健康経営 powered by「日本の人事部」 人生100年時代の働き方を考える

株式会社クレディセゾン:
がんとともに生きていく時代 
社員が治療と仕事を両立するために人事ができることとは(後編)[前編を読む]

株式会社クレディセゾン 取締役 営業推進事業部長 兼 戦略人事部 キャリア開発室長 武田 雅子さん

  • facebook
  • X
  • note
  • LINE
  • メール
  • 印刷

真のダイバーシティはがんが教えてくれた

 企業の置かれた環境も複雑化していますが、人事としても社員一人ひとりへの対応力が求められているようですね。

ただ、これは自省も含めてなのですが、人事はがんばればがんばるほど、制度を作って、施策を行って、トゥーマッチになってしまいます。しかしそれは、社員から思考を奪っている、ということなんです。制度はシンプルなほうがいい。現場の力を信じるべきです。事態は刻々と変化しますが、人事ができることは限られています。全部門に通用する最大公約数のフォーメーションを組んで、どんなレベルのサポートをすればみんながいきいきと仕事ができるのか、その潮目を読むのが人事の仕事だと思っています。

 現場の力を信じながらも、「丸投げ」にならないように、どうバランスを取ればいいのでしょうか。

組織をマネジメントする上で、マニュアルとガイドラインがあるとすれば、前者は既に決まっていて、そこに書いてあることしかできないけれど、後者は価値観であり、優先順位なので、ありとあらゆるパターンに対応できるはず。想像以上に現場にはドラマがあり、小宇宙があるんです。とてもマニュアル的な制度では対応できません。大切にするべき価値観を伝え、現場を尊重することで、社員の経験値が上がり、「自分たちはどんな仕事をしているのか」が明確になって、自らの言葉で語れるようになる。そうすれば、みんなが元気に働いていけるのです。

私にとって、ダイバーシティを教えてくれたのは、がんでした。「平凡な人」なんて、誰一人としていない。がんという人生の中でも大きなイベントに際して、みんな変わっていきます。がん患者の方のカウンセリングをする中で、もともと職場との関係がうまくいっていなくて、治療との両立は難しいんじゃないか、というような人が、「武田さんのアドバイス通りにやってみたら、うまくできました」と報告してくれることもあります。私はこれを「うれしい裏切り」と呼んでいます。それで、人を型にはめるのはやめることにしたんです。誰ひとり同じ人はいなくて、それぞれ個性が強くて、みんなが素晴らしい。そんな目で社内を見てみたら、「宝の山だな」と。そんな彼らがいきいきと働くための環境づくりが、人事の仕事だと思います。

 がんという病を経て、武田さんご自身の価値観も変わったんですね。

切ないけれど、他の人よりも「人の死」というものに触れる機会が多いのは確かです。だからこそ、生きているうちにさまざまな人と関わり、いろいろなことをしていたい。せっかくなんだから、楽しく働きたいじゃないですか。

同じ組織で働く仲間ががんにかかった時、会社がどんな対応をするのか、多くの社員が実はしっかりと見ていると思います。そこで人事部の価値観や、社員に対するスタンスが問われます。人事として、「こんなに社員を大切にしている。だからこそ、こういう判断をする」という姿勢を見せることが大事なのではないでしょうか。

株式会社クレディセゾン 取締役 営業推進事業部長 兼 戦略人事部 キャリア開発室長 武田 雅子さん

(取材は2017年7月12日、東京・豊島区のクレディ・セゾン本社にて)

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「人事辞典「HRペディア」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。


  • facebook
  • X
  • note
  • LINE
  • メール
  • 印刷

あわせて読みたい

記事

ワコールに学ぶ女性の健康支援。内勤・外勤を問わず、すべての社員が健康に働くために

社員の9割以上が女性という株式会社ワコールでは、がん検診を中心とした女性の健康支援を進めており、2021年度の乳がん検診受診率は93%。内勤・外勤という働き方の違いもある中で、すべての社員にきめ細やか...

2022/10/14 関連キーワード:健康経営 女性の健康 がん検診 コラボヘルス

記事

誰もがイキイキと働ける職場へ
臨床心理士・関屋裕希の ポジティブに取り組む「職場のメンタルヘルス」
【第9回】ストレスチェック制度の「医師による面接指導」をバージョンアップ!

ストレスチェック制度で従業員に介入できるタイミングは、三つ(図で黄色に示した箇所)あります。一つ目は結果を返却するタイミング、二つ目は高ストレスの基準に該当した労働者に医師による面接指導を勧奨するタイ...

2021/08/20 関連キーワード:ストレスチェック メンタルヘルス 休職 産業医 ポジティブに取り組む「職場のメンタルヘルス」

記事

誰もがイキイキと働ける職場へ
臨床心理士・関屋裕希の ポジティブに取り組む「職場のメンタルヘルス」
【第6回】復職することがゴールではない! イキイキと働き続けるための「復職支援」

厚生労働省が実施している労働安全衛生調査によると、メンタルヘルスを理由に過去1年間で連続1ヵ月以上休職した労働者の割合は0.4%で、この割合は事業所が大きくなればなるほど高くなるものの、従業員300名...

2021/05/27 関連キーワード:復職支援 メンタルヘルス マネジメント セルフケア ポジティブに取り組む「職場のメンタルヘルス」

記事

朝型勤務、がんとの両立支援、日吉独身寮新設
全てにひも付く、伊藤忠流「企業戦略としての健康経営」とは

総合商社の伊藤忠商事では、かねてより社員の健康管理や働き方改革にも力を入れてきました。「健康経営銘柄」にも2年連続で選定され、注目を集める同社ですが、がんや長期疾病を患う社員の支援や健康経営も視野に入...

2018/08/28 関連キーワード:がん 両立支援 健康経営 伊藤忠商事 朝型勤務 社員寮

記事

「生活習慣病」「がん」「メンタルヘルス」「女性の健康」「たばこ」五つの柱で進める健康経営~「JAL Wellness」の目指すもの~:日本航空株式会社人財本部 健康管理部 兼 運航本部 運航乗員健康管理部 今村 厳一さん

「全社員の物心両面の幸福の追求」を企業理念に掲げる日本航空(JAL)グループ。その実現には社員の「心身の健康」が不可欠という考えのもと、健康推進プロジェクト「JAL Wellness」を発足。「生活習...

2018/01/18 関連キーワード:健康経営 企業事例 生活習慣病 メンタルヘルス がん たばこ 女性の健康