「健康経営」関連のコンテンツ

働く女性の健康と企業の健康経営を支援~『乳がん予防サポートプログラム』9月開始:ベネフィットワン・ヘルスケア
株式会社ベネフィットワン・ヘルスケア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 鈴木雅子)は、女性の活躍推進及び健康経営(R)を推進する企業等を対象に、『乳がん予防サポートプログラム』を9月1日より開始します。 乳がんは女性の12人に1人が羅患していると言われ、罹患者数は年間89,400人にのぼります(2...
2017/08/25 関連キーワード:ベネフィットワン・ヘルスケア 乳がん予防サポートプログラム 女性活躍推進 健康経営 乳がん予防

eラーニング『睡眠力アップ基礎講座』をパナソニックと共同提供開始~睡眠負債解消、睡眠状態の見える化、労働生産性向上をトータルサポート:ニューロスペース
睡眠の技術で企業の健康経営と働き方改革を推進する、株式会社ニューロスペース(千代田区 代表取締役社長 小林 孝徳、以下ニューロスペース)は2017年8月に、パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社(港区 代表取締役社長 香田 敏行 以下、パナソニック)と共同で、eラーニング教材『睡眠力アップ...
2017/08/24 関連キーワード:ニューロスペース パナソニック ソリューションテクノロジー 睡眠力アップ基礎講座 健康経営 睡眠改善

森永雄太さん:
ただ「健康増進」を唱えるだけでは届かない
健康経営を従業員のやる気につなげる「ウェルビーイング経営」の考え方(後編)
従業員の健康につながる施策に会社をあげて取り組む「健康経営」の考え方が定着しつつありますが、一方で若い人ほど「健康」という言葉を軽くとらえてしまいがちであるのも事実です(前編参照)。健康的な食生活や生活習慣の重要性を頭では理解していても、実際には体に何の問題もないという状況の中で、健康経営という考え...
2017/08/09 関連キーワード:森永雄太 健康経営 HHHの会 ジョブ・クラフティング ワーク・エンゲージメント ウェルビーイング

禁煙で最大6日有給付与!社員の健康を促進するWinWin施策~新人事制度「スモ休」開始のお知らせ:ピアラ
AIを活用したマーケティングオートメーションプラットフォームを展開する株式会社ピアラ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:飛鳥 貴雄、以下 ピアラ)は、平成28年9月1日より、経営理念にもあるWinWinの五つの約束を実現する新人制度の一環として、非喫煙者に対して年間最大6日の有給を与える「スモ休」を開...
2017/08/08 関連キーワード:ピアラ スモ休 禁煙 非喫煙者 健康促進 健康経営

全社終日禁煙化!禁煙治療費の一部負担など、社員の禁煙に向けた取組みをサポート~健康応援企業を目指す当社社員への取組み:損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社(社長:髙橋 薫、以下:当社)は8月1日(火)より、健康経営の取組みとして、全社を終日禁煙化し、社員の禁煙に向けた取組みをサポートします。 1.目的・背景・タバコに含まれる有害物質は、がん・脳卒中・心筋梗塞などにかかるリスクを高めます。また、非喫煙者に対す...
2017/08/02 関連キーワード:損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険 社内禁煙 健康経営 受動禁煙 禁煙治療費 健康増進スペース

森永雄太さん:
ただ「健康増進」を唱えるだけでは届かない
健康経営を従業員のやる気につなげる「ウェルビーイング経営」の考え方(前編)
従業員の健康増進につながる施策に会社を挙げて取り組む「健康経営」の考え方が定着しつつあります。少子化が加速し、労働人口が減り続ける中、一人ひとりが長く働き続けられるようにするための支援が重要であることは論をまたないところです。一方で、健康経営の取り組みが従業員の「やる気」や「働きがい」にプラスに作用...
2017/08/02 関連キーワード:森永雄太 健康経営 HHHの会 ジョブ・クラフティング ワーク・エンゲージメント ウェルビーイング

健康経営の最初の一歩を支援するサービス 手軽に従業員の健康意識向上を目指す「健康メルマガプログラム」の提供開始~管理栄養士 小島美和子先生執筆による健康知識アップコラムを代行配信:ドコモ・ヘルスケア
ドコモ・ヘルスケア株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:和泉正幸 以下ドコモ・ヘルスケア)は、健康経営に取り組む法人企業向けの新サービスとして、健康増進に役立つ身近な話題をコラムとして従業員に代行配信する「健康メルマガプログラム」を2017年7月26日(水)より提供開始いたします。 ドコモ・ヘルス...
2017/07/27 関連キーワード:ドコモ・ヘルスケア 健康メルマガプログラム 健康経営 メルマガ 健康知識

働き方改革推進に伴う企業の健康経営をサポート「産業医顧問サービス」を開始~月額3万円から可能 医師と専任スタッフが課題解決に取り組みます:エムスリーキャリア
医師会員25万人以上を有するエムスリーグループで医療人材ビジネスを展開するエムスリーキャリア株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:羽生 崇一郎)は、2017年7月19日、新たな産業医サービス「産業医顧問サービス」を開始したのでお知らせいたします。 <背景>国を挙げて進められている「働き方改革」の...
2017/07/20 関連キーワード:エムスリーキャリア 産業医 産業医顧問サービス 働き方改革 過労死 健康経営 ストレスチェック

「健康経営」聞いたことがない4割。実践企業は2割にとどまるも、9割以上の企業が健康経営の実践に関心を示す~『健康経営に関する実態調査』:東京商工会議所
東京商工会議所(三村明夫会頭)は7月14日、「健康経営に関する実態調査」の調査結果を取りまとめました。本調査は、東京都内の中小企業(従業員300人以下)を対象に、「健康経営」の認知度や取り組む上での 課題を明らかにするために実施したものです。(調査期間:2017年6月26日~7月7日、回答数:176...
2017/07/20 関連キーワード:東京商工会議所 健康経営に関する実態調査 中堅・中小企業 健康経営 東京都

「データヘルス・健康経営を推進するためのコラボヘルスガイドライン」を公表~コラボヘルスの意義や実践事例などをわかりやすく解説(厚生労働省)
厚生労働省は、7月12日、「データヘルス・健康経営を推進するためのコラボヘルスガイドライン」(以下、「ガイドライン」)を作成しましたので、公表します。 このガイドラインは、事業主と健康保険組合などが連携して加入者の健康増進に向けた取組を効果的に行う「コラボヘルス」によって、健康経営(※1)を実践し、...
2017/07/14 関連キーワード:全国労働衛生週間 データヘルス コラボヘルス 健康経営 厚生労働省