無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

長期出張者受入時の留意点

いつも利用させていただいております。

グループ外の会社から長期間実習生を受け入れる予定なのですが、出向形態ではなく、実習生受入(つまり、先方の従業員が当社に長期出張してくるようなイメージ)を検討しています。

つまり、当社は先方の従業員とは雇用関係を形成せずに、直接当該従業員に指揮命令を行い、作業の従事してもらうことを検討しています。

なお、労務費は先方負担、労災保険も先方加入となることで合意を得ています。

①出向契約であれば、指揮命令+雇用関係がある当社が適用事業主として労災保険に加入し支払うことになると思うのですが、今回のケースでは雇用関係があるのが先方ですので、先方が加入することで問題はないのでしょうか。

②長期間受け入れ途中で業務上災害が生じた場合は、安全配慮義務は指揮命令を行っているとして、雇用関係がない当社にも責任が科されるのでしょうか。

③他にも留意しておくべきことがありましたら、アドバイスいただきたく存じます。

宜しくお願いいたします。

投稿日:2015/09/03 16:27 ID:QA-0063489

*****さん
兵庫県/その他メーカー(企業規模 10001人以上)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

雇用関係なしに業務命令はできない

業務命令とは、 雇用主が従業員に対して発する業務上の命令のことです。 その為には、 両者は雇用関係になくてはなりません。 雇用関係は雇用契約により生じます。 あくまで、 当該従業員は、 その雇用主の支配下で業務遂行することになります。 依って、 ご検討の事案、 即ち、 御社が、 直接に指揮命令することは出来ません。 御社の命令したい内容を出張者の雇用主に説明 、同意を得て、 雇用主の命令として本人に指示して貰うなどの工夫が必要です。

投稿日:2015/09/03 19:05 ID:QA-0063491

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、「先方の従業員とは雇用関係を形成せずに、直接当該従業員に指揮命令を行い、作業の従事してもらうこと」は出来ません。

例外として雇用関係無で指揮命令が可能になるのは、労働者派遣契約を締結されている派遣社員のみに限られます。勿論こうした契約は先方会社が派遣事業者で無ければ締結出来ません。

従いまして、文面のケースはあくまで両者間で出向契約を締結される事が必要となります。

投稿日:2015/09/03 22:32 ID:QA-0063493

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

長期出張について

出張とは、あくまで出張元の所属であり、指揮命令は出張元が行います。

雇用関係を形成せずに直截指揮命令を行いたいのであれば、派遣契約を締結する必要があります。

投稿日:2015/09/04 13:26 ID:QA-0063497

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

藤田 敏克
藤田 敏克
社会保険労務士法人SRグループ 代表

出張は出向とは異なり、雇用関係を形成せずに指揮命令を行い作業に従事させることはできません。

出張は出向とは異なり、雇用関係を形成せずに指揮命令を行い作業に従事させることはできません。
そのため、ご検討されている実習生受入においては、業務させることができません。(仮に実習生に業務上の指揮命令をする場合は雇用元にそのたびに確認をとり、雇用元から指示をする必要があります)

以上を踏まえて、ご質問にご回答します。
①出張と同様の状況になりますので、出張中と同様に雇用元での労災適用になります。
②今回の状況においては、雇用元と御社に関係性がございませんので、受入実習生に対する安全配慮義務も発生しないことになります。
③ご質問の内容ですが、実際には出向契約ではなく、業務委託契約等を結ばれますでしょうか。
業務委託契約であったとしても、完全に独立した個人として業務されているのでなければ労働者とみなされるため、労災適用され、安全配慮義務も生じてます。

実習生の受入という性質上、どうしても指揮命令が必要になるかと思いますので、出向契約を結ばれてはいかがでしょうか。

投稿日:2015/09/08 21:51 ID:QA-0063524

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
出向同意書(サンプル2)

出向同意書の書式文例です。
出向命令書と出向同意書はセットで用意しましょう。また、出向命令が権利濫用にあたらないかの注意も必要です。
在籍出向・転籍出向など形態に合わせて適宜編集した上でご利用ください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード