健康経営 powered by「日本の人事部」 人生100年時代の働き方を考える

ただ「健康増進」を唱えるだけでは届かない
健康経営を従業員のやる気につなげる
「ウェルビーイング経営」の考え方(後編)[前編を読む]

武蔵大学 経済学部経営学科 准教授

森永 雄太さん

  • facebook
  • X
  • note
  • LINE
  • メール
  • 印刷

普段から取り組んでいる人事施策とつなげ、言葉を拡張していく

 今まさに健康経営に取り組んでいる企業や、これからスタートさせようと考えている企業の人事担当者へ、森永先生からメッセージをいただけますか。

先ほど、健康という言葉の使い方を拡張していくことが大切だとお話しました。これと関連して、最近感銘を受けた話が一つあります。ある企業から健康に関する講演のご依頼をいただいたのですが、その企業の産業看護職の方から「講演会のタイトルから健康やヘルスという文言を外したいんです。ジョブ・クラフティングをメインに話していただけませんか」と相談されたんです。健康経営について、狭義の意味での「健康」だけで語るとなかなか広まっていかないし、若い人にはなかなか参加してもらえない、と考えたのでしょう。

健康経営に熱心に取り組んでいる方ほど健康にまつわる専門用語を使いがちですが、人事の方が翻訳者となって、無関心な人にも響く言葉で発信すれば、従業員の方々にも必ず届くはずです。例えば健康経営と、働き方改革や労務改善の文脈で使っている言葉を、うまくつなげてみるといいのではないでしょうか。医学の分野にも関わるので、専門家任せになりがちかもしれませんが、ここでもやはり「ウェルビーイング経営」という観点へ発想を広げていけばいいのではないかと思います。そうすれば言葉も拡張され、若い人にも響きやすいメッセージになるのではないでしょうか。

 今後は、どのようにして健康経営の研究に取り組んでいくご予定ですか。

「HHHの会」は、健康経営に初めて取り組む企業が大半でした。そのため、役員も含めて自社の健康課題が見えていないケースがほとんどでした。今回のような第一歩目の取り組みの成果を踏まえて、自社にあった取り組みを進めていくことが必要です。現段階では、取り組みを全社的に浸透させていくプロセスで現場がどのようなコンフリクトに直面するのか、十分に検証できていません。また、担当者や人事の方が頑張っていても、他の部門から協力を得られないこともあります。そんなときに、どうやってその壁を乗り越えていったのか。そんな拡張のプロセスにも関心があるので、調査していきたいと思っています。健康経営からウェルビーイング経営へと進化させ、職場に浸透させていくためには何が必要なのか。その研究成果を積極的に発信していくつもりです。

井上智洋さん 駒澤大学経済学部 准教授

(取材は2017年7月11日、東京・練馬区の武蔵大学・森永研究室にて)

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「人事辞典「HRペディア」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。


  • facebook
  • X
  • note
  • LINE
  • メール
  • 印刷

あわせて読みたい

記事

経営戦略につながるKPIを設定し、試行錯誤しながらPDCAを回す
日清食品グループの「戦略的」健康経営

日清食品グループでは、健康投資についての目標や測定指標を詳細に定めた「健康経営戦略マップ」を策定。データを基にした予防的アプローチを積極的に展開し効果を上げています。健康経営推進室 室長を務める三浦康...

2024/05/07 関連キーワード:健康経営 テレワーク ウェルビーイング 健康保険組合 ナッジ データ活用 戦略人事

記事

「座りすぎ」が心身の不調をもたらす
30分に1回の休憩で実現する「疾病予防」と「エンゲージメント向上」

テレワークの導入、デスクワークの増加などにより、人が座って過ごす時間は年々増加しています。早稲田大学 教授の岡浩一朗さんは、現代人の「座りすぎ」が心と体の疾病に結びついていると警鐘を鳴らします。座りす...

2023/08/28 関連キーワード:健康経営 テレワーク デスクワーク リモートワーク 生産性 ワーク・エンゲージメント

記事

武蔵大学 森永教授の「ウェルビーイング経営」研究室【第12回】マネジメントのアップデート:逆さま世界地図からの示唆

日本企業において「ウェルビーイング経営」に取り組む動きが加速しています。ウェルビーイングとは、心身ともに良好な状態にあること。従業員が幸せな気持ちで前向きに働くことは、生産性の向上や優秀な人材の確保に...

2023/03/30 関連キーワード:ウェルビーイング マネジメント リーダーシップ 森永教授の「ウェルビーイング経営」研究室

記事

武蔵大学 森永教授の「ウェルビーイング経営」研究室【第11回】多様な従業員のウェルビーイングを実現するリーダーシップ

日本企業において「ウェルビーイング経営」に取り組む動きが加速しています。ウェルビーイングとは、心身ともに良好な状態にあること。従業員が幸せな気持ちで前向きに働くことは、生産性の向上や優秀な人材の確保に...

2023/02/27 関連キーワード:リーダーシップ ウェルビーイング シェアド・リーダーシップ インクルーシブ・リーダーシップ ジョブ・クラフティング 森永教授の「ウェルビーイング経営」研究室

記事

武蔵大学 森永教授の「ウェルビーイング経営」研究室【第10回】ウェルビーイングを促すリーダーシップ

ウェルビーイング経営で十分にとらえられてこなかった、管理者のリーダーシップやその役割について紹介します。

2023/01/31 関連キーワード:ウェルビーイング リーダーシップ 森永教授の「ウェルビーイング経営」研究室