日本の人事部「HRカンファレンス2018-春-[東京]」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント
2018年5月15日(火)・15日(水)・16日(木)・17日(金)開催 [主催]『日本の人事部』(株式会社アイ・キュー)
[後援]厚生労働省 経済産業省 [会場]大手町サンケイプラザ

プログラム

受付状況
日付

ジャンル

フリーワード
<5/15(火)>
5/15(火)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-1] 受付終了

「0→1人材」「1→10人材」の育成論~答えのない時代に求められる考える力とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新規事業を創造する人材(0→1人材)、事業成長を牽引する人材(1→10人材)はどのように育てることができるのか? BBTでは、人材育成の方向性(求める人物像)の各パターンに合わせた思考力の鍛え方を体系化。人材育成のゴール設定からその育成プロセスを1枚にまとめた「ブレークスルーMAP」を使いながら、事業ニーズに応えるための施策・研修メニューのつくり方のヒントをお伝えします。

【この講演に期待できること】

●「0→1人材」「1→10人材」の育成論がわかる
●事業ニーズに応えるための施策のつくり方がわかる
●事業ニーズに応えるための研修メニューのつくり方がかわる


株式会社ビジネス・ブレークスルー 教育コンテンツ開発室 室長 問題解決力トレーニングプログラム 講座責任者

高松 康平氏

【高松 康平氏プロフィール】
(たかまつ こうへい)慶應義塾大学経済学部卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。その後、リクルート等を経て現職。現在は「考える力」を中心に様々な教育コンテンツを提供しているビジネス・ブレークスルーにて、教育コンテンツの企画開発から運営まで幅広く携わっている。
5/15(火)
15:40 -
16:40
特別講演[C-1] 受付終了

あなたの会社は大丈夫!? “人事評価制度7つの誤解”を徹底解説!!
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人事評価制度7つの新常識~従業員のエンゲージメントを高める「あした式」人事評価とは~これまで多くの企業において正しいと思われている人事評価こそが、企業の成長を妨げる要因になっています。本講演では、これまでの人事評価制度についての常識を否定し、会社の業績アップと社員の給与アップを実現するための「あした式」人事評価制度のポイントを、高橋恭介が分かりやすく解説します。

【この講演に期待できること】

●会社の業績向上と連動する人事評価制度策定のポイントがわかる


株式会社あしたのチーム 代表取締役社長

高橋 恭介氏

【高橋 恭介氏プロフィール】
(たかはし きょうすけ)1974年、千葉県生まれ。大学卒業後、興銀リース株式会社に入社。2002年、ベンチャー企業であったプリモ・ジャパン株式会社に入社。副社長として人事業務に携わり、同社を業界シェア1位にまで成長させた。その後、2008年のリーマンショックの直後に株式会社あしたのチームを設立、代表取締役社長に就任する。
5/15(火)
15:40 -
16:40
特別講演[C-3] 受付終了

“戦略→評価→育成→成長(業績向上)”の好循環を得るために人事部ができること
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人事白書2017によると経営戦略が評価に反映している企業は約5割、評価を育成に反映できている企業は約3割に留まっています。戦略と評価が連動していないことで、どのような問題が起きるのか。評価が社員の育成に反映しないと、どんな問題が起きるのか。それらの問題はどうすれば解決できるのか。本講演では、戦略と評価・教育を結びつけるための手順を実践例も交えてわかりやすく紹介します。

【この講演に期待できること】

●効果的な評価制度についてのナレッジが得られる
●評価エラーの原因とそれを修正するノウハウを知ることができる
●成長に結びつく好サイクルに向け、戦略人事が実現できる


株式会社M&RConsulting 代表取締役

中西 真人氏

【中西 真人氏プロフィール】
(なかにし まさと)富士重工業(株)調査室、(株)マルエツ経営計画室、クーパースライブランドコンサルティング(株)、ケプナートリゴー日本(株)を経て、M&R Consultingを設立。経営計画策定、人事制度構築のコンサルティングのほか、「人事考課」「ファシリテーション」など戦略実現を目的とするマネジメント研修を多数行っています。
<5/16(水)>
5/16(水)
13:00 -
14:00
特別講演[E-1] 受付終了

人事力のスパイラルアップ~人事機能の継続的強化のプロセスとは?~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業業績は営業、研究開発、製造、物流などさまざまな機能によって成り立ちます。人事の機能はどの企業にあっても最も重要な機能のひとつです。この人事機能を不断に強化していくことで、企業の成長は加速され、利益の創出は安定します。人事の定量的分析、評価の質の高度化、360度観察、能力ギャップの検証など先進の方法を含め、人事機能の継続的強化を実現するプロセスについて解説いたします。

【この講演に期待できること】

●自社の人事機能を強化するためのプロセスが分かる
●人事機能における最新の分析、評価制度、育成手法が理解できる


株式会社トランストラクチャ 代表取締役 シニアパートナー

森 大哉氏

【森 大哉氏プロフィール】
(もり ひろや)早稲田大学法学部卒業。ニューヨーク大学経営大学院修了。三菱重工業株式会社にて労務管理・海外調達関連業務に従事。トーマツコンサルティング株式会社にて戦略・組織コンサルティングに従事し、同社パートナー就任。朝日アーサーアンダーセン株式会社にて、人事組織コンサルティング部門長、同社パートナーを経て、現職。
<5/17(木)>
5/17(木)
13:00 -
14:00
特別講演[H-2] 受付終了

エンジニア採用の新常識?! 量だけ追う採用から質を見極める採用への変革
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

Googleやfacebookなど、エンジニア採用時にスキル見極めを実施するのが一般的で、近年日本でも選考時にスキルチェックを実施する企業が増えています。本講演は、ソフトバンクやフューチャーアーキテクト、ワークスアプリケーションズなど国内のテック企業のエンジニア採用を支援するギブリー山根より、人事目線でのエンジニアスキルの見極め方についてご紹介します。

【この講演に期待できること】

●先進的なエンジニアリング企業の「優秀な人材採用」事例が聞ける
●入社後に活躍できるエンジニアかどうか、見極め方がわかる


株式会社ギブリー 執行役員 兼 エンジニアタレントマネジメント事業部 事業部長

山根 淳平氏

【山根 淳平氏プロフィール】
(やまね じゅんぺい)2012年より株式会社ギブリーに参画、エンジニア向けHRテクノロジー事業の立ち上げを行う。ハッカソンやアイデアソン、プログラミングコンテストなど新しいエンジニア採用施策を取り入れ、年間500社以上のIT・通信・メーカー企業のエンジニア採用・育成を支援。2017年に同社の執行役員に就任。
5/17(木)
15:40 -
16:40
特別講演[I-3] 受付終了

「同一労働同一賃金」で、企業と人事部門が対応すべきポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「同一労働同一賃金の導入」が法制化される見通しです。今回の目的は非正規社員の待遇改善ですが、年功賃金など、正社員の人事制度も見直さざるを得ません。法改正および労働市場の変化に対して、企業は人事・給与制度改定を中心に、どのような対応を行うべきか。同一労働同一賃金の解説と、人事部門が検討すべきポイントについて解説いたします。

【この講演に期待できること】

●「同一労働同一賃金」に合わせ、人事・給与制度において、どのような対応が必要かが知れる


株式会社新経営サービス 常務取締役/人事戦略研究所 所長

山口 俊一氏

【山口 俊一氏プロフィール】
(やまぐち しゅんいち)人事コンサルタントとして20年超。人事コンサルティングのほか、講演、執筆活動を中心に活躍している。一部上場企業から中堅・中小企業に至るまで、様々な業種・業態の人事制度改革コンサルティングを手掛ける。最新著書は、『同一労働同一賃金で、給料の上がる人・下がる人』(中央経済社)
5/17(木)
15:40 -
16:40
特別講演[I-5] 受付終了

管理職ゼロ、階層もナシの組織が実践する、社員の意欲を引き出す目標管理の形とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「会社の方向性が見えない」「隣の人が何をしてるかわからない」。
社員からこんな疑問が生まれる中で、従来の「目標管理」の運用手法では意欲・自律性を引き出し、「協働」するチームを作り出すことは困難です。本講演では、この状況を打破するため、私たち自身が実践し始めた管理職ゼロ、階層ナシの組織運営から、社員間の共通理解を深めパフォーマンスを上げる方法をお伝えします。

【この講演に期待できること】

●パフォーマンスアップに繋がる新しい目標管理方法について、知識が深まる
●社員の自律性を引き出す、アプローチ手法がわかる
●部署間や役職者を超えたフラットな組織とは何かわかる


株式会社ISAO 代表取締役

中村 圭志氏

【中村 圭志氏プロフィール】
(なかむら けいじ)1993年、豊田通商株式会社に入社。輸入ハードディスクやベンチャー事業を経験後、2004年から欧州の支店で一部門を別会社化、代表を務める。経営は人を幸せにできる仕事であると気づき、経営のプロとして生きていくことを心にきめる。2010年、ISAO代表取締役に就任。

株式会社ISAO Goalousプロジェクト リーダー

菊池 厚平氏

【菊池 厚平氏プロフィール】
(きくち こうへい)2002年、株式会社ISAOに入社。Webプログラミング、インフラ構築、決済代行事業、メディア運営を経験しサービス開発に携わる。自社の企業理念やコアヴァリュー策定の主導的立場をとり、現在は開発チームにてプロダクトオーナーを務める。現状を打破し、組織にイノベーションを起こすことを目指す。
5/17(木)
16:55 -
18:05
特大会場[I] 受付終了

自ら成長できる人材が集まれば、強い現場が生まれる~「自律型組織」の作り方~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ビジネスのグローバル化や市場の多様化が進む現在、日本企業が世界で戦っていくには、現場の社員が自ら行動し、物事を判断する「自律型組織」を実現することが重要です。では、そのような組織をどうすれば作ることができるのでしょうか。中竹氏、島田氏、小杉氏という立場の異なる三人が、それぞれの視点から自律型組織について提言。どうすれば自律型組織に変われるのか、そのためにはどんな人材育成・マネジメントが必要なのかを明らかにしていきます。

【この講演に期待できること】

●どのようにして自律型組織をつくってきたのか、登壇者がそれぞれの視点から語ることで、さまざまなパターンを知ることができる
●自律型組織を実現するためにはどういう組織であるべきなのか、そのためには何が必要なのかがわかる


(公財)日本ラグビーフットボール協会 コーチングディレクター/株式会社チームボックス 代表取締役/一般社団法人日本ウィルチェアーラグビー連盟 副理事長/一般社団法人スポーツコーチングJapan 代表理事

中竹 竜二氏

【中竹 竜二氏プロフィール】
(なかたけ りゅうじ)1973年福岡県生まれ。早稲田大学人間科学部に入学し、ラグビー蹴球部に所属。同部主将を務め全国大学選手権で準優勝。卒業後、英国に留学。レスタ―大学大学院社会学修士課程修了。三菱総合研究所等を経て、早稲田大学ラグビー蹴球部監督を務め、自律支援型の指導法で大学選手権二連覇など多くの実績を残す。2010年退任後、日本ラグビー協会初代コーチングディレクターに就任。U20日本代表ヘッドコーチも務め、2015年にはワールドラグビーチャンピオンシップにて初のトップ10入りを果たした。2014年、企業のリーダー育成トレーニングを行う株式会社チームボックス設立。2018年、コーチの学びの場を創出し促進するための団体、スポーツコーチングJapanを設立、代表理事を務める。著書に『新版リーダーシップからフォロワーシップへ カリスマリーダー不要の組織づくりとは』( CCCメディアハウス)など多数。

ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社 取締役 人事総務本部長

島田 由香氏

【島田 由香氏プロフィール】
(しまだ ゆか)1996年慶應義塾大学卒業後、日系人材ベンチャーに入社。2000年コロンビア大学大学院留学。2002年組織心理学修士取得、米系大手複合企業入社。 2008年ユニリーバ入社後、R&D、マーケティング、営業部門のHRパートナー、リーダーシップ開発マネジャー、HRダイレクターを経て2013年4月取締役人事本部長就任。その後2014年4月取締役人事総務本部長就任、現在に至る。学生時代からモチベーションに関心を持ち、キャリアは一貫して人・組織にかかわる。中学3年生の息子を持つ一児の母親。米国NLP協会マスタープラクティショナー、マインドフルネスNLPⓇトレーナー。

慶應義塾大学大学院 理工学研究科 特任教授

小杉 俊哉氏

【小杉 俊哉氏プロフィール】
(こすぎ としや)早稲田大学法学部卒業。マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン経営大学院修士課程修了。日本電気株式会社、マッキンゼー・アンド・カンパニー インク、ユニデン株式会社人事総務部長、アップルコンピュータ株式会社人事総務本部長を経て独立。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科准教授を経て現職。元立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科 客員教授。専門は、人事・組織、キャリア・リーダーシップ開発。著書に、『職業としてのプロ経営者』、『起業家のように企業で働く』(クロスメディア・パブリッシング)、『リーダーシップ 3.0-カリスマから支援者へ』(祥伝社新書)など。

※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop