日本の人事部「HRカンファレンス2016-秋-」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント
2016年11月15日(火)・16日(水)・17日(木)・18日(金)開催 [会場]大阪富国生命ビル [後援]厚生労働省

プログラム

日別で表示する選択してください
ジャンル別で表示する選択してください
<11/15(火)>
11/15(火)
15:40 -
16:40
特別講演[OSC-1] 受付終了

なぜ、丸亀製麺や日清食品は顔写真を並べるのか?~人材の可視化で組織は活性化する~
※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「成長企業の人事会議には“顔写真”がある」――多くの成長企業では、社員の顔写真を並べて人事戦略を練っています。その目的は社員の顔と名前を一致させ、配置・抜擢・評価などのマネジメント業務を加速させるためです。
本講演では、人材管理ツール「カオナビ」を活用しているサイバーエージェント・丸亀製麺・日清食品・テルモなどの事例を交え、マネジメント術や組織活性化の秘訣を紹介します。

↑この講演に期待できること】

●戦略的な人事を行い、さらなる事業成長を目指すためのヒントを得られる
●企業が成長する中でぶつかるマネジメントや評価、配置の悩みを、具体的な事例を通して解決できる


株式会社カオナビ 代表取締役

柳橋 仁機氏

【柳橋 仁機氏プロフィール】
(やなぎはし ひろき)アクセンチュアで技術職、アイスタイルで人事責任者を経て、サイバーエージェントとのJV子会社の立ち上げに参画。その後、独立し現職。経営視点で人事業務をみた際に、既存の人事業務や人材開発手法に疑問を感じ、「顔と名前の一致」に着目したシステム「カオナビ」を開発・販売開始。
<11/16(水)>
11/16(水)
9:30 -
10:30
特別講演[OSD-1] 受付終了

【事例から考える】管理業務のアウトソーシングを成功させるために持つべき視点
※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

製造業の課題のひとつに、本社-拠点間の管理業務の非統一が挙げられます。拠点ごとの独自ルールの浸透はダブルスタンダードを生み出し、業務の効率化の妨げとなっています。本社人事は、業務ルールの統一や意識のすり合わせをどう実践していくべきか?また様々な働き方をする従業員にとって最適な管理業務とは何か?本講演では、成功事例・失敗事例から、業務効率化に必要な視点をご紹介します。

↑この講演に期待できること】

●管理業務の効率化に必要な視点がわかる
●企業内の業務ルールの統一や意識のすり合わせを実践した事例が聞ける
●特に製造業にとって最適な管理業務のあり方を知ることができる


株式会社ペイロール ソリューション本部 営業部 部長

浅井 周嗣氏

【浅井 周嗣氏プロフィール】
(あさい しゅうじ)2002年(株)ペイロール新卒入社後、営業、セットアップ(設定導入)部門の部長を務める。製造業、金融業、小売業、サービス業など多くの業種・業界の人事・給与業務にかかわり、改善の提案を実施。2010年から営業部長として現場を指揮。講演経験も多数。
11/16(水)
13:10 -
14:10
特別講演[OSE-1] 受付終了

人事がシステム活用に成功して成果を出すために、知っておくべきこと
※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「タレントマネジメントシステム」を導入したのに、成果が出ていないという声を聞くようになりました。そうした失敗には、はっきりとした理由があります。どうしたら導入に失敗しないのか。成果を上げている人事は何をしているのか。長年、多くの企業の人材マネジメントを、システムで支援してきた経験から見えてきた、「人事がシステムを活用して成果を出す」ための重要なポイントをお話しします。(協賛/インフォテクノスコンサルティング株式会社・株式会社T4C)

↑この講演に期待できること】

●自社に合った人事システム選択の観点がわかる
●システムを活用して成果を上げるための取り組み方がわかる


インフォテクノスコンサルティング株式会社 セールス・マーケティング事業部長

大島 由起子氏

【大島 由起子氏プロフィール】
(おおしま ゆきこ)株式会社リクルート、Hewlett-Packard Australia LtdのAsia Pacific Contract Centreを経て、2004年より現職。企業の人材マネジメントにおけるIT活用推進の支援を行う。
著書:『破壊と創造の人事』(楠田祐・共著) ディスカヴァー・トゥエンティワン
<11/17(木)>
11/17(木)
9:30 -
10:30
特別講演[OSG-1] 受付終了

採用に新しい「リスクチェック・プロセス」を入れて採用の質向上を! 第三世代の検査
※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

良い人材の良い面は、面接やGDといった既存の手法で見極めが出来ているようです。ですので、どの企業も見極めに成功し、良い人材への内定が重複しがちです。
​ですが、ネガティブ面の見極めは現状難しく、出来ていないため、入社後後悔する例が出てきています。​
​今後、採用プロセスでは、既存の良い人材の良い面をみる既存の手法に、ネガティブチェックを合わせて実施することが重要です。

↑この講演に期待できること】

●自社に合った母集団形成を行うためにはなにをすべきかを知ることができる
●内定辞退を防ぐための新たな手法を知ることができる
●採用後のミスマッチをなくすための手法のラインナップを増やせる


株式会社マネジメントベース 代表取締役

本田 宏文氏

【本田 宏文氏プロフィール】
(ほんだ ひろふみ)慶應義塾大学修士課程修了後、(株)野村総合研究所にて15年間、人材と組織に関する診断・コンサルティングに従事。その後、人材と組織のアセスメントを専門とする(株)マネジメントベースを設立。2009年には日本初、新型うつへ対応した適性検査をリリースするなど企業ニーズに応じた各種アセスメントを開発・提供。

※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。