日本の人事部「HRカンファレンス2017-秋-」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント
2017年11月14日(火)・15日(水)・16日(木)・17日(金)開催 [主催]『日本の人事部』(株式会社アイ・キュー)
[後援]厚生労働省 経済産業省 [会場]大手町サンケイプラザ

プログラム

受付状況
日付

ジャンル

フリーワード
<11/14(火)>
11/14(火)
9:30 -
10:30
特別講演[A-3] 受付終了

「やらない」「デキない」「終わらない」チームの変え方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

みんな薄々気づいている、そもそもデキない部下はどんなに教えてもやれない。教え方や研修では超えられない壁がある。だからこそ、採用でやりきれる人を揃えることが、チーム作りの根本治療。やりきる人材に集中して投資することが企業の成長を支えます。成長ベンチャーでも中小企業でも今すぐに始められる採用方法とは。パーソナリティテスト『Decide+』でやりきる人材を逃さず採用。

【この講演に期待できること】

●既存の研修による人材育成の課題感が分かる
●企業規模を問わず、優秀人材を採用するポイントが分かる
●特に自らやりぬく自律型人材の見極め方が分かる


株式会社スターリーグ 代表取締役

森戸 朝之氏

【森戸 朝之氏プロフィール】
(もりと ともゆき)成長ベンチャー/中小に特化した組織・人事コンサルタント。(株)マードゥレクス入社後、要職の採用、組織改革、業務効率化のリーダーを歴任。(株)ライスアイランドで新規事業責任者として720%増収を牽引。2016年(株)スターリーグ設立(組織開発・採用、転職支援)。2006年早稲田大学院理工学研究科修了
11/14(火)
9:30 -
10:30
特別講演[A-6] 受付終了

採用難の環境でも「採用しきる方法」~キャリア採用における母集団最大化~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「応募が来ない」「いい人材に出会えない」等、キャリア採用に苦戦されている人事の方は少なくないと思います。本講演では、数多くの採用支援をしてきた講師が、「キャリア採用における母集団最大化」について、実際の企業様の事例を交えお話しいたします。「競争率の高い採用」「難易度の高い採用」等で悩んでいる人事の方は是非お越しください。

【この講演に期待できること】

●キャリア採用における母集団最大化のやり方がわかる
●エージェントから数多く質のいい推薦を維持する方法がわかる
●実際にキャリア採用を成功させている企業の事例を聞ける


株式会社エクスオード 代表取締役

守屋 尚氏

【守屋 尚氏プロフィール】
(もりや ひさし)1989年(株)リクルート入社。一貫してHR事業に従事。2002年グループマネージャーとして着任。2004年に退職後、外資系ブランドマネジメント企業でディレクターとして転職。2008年に独立し(株)エクスオードを設立、現在に至る。自ら構築した「エージェントマネジメント」サービスを中心に事業を展開。
11/14(火)
13:10 -
14:10
特別講演[B-1] 受付終了

これまでのやり方を疑え! 売り手市場を逆手にとった新卒採用イノベーション術
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

大手就職ナビや合同説明会だけの集客活動では、優秀人材を採用しきるのは困難な時代です。それは学生の就職観や就活スタイルに変化が生まれているからです。就活解禁の3月1日より前に1万人が応募し、インターンシップ企画で早期に優秀人材を採用する当社の実例を紹介します。新しい母集団のつくり方、内定承諾率を高める選考手法など効果の出る最新事例を知ることで採用の変革の場に繋がります。

【この講演に期待できること】

●変化の速い現在の採用フィールドに適した、優秀人材採用のポイントがわかる
●早期の母集団形成の成功事例を通して、貴社の採用を変革するヒントが得られる


株式会社Legaseed 代表取締役

近藤 悦康氏

【近藤 悦康氏プロフィール】
(こんどう よしやす)新卒採用支援サービスを主軸に人事コンサルティング事業を展開。常識を覆す採用手法で業種規模問わず350社以上の採用の成功を導く。インターンシップ「REAL」オフィス開放企画「OPEN COMPANY」就活ラウンジ「SpaceCareer」が話題となり創業3年で1万人を超える学生が応募する仕組みを創る。
11/14(火)
13:10 -
14:10
特別講演[B-4] 受付終了

リファラル採用(友人紹介)制度設計から成功までのステップ&データ公開!
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

求人メディア・人材紹介に続く手法として「リファラル採用」に注目が集まっています。しかし、リファラル採用の制度設計方法や導入ステップを知る術はありません。そこで弊社がRefcome(リフカム)を通じて得たノウハウやデータを用いてリファラル採用を成功に導く手法をお伝えします。従業員数からの実際のスカウト率や応募率のデータを特別に公開します。

【この講演に期待できること】

●新しい採用手法である「リファラル採用(友人紹介)」がわかる
●「リファラル採用」のトレンド・設計が、短時間で、習得できる
●採用成功のための新手法について、具体データ・導入例が聞ける


株式会社Combinator 代表取締役

清水 巧氏

【清水 巧氏プロフィール】
(しみず たくみ)2013年にSansan株式会社に新卒社員として入社し、2014年1月に株式会社Combinatorを設立。「採用を仲間集めに再定義する」をミッションにRefcomeを開発。働く人にとって、紹介したい会社で溢れる世界を創っていきたいと考えています。

株式会社Combinator マーケティング部 部長

小山 剛史氏

【小山 剛史氏プロフィール】
(こやま たけし)株式会社Combinatorマーケティング部門責任者。前職(大手人材会社)にて7,000人規模で「Refcome」を利用しリファラル採用を成功。2017年6月Combinatorに参画。主にアルバイト領域での応募獲得、面接設定率及び来場率の改善を得意とし、採用コンサルティング依頼も多数。
11/14(火)
15:40 -
16:40
特別講演[C-1] 受付終了

採用「厳選」アセスメントの検証と活用方法~「自社基準」設計の体験&導入事例~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

MARCO POLOは、求める人材要件を分析して自社基準を設計でき、活躍可能性、幹部への可能性、離職可能性、滞留人材への可能性などを精度高く数値化し、データを蓄積&マネジメントもできるアセスメントツールです。採用検査にジレンマを感じ、スイッチや新規導入をお考えの企業様に、「自社基準の設計」をご体験いただくと共に、導入事例や導入ストーリーのお話しをさせていただきます。

【この講演に期待できること】

●特に採用分野の自社基準の設定につまずきを感じる場合、解消のためのヒントが得られる
●他社の事例を通して、自社の採用の精度を上げ、また適切な人員配置を実現するポイントがわかる


株式会社レイル 代表取締役社長

須古 勝志氏

【須古 勝志氏プロフィール】
(すこ かつし)1998年株式会社レイル設立、代表取締役社長就任。テスト理論、テスト開発、心理統計学、CBT(Computer Based Testing)やe-Learningシステム開発に精通。各種検定試験の設計開発経験豊富。MARCO POLO設計者。
11/14(火)
15:40 -
16:40
特別講演[C-6] 受付終了

アルバイト大量採用は上手くいく! 最新データと成功企業からみる押さえるべき5つの方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

バブル期以来の人材不足により、多くのアルバイト・パートを雇用する企業では採用が大きな課題となっています。本講演では多くのアルバイト・パートを抱え、毎月100名以上の採用を目指す企業を対象に、最新の30万件の採用データと企業事例をもとに「今一番、成果の上がる広告媒体は?」「採用がうまい企業が行っていることは?」など、具体的ですぐに使える方法を分かりやすくお伝えします!

【この講演に期待できること】

●最新のデータと事例を通じて、アルバイト・パートの大量採用を成功に導くノウハウがわかる


株式会社エスプール 執行役員 採用支援事業部長

鬼木 陽一氏

【鬼木 陽一氏プロフィール】
(おにき よういち)2006年株式会社エスプール入社。2年目より人材子会社(現エスプールヒューマンソリューションズ)で支店長、エリア長、事業部長を歴任し、200社以上を担当。2014年より人材会社の50万人の採用ノウハウを活用した採用支援事業の立ち上げをし、現在100社以上の企業の採用支援を手がける。
11/14(火)
15:40 -
18:00
特別セッション[SS-1] 受付終了

売り手市場採用の若手人材をどう育成するか ~AI時代の採用と育成戦略~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

史上最高の売り手市場となった今年度の採用において、若者たちの就業意識は大きく変化しています。また、現在採用している人材は、これからのAI時代、さらなるグローバル時代で仕事をしていくことが求められ、今までとは育成方法も大きく変化してくるはずです。これらの人材の意識はどうなっていて、そのような人材をどう育てるべきかについて、解説します。

【この講演に期待できること】

●最近の若手人材の意識はどうなっているのかがわかる
●いま、若手社員をどう育てるべきなのかがわかる


ビジネス・ブレークスルー大学 経営学部 教授

川上 真史氏

【川上 真史氏プロフィール】
(かわかみ しんじ)京都大学 教育学部 教育心理学科卒。産業能率大学 総合研究所 研究員、ヘイ コンサルティング グループ コンサルタント、タワーズワトソン ディレクターを経て現職。主に、人材の採用、評価、育成システムについて、設計から運用、定着までのコンサルティングを担当。また、心理学的な見地からの新しい人材論についての研究、開発を行うことで、次世代の人材についての考え方も世の中に提唱する。2003年~2009年 早稲田大学 文学学術院 心理学教室 非常勤講師。現在、ボンド大学大学院 非常勤准教授、明治大学大学院 グローバルビジネス研究科 兼任講師(社会心理学担当)、株式会社ヒューマネージ顧問、株式会社タイムズコア代表も兼任。
<11/15(水)>
11/15(水)
9:30 -
10:30
特別講演[D-4] 受付終了

企業理念を活かせば採用はうまくいく。組織成長のための多国籍採用と社内体制とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材不足の時代に必須となってきた外国人採用。彼らは何に惹かれ企業を選ぶのでしょうか。モンスター・ラボ東京本社は12国籍の外国人人材を全体の約2割雇用し高い定着率を保っています。創業以来重視してきた弊社採用スタンスと、社内英語化を行わず外国人社員を組織に統合してきた実例、またさらなる組織成長のステップとして海外組織と日本との架け橋となる人材の育成方法についてお話します。

【この講演に期待できること】

●「社内英語化を行わなくても」日本にいる外国人を採用して組織に統合した取り組み実例が聞ける
●海外の組織と日本との「架け橋となる人材育成方法」の取り組み実例が聞ける
●外国人人材が社内の一員となり活躍しているからこそ生まれるメリットの話しが聞ける


株式会社モンスター・ラボ 人事部長

椎葉 育美氏

【椎葉 育美氏プロフィール】
(しいば いくみ)2008年上智大学大学院卒業。在日本リトアニア大使館広報担当官、外資系ホテルチェーンカールソン・レジドールグループ傘下ホテルの広報・マーケティング責任者を経たのち、モンスター・ラボに2015年広報として入社、サービス開発事業部マーケティング責任者を経て2017年2月より人事部長に就任。
11/15(水)
9:30 -
10:30
大会場[D-5] 受付終了

【法改正目前】障がい者雇用を変えた福利厚生の仕組みとは?
~SMBC日興証券の取組みから紐解く~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

来年に迫る障がい者雇用率の引き上げ。「農業での障がい者雇用はどうでしょう?」人事が経営層に提案をすると、「えっ…なぜ農業?」と反応をされる事が殆どです。
その中で、農業とは無縁の70名規模の企業から、日本を代表する大企業まで150社が当社の農業モデルを導入する理由とは? 経営から「農業でやってみよう!」と承認が出るまでを、障がい者雇用マーケット、風潮からも紐解きます。

【この講演に期待できること】

●最新の障がい者雇用マーケットを法律や労働市場の観点から理解できる
●障がい者雇用に対して課題を持つ企業が、エスプールプラスの農業モデル導入を決めるまでの実例がわかる


SMBC日興証券株式会社 人事部長

椎根 達也氏

【椎根 達也氏プロフィール】
(しいね たつや)1990年日興證券に新卒入社。10年間個人営業職に従事した後に法人営業部、公益法人部、営業企画部に勤務、その後は府中支店・調布支店・柏支店・仙台支店で支店長を歴任し、2016年4月から現職である人事部長に就任。現在に至る。

日興みらん株式会社 取締役事業部長兼総務部長

松川 治氏

【松川 治氏プロフィール】
(まつかわ おさむ)1986年日興證券に新卒入社。14年間個人営業職に従事した後に個人営業支援部門、法人営業支援部門に勤務。その後日興ビジネスシステムズに出向し、証券決済部長、企画管理部長を歴任し、2015年4月から現職である日興みらん(株)取締役に就任。現在に至る。

株式会社エスプールプラス 社長 執行役員

和田 一紀氏

【和田 一紀氏プロフィール】
(わだ かずのり)1996年(株)リクルート入社。新規事業立ち上げを経験。営業部門にて表彰を多数受賞。2006年米国のフリーペーパー企業へ副社長として経営参画(ハワイ在住)。業界No.1に押し上げ、ノーマライゼーションの精神を学ぶ。その後、当社会長と出会い『障がい者雇用×農業』に社会的意義を感じ、2011年創業期より参画。
11/15(水)
13:10 -
14:10
特別講演[E-4] 受付終了

上司と部下の認識ギャップが定着率ダウン!ホンネが出ない環境で組織活性化を図る方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

上司と部下でコミュニケーションを取れていますか? という質問。あなたはなんと答えますか。上司は87%の人が取れていると答えるのに対し、部下は43%しか取れているとしか答えていないのです。この認識ギャップはどこから生まれるのか? 定着率が良い会社は何をしたのか? 実例を交えて、お伝えいたします。

【この講演に期待できること】

●事例を通して、社員の定着率を高めるノウハウが分かる
●組織活性化を実現する為の、組織内コミュニケーションの質と量を高めるポイントが得られる
●ホンネが引き出しづらい部下とのコミュニケーションの術がわかる


株式会社アールナイン 代表取締役社長

長井 亮氏

【長井 亮氏プロフィール】
(ながい りょう)株式会社リクルートエイブリック(現リクルートキャリア)に入社。連続MVP受賞などトップセールスとして活躍後、2009年に人材採用支援会社、株式会社アールナインを設立。これまでに1,200社を超える経営者・採用担当者の相談や、5,000人を超える就職・転職の相談実績を持つ。
11/15(水)
15:40 -
16:40
特別講演[F-4] 受付終了

新卒19卒のさらに次、20卒を見据えた採用戦略を!
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

3年連続で同じ採用スケジュールとなることが確定した2019年新卒採用。本講演では18卒採用を振り返り、19卒採用の最新動向をお伝えするとともに、その先の20卒を見据えた採用戦略を進める事例も共有いたします。最新の採用管理システムが可能にする、戦略的な新卒採用の手法を、採用計画立案時のヒントとしていただけますと幸いです。

【この講演に期待できること】

●18卒採用の振り返りが聞ける
●19卒のインターンシップや採用計画立案のヒントが得られる
●採用管理システムを活用した最新の採用成功事例が聞ける


イグナイトアイ株式会社 代表取締役社長

吉田 崇氏

【吉田 崇氏プロフィール】
(よしだ たかし)2002年に早稲田大学政治経済学部を卒業後、人材コンサルティング会社へ入社。2005年、双日株式会社入社。一貫してIT・モバイル関連ビジネスに携わる。2008年、米国駐在(サンノゼ)。2013年、最先端のITを活用し、採用手法の変革を起こすべく、イグナイトアイ株式会社を設立、代表取締役に就任。
<11/16(木)>
11/16(木)
9:30 -
10:30
特別講演[G-3] 受付終了

18卒学生アンケートから紐解く、新卒採用における早期接触の有効性と好事例
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

指針改正で大きく変化した18年卒の新卒採用市場。その実態を学生アンケートから振り返り、19年卒の新卒採用を成功させるために求められる「早期接触」の有効性を具体的な成功事例を交えながらご紹介します。◎早期接触が有効に機能するか否かの分かれ目◎経団連の指針変更(ワンデイインターンシップの容認)による影響◎SNS広告を活用した好事例・新卒採用における各SNS広告の特徴

【この講演に期待できること】

●18卒新卒採用の実態をもと、19卒新卒採用成功のポイントがわかる
●採用成功企業の事例を学ぶことができる
●特に学生との早期接触の秘訣がわかる


株式会社イオレ メディア営業部 マネージャー

佐々木 和哉氏

【佐々木 和哉氏プロフィール】
(ささき かずや)新卒で大学生マーケティング会社の株式会社ラフデッサンに入社。HR領域の営業職に従事し、入社1年目からトップセールスとして活躍。2010年、大学生の40%が利用するらくらく連絡網の運営会社、株式会社イオレと合併。大手企業を中心とした新卒採用の営業職に従事。2016年4月より現職。
11/16(木)
15:40 -
16:40
特別講演[I-6] 受付終了

知名度の低い会社が成功した採用の裏ワザ――外国人採用で陥る「落とし穴」とは――?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

有効求人倍率は増加の一途をたどっており、多くの企業が採用に苦戦しています。これまで以上に視点を広げ、自社にフィットする採用方法を模索することが求められています。
外国人認知度NO.1の転職サイト『ガイジンポット』の運営会社代表が、外国人採用に向いている会社、ハマりやすい職種など、成功事例を交えて紹介します。また、人事採用における「意外な落とし穴」についてもご案内します。

【この講演に期待できること】

●新しい採用手法として、外国人採用の可能性を模索できる
●外国人採用の成功事例やメリット・デメリットを端的に理解できる
●会社の知名度に関わらず、採用を成功につなげるヒントを得られる


株式会社ジープラスメディア 代表取締役

時澤 正氏

【時澤 正氏プロフィール】
(ときざわ ただし)1986年東京大学卒、通産省入省。1989年(株)フジテレビジョン入社。報道記者、パリ駐在を経て、情報番組のプロデューサーを歴任。2006年社内ベンチャーで新規メディア開発のフジテレビラボ設立。2015年(株)ジープラスメディアの傘下入りに伴い同社代表に就任し、(株)フジ・メディア・ホールディングス 経営企画局局次長を兼任。
<11/17(金)>
11/17(金)
9:30 -
10:30
特別講演[J-6] 受付終了

売り手優位の採用市場でも、順調に人材が集まっている企業の成功オフィスとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

いま、バブル期を上回る「人が採れない時代」が続いています。多くの企業が優秀な人材を獲得すべく創意工夫する中、オフィス空間を使っての採用に成功している企業があります。オフィスによる採用促進とは何か? 今風のカッコいいオフィスをつくることなのか? 人が集まっている企業は何が違うのか? 本講演では、本質的に採用が進むオフィス空間の創り方を事例と共にご紹介します。

【この講演に期待できること】

●本質的に採用が進むオフィス空間づくりに成功した事例を学ぶことができる
●事例を通じて採用課題をオフィスの面から解決に導くポイントが得られる


株式会社翔栄クリエイト 執行役員 クリエイティブ事業部 事業部長

河口 英二氏

【河口 英二氏プロフィール】
(かわぐち えいじ)オフィスの移転・リノベーションを手掛けるクリエイティブ事業部の事業部長として、「お客様の業績向上を目的とした戦略的なオフィスつくり」を提供している。自身もプロジェクトに携わり、上場企業をはじめ数多くの業績向上オフィスを手掛けるとともに、セミナー講師としても活躍。講演数は350回を超える。
11/17(金)
13:00 -
15:00
ワークショップ[WS-16] 受付終了

内定承諾につながる採用選考とは ―見極めと魅力付けを実現するポイント―
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

集める、魅力付けする、見極める。採用活動はこの3ステップで構成されますが、売り手市場の今、見極めの段階でフォローの要素を加える重要性が増しています。選考の中でもフォローを通じていかに自社の魅力付けを図れるかが、内定承諾率の向上に大きな影響を与えます。ではどうすれば選考と魅力付けを両立できるのでしょうか? そのヒントを、行動観察評価のノウハウを用いて体感的にご紹介します。

【この講演に期待できること】

●自社の内定承諾率を高めるためのヒントがわかる
●選考と自社の魅力付けを両立する手法を体感できる


創作株式会社 副代表/チーフプロデューサー

平野 佑氏

【平野 佑氏プロフィール】
(ひらの ゆう)陸上自衛隊と酒造メーカーを経て、現在は創作株式会社でオーダーメイドやパッケージのビジネスゲーム開発とマーケティング全般を担う。これまでに採用広報ツールとして食品メーカー、住宅メーカー等、研修ツールとして不動産企業等にオリジナルビジネスゲームを開発。そのほか内定者研修や新入社員研修などの提供も行う。
11/17(金)
13:10 -
14:10
特別講演[K-2] 受付終了

HR Technologyの活用により19卒採用を成功に導く新戦略
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

日本の新卒採用市場は、今までのような母集団の量を集める採用が厳しくなってきています。本講演では、AIやビッグデータ、RPA等のテクノロジーを活用し、人物要件を明確に定義し、採用ブランディング等、母集団を「量」から「質」へ転換するTalent Aquisitionによる新卒採用の新しい手法をご紹介いたします。

【この講演に期待できること】

●採用で取得したデータが、テクノロジーによってどのように意味ある加工データになるのか知れる
●テクノロジーを使うこれからの採用活動の在り方がわかる


日本データビジョン株式会社 代表取締役社長

太田 和人氏

【太田 和人氏プロフィール】
(おおた かずひと)日本生命保険相互株式会社。日商岩井(現双日)グループ株式会社アトラクス(現NOC日本アウトソーシング)。株式会社シンカ代表取締役。その後、イグナイトアイ株式会社の設立、代表取締役。2017年4月、日本データビジョン代表取締役社長に就任。採用支援20年の経験と新スキームの構築の実績を持つ。
11/17(金)
13:10 -
14:10
特別講演[K-3] 受付終了

採用に新しい「リスクチェック・プロセス」を入れて採用の質向上を! 第三世代の検査
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

良い人材の良い面は、面接やGDといった既存の手法で見極めが出来ているようです。そのため、どの企業も見極めに成功し、良い人材への内定が重複しがちです。​しかし、ネガティブ面の見極めは現状難しく、出来ていないため、入社後後悔する例が出てきています。今後、採用プロセスでは、既存の良い人材の良い面をみる既存の手法に、ネガティブチェックを合わせて実施することが重要です。

【この講演に期待できること】

●入社後に発生する人材のミスマッチを防ぎ、採用の質を高めるヒントが得られる
●データを活用した採用手法を知ることができる


(株)マネジメントベース 代表取締役

本田 宏文氏

【本田 宏文氏プロフィール】
(ほんだ ひろふみ)慶應義塾大学修士課程修了後、(株)野村総合研究所にて15年間、人材と組織に関する診断・コンサルティングに従事。その後、人材と組織のアセスメントを専門とする(株)マネジメントベースを設立。2009年には日本初、新型うつへ対応した適性検査をリリースするなど企業ニーズに応じた各種アセスメントを開発・提供。

※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop