無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

社外業務従事

当社の社員の父親が経営に携わっていた会社から、父親が他界したことに伴い、役員として尽力してほしいと息子である当社社員に要請がありました。会社の人間関係のもつれから監査役が辞任することになり、監査役の後任として頼まれたようです。
 当社の就業規則では「社員は、会社の許可なくして、他人に雇われもしくは他の団体の役員等を兼ね、または自己の営業をしてはならない。」と明記されております。
このような場合、監査役の就任を引き受けることは法的に一切ありえないという判断でよろしいでしょうか。
たとえば実家が旅館業で両親が亡くなったとき、後継者がしっかり決まるまで、会社員が兼務するようなケースは可能性があるかとは存じますがいかがでしょうか。ご教示願います。

投稿日:2008/06/03 11:22 ID:QA-0012590

あーさん
愛知県/機械(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

従業員の兼業禁止につきましては、法令上の義務ではなく、あくまで会社が就業規則等で任意に定める事柄になります。

従いまして、御社で文面のように禁止されている場合には通常ですとそれに従うことになりますが、ご相談の件のように特別な事情のある場合には、規則のみに捉われず柔軟な対応を採ることも検討されるべきでしょう。

具体的には、後段にございますような兼務の形も含めて、業務負担を考慮しながら実際どのように取り扱うのが御社並びに本人に利するかを相談の上決められるべきというのが私共の見解になります。

投稿日:2008/06/03 11:30 ID:QA-0012592

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート