パネルセッション[G] 受付終了

「感情」との向き合い方が組織を強くする
誰もがいきいきと働くための職場コミュニケーションと人材マネジメント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

社員がいきいきと働いている組織は生産性に優れ、高いパフォーマンスを発揮します。一方で人は生きている限り、時には不安や怒りなどのネガティブな感情を持つことがあります。これらの感情をどうすればエネルギーに変え、組織を活性化することができるのでしょうか。さまざまな感情と向き合い、人材と組織を改善してきた事例をもとに、強い組織をつくるための職場コミュニケーションと人材マネジメントについて考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

感情に着目した組織づくりのアプローチを知りたい


NTTコミュニケーションズ株式会社 ヒューマンリソース部 キャリアコンサルティング・ディレクター

浅井 公一氏

【浅井 公一氏プロフィール】
(あさい こういち)企業内キャリアコンサルタントとして2000人を超えるシニアのキャリア開発に携わり、面談手法を指導したマネージャも800人を超える。圧倒的面談量を基に築き上げた独自のキャリア開発スタイルにより75%の社員が行動変容を起こす。2021年、人事・キャリア支援者のための実践塾「浅井塾」(HRラボ社)を開講。

株式会社チームボックス 代表取締役

中竹 竜二氏

【中竹 竜二氏プロフィール】
(なかたけ りゅうじ)1973年福岡県生まれ。早稲田大学卒業、レスター大学大学院修了。2006年早稲田大学ラグビー蹴球部監督就任。2年連続で大学選手権を制覇。2010年、日本ラグビーフットボール協会、初代コーチングディレクターに就任。2016年、日本代表ヘッドコーチ代行。2019年から2021年、協会理事を務めた。

東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野 客員研究員 心理学博士・臨床心理士・公認心理師

関屋 裕希氏

【関屋 裕希氏プロフィール】
(せきや ゆき)専門は職場のメンタルヘルス。業種や企業規模を問わず、メンタルヘルス対策・制度の設計、組織開発・組織活性化ワークショップ、経営層、管理職、従業員、それぞれの層に向けたメンタルヘルスに関する講演・執筆・研究活動を行う。博士課程では怒り感情を研究テーマとした。著書に『感情の問題地図』(技術評論社)など。
受付終了
5/20(金)
5/20(金)
9:30 -
10:20
特別講演[I-2] 受付終了

意外と知らない! 「食事」が及ぼす従業員のコンディションやチームの生産性への影響
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

リモートワークの普及や食材などの物価上昇など、環境や経済が目まぐるしく変化していますが、「人は必ず食事する」ことは変わらない事実です。当然すぎて見落としがちですが、「食事」へのケアが従業員のコンディションを整えることにつながります。本講演では、一人ひとりのコンディション・健康サポートが企業の生産性向上にもたらす効果を整理し、「食事」に関する知識と具体的なサポート方法ついてお話いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

働き方が変わる中、従業員のエンゲージメント低下に課題がある


株式会社エデンレッドジャパン アフィリエーションリーダー&シニアセールス

伊村 善志郎氏

【伊村 善志郎氏プロフィール】
(いむら ぜんしろう)大手機械工具商社、ベンチャー企業でのBtoBセールス及びマネージャーを歴任。エデンレッドジャパン入社後は、オペレーション、加盟店営業ならびに中小企業をターゲットとしたSME営業部のマネジメントを経て、本年より加盟店営業(飲食店様)及び既存営業(導入企業様)を統括。

株式会社エデンレッドジャパン マーケティング&ビジネス開発部 マネージャー

マルコ マルチネズ氏

【マルコ マルチネズ氏プロフィール】
(まるこ まるちねず)名古屋商科大学大学院にてMBAを取得後、スペイン、及びラテンアメリカにてインフラとロジスティクス関連のコンサルタントとして従事。エデンレッドジャパン入社後、電子化プロジェクトの中心メンバーとして、グローバルな目線と経験を活かし成功に導く。現在、福利厚生の食事補助ソリューションのマーケティングを統括。
受付終了 インタビュー
5/20(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-6] 受付終了

健康管理室/健康管理センターの立ち上げと運用〜業務効率化のポイントから落とし穴までの秘話
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

健康管理室/健康管理センター立ち上げ検討、現在の健康管理業務の運用改善のヒント、実務上、効果的な事例や改善する場合のおおよそ発生する落とし穴、経営陣への説得方法、予算承認のコツ、効果検証のレポーティングのポイント等、成功事例だけではなく、失敗事例を余すことなく、また、実務担当の方や実際の統括産業医も交えて、お伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

健康管理業務の改善のヒントが欲しい


株式会社メンタルヘルステクノロジーズ 代表取締役/株式会社Avenir 代表取締役

刀禰 真之介氏

【刀禰 真之介氏プロフィール】
(とね しんのすけ)デロイトトーマツコンサルティング、三菱UFJ証券、環境エネルギー投資などを経て、2011年、株式会社Miewを設立(2018年8月株式会社メンタルヘルステクノロジーズに社名変更)し、代表取締役に就任。その後、株式会社Miewの100%子会社としてAvenirを発足し、同社の代表取締役就任。

Work Health Solutions 代表(運営:合同会社Equilibrium)

豊田 裕之氏

【豊田 裕之氏プロフィール】
(とよだ ひろゆき)みずほFGの健康保険組合、ANAグループの健康管理室での専属産業医を経て、2021年に独立。現在約30社に産業医として関わり、H.U. グループホールディングスにて統括産業医を担当。労働衛生コンサルタント、日本産業衛生学会専門医、健康経営EXアドバイザー、産業医科大学産業保健経営学非常勤助教。

H.U.グループホールディングス株式会社 人事本部 人事オペレーション部 福利安全衛生課 課長

畠山 祐一氏

【畠山 祐一氏プロフィール】
(はたけやま ゆういち)昭和電工株式会社、ブリヂストンサイクル株式会社を経て、2017年10月H.U.グループホールディングス株式会社(当時みらかホールディングス株式会社)入社。 2020年4月より現職。
受付終了
5/20(金)
16:00 -
16:50
特別講演[L-2] 受付終了

【施策開始から改善まで】失敗例と成功例からみる、効果的な健康経営施策とは?~社員を巻き込むポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「健康経営」という言葉はここ数年で定着し、取り組む企業も増えてきました。「何から始めればいいかわからない」「社員の巻き込み方がわからない」といった初期の課題から、「施策が頭打ちになってきた」「リモートワーク下での実施・管理につまづいている」といった中長期の課題も耳にします。本講演では、6年にわたる健康経営施策における社員巻き込みの成功例・失敗例について、コロナ禍での事例も交え、お伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

効果的な健康経営施策が知りたい、健康経営を社員に浸透させたい


オムロンヘルスケア株式会社 国内サービス事業開発部 保健師

杉本 麻美子氏

【杉本 麻美子氏プロフィール】
(すぎもと まみこ)看護師・保健師。大学卒業後、大学病院で急性期医療に従事。2018年よりオムロンヘルスケア(株)で勤務。自社の事業ビジョンである「脳・心血管疾患の発症ゼロ」を目指した健康経営の企画・運営に携わり、改善課題の抽出や取り組みを推進。社員の企画参加率の向上と、行動変容の実現に向けたナレッジの構築を担う。
5/24(火)
5/24(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-2] 受付終了

業務効率化と組織活性化を両立する「ヘルスデータ活用」の実践例〜手軽に開始できるDXの一例として〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

実践企業が増えるDXやデータ活用。しかし、データの新規収集・不足分の補完・形式の標準化等で、導入時の人事負担が大きくなりすぎることも珍しくありません。そこで、注目なのが健診やストレスチェック等の従業員のヘルスデータです。定期的な受診で正確なデータがすでに社内にあることが多く、DXを手軽に開始できるからです。DXで業務効率化と組織活性化を両立した事例を交え、ヘルスデータ活用のポイントを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

手軽なDX導入/健診業務の効率化/従業員の健康増進を進めたい


メディフォン株式会社 事業企画室統括

友久 甲子氏

【友久 甲子氏プロフィール】
(ともひさ きのえ)東京大学卒業後、Webマーケティング代理店・医療シンクタンクで勤務。メディフォン株式会社にて、外国人医療関連の講師やコンサルティング、省庁・自治体の委託事業等に従事した後、事業企画室の統括に就任。医療に関する幅広い知見を生かして、企業の健康データ活用の推進を支援する。
5/25(水)
5/25(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-2] 受付終了

健康経営から一歩先のウェルビーイング経営へ~成果の鍵はデータの徹底活用とPDCAサイクルの構築~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

健康経営の「ホワイト500」の認定条件として自社の評価結果の開示が求められるなど、近年、人事施策の取り組み効果を対外的に明示することが求められるようになってきました。本講演では、情報開示の前提となるデータ管理の必要性をはじめ、成果を出すために必要なPDCAサイクルの確立を解説します。あわせて、企業の取り組みが一方通行にならないよう、従業員のウェルビーイング実現に必要なことをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事施策の実施効果が見えない、従業員に施策を浸透させたい


株式会社アドバンテッジリスクマネジメント 代表取締役社長

鳥越 慎二氏

【鳥越 慎二氏プロフィール】
(とりごえ しんじ)東京大学経済学部経済学科卒業。ノースウエスタン大学ケロッグ経営大学院修了(MBA 経営学修士号取得)。大学卒業後、外資系戦略コンサルティング会社ベイン・アンド・カンパニーにて保険・金融を始め様々な業界を対象としたコンサルティング業務に従事。1999年、株式会社アドバンテッジリスクマネジメントを設立。
受付終了 関連資料
5/25(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-1] 受付終了

鬱・適応障害の発生を回避する手法〜現役医師がポイントを解説
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナ禍以降、適応障害を抱えた社員が増えているという話をよく聞きます。誤った対応をしてしまわぬよう、人事も適応障害の正しい基礎知識と対策を知る必要があります。本講演では、コロナ禍におけるテレワークのメンタルヘルス対策最新情報も踏まえた適応障害対策について、現役産業医の三宅医師が解説。実際の企業現場における人事が押さえるべきポイントを、質疑応答の時間も交えながらお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

鬱や適応障害の正しい基礎知識と対策を知りたい


株式会社メンタルヘルステクノロジーズ 代表取締役/株式会社Avenir代表取締役

刀禰 真之介氏

【刀禰 真之介氏プロフィール】
(とね しんのすけ)デロイトトーマツコンサルティング、三菱UFJ証券、環境エネルギー投資などを経て、2011年、株式会社Miewを設立(2018年8月株式会社メンタルヘルステクノロジーズに社名変更)し、代表取締役に就任。その後、株式会社Miewの100%子会社としてAvenirを発足し、同社の代表取締役就任。

株式会社Studio Gift Hands 代表取締役 /株式会社Avenir 顧問産業医

三宅 琢氏

【三宅 琢氏プロフィール】
(みやけ たく)1979年愛知県・名古屋市生まれ。眼科専門医と医学博士取得後、産業医・社会起業家として起業。産業保健・健康経営担当として、ヤフー株式会社やビズリーチなど数十社の産業医やヘルスケア顧問を兼任。東京大学研究室所属の研究員。
受付終了
5/25(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-1] 受付終了

なぜ、女性活躍推進が社員のウェルビーイング向上に繋がるのか~サステナブルで多様性に富む職場づくり~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

女性活躍推進が、社員のワークエンゲージメントやウェルビーイングにどのような影響を与えているのか? 内閣府男女共同参画推進連携会議有識者議員で、企業の女性リーダー育成に従事しているWill Lab 代表取締役 小安美和 氏と共に、当社の最新調査結果と相談窓口に寄せられた女性の働き方やマネジメントに関する相談事例を交えて、サステナブルで多様性に富んだ職場環境づくりについてディスカッションします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性活躍推進のボトルネック解消のための有効な施策を検討したい


株式会社Will Lab (ウィルラボ)代表取締役/内閣府男女共同参画推進連携会議有識者議員

小安 美和氏

【小安 美和氏プロフィール】
(こやす みわ)大学卒業後、1995年日本経済新聞社入社。2005年リクルート入社、13年リクルートジョブズ執行役員 経営統括室長 兼 経営企画部長等を経て16年退社。17年3月、女性のエンパワメントをテーマにWill Labを設立し、女性の就労に関するアドバイザーを務めるほか、企業の女性リーダー育成に従事。

ピースマインド株式会社 代表取締役社長

荻原 英人氏

【荻原 英人氏プロフィール】
(おぎわら ひでと)国際基督教大学卒。1998年メンタルヘルスサービスのピースマインド創業。日本・アジアにおけるEAP(従業員支援プログラム)サービスのパイオニアとして「はたらくをよくする」事業を推進。Forbes JAPAN「日本のインパクト・アントレプレナー35」選出。著書『レジリエンス ビルディング』他。

ピースマインド株式会社 サービス本部コンサルティング部 部長 公認心理師・臨床心理士・CEAP

後藤 麻友氏

【後藤 麻友氏プロフィール】
(ごとう まゆ)臨床心理学の修士号を取得後、ピースマインド株式会社に入社。EAPコンサルタントとしての臨床業務の傍ら、研究、研修、サービス開発にも従事。現在は、主にコンサルタントのマネジメントや育成支援を行っている。
受付終了 インタビュー
5/26(木)
5/26(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-7] 受付終了

働くひと30万人の健康データが導き出した、健康経営DXの4ステップ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

やってるふりでは通用しなくなった健康経営。パーパス・ESG・ウェルビーイングと同様に組織課題を解決する手段として知られていますが、人事の現場視点では「何から手を付けたらいいのか」「自社に適した方法はどれなのか」と迷いの声があがっています。本講演では、働きがいの高い企業事例を参考に4つのステップを紹介するとともに、離職防止・生産性向上に役立つ「人事データ x 健康データ」の活用法をお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

健康経営について自社に適した方法や何をすればいいか分からない


株式会社iCARE Marketing 健康経営アドバイザー

小川 剛史氏

【小川 剛史氏プロフィール】
(おがわ たけし)1986年広島県生まれ。 大学在学時から幅広い業種のデジタルマーケティングを手がける。(小売・食品・金融・医療etc) 現職では、企業の健康管理・健康経営についての情報発信を続けており、オンライン記事では月間12万人、ダウンロード資料は延べ2万社が閲覧している。
受付終了 関連資料
5/26(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-7] 受付終了

ウェルビーイングの実現が健康経営の鍵! 時間栄養学で従業員一人ひとりのコンディションを高める方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナ禍で働き方・暮らし方の変化があり、健康に対する考え方や価値観に変化が生まれました。「単に病気ではない」という状態にとどまらず、自覚的体調を向上させ「よりよく生きる(ウェルビーイング)」の実現こそが一人ひとりの取り組みのモチベーションUPを促し、組織全体の健康経営へとつながります。本講演では、今注目されている「時間栄養学」を活用し、その実現に導くポイントをお伝えします。(協賛/株式会社NTTドコモ)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

一人ひとり、そして組織全体をウェルビーイングに導びきたい


有限会社クオリティライフサービス 代表取締役

小島 美和子氏

【小島 美和子氏プロフィール】
(おしま みわこ)有限会社クオリティライフサービス 代表取締役 管理栄養士 / 健康運動指導士 / 産業栄養指導者 / ヘルスケアトレーナー 食コンディショニングプロデューサー/NTTドコモの健康経営支援サービス「リボーンマジック」監修。

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 5/18:0
  • 5/19:0
  • 5/20:0
  • 5/24:0
  • 5/25:0
  • 5/26:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop