日本の人事部「HRカンファレンス2016-秋-」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント
2016年11月15日(火)・16日(水)・17日(木)・18日(金)開催 [会場]大手町サンケイプラザ [後援]厚生労働省

プログラム

受付状況
日付

ジャンル

フリーワード
<11/15(火)>
11/15(火)
15:40 -
16:40
特別講演[C-2] 受付終了

オール・イン・ワンでグローバルに活躍するイノベーション人財を創る研修とは?
※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業研修を細分化しすぎて「細ぎれ」「ただの思いつき研修」になってしまっていませんか?IISIA代表・原田武夫がそれらをひとつにまとめた「オール・イン・ワン研修」をご紹介いたします。研修コストを効果的に抑えて貴社の大切な社員の皆様を「イノベーション人財」、そして「グローバル・ビジネスで勝ち抜ける人財」に育て上げるための答えを導き出します。

↑この講演に期待できること】

●国際社会で活躍する人財を育成するために必要な視点がわかる
●いま求められているイノベーション人財の育成方法がわかる


株式会社原田武夫国際戦略情報研究所 代表取締役(CEO)

原田 武夫氏

【原田 武夫氏プロフィール】
(はらだ たけお)元外交官。株式会社原田武夫国際戦略情報研究所代表取締役(CEO)。情報リテラシー教育を多方面に展開。講演・執筆活動、企業研修などで活躍。2015年より政府間会合であるG20を支える「B20」のメンバーを務める。毎日執筆している調査分析レポートは2015年7月よりトムソン・ロイターでも配信されている。
<11/16(水)>
11/16(水)
10:40 -
11:55
特大会場[D] 受付終了

企業と人が成長し続けるための“戦略人事”
~世界で戦うGEと楽天の人事に学ぶ~
※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業の経営環境が激しく変化し、競争が激化する中、人事部門が経営戦略に資する“戦略人事”の重要性が叫ばれ続けています。しかし、日本では、戦略人事の重要性を認識している企業は多くても、戦略人事を実践できている企業は多くはありません。本セッションでは、成長し続けるための戦略人事を実践しているGEジャパンと楽天の人事責任者が登壇。法政大学大学院の藤村氏による司会の下、世界で戦う両社を事例に、戦略人事について学びます。(協賛/ワークデイ株式会社)

↑この講演に期待できること】

●世界で戦い、成長し続けるGEと楽天の「戦略人事」の取り組み事例がわかる
●人事管理を専門としている藤村氏の「戦略人事」に関するアカデミックな話が聞ける
●自社で「戦略人事」を実践する際のヒントが得られる


GEジャパン株式会社 人事部長

谷本 美穂氏

【谷本 美穂氏プロフィール】
(たにもと みほ)慶応大学卒業後、人材サービス会社を経て2000年GEに入社。人事リーダーシップ・プログラムに選抜され国内並びに米国の金融部門で業務ローテーションを行う。その後、米国金融部門の人事担当、日本GE本社部門の採用リーダーや組織開発マネージャーを歴任。2011~2014年の間は米国のGEグローバル本社にて次世代グローバルリーダー開発担当マネジャー。帰国後は日本地区の組織開発・人材育成リーダーを経て、2016年2月よりGEジャパン人事部長を務める。

楽天株式会社 常務執行役員 人事・総務担当役員

杉原 章郎氏

【杉原 章郎氏プロフィール】
(すぎはら あきお)1969年生まれ。96年に慶応義塾大学大学院・政策メディア研究科修士課程修了時にITベンチャー会社設立。 97年に楽天の創業メンバーとして参画し、「楽天市場」の出店営業部門を担当。その後、楽天市場以外の事業を複数立ち上げる。取締役新規事業開発部長、楽天オークション部長、楽天ブックス社長、システム開発部門担当役員などを経て、現在は、人事・総務部門担当役員。

法政大学大学院 イノベーション・マネジメント研究科教授

藤村 博之氏

【藤村 博之氏プロフィール】
(ふじむら ひろゆき)京都大学助手、滋賀大学助教授、教授を経て、1997年に法政大学経営学部教授、2004年4月から現職。2007年度から4年間、法政大学キャリアセンター長を兼任。専門は労使関係論、人材育成論。主な著書に『新しい人事労務管理[第5版]』(共著、有斐閣、2015年)、『〈働く〉は、これから―成熟社会の労働を考える』(共著、岩波書店、2014年)、『人材獲得競争―世界の頭脳をどう生かすか』(共編、学生社、2010年)などがある。
11/16(水)
13:10 -
14:10
特別講演[E-3] 受付終了

英語力の底上げとグローバルでの実践力強化を「データと事例」の活用で加速させる!
※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

本講演では二つのテーマを「データと事例」を切り口に伝えます。一つ目の「ビジネス英語力の底上げ」では、集合研修とフォロー策組み合わせの実効性を、データ分析と事例から明らかにします。二つ目の「グローバルでの実践力強化」では、効果的な研修手法を、実践力を測るアセスメントから判明したデータ結果と育成プログラム実施事例からお伝えします。

↑この講演に期待できること】

●英語力の底上げと実践力強化のための施策を、データと事例という切り口から聞ける


IDEA DEVELOPMENT株式会社 IDEA DEVELOPMENT株式会社 代表取締役

ジェイソン・ダーキー氏

【ジェイソン・ダーキー氏プロフィール】
(じぇいそんだーきー)米国シアトル出身。上智大学在学中より研修企画会社に勤務。2003年にアイディア社を設立、代表取締役に就任。現在は、プログラムのデザイナー、研修のインストラクターとして、多様な企業向けに人材育成サービスを提供。主な著書:『無理なく続く英語学習法』、『ビジネス英語の技術』、『ガツンといえる英語』
11/16(水)
15:40 -
16:40
特別講演[F-6] 受付終了

グローバルで通用するeメールスキルと
失敗しない異文化研修設計時のポイント
※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

英語研修を重ねてもグローバルで活躍する人材を生むことができないと感じていませんか? それはグローバルでの成功に欠かせない異文化コミュニケーションに目を向けていないからではないでしょうか。日本とグローバルの違いと短期間で分かるeメールスキルと結果の出るコミュニケーション研修の解説を通し、研修設計時のポイントとグローバルでの成功に欠かせないスキルをお持ち帰りください。

↑この講演に期待できること】

●グローバルで通用するeメールスキルが短時間でわかる
●異文化研修設計時のポイントがわかる


グローバスコンサルティング株式会社 クライアントリレーションズディレクター

大浦 たかね氏

【大浦 たかね氏プロフィール】
(おおうら たかね)15年間の英国生活を経験。現地大学を卒業後、大手国際会計事務所にコンサルタントとして入所。国際プロジェクトに従事する中、欧州を始め世界各国に点在する同僚との連携に欠かせない異文化コミュニケーションを経験から身につける。現在はその経験を元に企業のグローバルスキルのニーズのコンサルティング業を行う。
<11/17(木)>
11/17(木)
9:30 -
10:30
特別講演[G-3] 受付終了

習うより慣れよ!新興国での実践型インターンシップ~日本企業の海外展開と人材育成~
※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

海外、特に新興国へのビジネス展開、また、その実現に向けた従業員育成に着手すること自体、ハードルが高いと考える経営者や人事は多くいます。それは、具体的にどのような手段が有効かわからないことが主な原因ではないでしょうか。本講演では13年間32ヵ国への実績から、各企業が海外インターンシップを事業戦略、社員教育にどのように活用してきたのか、実際の事例を中心に解説いたします。

↑この講演に期待できること】

●約60年の途上国における人材育成経験をもつHIDAがつなぐ日本企業と新興国の人材育成事例について聞ける
●企業が事業戦略・社員教育に海外インターンシップをどのように活用しているか、その具体的事例がわかる
●自社で海外・グローバル人材育成を考える際のヒントが得られる


一般財団法人海外産業人材育成協会[HIDA] 理事

下大澤 祐二氏

【下大澤 祐二氏プロフィール】
(しもおおさわ ゆうじ)1984年入職。新興国の経営幹部や技術者の人材開発担当を経て、国際連合工業開発機関、日・タイ経済協力協会に出向し、一貫してグローバルな人材開発に携わる。2013年にHIDA総合研究所を立ち上げ、2014年11月より現職。政策研究大学院大学や日本商工会議所等でのセミナーの講演経験多数。
11/17(木)
13:10 -
14:10
特別講演[H-6] 受付終了

英語力向上は本人のやる気次第!社員のやる気を引き出す方法
※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

語学力はあくまで、仕事能力の上に成り立っています。人事部門には今までのビジネス経験や、目の前にある現実課題を考慮しながら、語学学習の強い動機付けをどのように作るかが求められています。意欲高く従業員に取り組み続けてもらうには、どのような手法があるのでしょうか。他社事例を取り上げつつ、社員のやる気をしっかり引き出すアプローチ方法を論じていきます。

↑この講演に期待できること】

●他社の語学学習を継続させるための施策例が聞ける
●ビジネス上の課題や職種に応じて、社員の語学学習のやる気を継続させていくためのヒントが得られる


ジェイ・マックス株式会社 代表取締役

海渡 寛記氏

【海渡 寛記氏プロフィール】
(かいと ひろき)中央大卒。大手電機メーカーに入社、アジアでの生産管理部門を担当。その後本社商品企画部へ異動しグローバル商品の企画を担当。2002年ワンナップ英会話を立ち上げ、現在は都内中心に6校を運営。2015年より外国人向け茶道・抜刀・書道の学びの場になる学院「HiSUi TOKYO」を開始。TOEIC985点。
11/17(木)
15:40 -
16:40
特別講演[I-2] 受付終了

スピーキング力を鍛えないと仕事で英語は使えない
~英語研修の成功PDCAを解説~
※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

TOEICで高得点でも、実務で英語を使う自信がない人がいるのは何故か?
それは自身の発信機会が少ないからです。当社では、1年で英語をマスターできる学習プログラムを提供し、徹底的にスピーキング力を鍛えます。その中で得た学習成功の秘訣として、最適化した教材と定期的な英語力の測定で成果と課題を確認し、学習をサポートしてモチベーションを維持する仕組みについてお話しします。(協賛/GlobalEnglish 日経版)

↑この講演に期待できること】

●スピーキング力の高め方が聞ける
●英語力を測定するテスト「ヴァーサント」の事例から、語学学習のPDCAサイクルを作る手順を聞ける


トライオン株式会社 代表取締役

三木 雄信氏

【三木 雄信氏プロフィール】
(みき たけのぶ)1972年 福岡県生まれ。東京大学経済学部経営学科卒。 元ソフトバンク社長室長 経済評論家
三菱地所からソフトバンクまで、10年間ビジネス界の第一線でプロジェクトマネージャーとして活躍。2006年トライオン株式会社を設立し、代表取締役に就任。
<11/18(金)>
11/18(金)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-12] 受付終了

クロスボーダーM&Aで失敗しないための人事のあり方 ――ケーススタディを踏まえて――
※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

M&Aがうまく進まない原因として、組織・人事上の課題が取り上げられることは想像以上に多いものです。とりわけ、クロスボーダーM&Aにおいては、法制や慣行の違いもあって、慣れ親しんだ「日本的」人事が通用しないケースも多く見られます。本ワークショップでは、M&A人事の専門家の視点を交え、M&Aで失敗しないための人事の心得について、講義とケーススタディを通じて考えていただきます。

↑この講演に期待できること】

●クロスボーダーM&A人事の潮流を知ることができる
●クロスボーダーM&Aで人事が失敗しないポイントについて話を深めることができる
●海外と日本との人事慣行の違いや人事マネジメント上のポイントについて話を深めることができる


デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 執行役員/パートナー デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 執行役員/パートナー

村中 靖氏

【村中 靖氏プロフィール】
(むらなか やすし)外資系コンサルティング・ファームを経て現職。組織・人事の中でもM&A人事領域、典型的にはプレM&Aの人事デューデリジェンス、カーブアウト支援、ポストM&Aの人事制度統合等に強みを有する。著書として「MBA講義生中継 人材マネジメント戦略」(2007年、TAC出版)、「戦略的な役員報酬改革」(2013年、税務経理協会)。その等執筆多数。
11/18(金)
13:00 -
15:00
ワークショップ[WS-13] 受付終了

Boost the global communications confidence of Japan’s current and future business leaders
※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

To succeed in the upcoming years, Japan's next generation of leaders must be ready to fully embrace the international community and global opportunities. We offer a program based on core principles, practical approaches, and hands-on support.※英語力のレベルに関係なくご参加可能です。

↑この講演に期待できること】

●グローバルで活躍する素養を獲得させる方法がわかる


バレオコンマネジメントコンサルティング シニア・マネジャー 

Arthur Woodruff Bastian氏

【Arthur Woodruff Bastian氏プロフィール】
(あーさー うっどらふ ばすてぃあん)IMS、マッキンゼー&カンパニー、PRTM(現PwC)でハンズオンスタイルのコンサルティングを行う。製薬業界を中心にシニアマネジメントと密に関わりながらグローバル企業のオペレーション変革を行う。製品開発とローンチエフェクティブネスのエキスパート。ロジスティクスやコスト改善にも精通。日本在住30年。
11/18(金)
13:10 -
14:10
特別講演[K-5] 受付終了

ビジネスで使える英語力の伸ばし方と測り方 20万件の英語アセスメントデータの分析
※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業のグローバル化は近年、人事の最重要課題のひとつですが、実際には従来型の英語テスト対策や受験料の補助しかできていないケースが殆どです。実際のビジネスシーンで必要な英語力とはどの程度のものなのか?に基づき、本講演では、実践的な英語力を伸ばす方法をご紹介します。併せて、英語4技能をオンラインで測定するアセスメントテストGTEC(ジーテック)の導入事例もご紹介します。

↑この講演に期待できること】

●ビジネスで使える英語力の伸ばし方がわかる
●ビジネスで使える英語力の測り方がわかる


株式会社ベネッセi-キャリア HRソリューション事業部 コンサルタント

佐藤 桂司氏

【佐藤 桂司氏プロフィール】
(さとう けいじ)2004年(株)ベネッセコーポレーション入社。4技能をオンラインで測定する英語アセスメントテストGTEC(ジーテック)の営業、および企業の英語力向上のためのコンサルティング業務を担当。
11/18(金)
15:40 -
16:40
特別講演[L-2] 受付終了

社内公用語英語化へのロードマップ ~楽天の事例から考える~
※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ビジネスのグローバル化に伴い、社内公用語英語化を実施もしくは検討されている会社が多くなってきております。それに伴い「社員の英語力をどのように向上させれば良いのか」といったテーマに悩まれている人事・教育担当者は多いのではないでしょうか。本講演では楽天株式会社の葛城崇氏をお迎えし、楽天の社内公用語英語化プロジェクトを推進された事例からその理由と効果を読み解きます。(協賛/リアリーイングリッシュ株式会社)

↑この講演に期待できること】

●グローバルレベルで一体感のある経営を目指している楽天の「英語公用化」の取り組み事例がわかる
●これからの英語教育に求められることがわかる
●社内でのグローバル人材育成/英語力強化のヒントが得られる


楽天株式会社 新サービス開発カンパニー 教育事業プロジェクト推進課 シニアマネージャー

葛城 崇氏

【葛城 崇氏プロフィール】
(かつらぎ たかし)早稲田大学理工学部卒業。楽天株式会社にて人事部長、教育研修部長として人事制度設計・運用、中途・新卒採用、社員教育等を実施。また「社内公用語英語化」をプロジェクトリーダーとして推進し、アメリカの子会社での勤務を経て、文部科学省にて英語教育改革を担当した。現在は、楽天にて教育事業を担当している。

※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop