健康経営 powered by「日本の人事部」 人生100年時代の働き方を考える

株式会社クレディセゾン:
がんとともに生きていく時代 
社員が治療と仕事を両立するために人事ができることとは(後編)[前編を読む]

株式会社クレディセゾン 取締役 営業推進事業部長 兼 戦略人事部 キャリア開発室長 武田 雅子さん

株式会社クレディセゾン 取締役 営業推進事業部長 兼 戦略人事部 キャリア開発室長 武田 雅子さん

36歳の時に乳がんと診断され、手術を受けた後、職場に復帰した経験の持ち主である、株式会社クレディセゾン取締役の武田雅子さん。前編では、ご自身の経験から、がんと診断された社員の心理や、それを受け入れる上司や同僚、人事の役割についてうかがいました。後編では、「お互いさま」の精神で支え合うクレディセゾンの風土がどのように作られてきたのか、また、「がんがダイバーシティを教えてくれた」という武田さんの真意について、詳しいお話をうかがいました。

Profile

武田 雅子さん
株式会社クレディセゾン 取締役 営業推進事業部長 兼 戦略人事部 キャリア開発室長
たけだ・まさこ●1989年クレディセゾン入社。セゾンカウンターに配属後、全国5拠点にてショップマスターを経験。2002年営業推進部業務統括課、2003年営業計画部トレーニング課と人事部人材開発課にて課長職。2008年女性初の人事部長を経て2014年より現職。また、「一般社団法人CSRプロジェクト」の理事として、講演やカウンセリングなどにも取り組んでいる。

復職した社員といかにコミュニケーションをとるのか

 がん患者となった社員を受け入れる側は、どのようなサポート体制を築いていくべきなのでしょうか。

私が廊下を歩いているときに、社員から「話したいことがあるんです」と呼び止められることがあると、たいていは「実はがんにかかってしまって……」という話なんです。そういうときはできればオフィスを出て、カフェなどで話を聞くようにしているんですが、社内に話せる人がいるのはとてもいいことだと思います。がんにかかった人の上司から「ちょっと話を聞いてやってくれないか」と頼まれることもあります。

私自身、社外でもがんサバイバーの就労を支援する「CSRプロジェクト」の理事として相談を受けることがあるのですが、何かしら気持ちや不安を打ち明けられるような場があるといいと思います。ただ、職場でどれくらいの人に打ち明けるのかは、本人の意思や業務上の配慮が欲しいかどうかによります。必要以上に伝えたところで、無駄にかわいそうだと思われる可能性もあるので、無理に知らしめることはありません。配慮してもらうのであれば、がんと言わずに、「婦人科の病気で……」などとぼやかすこともできますし。

結局、普段から気軽になんでも相談できる関係性を築いておくことが大事なんですね。人事制度がどうこうというより、最後は職場のローカルな運用や配慮が重要です。どんなに手厚くルールを作るよりも、同僚のちょっとした気遣いや、「隣の席の〇〇さん」の気持ちひとつだったりする。制度の実績があることと日常の思いやり、その両軸がきちんと回っていることが大切です。実は人事ができることは少ないんですよ。毎日顔を合わせている人がどう配慮しているか、お互いに言いたいことが言えているかどうかが重要です。

 普段からの関係性が、イレギュラーな状況を克服する糧になるんですね。

はい。また、がんを治療した社員側でいうと、職場に戻った後は、あせらずにしっかりファクトを積み上げていくことが重要です。周囲に理解してもらうには時間がかかるからです。

私も職場に戻ってきたとき、周囲となんとなく距離を感じました。「あぁ、武田さん、がんから復帰したんだ……」となんとなくあわれみの目で見られているようで。「まるで私、転勤してきた人みたいだな」と思いましたね。もう一度実績を積み重ねて、一から関係性を築いていくことが必要だと感じました。「これくらいできるから、大丈夫」と言葉で示すのではなく、着実に仕事で見せていく。いくらアピールしても周りは不安でしょうから、自分でも割り切って、無理しないようにできることから始めました。すると、不思議に同僚もわかってくれるんですよね。何も言わなくても「武田さん今、頭痛いでしょう? 無理しないでくださいね」と声をかけてくれたりしました。それだけで少し気持ちが楽になるんです。みんながそれぞれ少しずつ、きちんと見てくれていて、心配りしてくれるような雰囲気が大事です。


あわせて読みたい

記事

ワコールに学ぶ女性の健康支援。内勤・外勤を問わず、すべての社員が健康に働くために

社員の9割以上が女性という株式会社ワコールでは、がん検診を中心とした女性の健康支援を進めており、2021年度の乳がん検診受診率は93%。内勤・外勤という働き方の違いもある中で、すべての社員にきめ細やか...

2022/10/14 関連キーワード:健康経営 女性の健康 がん検診 コラボヘルス

記事

誰もがイキイキと働ける職場へ
臨床心理士・関屋裕希の ポジティブに取り組む「職場のメンタルヘルス」
【第9回】ストレスチェック制度の「医師による面接指導」をバージョンアップ!

ストレスチェック制度で従業員に介入できるタイミングは、三つ(図で黄色に示した箇所)あります。一つ目は結果を返却するタイミング、二つ目は高ストレスの基準に該当した労働者に医師による面接指導を勧奨するタイ...

2021/08/20 関連キーワード:ストレスチェック メンタルヘルス 休職 産業医 ポジティブに取り組む「職場のメンタルヘルス」

記事

誰もがイキイキと働ける職場へ
臨床心理士・関屋裕希の ポジティブに取り組む「職場のメンタルヘルス」
【第6回】復職することがゴールではない! イキイキと働き続けるための「復職支援」

厚生労働省が実施している労働安全衛生調査によると、メンタルヘルスを理由に過去1年間で連続1ヵ月以上休職した労働者の割合は0.4%で、この割合は事業所が大きくなればなるほど高くなるものの、従業員300名...

2021/05/27 関連キーワード:復職支援 メンタルヘルス マネジメント セルフケア ポジティブに取り組む「職場のメンタルヘルス」

記事

朝型勤務、がんとの両立支援、日吉独身寮新設
全てにひも付く、伊藤忠流「企業戦略としての健康経営」とは

総合商社の伊藤忠商事では、かねてより社員の健康管理や働き方改革にも力を入れてきました。「健康経営銘柄」にも2年連続で選定され、注目を集める同社ですが、がんや長期疾病を患う社員の支援や健康経営も視野に入...

2018/08/28 関連キーワード:がん 両立支援 健康経営 伊藤忠商事 朝型勤務 社員寮

記事

「生活習慣病」「がん」「メンタルヘルス」「女性の健康」「たばこ」五つの柱で進める健康経営~「JAL Wellness」の目指すもの~:日本航空株式会社人財本部 健康管理部 兼 運航本部 運航乗員健康管理部 今村 厳一さん

「全社員の物心両面の幸福の追求」を企業理念に掲げる日本航空(JAL)グループ。その実現には社員の「心身の健康」が不可欠という考えのもと、健康推進プロジェクト「JAL Wellness」を発足。「生活習...

2018/01/18 関連キーワード:健康経営 企業事例 生活習慣病 メンタルヘルス がん たばこ 女性の健康