無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

生理休暇の申請方法について

 いつも迷った時に拝読しております。今回相談したいことは、生理休暇の申請方法です。
 現在、同一労働同一賃金に基づき、各種手当の見直しをしております。弊社就業規則は、【通常の労働者】生理日の就業が著しく困難な場合、当該従業員の請求により、必要な日数を与える。なお、当該休暇については1来潮につき2日を有給休暇とし、それ以上の必要日数について無給出勤扱いとする。【契約社員・パートタイム社員】生理日に就労が著しく困難な女子が休暇及び必要な時間を請求した場合に、必要な休暇日及び必要な時間とする。但し、この場合は無給出勤扱いとする。・・・になっており、この分については直すことになっております。
 この十年来、新規学卒の女性社員が増えています。その中で女性労働組合員から「男性上司に生理休暇は申請しにくいので、総務・人事の女性社員が窓口になって欲しい。」「直接的な言い方でなく違った名称にして欲しい。」という要求があがりました。
 弊社は事前申請をすれば有給休暇を取りやすい職場で、2018年度の取得率も平均70.6%[うち一般社員71.8%、契約・パートタイム社員80.5%]となっています。ただ、有給休暇と違い、(1)同じ女性でも軽い人もいれば、辛い人もいるため、全ての女性が取っていない。(2)男性上司に「生理痛なので休む」は言いづらく、休むのも気がひけるため、辛いけど薬でごまかして仕事をせざるを得ない。このような理由によるものです。
 法律的観点の相談でないため、相談することが間違いかもしれませんが、豊富な経験を持っておられる先生方で、「このような取り組みをしている会社があるよ。」といった事例をご存知でしたら、ご教授くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。
 

投稿日:2020/11/02 20:26 ID:QA-0097983

とりさん
大阪府/医薬品(企業規模 301~500人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、恐らくは職場の雰囲気や上司の姿勢に問題があるものといえるでしょう。つまり、何らかの原因で生理休暇を申請し辛い環境になっているものと思われます。

対応としましては、
・全職員に対し、生理休暇も含めた休暇取得に関わる啓蒙活動の実施
・特に管理職に対する生理休暇の積極的取得に関する教育指導
を行われるべきといえます。

いくら世間一般や法令上で女性差別の撤廃等が叫ばれても、旧態依然たる姿勢を取られる方もいらっしゃいますので、そこは人事担当が毅然とした態度で改善を図る必要があるものといえます。

投稿日:2020/11/04 09:43 ID:QA-0098002

相談者より

 (1)全職員に対し、生理休暇も含めた休暇取得に関わる啓蒙活動の実施。(2)特に管理職に対する生理休暇の積極的取得に関する教育指導。については実施したことがありません。先ずは全職員に啓蒙することをTOPと相談して進めていくようにいたします。
 ただ、多くの企業が、服部先生が指導してくださったことを、当たり前のようにやっているのか?という疑問は残ります。ネットを見ても生理休暇取得率は低く、法律で定められた休暇であるにも関わらず、殆どの企業で「ないがしろ」にされているような感じがします。弊社女性従業員と同じ思いを持っている女性労働者は多くいると思いますが、取り上げることさえ「タブー」というような風潮だと、人事担当としては悲しくなります。
 逆に考えれば、意見が言いやすい職場であると考え、服部先生が教えてくださったことを進めてまいります。ありがとうございました。

投稿日:2020/11/04 10:38 ID:QA-0098009大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
休暇管理表

従業員の休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。複数名の休暇状況を管理する際に役立ちます。

ダウンロード
有給休暇届

有給休暇の届出テンプレートです。書式内の「●」の部分を、御社の規定に合わせて変更をお願いいたします。是非ご利用ください。

ダウンロード

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ