健康経営 powered by「日本の人事部」 人生100年時代の働き方を考える

「健康経営」とは

企業が従業員の健康増進を重要な
経営課題と位置づけ、
その実現のために戦略的に取り組むこと。

将来に向けて労働力の確保や従業員の定着が求められる中、従業員が心身の健康を両立し、
生産性高く働き続けることは、企業にとって重要課題の一つです。
では、「健康経営」は具体的にどんな効果やメリットを企業にもたらし、実現する上では
どのような課題があるのでしょうか。さまざまな切り口から「健康経営」について考えます。

「健康経営」とは
ニュース

「お酒はほどほどに」 従業員に呼び掛ける企業

健康経営に注目が集まる中で、従業員に向けて過度な「飲酒」への注意を呼びかける、企業の動きが進んでいる。 キリンホールディングスでは、「メンタルヘルス」「生活習慣病」「お酒との付き合い方」を健康経営の重点課題として、専門医と連携しながら啓発・指導・改善に取り組む。従業員には適性飲酒に関する知識を深めて...

2018/07/14 関連キーワード:飲酒 アルコール キリンホールディングス カゴメ 健康7ヶ条 国民生活基礎調査 厚生労働省 健康経営 生活習慣病

ニュース

うつ病などで労災認定、過去最多 約3割は残業時間100時間以上

従業員のメンタルヘルス対策が、多くの企業の課題となっている。 厚生労働省が今月6日に発表した「平成29年度 過労死等の労災補償状況」の取りまとめによると、仕事によってうつ病や精神疾患を発症し、労災認定を受けた人は506人(前年度+8人)で、統計開始以降はじめて500人を超えた。認定を受けた人のうち、...

2018/07/11 関連キーワード:うつ病 メンタル メンタルヘルス TOTO コニカミノルタ 労災 残業 産業医

ニュース

「三井ダイレクト損保 健康宣言」を制定~健康宣言を制定し、健康経営を推進:三井ダイレクト損害保険

MS&ADインシュアランス グループの三井ダイレクト損害保険株式会社(取締役社長:船木 隆平/URL)は、2018年6月26日に「三井ダイレクト損保 健康宣言」を制定したことをお知らせします。 <三井ダイレクト損保 健康宣言>お客さまに選ばれ、喜ばれ、信頼される会社を実現するためには、社員一人ひとり...

2018/07/09 関連キーワード:三井ダイレクト損保 三井ダイレクト損保 健康宣言 健康経営 働き方改革 生活習慣病予防

ニュース

ウェルネス・コミュニケーションズと業務提携し「ヘルスサポートシステム」の販売を開始~インターネットを活用した効率的な健康管理を支援: SOMPOリスケアマネジメント

SOMPOリスケアマネジメント株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:布施 康、以下「SOMPOリスケア」)は、ウェルネス・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:松田泰秀、以下「ウェルネス・コミュニケーションズ」)と、産業保健分野において多様化する企業・保険者などのお...

2018/07/02 関連キーワード:ヘルスサポートシステム SOMPOリスケアマネジメント ウェルネス・コミュニケーションズ 健康管理システム メンタルヘルス ストレスチェック 健康経営 健康診断 長時間労働対策

企業の取り組み

施策実績と検診・レセプトデータを検証し
「はかる・わかる・気づく・変わる」健康経営を実践 : 株式会社タニタ CHO丹羽 隆史さん

ヘルシーでおいしい社員食堂の味を再現した「タニタ食堂」でも知られる、健康計測機器メーカーのタニタ。社員の健康づくりに2008年から取り組む同社は、健康経営の先駆け的存在です。CHO(健康管理最高責任者)を務める丹羽隆史さんに、アイデアあふれる施策について、お話をうかがいました。

2018/07/02

ニュース

社会から愛される永続的に存在する「持続可能な企業」を目指す『サステナブル宣言』を策定:ファンケル

株式会社ファンケルは、このたびファンケルグループ「サステナブル宣言」を策定しましたのでお知らせいたします。当社の創業理念である「正義感を持って世の中の『不』を解消しよう」に基づき、当社がこれまでに取り組んできた活動を継続しながら、さらに新たなことにもチャレンジして「持続可能な社会」の実現に貢献してい...

2018/06/25 関連キーワード:サステナブル ファンケル 永続的 持続可能 実行2020

ニュース

会社や組織の健康状態を見える化する企業の健康診断。健康経営ソリューション:HPMスコア診断サービス

株式会社ジイズスタッフ(所在地:東京都千代田区/代表取締役社長:新井 守)は、従業員の健康診断結果やアンケート結果(健康診断結果とメンタル状況、生活習慣)を分析し、従業員個々の健康状態を数値化して判定、個人から組織、会社全体を可視化する企業向け健康経営(※)ソリューション「HPMスコア診断サービス」...

2018/06/20 関連キーワード:ジイズスタッフ HPMスコア診断サービス 健康経営 メンタルヘルス 健康経営ソリューション

ニュース

がんの治療や不妊治療などを続けながら、安心して働けるよう社員のライフプランをバックアップ~新制度「安心ストック休暇」を施行:フローレンス

年次有給休暇をストックして、 長期にわたる治療と仕事の両立に使用できる制度を作りました。認定NPO法人フローレンスは日本一多様かつ働きがいのある組織づくりを目指してさまざまな施策をおこなってきました。今回は新しい人事制度導入の紹介をいたします。新しい制度「安心ストック休暇」を2018年4月から施行し...

2018/06/14 関連キーワード:フローレンス 安心ストック休暇 不妊治療 がん 年次有給休暇 ストック有給休暇 健康経営

ニュース

2020年に向けて進む禁煙 企業もサポート

2020年の東京オリンピック開催に向けて、飲食店などでの喫煙を禁止する動きが進んでいる。衆議院運営委員会は7日の理事会で、健康増進法改正案の審議入りを決定。客席面積が100平方メートル以下の店舗や個人経営の既存店などで、標識を掲げている場合を除き、飲食店などを原則禁煙とする。また、東京都は今月5日、...

2018/06/09 関連キーワード:禁煙 社内禁煙 禁煙サポート 禁煙治療費 オリンパス TOKAI

ニュース

「健診事後措置パッケージ」の提供開始~健康診断の就業判定サポートなど、企業の心身両面の産業保健体制構築を支援: SOMPOリスケアマネジメント

SOMPOリスケアマネジメント株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:布施 康、以下「SOMPOリスケア」)は、6月1日から、企業の心身両面の産業保健(*1)体制構築を支援する「健診事後措置パッケージ」(以下「本パッケージ」)の提供を開始します。*1:健康で安心して働ける職場づくりのこと。 1...

2018/06/06 関連キーワード:健診事後措置パッケージ SOMPOリスケアマネジメント 産業保健 健診事後措置 保健指導 産業医 健康経営