人と組織について体系的に学ぶイベント
ゲストさん ログイン

日本の人事部「HRカンファレンス2024-秋-」 
				2024年11月6日(水)・7日(木)・8日(金)・12日(火)・13日(水)・14日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

プログラム

閉じる
受付状況
開催日

ジャンル
フリーワード
注目のワード 人的資本エンゲージメント新卒心理的安全性自律リスキリングウェルビーイングAIDXハラスメント
受付状況:全講演
開催日:全選択
ジャンル:基調講演・パネルセッション
11/6(水)
11/6(水)
10:30 -
11:30
パネルセッション[A] 受付終了

これからのHRBPのあり方を考える
~「現場に頼られる人事」をいかにして実現するのか~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ビジネスの競争が激化する中で、改めて重視されている「人」の力。日本でも、人と組織の観点から事業を成長させる「HRBP(ビジネスパートナー)」を設ける企業が増えています。しかし、現場が抱える課題を把握するのは簡単ではありません。人と組織のプロとして現場に頼ってもらうために、必要なマインドとは何なのか。HRBPとして活躍した経験がある三井化学の小野氏、ユニリーバのバスマジェ氏の実践例を基に議論します。(協賛/株式会社ビズリーチ|HRMOS(ハーモス))

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新施策が現場に反発される/現場の課題を解決し、事業に貢献したい

小野 真吾氏

三井化学株式会社 グローバル人材部 部長

小野 真吾氏

【小野 真吾氏プロフィール】
(おの しんご)2000年に三井化学へ新卒入社。ICT関連事業の海外営業、マーケティング、プロダクトマネジャーを経験後、人事へ。組合対応や制度改定、採用責任者、国内外M&A人事責任者、HRBPを経験後、グローバルタレントマネジメントや後継者計画の仕組み導入、グローバル人事システム展開などを推進。21年4月より現職。
バスマジェ 詩織氏

ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス合同会社 人事総務 本部長

バスマジェ 詩織氏

【バスマジェ 詩織氏プロフィール】
(ばすまじぇ しおり)上智大学法学部卒業。ユニリーバ・ジャパンに入社後、新卒採用担当として通年デジタル採用や高校生インターンシップなどの新しい取り組みに従事したほか、ED&I担当として「ユニリーバ・ジャパン・プラウド」を始動。産休・育休を経てHRBPとして復帰後は様々なプロジェクトにかかわり、2022年7月より現職。
江夏 幾多郎氏

神戸大学 経済経営研究所 准教授

江夏 幾多郎氏

【江夏 幾多郎氏プロフィール】
(えなつ いくたろう)1979年生まれ。一橋大学商学部卒業。同大学にて博士(商学)取得。名古屋大学を経て2019年より現職。専門は人的資源管理論、雇用システム論。日本労務学会会長。主著に『コロナショックと就労』(ミネルヴァ書房)『人事評価における「曖昧」と「納得」』(NHK出版)など。
受付終了
11/6(水)
12:40 -
13:40
パネルセッション[B] 受付終了

LINEヤフーの取り組みから考える
社員とプロダクト双方が持続的に成長する「人材開発」とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

激動の時代、組織が中長期的に成長力を向上させていくためには、社員⼀⼈ひとりが個々の能⼒を最⼤限発揮し、より自律・主体的に活躍し成⻑できる土壌づくりが欠かせません。本セッションでは、「圧倒的なプロダクトドリブン」を目指す姿として位置付け、プロダクト主導の成長戦略を推進する考えのもと、人材開発・カルチャー醸成に取り組むLINEヤフーの中村氏をお招きし、同社の考え方・取組事例についてお話しを伺います。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自律型人材育成について知識を深めたい

中村 有沙氏

LINEヤフー株式会社 人事総務統括本部 人材開発・採用本部 本部長

中村 有沙氏

【中村 有沙氏プロフィール】
(なかむら ありさ)2007年ヤフー株式会社(現LINEヤフー株式会社)に新卒入社。地域情報サービスの企画職の後に、2012年に人事へ異動。第二創業時にES調査や社内組織開発コンサル部隊構築等、組織開発に従事。PayPayの立ち上げ、コマース・メディア・決済金融事業等のHRBP責任者を経て、2023年10月より現職。
鳥潟 幸志氏

株式会社グロービス グロービス・デジタル・プラットフォーム マネジング・ディレクター

鳥潟 幸志氏

【鳥潟 幸志氏プロフィール】
(とりがた こうじ)サイバーエージェント、ビルコム株式会社を共同創業を経てグロービスに参画。コンサルタントとして国内外での研修設計支援を行う。その後「GLOBIS学び放題」を立ち上げ、現在は同事業およびEdtech推進部門のリーダーを務める。2024年4月に著書『AIが答えを出せない 問いの設定力』を出版。
受付終了
11/6(水)
14:50 -
15:50
パネルセッション[C] 受付終了

社員のチャレンジを促し組織風土改革を実現!~自律自走型のチームづくり~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「従来のトップダウン型施策では、社員の主体性を引き出せない」そんな悩みはありませんか? 今の人事パーソンに求められている役割は、社員の心に寄り添い、その行動を促す「組織の牽引役」としての存在です。自律自走型のチームづくりを得意とする楽天の仲山氏と、組織風土の活性化に取り組むパナソニックインダストリーの村社氏が、社員のチャレンジを促し、組織も人も幸せにする組織風土づくりの秘訣を語ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の主体性を引き出したい・組織風土に悩みがある

仲山 進也氏

仲山考材株式会社 代表取締役/楽天グループ株式会社 楽天大学学長

仲山 進也氏

【仲山 進也氏プロフィール】
(なかやま しんや)創業期(20 名)の楽天に入社。楽天大学を設立、出店者コミュニティを醸成。社内唯一のフェロー風正社員(兼業・勤怠自由)となり、仲山考材を設立。「子どもが憧れる、夢中で仕事する大人」を増やすことがミッション。「仕事を遊ぼう」がモットー。著書『アオアシに学ぶ「考える葦」の育ち方』ほか多数。
村社 智宏氏

パナソニック インダストリー株式会社 企画センター 経営企画部 MAKE HAPPY風土活性課 課長

村社 智宏氏

【村社 智宏氏プロフィール】
(むらこそ ともひろ)松下電器産業株式会社(現:パナソニックホールディングス)に入社後、ディスプレイの設計や開発企画、経営企画などに従事し、2020年から"MAKE HAPPYプロジェクト"のリーダーとして活動。22年にプロジェクトを組織化に導く。「成長と感謝のあるつながりをつくり幸福な世界を実現する」が自己のパーパス。
受付終了
11/6(水)
17:00 -
18:00
パネルセッション[D] 受付終了

全員活躍チーム「シェアド・リーダーシップ」を実現する管理職の育成
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

メンバー全員がリーダーシップを発揮して活躍する「シェアド・リーダーシップ」というチームのあり方が注目を集めています。変化が激しい現在、役職の有無にかかわらず全員がリーダーシップを発揮し活躍できる組織づくりが求められているのです。日本のイノベーティブ企業14社の協力を得て行われた調査結果を基に、書籍『リーダーシップ・シフト』で紹介されたシェアド・リーダーシップを実現する管理職の特徴、育成について語ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

全員活躍チームを実現する管理職を育成したい

堀尾 志保氏

株式会社日本能率協会マネジメントセンター Director/ Leadership Development

堀尾 志保氏

【堀尾 志保氏プロフィール】
(ほりお しほ)立教大学大学院 博士後期課程修了。博士(経営学)。立教大学経営学部兼任講師、日本大学商学部非常勤講師などを兼任。専門はミクロ組織論・組織行動論。現職では海外研究機関との渉外業務および企業の管理職、リーダーを対象とした研究、教育企画に従事。著書に『これからのリーダーシップ』『コンピテンシーラーニング』など。
中原 淳氏

立教大学 経営学部 教授

中原 淳氏

【中原 淳氏プロフィール】
(なかはら じゅん)立教大学経営学部ビジネスリーダーシッププログラム(BLP)主査、立教大学経営学部リーダーシップ研究所 副所長などを兼任。博士(人間科学)。2018年より現職。「大人の学びを科学する」をテーマに、企業・組織における人材開発・組織開発について研究している。専門は人的資源開発論・経営学習論。『職場学習論』など、共編著多数。
受付終了
11/7(木)
11/7(木)
10:30 -
11:30
パネルセッション[E] 受付終了

理想のキャリアを実現してイキイキと働いていくために
いま人事が行うべき「シニア社員」支援
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

定年後も長く働くことが当たり前になっている現在、シニア社員の働き方、キャリアが注目を集めています。長く幸せに働いていくには、現在はもちろん、セカンドキャリアも見据えて自身の働き方やキャリアを考える必要がありますが、個人では難しいのが実状であり、人事部門による支援が欠かせません。シニア社員が働くことへのモチベーションを高め、長年培ったスキルや経験を仕事で発揮するためにどんな支援ができるのを考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

シニア社員の活躍を支援したい

浅井 公一氏

NTTコミュニケーションズ株式会社 ヒューマンリソース部 人材・組織開発部門 キャリアコンサルティング・ディレクター

浅井 公一氏

【浅井 公一氏プロフィール】
(あさい こういち)企業内キャリアコンサルタントとして、ミドルシニアを中心に3,000人のキャリア開発に携わり、面談手法を指導したマネージャも1,000人を超える。圧倒的面談量をもとに築き上げた独自のキャリア開発スタイルにより75%の社員が行動変容を起こす。著書に「ビジトレ」、キャリア支援者のための私塾「浅井塾」(HRラボ社)を開講。
小島 明子氏

株式会社日本総合研究所 創発戦略センタースペシャリスト

小島 明子氏

【小島 明子氏プロフィール】
(こじま あきこ)民間金融機関を経て、2001年に株式会社日本総合研究所に入社。多様な働き方に関する調査研究に従事。東京都公益認定等審議会委員。厚生労働省労働者協同組合促進モデル事業企画書等検討・評価委員会委員。主な著書に、『中高年男性の働き方の未来』(金融財政事情研究会)、『女性と定年』(金融財政事情研究会)
廣川 進氏

法政大学 キャリアデザイン学部 教授

廣川 進氏

【廣川 進氏プロフィール】
(ひろかわ すすむ)博士(文学)。日本キャリア・カウンセリング学会前会長、臨床心理士、公認心理士、シニア産業カウンセラー 2級キャリアコンサルティング技能士。18年勤務したベネッセコーポレーションでは「ひよこクラブ」創刊メンバー、人事系の業務も経験。専門はメンタルヘルスとキャリアの統合的支援。最新著『これで解決!シゴトとココロの問題』
受付終了
11/7(木)
12:40 -
13:40
パネルセッション[F] 受付終了

人事は何を捨て、何を学ぶべきか
日清食品CHROと考える「人事のアンラーニング」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

いま人事部には、従来のオペレーショナルな業務に加え、戦略的な業務が求められています。変化に対応するためには、一度学んだ知識や既存の価値観を意識的に棄て去り、新たに学び直す「アンラーニング」が必要です。本講演では、松尾氏によるアンラーニングの基本、正木氏による実践例を紹介。人事の置かれた環境を整理しながら、「人事パーソンとして、何をアンラーニングすればよいか」を議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事として学びを深めたい、アンラーニングに取り組みたい

正木 茂氏

日清食品ホールディングス株式会社 執行役員・CHRO

正木 茂氏

【正木 茂氏プロフィール】
(まさき しげる)1993年、日清食品株式会社に新卒入社。経理課からキャリアをスタート。財務部、人事部を経て、米国日清にCFOとして勤務。帰国後、基幹業務システム刷新プロジェクトリーダー拝命。その後、2018年財務経理部長、2019年人事部長、2021年4月CHRO、2022年4月に執行役員就任。
松尾 睦氏

青山学院大学経営学部 教授

松尾 睦氏

【松尾 睦氏プロフィール】
(まつお まこと)小樽商科大学商学部卒業。北海道大学大学院文学研究科修士課程修了。東京工業大学大学院社会理工学研究科博士課程修了。英国ランカスター大学にてPh.D. (Management Learning)取得。神戸大学大学院経営学研究科教授、北海道大学大学院経済学研究院教授などを経て、2023年4月より現職。
受付終了
11/7(木)
14:50 -
15:50
パネルセッション[G] 受付終了

企業の持続的成長を実現する人材発掘と育成
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営が重要視される昨今、人材の採用・育成、定着は企業の業績や価値向上へ大きく影響します。また人手不足が加速し採用が困難になっていくこれからの時代を勝ち抜くには、従業員が「全員活躍」する戦略的人事が重要です。本セッションでは、効果的な採用戦略や今いる従業員の活躍支援について、戦略人事の実務を担っている株式会社ベイシア 割石氏と株式会社ニコン 古市氏をお招きし、共に議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

効果的な採用戦略、従業員の活躍支援について知りたい

割石 正紀氏

株式会社ベイシア 人事・管理事業部長

割石 正紀氏

【割石 正紀氏プロフィール】
(わりいし まさき)大手小売業で営業・人事に従事後、人材サービス業で人事全体を統括。その後、株式会社ベイシアの人事・管理事業部長として、経営と一体となる人事戦略を立案・推進すると共に総務部、法務部、リスクマネジメント部、品質・鮮度管理部を管轄。昨年より同社の特例子会社である株式会社ベイシアオープスの取締役を兼務。
古市 典昭氏

株式会社ニコン 経営管理本部 人事部 採用課長

古市 典昭氏

【古市 典昭氏プロフィール】
(ふるいち のりあき)住宅メーカー、ITコンサルティング会社、社会保険労務士法人、政府系企業再生ファンドでの勤務を経て2011年に株式会社ニコン入社。人事企画職、アジア統括人事、人材開発部企画課長を経て、2022年4月より新卒採用と採用ブランディングの責任者となり、2024年6月からはキャリア採用の責任者も務めている。
北原 詩緒里氏

株式会社SmartHR プロダクトマーケティングマネージャー

北原 詩緒里氏

【北原 詩緒里氏プロフィール】
(きたはら しおり)新卒でITベンチャー企業に入社。営業や人事の経験を経て新規事業の立ち上げに従事。人事として採用、研修・教育、評価、社内活性化・エンゲージメント向上の施策企画等を経験。2021 年SmartHRに入社。人事での経験を生かし蓄積された人事データの活用を実現するタレントマネジメント機能の企画・開発に注力。
受付終了
11/7(木)
17:00 -
18:00
パネルセッション[H] 受付終了

いかに経営層を巻き込むか 人事に求められる「交渉学」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新たな人事制度や施策を導入する際は、人事部が経営層に向けて提案や交渉を行うことになります。スムーズに話が進めばいいのですが、なかなか理解を得られなかったり交渉が難航したりすることも多いのではないでしょうか。そこで注目されるのが「交渉学」。人事が経営層を巻き込み、施策を進めていく上で必須のスキルと言えます。経営層と交渉してきた人事リーダーの経験談も交えながら、人事に求められる交渉の姿勢を探ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

経営層との交渉に課題を感じている/人事施策が現場に浸透しない

伊藤 道博氏

アフラック生命保険株式会社 執行役員

伊藤 道博氏

【伊藤 道博氏プロフィール】
(いとう みちひろ)1995年大学卒業後、アフラックに入社。人事部門に加え、支払査定、営業支社長など幅広い職務を経験。アジャイル推進室の初代室長、人事部長を経て、2022年6月より執行役員。現在は人財マネジメント戦略に加え、経営戦略等を担当。特例子会社のアフラック・ハートフル・サービス株式会社の代表取締役社長も兼務。
影山 光博氏

株式会社ドミノ・ピザ ジャパン HR部 部長

影山 光博氏

【影山 光博氏プロフィール】
(かげやま みつひろ)1989年日本マクドナルド株式会社に入社。米国シカゴで店舗経営を学んだ他、HR統括マネジャーとして戦略人事、HRBPロールなどを経験。株式会社シャノアール(カフェ・ベローチェ)を経て、2019年株式会社ドミノ・ピザ ジャパンへ入社。2024年からはグローバルのHRBPとして台湾のドミノ・ピザも担当。
田村 次朗氏

慶應義塾大学 名誉教授/特任教授、大学院大学至善館 教授

田村 次朗氏

【田村 次朗氏プロフィール】
(たむら じろう)専門は経済法、交渉学。ダボス会議(世界経済フォーラム)の「交渉と紛争解決」委員会の委員を務める等、最前線での国際交渉経験も有する。弁護士、ハーバード大学国際交渉学プログラム・インターナショナル・アカデミック・アドバイザー、交渉学協会理事長、日本説得交渉学会会長。
受付終了
11/8(金)
11/8(金)
10:30 -
11:30
パネルセッション[I] 受付終了

事業成長につながる「エンプロイーサクセス」
従業員体験の理論と実践から考える
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「エンプロイーサクセス」は、従業員の成功を支援し事業成長を加速させる鍵として欧米で広く浸透していますが、日本国内では最近注目され始めた新しい概念です。本セッションでは、従業員体験を「理論」と「実践」、そして「今後予測される環境変化」の観点で分解、分析します。また、登壇者同士の議論を通じて「エンプロイーサクセス」への解像度を高め、参加者の皆様と日本企業の事業成長につながるプロセスを考えていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員体験(EX)の実例と今後の展望について知りたい

島貫 智行氏

中央大学大学院 戦略経営研究科(ビジネススクール) 教授

島貫 智行氏

【島貫 智行氏プロフィール】
(しまぬき ともゆき)慶應義塾大学法学部卒業。総合商社人事部門を経て、一橋大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学。博士(商学)。一橋大学大学院経営管理研究科教授などを経て現職。主な著書に『グラフィック ヒューマン・リソース・マネジメント』(新世社、共編著)など。「戦略人事の考え方」を『一橋ビジネスレビュー』に連載中。
木下 達夫氏

パナソニック ホールディングス株式会社 執行役員 グループCHRO

木下 達夫氏

【木下 達夫氏プロフィール】
(きのした たつお)1996年P&Gジャパン入社、採用・HRBPを経験。2001年より日本GEにて金融部門人事部。2012年よりGEジャパン人事部長、アジア太平洋地域組織人材開発、事業部人事責任者。2018年メルカリ入社 執行役員CHRO。2024年7月パナソニック ホールディングスへ入社 執行役員 グループCHRO。
橘 大地氏

株式会社PeopleX 代表取締役CEO

橘 大地氏

【橘 大地氏プロフィール】
(たちばな だいち)東京大学法科大学院卒業。弁護士として企業法務を中心に従事し、2015年に弁護士ドットコム株式会社に入社し、「クラウドサイン」の事業責任者、2019年に同社取締役に就任。2024年4月に株式会社PeopleXを創業し、エンプロイーサクセスHRプラットフォーム「PeopleWork」を開発・運営。
受付終了 インタビュー
11/8(金)
12:40 -
13:40
パネルセッション[J] 受付終了

サクセッションプランの理想と現実
~ 経営人材の育成に向けて経営と人事が押さえるべきこと ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

経営人材の育成は、企業の持続的発展において成否を分ける最重要事項と言っても過言ではありません。一方、日本企業ではその成功事例が少なく、社内事情に囚われない大胆な選抜、異動、抜擢、タフアサインメントなど、短期的に痛みを伴う取り組みは後手に回っているのが現状です。人的資本経営の肝である「サクセッションプラン」の成功に向けて、企業人事、アカデミア、コンサルタント各々の立場から重要なヒントを提供します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

優秀な管理職を育成したい/次世代リーダーを発掘・育成したい

中野 一誠氏

東京海上ホールディングス株式会社 人事部長 兼 グループ人材戦略室長

中野 一誠氏

【中野 一誠氏プロフィール】
(なかの かずみ)1996年に現・東京海上日動火災保険に入社。海外保険事業の戦略策定・推進に18年間従事したのち、2023年に人事部に異動。同年に新設した”TLI”を通じたグローバル・グループ経営人材の育成と、グループ全体へのパーパスおよび企業文化とDE&Iの浸透をリードしている。
石山 恒貴氏

法政大学大学院 政策創造研究科 教授

石山 恒貴氏

【石山 恒貴氏プロフィール】
(いしやま のぶたか)博士(政策学)。NEC、GE、米系ライフサイエンス会社を経て現職。キャリア形成、人的資源管理等が研究領域。日本キャリアデザイン学会副会長、人材育成学会常任理事。主著:『越境学習入門』日本能率協会マネジメントセンター、『日本企業のタレントマネジメント』中央経済社、『地域とゆるくつながろう』静岡新聞社。
吉田 卓氏

株式会社リードクリエイト 常務取締役

吉田 卓氏

【吉田 卓氏プロフィール】
(よしだ たかし)大学卒業後、大手金融機関に入社。企画部門を経て、人事部で育成・評価・異動業務に従事。2005年リードクリエイトに入社。リーダーの選抜・育成を軸に人材開発支援を担当し、これまでソリューションに携わった企業は900社以上。一般論に留まらない「実践知」をベースにしたセミナーも多数開催。2021年より現職。
11/8(金)
14:50 -
15:50
パネルセッション[K] 受付終了

価値観が変容する20代社員。若者を組織に迎え入れ、成長を促すためには
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

素直でまじめだけど、本音がつかめない。そんなZ世代は、企業がこれまでの接し方で育成しても力を発揮できず、離職につながることもあります。若手社員が自走して活躍できるために、人事は育成や組織の仕組み、コミュニケーションをどう変えていけばいいのでしょうか。Z世代の特徴を伝える『いい子症候群の若者たち』の著者である金間氏と、カインズやブレインパッドで人事として若者と向き合ってきた西田氏が議論します。(協賛/株式会社情熱)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員との向き合い方がわからない/育成に課題を感じる

西田 政之氏

ジャパン・アクティベーション・キャピタル株式会社 CHRO

西田 政之氏

【西田 政之氏プロフィール】
(にしだ まさゆき)1987年、金融分野からキャリアをスタート。2004年にマーサーへ転じ、2013年 同社取締役COO。ライフネット生命保険、カインズ、ブレインパッドでCHROを歴任し、2024年7月より現職。若手の次世代リーダーを育成する私塾を運営する。
金間 大介氏

金沢大学 融合研究域融合科学系 教授/東京大学 未来ビジョン研究センター 客員教授

金間 大介氏

【金間 大介氏プロフィール】
(かなま だいすけ)バージニア工科大学大学院、文部科学省科学技術・学術政策研究所などを経て2021年より現職。主な研究分野は、イノベーション論、モチベーション等。著書に『先生、どうか皆の前でほめないで下さい:いい子症候群の若者たち』『静かに退職する若者たち 部下との1on1の前に知ってほしいこと』など。
受付終了
11/8(金)
17:00 -
18:00
パネルセッション[L] 受付終了

企業変革には何が求められるのか~変革のリーダー・村井氏に、気鋭の経営学者・宇田川氏が聞く~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「新規事業を開発する」「事業ポートフォリオを変える」「人や組織に必要な変化を生み出す」――。企業には常に「変革」が求められますが、どうすれば実現できるのでしょうか。本セッションでは、リクルートやJリーグ、バドミントン協会で多くの変革を実現してきた村井氏、『企業変革のジレンマ』の著者で組織論の第一人者・宇田川氏が登壇。企業やスポーツ団体の最前線で変革を実践するリーダーに、今注目の経営学者が迫ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

企業・組織を変革したい、新規事業開発を実現したい

村井 満氏

公益財団法人日本バドミントン協会会長、公益社団法人日本プロサッカーリーグ名誉会員(第5代チェアマン)

村井 満氏

【村井 満氏プロフィール】
(むらい みつる)日本リクルートセンター(現リクルートホールディングス)人事担当役員、リクルートエージェント代表取締役社長などを経て、公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)第5代チェアマンに就任。4期8年にわたる任期を終え、現在は名誉会員。日本オリンピック協会(JOC)理事。現職は日本バドミントン協会会長。
宇田川 元一氏

埼玉大学 経済経営系大学院 准教授

宇田川 元一氏

【宇田川 元一氏プロフィール】
(うだがわ もとかず)専門は経営戦略論、組織論。企業変革やイノベーション推進の研究を行っている。2024年6月に『企業変革のジレンマ 「構造的無能化」はなぜ起きるのか』(日経BP 日本経済新聞出版)を刊行。「HRアワード2020」書籍部門最優秀賞(『他者と働く』(NewsPicksパブリッシング))、2007年度経営学史学会賞(論文部門奨励賞)。
受付終了
11/12(火)
11/12(火)
10:30 -
11:30
パネルセッション[M] 受付終了

理念浸透で組織の未来を創る 〜組織と個人のポテンシャル最大化〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方が多様化する現在、組織で働く意義は経営者から伝えるだけではなく、組織に関わる全員で対話し、浸透させることが重要です。そこで本セッションでは、カゴメの有沢氏が取り組む「生き方改革」の事例をもとに、神戸大学の鈴木教授の解説で、理念浸透のあり方についてディスカッション。組織と個人のポテンシャルを最大化させる強い組織はどのようにして生まれるのかを考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

理念経営やカルチャー変革に関心がある

有沢 正人氏

カゴメ株式会社 常務執行役員 兼 カゴメアクシス株式会社 代表取締役社長

有沢 正人氏

【有沢 正人氏プロフィール】
(ありさわ まさと)1984年に協和銀行(現りそな銀行)に入行。 銀行派遣により米国でMBAを取得後、主に人事、経営企画に携わる。その後、HOYAやAIUにて職務等級制度やグローバル人事制度構築の多くを主導する。2012年にカゴメに入社。2012年より全世界のカゴメの人事最高責任者となる。2023年10月1日より現職。
鈴木 竜太氏

神戸大学大学院 経営学研究科 教授

鈴木 竜太氏

【鈴木 竜太氏プロフィール】
(すずき りゅうた)神戸大学経営学部卒業。ノースカロライナ大客員研究員、静岡県立大学経営情報学部専任講師を経て、現在、神戸大学大学院経営学研究科 教授。専門分野は経営組織論、組織行動論、経営管理論。近著に『経営組織論(はじめての経営学)』(東洋経済、2018年)『組織行動-組織の中の人間行動を探る』(有斐閣、2019年)など。
二宮 渉氏

株式会社ヤプリ ピープル&カルチャー本部 本部長 兼 人事総務部長

二宮 渉氏

【二宮 渉氏プロフィール】
(にのみや わたる)自動車関連企業にて法人営業、HRを経験。その後、大手デジタルアニメーションスタジオにて国内・海外に渡るHRのグループ責任者として従事。2022年にヤプリに入社し、2023年人事部長に就任。2024年よりピープル&カルチャー本部の本部長として人事総務領域を担当。
受付終了
11/12(火)
12:40 -
13:40
パネルセッション[N] 受付終了

職場の「伝わる」を実現する――コミュニケーションの本質と課題解決策とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新しい人事制度の説明や企画協力の依頼、相談対応……。人事には社員に多くのことを「伝える」役割があります。しかし、「社員が動かない」「誤解が生じる」などの悩みも多いのではないでしょうか。『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』の著者・今井氏、人事として「伝える」を実践してきた武田氏、コミュニケーションの研究を行っている梅崎氏が、「伝えること」「職場のコミュニケーション」について議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員に「伝わる」コミュニケーションを実現したい

今井 むつみ氏

慶應義塾大学 環境情報学部 教授

今井 むつみ氏

【今井 むつみ氏プロフィール】
(いまい むつみ)専門は認知科学、特に認知心理学、発達心理学、言語心理学。著書に新刊『学力喪失 認知科学による回復への道筋』(岩波新書)、『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』(日経BP)、『ことばと思考』(岩波新書)、『学びとは何か』(岩波新書)、『言語の本質』(中公新書)等。
武田 雅子氏

株式会社ZENTech 取締役

武田 雅子氏

【武田 雅子氏プロフィール】
(たけだ まさこ)89年クレディセゾン入社、14年に人事担当取締役、16年に営業推進事業部担当役員。戦略人事や現場の風土改革を推進。18年カルビーに入社、19年よりCHRO常務執行役員として、働き方改革や自律型人財の育成に従事。23年メンバーズCHRO、専務執行役員。マネジメントの強化や社員のキャリア自律を支援。2024年より現職。
梅崎 修氏

法政大学 キャリアデザイン学部 教授

梅崎 修氏

【梅崎 修氏プロフィール】
(うめざき おさむ)2000年大阪大学経済学研究科博士後期課程修了(経済学博士)、政策研究大学院大学オーラル政策研究プロジェクト研究員を経て、2003年法政大学キャリアデザイン学部専任講師、2014年より現職。就職・採用活動の実証研究、企業の人材マネジメントの実証研究に取り組みつつ、漫画・小説・映画などの文化的コンテンツを素材に労働文化を考察している。
受付終了
11/12(火)
14:50 -
15:50
パネルセッション[O] 受付終了

オムロンと双日に学ぶ人的資本経営のPDCA。企業価値の最大化へ人事は何をすべきか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「開示」が注目されがちな人的資本経営ですが、本来のゴールは自社の価値向上にあります。そのためにはPDCAサイクルを意識し、効果的な施策の強化や、課題の改善を進めることが不可欠です。人事の現場では何を見直し、どう行動していけばいいのでしょうか。トライ&ラーンの姿勢を大切にするオムロンと、動的KPIを実践する双日の事例を基に、企業成長に資する人的資本経営について議論します。(協賛/株式会社カオナビ)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本経営に現場がついてこない/開示後の行動ができていない

冨田 雅彦氏

オムロン株式会社 取締役 執行役員専務 CHRO

冨田 雅彦氏

【冨田 雅彦氏プロフィール】
(とみた まさひこ)1989年4月 立石電機株式会社(現オムロン株式会社)に入社。本社及びアメリカで主に事業部門の企画・戦略における職務を経て、2012年グローバル戦略本部経営戦略部長に就任。2014年、執行役員に就任。2017年にグローバル人財総務本部長、2023年に執行役員専務 CHROに就任。同年6月、取締役に就任、現在に至る。
河西 敏章氏

双日株式会社 常務執行役員 人事担当本部長

河西 敏章氏

【河西 敏章氏プロフィール】
(かさい としあき)1990年4月、 双日株式会社の前身である日商岩井株式会社に入社。日商岩井ブラジル会社、リスク管理部長、ニューヨーク駐在などを経て、2018年6月人事総務部長に就任。2020年4月、執行役員 人事、総務・IT業務担当本部長、2022年4月、広報、リスク管理担当本部長を経て、2024年4月より現職。
一守 靖氏

事業創造大学院大学事業創造研究科 教授

一守 靖氏

【一守 靖氏プロフィール】
(いちもり やすし)ヒューレット・パッカード、シンジェンタ、NCR、bitFlyerなど、国内外の企業で人事部門の責任者を務めながら、法政大学経営大学院など複数の大学院において教育・研究活動に従事。アカデミックの知見をビジネスの実践に活かす取り組みを行っている。慶應義塾大学博士(商学)。ピープルマネジメントコンサルティング代表。
受付終了 関連資料
11/12(火)
17:00 -
18:00
パネルセッション[P] 受付終了

激化する新卒採用市場で勝ち抜くために
~カギは「学生のホンネ」と「候補者体験」の見直し~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

売り手市場、早期化・長期化など新卒採用の環境が変化する中で、母集団形成や内定辞退に課題を抱える企業も多いのではないでしょうか。そこで重要なのは、学生のホンネを理解し、時代の変化に合わせて戦い方を変えること。本講演では、学生から高い満足度と良質なクチコミが寄せられている江崎グリコとTOTOの人事を招き、「候補者体験」を軸とした新卒採用市場の勝ち抜き方について、具体的な事例とともに議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

母集団形成や内定辞退に困っている、自社に合う学生に出会えない

香田 小百合氏

江崎グリコ株式会社 グループ人事部 タレントマネジメントグループ 採用チームリーダー

香田 小百合氏

【香田 小百合氏プロフィール】
(こうだ さゆり)江崎グリコ株式会社に新卒で入社。セールス、海外事業部、公募制度を利用した中国・上海グリコでの勤務を経て、2019年より人事部に異動、国内外学生の新卒採用を担当。
坂田 明子氏

TOTO株式会社人財本部 人財開発部 人財採用グループ グループリーダー

坂田 明子氏

【坂田 明子氏プロフィール】
(さかた あきこ)新卒でTOTOに入社、ショールームに配属。福祉機器開発プロジェクト、米国大学院留学(老年学)、UD研究所、広報IRを経て、2017年より現職。
桑原 斗和氏

株式会社ワンキャリア コンサルティングセールス事業部

桑原 斗和氏

【桑原 斗和氏プロフィール】
(くわはら とわ)立教大学を卒業後、新卒でワンキャリアに入社、現在はコンサルティングセールス事業部でスタートアップから大手企業まで約100社ほど幅広く新卒領域における採用支援を行っている。営業活動だけでなく自社採用やメンバー育成にも取り組んでおり、昨年は社内MVPを最年少で受賞。
11/13(水)
11/13(水)
10:30 -
11:30
パネルセッション[Q] 受付終了

組織変革を導く人事リーダーの「挑戦」と「戦略」
~人的資本の価値を高め事業成長に繋げるポイントとは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

持続的な企業の成長には、多様な人材が活躍するカルチャーの醸成や、従業員一人ひとりが持つ人的資本の価値を高める仕掛け、仕組みが必要不可欠です。本セッションでは、その最前線に身を置き続けるSCSKの河辺氏、日本M&Aセンターの有賀氏をお迎えし、二人の挑戦過程をもとに、事業成長や人的資本価値を高めるためのポイントを伺いながら、人事リーダーに求められる要諦を考えていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事リーダーに求められる要諦を知り事業と組織の成長に繋げたい

河辺 恵理氏

SCSK株式会社 執行役員 人事分掌役員補佐(DEIB・Well-Being推進担当)

河辺 恵理氏

【河辺 恵理氏プロフィール】
(かわなべ えり)住商コンピューターサービス(現SCSK)入社後、大企業向けSIサービスに従事。2013年より人材開発を担当。2014年には同社初の女性役員として人事副グループ長に就任。D&I、働き方改革、健康経営、等を推進。グローバル事業、リソースマネジメントに従事後、現在は人事にてWell-Being経営を推進中。
有賀 誠氏

株式会社日本M&Aセンターホールディングス 元 CHRO

有賀 誠氏

【有賀 誠氏プロフィール】
(ありが まこと)81年 日本鋼管入社。97年 日本GM入社。部品部門デルファイの取締役副社長兼AP人事本部長。03年 三菱自動車常務執行役員人事本部長。ユニクロ執行役員を経て06年 エディー・バウアー・ジャパン代表取締役社長。その後、日本IBM理事、日本HP取締役人事統括本部長、ミスミ統括執行役員人材開発センター長を歴任。
冨樫 智昭氏

株式会社リンクアンドモチベーション 組織開発本部 企画室 エグゼクティブディレクター

冨樫 智昭氏

【冨樫 智昭氏プロフィール】
(とがし ともあき)入社以来大手企業向けの組織人事コンサルティングに従事。6年連続国内No.1の組織改善クラウド「モチベーションクラウド」の大手企業向け事業立ち上げを経て、2018年にカンパニー長、2020年にグループ会社執行役に就任。2023年より現職で、エンゲージメント向上、カルチャー変革など、様々なPJTを統括。
受付終了
11/13(水)
12:40 -
13:40
パネルセッション[R] 受付終了

全員戦力化を実現する、タレントマネジメントの実践
~人的資本経営時代に必要な人材戦略~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営が注目される中、どのように人事戦略を実践していけば、全員戦力化を実現し、持続的な企業成長ができるのでしょうか。本セッションでは、長年人事の要職を務めてきた髙倉氏が、これまでに実践してきたタレントマネジメントの狙いや効果について紹介。守島氏によるアカデミックな観点からの解説、最先端のテクノロジーを活用した先進事例を交えながら、変化の時代を勝ち抜くための人材戦略について議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

タレントマネジメントの実践例を知りたい

守島 基博氏

学習院大学 経済学部 経営学科 教授/一橋大学 名誉教授

守島 基博氏

【守島 基博氏プロフィール】
(もりしま もとひろ)人材論・人材マネジメント論専攻。イリノイ大学でPh.D.(人的資源管理論)取得後、カナダ・サイモン・フレーザー大学助教授、慶應義塾大学助教授・教授、一橋大学大学院教授経て、2017年より現職。著書『人材マネジメント入門』『人材の複雑方程式』『全員戦力化 戦略人材不足と組織力開発』『人事と法の対話』等。
髙倉 千春氏

ロート製薬 元取締役(CHRO)、高倉&Company合同会社 共同代表

髙倉 千春氏

【髙倉 千春氏プロフィール】
(たかくら ちはる)農林水産省入省後、米国Georgetown大学にてMBA取得。コンサルティング会社を経て、外資系製薬・医療機器企業の人事部長を歴任。味の素理事グローバル人事部長、ロート製薬取締役・CHROなどを経て現職。社外取締役とともに人事アドバイザーとし将来の経営を見据えた戦略的な人事戦略、人材育成を推進。著書に『人事変革ストーリー』(光文社)がある。
山夲 哲平氏

株式会社プラスアルファ・コンサルティング タレントパレット事業部 副事業部長

山夲 哲平氏

【山夲 哲平氏プロフィール】
(やまもと てっぺい)大学卒業後、大手SIerにてBtoB向けのシステムネットワークなどIT領域での提案・販売を経験。2013年にプラスアルファ・コンサルティングへ入社。定性情報の見える化やCRMの必要性などをマーケッター向けに提案し、現在はタレントパレット事業部にて科学的人事戦略に向けた取り組みやメンバー育成などを推進。
受付終了 関連資料
11/13(水)
14:50 -
15:50
パネルセッション[S] 受付終了

三菱UFJ銀行が実現する企業経営と個人を繋ぐ人事制度改革の要諦~“全員プロフェッショナル化”とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材流動化が進む中、従業員の自律的なキャリア形成がますます求められています。「全社的」なキャリア自律を推進するためには、従業員一人一人への丁寧な支援とともに、個人と組織パーパスの接続が重要となります。本講演では三菱UFJ銀行・江連氏をお招きし、”全員プロフェッショナル化”を掲げキャリア自律を社内で推進するプロセスや課題をお伺いするとともに、個人成長と組織成長をつなぐ自律的な学びのあり方を考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事制度改革やキャリア自律の推進に悩んでいる

江連 雅紀氏

株式会社三菱UFJ銀行 執行役員人事部長

江連 雅紀氏

【江連 雅紀氏プロフィール】
(えづれ まさき)1998年東京三菱銀行(現三菱UFJ銀行)入行、2004年法人企画部、2013年人事部、2020年経営企画部、2023年人事部、2024年4月より現職。人事部では主に制度企画を担当(2019年人事制度改定)。直近まで、事業戦略と人事戦略の連動(中計策定)、2024及び2025年の人事制度改定等を担当。
吉田 典行氏

株式会社ベネッセコーポレーション Udemy事業本部 ソリューション営業部 副部長

吉田 典行氏

【吉田 典行氏プロフィール】
(よしだ のりゆき)1992年リクルートグループに入社。法人営業部隊に所属し、企業の人材採用から定着・育成、組織活性化等のテーマで営業活動を実施。HR領域における営業組織のマネジメントを歴任した後、人材ビジネス企業の執行役員及びITオフショア開発事業の海外法人社長を歴任。2023年ベネッセ入社。
受付終了
11/13(水)
17:00 -
18:00
基調講演[T] 受付終了

真の「女性活躍」を実現するため、越えなければならないハードルとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

長年にわたる人事の重要テーマ「女性活躍」。多くの企業が尽力してきましたが、女性管理職比率の低さや男女の賃金格差といった課題は今も山積しています。企業ごとに異なる男女間の差と原因を探る必要がありますが、簡単ではありません。どうすれば自社のジェンダーギャップを正しく把握し、施策の効果を上げられるのでしょうか。データを用いて日本企業の現状を分析した上で、自社の課題を解決する具体策についてお話しします。(協賛/株式会社LIFEM)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性活躍施策に手応えがほしい/データドリブンな解決策が知りたい

大湾 秀雄氏

早稲田大学政治経済学術院 教授

大湾 秀雄氏

【大湾 秀雄氏プロフィール】
(おおわん ひでお)スタンフォード大学 Ph.D.。ワシントン大学助教授、青山学院大学教授、東京大学教授等を経て現職。専門は人事経済学、組織経済学。早稲田大学組織経済実証研究所所長、(独)経済産業研究所ファカルティフェロー、ピープル・アナリティクス&HRテクノロジー協会理事、(株)東大エコノミックコンサルティングアドバイザー。
受付終了 関連資料
11/14(木)
11/14(木)
10:30 -
11:30
パネルセッション[U] 受付終了

テクノロジーを事業成長に繋げるカルチャー・組織作りの要諦
~NECとLIXILの事例から考える
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

イノベーションを生み出すには、多様な人材が活躍できる文化醸成と共に、テクノロジーの活かし方が今後重要になってきます。しかし、本当の意味での「活用」には、多くの企業が道半ばという状況です。本講演ではNECの堀川氏、そしてLIXILの鈴木氏をお招きし、AIをはじめとしたテクノロジーをいかに事業成長に繋げているのか、人事施策における具体的な取組みと成果、さらにはその向き合い方をお聞きしていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

AIをはじめとしたテクノロジーと人事施策の連動性を高めたい

堀川 大介氏

NEC(日本電気株式会社) 執行役 Corporate EVP 兼 CHRO 兼 ピープル&カルチャー部門長

堀川 大介氏

【堀川 大介氏プロフィール】
(ほりかわ だいすけ)1992年NEC入社後、官公庁関係の営業を担当。その後、経営企画部門にて、コーポレート・ガバナンス、中期経営計画立案等を推進。2015年パブリック企画本部長、2017年社会基盤企画本部長、2020年NECマネジメントパートナー(株)代表取締役執行役員社長を経て、2023年より現職。
鈴木  一弘氏

株式会社LIXIL Leader, CDO Office, Digital 兼 Leader, HR Digital, HR

鈴木 一弘氏

【鈴木 一弘氏プロフィール】
(すずき かずひろ)新卒でソフトウェア会社に入社、生産・人事・給与システムの開発・導入を経験。大手小売企業へ転職後、グローバル人事システムの導入をリードその後、LIXILにて、グローバル人事システムの立て直し・拡大、GoogleWorkspace導入等共通プラットフォーム移行等のデジタル変革を推進している。
佐々見 直文氏

SAPジャパン株式会社 人事・人財ソリューションアドバイザリー本部 本部長

佐々見 直文氏

【佐々見 直文氏プロフィール】
(ささみ なおふみ)2007年SAPジャパン入社。年間50社を超える大手グローバル企業の経営層、管理者、人事部とのディスカッションを通じて、人事業務のイノベーションを提案。大手企業のグローバル人事戦略や機械学習等の先端技術を活用した人事業務改革のコンサルティング・システム企画・構築・運用のアドバイザリー業務に従事。
受付終了 関連資料
11/14(木)
12:40 -
13:40
パネルセッション[V] 受付終了

ソニーグループの取り組み事例から紐解く
社員の主体性を活かすスキルベースド人材ポートフォリオの活用
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

主に経営視点の文脈で語られる人材ポートフォリオですが、本講演では、社員の視点からスキルベースの人材ポートフォリオについて多面的に考察します。ソニー 望月氏と青山学院大学 山本教授をゲストに迎え、社員自身が専門性を意識し、自律的にキャリア形成を図っていくことの意義、また、そのために企業は何ができるのかを、ソニーグループの事例を基に議論を行います。日本企業の現状やグローバルでの事例もご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材ポートフォリオを構築中およびこれから取り組む必要がある

望月 賢一氏

ソニーグループ株式会社 安部執行役専務室・組織開発アドバイザー

望月 賢一氏

【望月 賢一氏プロフィール】
(もちづき けんいち)ビジネスパートナー人事、製造事業所での人事総務等を経て2016年ソニー人事センター長、2020年より2022年までソニーピープルソリューションズ 代表取締役社長を務め、Global HR Platform部門長、DE&I部長も兼任。現在はソニーグループ 安部執行役専務室・組織開発アドバイザーを担当。
山本 寛氏

青山学院大学 経営学部 教授

山本 寛氏

【山本 寛氏プロフィール】
(やまもと ひろし)人的資源管理論担当。博士(経営学)。メルボルン大学客員研究員歴任。働く人のキャリアとそれに関わるマネジメントが専門。著作は『連鎖退職』・『なぜ、御社は若手が辞めるのか』・『「中だるみ社員」の罠』(以上、日経BP)、『人材定着のマネジメント』(中央経済社)、『働く人の専門性と専門性意識』(創成社)等。
谷崎 勝乃進氏

ワークデイ株式会社 シニアプリンシパル カスタマーサクセスマネージャ

谷崎 勝乃進氏

【谷崎 勝乃進氏プロフィール】
(たにざき かつのしん)25年にわたりERP導入コンサル、人材育成、組織・人事コンサルティングに従事。前職のコーン・フェリーでは事業責任者として次世代経営人材育成、グローバルタレントマネジメント等のコンサルティングを実施。現在CSMとして数多くのHRトランスフォーメーションを支援。マサチューセッツ大学ローウェル校MBA卒。
11/14(木)
14:50 -
15:50
パネルセッション[W] 受付終了

三菱重工、パナソニックグループに学ぶエンゲージメント向上最前線
従業員が真に喜ぶ戦略・制度と運用とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

エンゲージメントへの関心の高まりから、多くの企業が従業員サーベイを実施しています。取り組みが広がる一方で、課題はわかったが解決が難しい、と悩まれる人事も増えました。どのように解決に向き合うべきでしょうか。本講演では、先進企業2社をお招きし、戦略や制度から新人若手のオンボーディング施策に関する話まで、幅広く解説。多角的にエンゲージメントをとらえることで、従業員に真に喜ばれる施策について考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンゲージメント調査で明らかになった課題にうまく取り組みたい

谷浦 稔氏

三菱重工業株式会社 HR戦略部 部長

谷浦 稔氏

【谷浦 稔氏プロフィール】
(たにうら みのる)1999年三菱重工業株式会社入社。原動機部門の購買業務を担当したのち、2002年に本社勤労部に異動。以来本社および三菱日立パワーシステムズ株式会社にて人事勤労業務を幅広く経験し、2019年人事労政部人事労政企画グループ長、2022年HR戦略部次長を歴任。2024年から現職。
松田 悠平氏

三菱重工業株式会社 HR戦略部 ワークスタイル変革グループ エンゲージメントチーム 主任チーム統括

松田 悠平氏

【松田 悠平氏プロフィール】
(まつだ ゆうへい)2010年三菱重工業株式会社入社。原動機部門の購買業務を担当したのち、2013年に本社人事部に異動。以来人材育成および採用業務を幅広く経験し、2022年1月から現部署で社員エンゲージメント向上や働き方に関する制度の新設などに従事。2023年から現職。
坂本 崇氏

パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター センター長

坂本 崇氏

【坂本 崇氏プロフィール】
(さかもと たかし)2006年、国立宮城高専専攻科を卒業。入社以来、技術者として現場の最前線でモノづくりに従事。創業者の言葉である「物をつくる前に人をつくる」の再興を志し、2018年に社内公募制度により人事部門へ異動。現在はグループ全体の人材獲得やキャリア支援を推進する部門のマネジメントに従事。
春日 貴大氏

パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 主務

春日 貴大氏

【春日 貴大氏プロフィール】
(かすが たかひろ)2018年、創価大学経済学部卒業後、旧パナソニック株式会社に入社。約5年間、家電マーケティングに従事し、販売戦略と費用マネジメントを経験。「人を起点にパナソニックを変えたい」と現部門へ異動、社員エンゲージメントやオンボーディング領域に注力。2024年7月よりキャリア採用・社内公募制度を担当。
角野 皓平氏

株式会社リクルートマネジメントソリューションズ シニアスタッフ

角野 皓平氏

【角野 皓平氏プロフィール】
(すみの こうへい)株式会社リクルートエージェント(現リクルート)入社後、製造業、IT業界などの採用を支援。HRテックサービスを開発するベンチャー企業に転職後、事業企画や営業など幅広く対応。現在、株式会社リクルートマネジメントソリューションズにてマネジメント支援ツールINSIDESのマーケティングに従事している。
11/14(木)
17:00 -
18:00
パネルセッション[X] 受付終了

朝日生命の事例から考察する
今すぐできる実践的エンゲージメント・ウェルビーイング向上施策
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、従業員エンゲージメントやウェルビーイング向上の重要性が認識され、多くの企業が取り組みを進めています。しかし、何から始めればいいか迷う企業や、取り組みの効果が見えないという企業も少なくありません。本講演では、幸福学研究の第一人者・前野隆司教授と、先進的な取り組みを行う朝日生命保険相互会社の実践経験から、エンゲージメントとウェルビーイング向上のアプローチを紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンゲージメント向上施策の効果が見えず困っている

古賀 麻耶氏

朝日生命保険相互会社 人事部 キャリアアドバイザー役

古賀 麻耶氏

【古賀 麻耶氏プロフィール】
(こが まや)ジョブローテーションにより様々な職務や役割を経験し、現在は人事部キャリアアドバイザー役として従業員のキャリア自律を推進。延べ2,000名以上への研修や400名以上への面談などにより直接的な支援を行う他、環境整備、成長分野の可視化、キャリア自律度合いの定量化など、あらゆる面からの支援に尽力している。
前野 隆司氏

慶應義塾大学 教授/武蔵野大学 教授

前野 隆司氏

【前野 隆司氏プロフィール】
(まえの たかし)キヤノン株式会社、慶應義塾大学理工学部等を経て現職。博士(工学)。専門は幸福学、幸福経営学、イノベーション教育など。著書に、『ディストピア禍の新・幸福論』(2022年)、『ウェルビーイング』(2022年)、『幸せな職場の経営学』(2019年)、『幸せのメカニズム』(2013年)など多数。
佐藤 太一氏

バヅクリ株式会社 代表取締役社⻑ CEO

佐藤 太一氏

【佐藤 太一氏プロフィール】
(さとう たいち)チェンジ、DeNA、アクセンチュアで組織/人材開発、M&A等を経験。2014年みんなのウェディングのIPO室長として東証マザーズに上場。コロナ禍に「バヅクリ」を立上げ。VUCA時代の人材・組織開発に特化し、200以上の研修/ワークショップを開発。大手企業800社以上で導入実績あり。

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 11/6:0
  • 11/7:0
  • 11/8:0
  • 11/12:0
  • 11/13:0
  • 11/14:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop