日本の人事部「HRカンファレンス2016-春-」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント

参加お申込み(受付終了)
2016年5月16日(月)・17日(火)・18日(水)・19日(木)開催 会場 大手町サンケイプラザ 後援 厚生労働省

プログラム

受付状況で表示する選択してください
  • 全講演
  • 受付中のみ
  • 日別で表示する選択してください
    ジャンル別で表示する選択してください
    <5/16(月)>
    5/16(月)
    9:30 -
    10:30
    特別講演[A-5] 受付終了

    映像によって変革する企業内教育と社内コミュニケーションの新しいスタイルとは?
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    企業におけるコミュニケーション手段は多様化し、ワークスタイルには変革が起こり、映像コミュニケーションにも新しいスタイルが求められています。どう最適な映像を届けるか(コンテンツアダプティブ)の重要性が叫ばれるなか、本講演では、このキュレーション機能を活用した最新の映像コミュニケーションを解説します。


    メディアサイト株式会社 取締役

    南 常治氏

    【南 常治氏プロフィール】
    (みなみ じょうじ)2001年メディアサイト株式会社入社、雇用能力開発機構の京都「しごと館」開設に際し動画による職業紹介データベースシステム構築に参画。現在、大学および一般企業向けRich Media Contentsの制作・インターネット配信・サーバー管理システムのマーケティング&コンサル業務に従事。
    5/16(月)
    9:30 -
    10:30
    特別講演[A-6] 受付終了

    4月1日施行の女性活躍推進法!
    対象企業15000社が取り組むべきこととは?
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    2016年4月1日より施行された「女性活躍推進法」。本制度の対象となる企業は、女性社員の力を十分に発揮できるよう、自社の課題を把握し、行動計画に則った改善策に取り組まなくてはなりません。また、そのために必要な人事情報分析や進捗管理など、更なる業務負担も懸念されます。本講演では制度解説から、取り組む上で人事担当者が認識しておきたいポイントを、丁寧に解説いたします。(協賛/株式会社クレオマーケティング)


    株式会社ビジネスブレイン太田昭和 マネジメントコンサルティング部 シニアコンサルタント

    石光 純子氏

    【石光 純子氏プロフィール】
    (いしみつ じゅんこ)ソフトウェア開発会社で人事・労務マネジメントを経験。コンサルタントとクライアントの両視点から問題解決の提案ができるコンサルタントとして活躍中。人事制度設計プロジェクトに従事する傍ら、女性活躍推進法についても自身の強みを活かし、現状把握、課題分析、目標設定といった行動計画策定支援に携わる。

    株式会社クレオマーケティング ZeeM事業部 ZeeMサービス統括部営業部

    千島 健太郎氏

    【千島 健太郎氏プロフィール】
    ()
    5/16(月)
    13:10 -
    14:10
    特別講演[B-1] 受付終了

    障がい者雇用の多様化時代~成功事例から導く採用・定着戦略~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    近年、民間企業での障がい者雇用は大きく進捗しており、企業内での雇用部署、業務割付においても多様化が進んできている。雇用方法の多様化はこれからの障がい者雇用のトレンドだともいえる。本講演では雇用多様化時代にもっとも適した障がい者採用・雇用方法の各社成功事例を紹介し、そこから導き出された採用・定着戦略についてお伝えします。


    株式会社フロンティアチャレンジ事業推進部 ゼネラルマネージャー

    大濱 徹氏

    【大濱 徹氏プロフィール】
    (おおはま あきら)大学在学時、障がい者の情報保障と経済参加の為のNPO法人立ち上げ。2004年、株式会社インテリジェンスへ入社。人材紹介の法人営業として500名以上の採用支援に従事。2009年より、障がい者の採用支援サービス「DODAチャレンジ」に参画。のべ1,500社以上の採用支援と雇用アドバイザリー業務に従事。
    5/16(月)
    14:20 -
    15:30
    パネルセッション[B] 受付終了

    いま改めて考える、従業員のモチベーションを向上させる人事戦略
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    経営環境が激しく変化する現在、人事部門や経営者は、従業員のモチベーションを十分に向上させることができているでしょうか。本セッションでは、ユニリーバで人事責任者を務め、自身も「モチベーション」に関心を持ち続けてきた島田氏とカゴメの人事責任者を務め、全世界共通の人事制度の構築を行う有沢氏、行動経済学の第一人者で、NHK「オイコノミア」などにも出演する大竹氏が登壇。いま改めて従業員のモチベーションを向上させる人事戦略とは何かについて考えます。


    ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社 取締役 人事総務本部長

    島田 由香氏

    【島田 由香氏プロフィール】
    (しまだ ゆか)1996年慶応義塾大学卒業後、日系人材ベンチャーに入社。2000年コロンビア大学大学院留学。2002年組織心理学修士取得、米系大手複合企業入社。2008年ユニリーバ入社後、R&D、マーケティング、営業部門のHRパートナー、リーダーシップ開発マネジャー、HRダイレクターを経て2013年4月取締役人事本部長就任。その後2014年4月取締役人事総務本部長就任、現在に至る。学生時代からモチベーションに関心を持ち、キャリアは一貫して人・組織にかかわる。小学6年生の息子を持つ一児の母親。米国NLP協会マスタープラクティショナー。

    カゴメ株式会社 執行役員経営企画本部 人事部長

    有沢 正人氏

    【有沢 正人氏プロフィール】
    (ありさわ まさと)1984年に協和銀行(現りそな銀行)に入行。 銀行派遣により米国でMBAを取得後、主に人事、経営企画に携わる。2004年にHOYA株式会社に入社。人事担当ディレクターとして全世界のHOYAグ ループの人事を統括。全世界共通の職務等級制度や評価制度の導入を行う。また委員会設置会社として指名委員会、報酬委員会の事務局長も兼任 グローバルサクセッションプランの導入等を通じて事業部の枠を超えたグローバルな人事制度を構築する。2009年にAIU保険会社に人事担当執行役員とし て入社。ニューヨークの本社とともに日本独自のジョブグレーディング制度や評価体系を構築する。2012年1月にカゴメ株式会社に特別顧問として入社。カゴメ株式会社の人事面でのグローバル化の統括責任者となり、全世界共通の人事制度の構築を行っている。2012年10月より現職となり国内だけでなく全世界のカゴメの人事最高責任者となる。

    大阪大学 社会経済研究所 教授

    大竹 文雄氏

    【大竹 文雄氏プロフィール】
    (おおたけ ふみお)1983年京都大学経済学部卒業後、1985年大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。大阪府立大学経済学部講師などを経て、2001年より現職。2013年~2015年大阪大学理事・副学長。専門は労働経済学・行動経済学。博士(経済学)。2008年『日本の不平等』(日本経済新聞社)で日本学士院賞受賞。主な著書に『経済学のセンスを磨く』日本経済新聞出版社、『最低賃金改革 日本の働き方をいかに変えるか』(日本評論社、川口大司・鶴光太郎との共編著)、『競争と公平感』(中公新書)など。
    5/16(月)
    15:40 -
    16:40
    特別講演[C-1] 受付終了

    オール・イン・ワンでグローバルに活躍するイノベーション人財を創る研修とは?
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    企業研修を細分化しすぎて「細ぎれ」「ただの思い付き研修」になってしまっていませんか? IISIA代表・原田武夫がそれらをひとつにまとめた「オール・イン・ワン研修」をご紹介いたします。研修コストを効果的に抑えて貴社の大切な社員の皆様を「イノベーション人財」、そして「グローバル・ビジネスで勝ち抜ける人財」に育て上げるための答えを導き出します。


    株式会社原田武夫国際戦略情報研究所(IISIA) 代表取締役(CEO)

    原田 武夫氏

    【原田 武夫氏プロフィール】
    (はらだ たけお)元外交官。株式会社原田武夫国際戦略情報研究所代表取締役(CEO)。情報リテラシー教育を多方面に展開。講演・執筆活動、企業研修などで活躍。2015年より政府間会合であるG20を支える「B20」のメンバーを務める。毎日執筆している調査分析レポートは2015年7月よりトムソン・ロイターでも配信されている。
    5/16(月)
    15:40 -
    16:40
    特別講演[C-4] 受付終了

    退職原因となる「辞めスイッチ」を知り、柔軟な形で育児期女性人材を活用する方法!
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    育休制度に短時間勤務制度……制度が整っても、退職するキャリア女性が後を絶たないのはなぜ? 3年前の創業以来、2000名以上の総合職女性の転職・独立の相談にのってきた経験を基に、女性人材が会社を辞める理由「辞めスイッチ」を解き明かし定着の秘訣を公開。同時に、働く時間や場所に関して制約を抱える育児期の女性人材を柔軟な形で採用・活用するにあたってのコツとポイントをお伝えします。


    株式会社Waris 代表取締役/Co-Founder

    田中 美和氏

    【田中 美和氏プロフィール】
    (たなか みわ)米国CCE,Inc.認定GCDF-Japan キャリアカウンセラー。慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、2001年に日経ホーム出版社(現 日経BP社)入社。フリーランスのライター・キャリアカウンセラーとしての活動を経て2013年株式会社Waris設立。著書に『普通の会社員がフリーランスで稼ぐ』がある。
    5/16(月)
    15:40 -
    16:40
    特別講演[C-5] 受付終了

    【進化する新人育成スタイル】
    最新メソッドで20代社員の企業内教育を新生する
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    8600社以上の企業を支援する中で感じた、これからの時代に合わせた新人育成とOJTの在り方をお伝えいたします。「ゆとり世代」「指示待ち族」など揶揄される新人世代をどのように教育するのか。「時間がない」「育て方がわからない」「育成の意識が不足している」と叫ばれるOJT担当者をどう育てるのか。入社3年までの育成で、その人の成長を左右する「習慣」が決まります。


    トーマツ イノベーション株式会社 人材戦略コンサルティング第二本部 シニアマネジャー

    高橋 豊氏

    【高橋 豊氏プロフィール】
    (たかはし ゆたか)人材育成、組織開発分野全般に渡ってIT産業、製造業の大企業から中堅企業を中心にコンサルティング業務に従事。500社以上の企業に対するコンサルティング・研修実績がある。コンサルティングテーマは、組織診断、組織開発など多数。『場のマネジメント実践技術(東洋経済新報社)』など執筆も行っている。
    5/16(月)
    15:40 -
    18:00
    特別セッション[SS-1] 受付終了

    真の「女性活躍推進」を実現するため、企業が克服すべき課題とは
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    女性活躍推進法が成立し、今後は女性活用をめぐる各企業の取り組みが加速すると考えられます。現時点では一部の先進的な企業を除いて、うまく進んでいないのが実状ですが、いま企業は何をすればよいのでしょうか。女性活用や女性のキャリアについて詳しい方々をお迎えし、それぞれの視点からお話しいただくほか、参加者の皆さまとのディスカッションも行い、女性活用についてじっくりと考えます。


    女性活用ジャーナリスト/研究者

    中野 円佳氏

    【中野 円佳氏プロフィール】
    (なかの まどか)1984年生まれ。2007年東京大学教育学部卒、日本経済新聞社入社。金融機関を中心とする大企業の財務や経営、厚生労働政策などを担当。14年、育休中に立命館大学大学院先端総合学術研究科に提出した修士論文を『「育休世代」のジレンマ』(光文社)として出版。育休復帰後に働き方、女性活躍推進、ダイバーシティなどの取材を経て、15年4月より企業変革パートナーの株式会社チェンジウェーブに参画。東京大学大学院教育学研究科博士課程在籍。

    丸紅株式会社 人事部 ダイバーシティ・マネジメント課長

    許斐 理恵氏

    【許斐 理恵氏プロフィール】
    (このみ りえ)1998年丸紅株式会社入社。産業プラント部、ソリューション事業部、リスクマネジメント部、情報企画部を経て、2007年に第一子出産。2008 年10月に育児休業から復職し、人事部に所属。2009年4月のダイバーシティ・マネジメントチーム立ち上げ以降、主にワーク・ライフバランス関連施策 の企画・運用を担当。14年春より現職。

    東洋大学 理工学部生体医工学科 准教授/多様性キャリア研究所 所長/キャリアカウンセラー

    小島 貴子氏

    【小島 貴子氏プロフィール】
    (こじま たかこ)1958年生まれ。三菱銀行(現・三菱東京UFJ銀行)勤務。出産退職後、7年間の専業主婦を経て、91年に埼玉県庁に職業訓練指導員として入庁。キャリアカウンセリングを学び、職業訓練生の就職支援を行い、7年連続で就職率100%を達成する。2005年3月に埼玉県庁を退職。同年5月に立教大学で、社会と大学を結びつける「コオプ教育コーディネーター」に就任。07年4 月、立教大学大学院ビジネスデザイン研究科特任准教授。10年4月より13年3月まで埼玉県雇用人材育成統括参与、11年4月より東洋大学経営学部経営学科 准教授。12年4月より東洋大学理工学部生体医工学科 准教授、15年4月よりPHP総研「新しい働き方研究会」、15年7月より多様性キャリア研究所所長、15年12月より埼玉県人事委員会委員。多数の企業で採用・人材育成コンサルタントおよびプログラム作成と講師を務める。二男の母。

    ※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

    「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
    当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。