日本の人事部「HRカンファレンス2016-秋-」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント
2016年11月15日(火)・16日(水)・17日(木)・18日(金)開催 [会場]大阪富国生命ビル [後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2016-秋-[大阪]」トップ講演者インタビュー> 柳橋 仁機氏(株式会社カオナビ 代表取締役)インタビュー

講演者インタビュー一覧

なぜ、丸亀製麺や日清食品は顔写真を並べるのか?~人材の可視化で組織は活性化する~

柳橋 仁機氏 photo

株式会社カオナビ 代表取締役

柳橋 仁機氏

「成長企業の人事会議には“顔写真”がある」――多くの成長企業では、社員の顔写真を並べて人事戦略を練っています。その目的は社員の顔と名前を一致させ、配置・抜擢・評価などのマネジメント業務を加速させるためです。
本講演では、人材管理ツール「カオナビ」を活用しているサイバーエージェント・丸亀製麺・日清食品・テルモなどの事例を交え、マネジメント術や組織活性化の秘訣を紹介します。

―― 今回の講演のポイントについて、お聞かせください。

顔と名前が一致しない――。私たちのお客さまには、共通した悩みがあります。企業は成長を目指すのが常ですが、成長するほど見えなくなるのが、社員の「顔」。「顔と名前が一致しない」というこのシンプルな課題を解決するキーは、「顔写真」です。
 
弊社が提供している「カオナビ」は、顔写真が並ぶクラウド人材管理ツールです。このツールが誕生した背景には、人材マネジメントの基本は“顔と名前を一致”させることが大切だという考えがあります。たとえば、作りこんだ研修制度を実施したり、複雑な評価制度などを回したりしても、顔と名前が一致していない状態では一人ひとりに関して深く知ることはできないし、そもそも信頼関係も築きにくいのではないでしょうか。弊社はこんな視点を大切にして、サービスを提供しています。

それでは実際、人材マネジメントにおいて「顔を覚える」「顔と名前を一致させる」ことにどのような意味や効果があるのでしょうか。「カオナビ」を活用し、顔写真を用いて人材を可視化することで、組織活性化やマネジメントに成功した具体的な事例とともにご紹介いたします。

―― 貴社の強みや特徴について、お聞かせください。

最大の特徴は、人事部だけではなく、現場で活用することにフォーカスした人材管理ツールということです。そのため、顔写真が並ぶ画面と直感的なインターフェイスで、誰が使ってもパッと人材情報を把握できるよう、シンプルさを重視しています。また、クラウドでサービスを提供しているので、情報を一元管理することで、経営層や現場のマネジメントまでが人材情報を共有することができるほか、スマホやタブレットでも使えるので、各店舗や拠点で働く現場の人材のマネジメントにも威力を発揮します。

業種、企業規模、利用場所を問わず活用していただいており、サイバーエージェント様やSansan様、クックパッド様、トゥモローランド様、丸亀製麺のトリドール様のほか、最近では日清食品HD様や、テルモ様、吉野家HD様などの大手企業にもご利用いただいています。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

社員が急増している成長企業では、「誰がどこにいる? 誰が何をできる? そもそもあれは誰?」など、お互いの顔と名前が一致していない“タコツボ”状態に陥っているケースがよくあります。

本講演では、「カオナビ」の導入企業が抱えていた、人材マネジメントシーンでよくある悩みや疑問などを交えながら、マネジメントの成功の秘訣をご紹介いたします。普段の人材マネジメント業務に生かせるヒントを、なにか一つでもお持ち帰りになれる講演にしたいと思っています。皆さまのご参加をお待ちしております。

  • この記事をシェア
講演者プロフィール
柳橋 仁機氏(やなぎはし ひろき)
株式会社カオナビ 代表取締役
アクセンチュアで技術職、アイスタイルで人事責任者を経て、サイバーエージェントとのJV子会社の立ち上げに参画。その後、独立し現職。経営視点で人事業務をみた際に、既存の人事業務や人材開発手法に疑問を感じ、「顔と名前の一致」に着目したシステム「カオナビ」を開発・販売開始。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。