人と組織を伸ばすHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2022-秋-」 
	2022年11月8日(火)・9日(水)・10日(木)・11日(金)・15日(火)・16日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

プログラム

閉じる
受付状況
開催日

ジャンル

フリーワード
人的資本エンゲージメント新卒心理的安全性自律
受付状況:全講演
開催日:全選択
ジャンル:全選択
フリーワード:ウェルビーイング
11/8(火)
11/8(火)
16:00 -
16:50
特別講演[D-3] 受付終了

組織エンゲージメントを高める次の一手
日立システムズにおける、人材マネジメントへのデータ活用
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業では生産性やウェルビーイングの向上などの課題に取り組むため、「組織エンゲージメント」を数値化する取り組みが広く実施されています。一方で「組織エンゲージメント」を測っただけでは次の一手がわからないとの声が、担当部署や現場のマネージャーからも聞こえてきます。本講演では、日立システムズの渡辺氏を迎え、内発的動機づけの可視化とエンゲージメント数値の定点観測による組織活性化施策についてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

データを活用した人材マネジメント施策に取り組みたい


株式会社日立システムズ ビジネスクラウドサービス事業グループ 主管技師長

渡辺 静香氏

【渡辺 静香氏プロフィール】
(わたなべ しずか)ITのワンストップサービスの強みの1つであるマネージドサービス_BPO事業を通して、お客さま業務への深い理解、最新のDXアプローチ手法を活用した業務効率化ソリューションを担当。自部署のメンバーのエンゲージメント向上を目的にAttunedを試行、一定の効果を実感。その事例を社内人事部門が開催する1on1セミナーにて紹介、社内で高評価を得る。

株式会社W-Insight 代表取締役

新谷 永海香氏

【新谷 永海香氏プロフィール】
(あらや えみか)内発的動機付けと非認知能力を融合した独自メソッドで、ひとりひとりが輝ける組織構築を支援する。Attunedパートナー。対話型マネジメント・共感力育成・主体性能力開発プログラムなどを提供。
行動心理士、京都大学こころの科学ユニット産学連携コンソーシアムメンバー。

EQIQ株式会社 Attuned 日本事業部長

飯田 蔵土氏

【飯田 蔵土氏プロフィール】
(いいだ くらんど)新卒で日本HPにSEとして入社し、その後米国本社経営企画部門へ異動。アーンスト&ヤング、アクセンチュア、デル事業部長、レッドハット本部長を務めた後、AIベンチャーへの参画を経て現職。一橋大学大学院修了(MBA in Finance)日本行動経済学会会員。
受付終了 インタビュー
11/9(水)
11/9(水)
11:40 -
12:30
特別講演[F-1] 受付終了

行動科学でマネジメントに再現性を。データと理論が導くエンゲージメント向上とウェルビーイングの推進
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ウェルビーイングを高めたい、一人ひとりが活躍できる組織にしたい、マネジメントの質を高めたい。そんな声をよく聞く一方で、データ無き施策により遠回りしている事例が散見されます。3,000社以上の分析からたどり着いた結論は、マネジメントに「行動科学」が不可欠だということ。理論とデータに基づく施策により、何が見え、変わるのか。実際の解析データや理論をご紹介し、明日から現場で役立つTipsをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

マネジメントの質をあげたい/ウェルビーイングを推進したい


株式会社エスユーエス コンサルティング事業部 マネージャー

坂上 紘子氏

【坂上 紘子氏プロフィール】
(さかがみ ひろこ)2020年HRアワード優秀賞を受賞したタレントマネジメントシステム「SUZAKU」の企画責任者を務める。組織心理学に基づくアセスメント・サーベイデータ、人事データの解析実績は1000社以上。データに基づく根拠ある人材育成、組織開発、マネジメントの支援とコンサルティングに携わる。
11/11(金)
11/11(金)
9:30 -
10:20
特別講演[M-8] 受付終了

給与や昇進、待遇だけでは達成できない
社員のウェルビーイングを高める超実践的手法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、注目を集めているウェルビーイング。組織定着の向上や、欠勤・休職・離職対策として企業全体の生産性向上に向けた対策として注目されています。バヅクリではウェルビーイングを企業の成長戦略として活用してもらうため、従業員へ浸透するためのイベント実践を中心に具体的な取り組みを行ってきました。企業が実践するために重要なポイントや、最初の一歩として始めるべき施策についてもお話しいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ウェルビーイングについて何から始めていいかわからない


バヅクリ株式会社 代表取締役社長 CEO

佐藤 太一氏

【佐藤 太一氏プロフィール】
(さとう たいち)青山学院大学卒業、早稲田大学大学院修了、株式会社チェンジに入社後、株式会社ディー・エヌ・エーアクセンチュアを経て、株式会社株式会社みんなのウェディング経営企画部長兼IPO室長としてマザーズ上場。2013年PLAYLIFE株式会社創業(現バヅクリ株式会社)。

デロイト トーマツ ウェルビーイング財団 代表理事

吉川 玄徳氏

【吉川 玄徳氏プロフィール】
(よしかわ げんとく)デロイトトーマツグループに参画後、デロイト トーマツ合同会社 復興支援室⻑。デロイト トーマツ人材機構株式会社 取締役。21年より一般財団法人デロイト トーマツ ウェルビーイング財団 代表理事。Personal Well-being拡大のために、対話促進などのテーマでグループ横断活動を推進。
11/11(金)
13:50 -
14:40
特別講演[O-3] 受付終了

デジタル技術を活用した『デジタルWell-being』への挑戦 ~社員・組織・会社の幸せに向けて~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

当社は「社員・組織・会社」の3つがそれぞれウェルビーイングであることを目指し、現在活動中です。約13,000名の社員に対し「心身のコンディション、働き方、働きがい、会社風土」の4側面から施策を展開し、そこにデジタル技術を活用した『デジタルWell-being』を推進しています。本講演では、活動の全容を示しながら、デジタルの可能性、乗り越えるべき課題含め、当社チャレンジの現在地を皆様にお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

デジタル技術活用によるウェルビーイング推進の挑戦をしたい


NECソリューションイノベータ株式会社 事業支援部長

丸山 一茂氏

【丸山 一茂氏プロフィール】
(まるやま かずしげ)当社入社後、人事総務関係の業務に幅広く従事。2017年に働き方推進室長に就任し、当社の働き方改革を牽引。さらに2019年には事業支援部長に就任し、現在はオフィスマネジメント、健康経営、福利厚生、BCP、環境・社会貢献など、当社の総務・厚生全般を管轄。
受付終了 インタビュー
11/15(火)
11/15(火)
10:30 -
11:30
パネルセッション[Q] 受付終了

自社に関わる全ての人を幸せにする経営とは
ワーク・エンゲイジメント向上から考える「ウェルビーイング」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ウェルビーイング経営を実現したいが、働きやすさや健康経営の取り組みに留まっているという企業は多いようです。どうすれば組織や顧客、社会など、自社に関わる全ての人を幸せにする経営を実現できるのでしょうか。先進企業のチーフ・ウェルビーイング・オフィサーがそれぞれの事例を紹介。仕事に対するポジティブ感情である「ワーク・エンゲイジメント」をキーワードに、ウェルビーイング経営をいかに実現するのかを議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ウェルビーイング経営の実現に課題を感じている


楽天グループ株式会社 常務執行役員 Chief Well-being Officer

小林 正忠氏

【小林 正忠氏プロフィール】
(こばやし まさただ)1994年慶應義塾大学卒業(SFC1期生)。1997年の楽天創業から参画。コマース事業責任者として営業本部、大阪支社、マーケティング部門、国際事業等の立ち上げを行う。2012年米国へ赴任し米州本社社長、2014年シンガポールへ赴任しAPAC代表を歴任。現在はコーポレートカルチャー部門をリードするチーフウェルビーイングオフィサー。

株式会社丸井グループ取締役CWO(Chief Well-being Officer)

小島 玲子氏

【小島 玲子氏プロフィール】
(こじま れいこ)医師、医学博士。2011年より丸井グループ専属産業医、同社の健康経営の推進役となる。医師として、「健康を通じた人・組織・社会の活性化」がライフワーク。19年執行役員、21年取締役CWO。21年フォーブス・ジャパン・ウーマン・アワード個人部門賞を受賞。「日経ESG」誌にて毎月「ウェルビーイング経営のススメ」を連載中。

東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野 客員研究員 心理学博士・臨床心理士・公認心理師

関屋 裕希氏

【関屋 裕希氏プロフィール】
(せきや ゆき)専門は職場のメンタルヘルス。業種や企業規模を問わず、メンタルヘルス対策・制度の設計、組織開発・組織活性化ワークショップ、経営層、管理職、従業員、それぞれの層に向けたメンタルヘルスに関する講演・執筆・研究活動を行う。博士課程では怒り感情を研究テーマとした。著書に『感情の問題地図』(技術評論社)など。
受付終了
11/16(水)
11/16(水)
16:00 -
16:50
特別講演[X-5] 受付終了

なぜ、健康経営の推進には“産業看護職”が必要なのか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本への投資に注目が集まっています。推進方法の一つに健康経営がありますが、組織として従業員の健康に一番寄与するのが産業看護職となります。健康経営の推進には産業看護職の活躍が重要になる一方、その実務はあまり知られていません。本講演では、産業看護職の具体的な健康経営推進への関わりと、実務の実情を通し、より効率的な推進にはどうしたら良いのかをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

健康経営の推進や従業員のウェルビーイング向け施策に悩んでいる


株式会社iCARE Sales Div. Director 健康経営アドバイザー

高橋 里奈氏

【高橋 里奈氏プロフィール】
(たかはし りな)前職では教育研修会社で、「イキイキと働ける環境をつくる」ことをモットーに営業として勤務。自身や同僚の経験から、「健康でないと働けない」と痛感し、iCAREに入社。現在は月40社の企業様のご相談を受けながら、各社に合った健康経営のご提案をしております。
受付終了 関連資料

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 11/8:0
  • 11/9:0
  • 11/10:0
  • 11/11:0
  • 11/15:0
  • 11/16:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop