プログラム
開催日:全選択
ジャンル:全選択
フリーワード:グローバル人材
| 11/20(木) 9:30 - 10:20 |
特別講演[E-6] | 多国籍チームを動かすリーダーシップと英語力―
|
| 11/20(木) 13:50 - 14:40 |
特別講演[G-6] | 海外赴任のリアルに学ぶ!
|
| 11/21(金) 16:00 - 16:50 |
特別講演[L-5] | 亀田製菓のビジョン実現に向けた挑戦:事業変革を牽引するグローバル人材育成への戦略的投資亀田製菓では、ビジョン「Rice Innovation Company」の実現に向け、中長期成長戦略2030を推進しています。最終フェーズ「KAMEDA 3.0」を見据え、グローバル人材育成体系は運用3年目を迎え定着から発展へ。ビジョン実現のための人材育成の進化と戦略的なアセスメント活用、経験やスキルの見える化によるタレントマネジメントの高度化のリアルを、パネルディスカッション形式でご紹介します。 【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
戦略的なグローバル人材育成体系を構築し、投資対効果を示したい ![]() 亀田製菓株式会社 人事部人事チームマネージャー 木村 啓紀氏
きむら ひろき/2011年に新卒で亀田製菓へ入社し、営業職として首都圏を中心に大手小売業を担当。2022年より人事部にて新卒採用・人材開発・DE&Iの推進に取り組んでいる。
![]() アルー株式会社 グローバルHRソリューション部 グループマネジャー 駒木根 利哉氏
こまきね としや/ITベンチャー企業を経て、2014年にアルー株式会社へ入社。 人材育成コンサルタントとして、クライアント企業の人材育成体系の構築、研修企画、組織開発を支援。現在は、グローバル人材育成サービスのデリバリー部門のマネジャーとして、海外派遣研修や英会話「ALUGO」等のサービス開発から企画・運営までを担う。
![]() 一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会 営業部 法人営業課 担当課長 山本 郁雄氏
やまもと いくお/大学卒業後、日系ホテルチェーンで5年間の管理部門(総務人事)等の勤務を経て、「人と企業の国際化の推進」を理念に掲げる同協会に2009年入団。2013年に法人営業部に異動し現在に至るまで、企業におけるTOEIC Program活用の支援業務に従事。幅広い業界の企業における人材育成に関わる。
|
| 11/26(水) 9:30 - 10:20 |
特別講演[M-6] 受付終了 | 人的資本経営視点でみるグローバル人材育成
|
| 11/26(水) 16:00 - 16:50 |
特別講演[P-2] | アサヒグループホールディングスが目指すグローバル化と、その変革を支える研修設計の挑戦と成果急速に進むグローバル展開に対応するためには、グローバル人材育成は必要不可欠です。アサヒグループホールディングスでは、人材育成の一環として英語力の強化を目的とした英語研修を段階的に導入し、社員の語学力向上を図っています。本講演では、アサヒグループホールディングスの藤木氏を迎え、さらなるグローバル化を実現するための研修設計や運用方法について、現在のリアルな課題感なども交えながらご紹介します。 【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
グローバル化にむけた英語研修の導入・改善を検討している ![]() アサヒグループホールディングス株式会社 HR Business Partner Senior Manager 藤木 菜津子氏
ふじき なつこ/2010年入社。アサヒ飲料社にて営業・マーケティング(販促・広告・商品開発)業務に従事したのち、現在はアサヒホールディングスHRに所属。現職では異動ならびにグローバル化の促進に向けた英語研修の企画・運営や社内コミュニケーションの促進などCorporate Cultureの醸成を主に担当。
![]() 株式会社プロゴス アカウントセールス部 副部長 榎原 寛仁氏
えのきはら ひろひと/「人と組織の成長」をテーマにキャリアを歩む。大手教育機関では、日本の基幹産業を担う組織に対し、人材育成・組織開発を支援。その後、外資系認証機関に転じ、国際標準規格(ISO)取得維持に向けた研修の企画提案に尽力。現在は、株式会社プロゴスにて、企業の「グローバル化」を人材育成の側面からをサポート。
|
※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。
選択中の講演数
- 11/19:0
- 11/20:0
- 11/21:0
- 11/26:0
- 11/27:0
- 11/28:0
「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。









