無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

社員の諭旨解雇について

社員が出張経費を不正取得していることが判明し、本人に確認したところその事実は間違いないとのことで非常に反省しています。
そこで問題なのが、その社員の「有給」の扱いはどのようになるのか疑問になりました。
解釈としては以下の考え方があるとは思いますが、私自身判断に迷っています。

1.懲戒事由に該当する案件で本来ならば「懲戒解雇」を反省もし経費の返還もしているから『あえて』諭旨解雇にした。(処分の軽減)本人も退職で責任を取るので有給は「放棄」したものとして取り扱う。

2.結果的に諭旨解雇で表向きは「一身上の都合」であるから権利としての有給は存在し、取得は有効であり取得させてからの退職(通常の退職)が妥当である。

いったいどちらの対応がいいのでしょうか。
ご指導願います。

投稿日:2009/01/18 06:16 ID:QA-0014800

hakaseさん
東京都/商社(総合)(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、解雇の名目等に関わらず本人からの年休申請の有無及び退職日によって変わります。

年休に関しましては、いかなる理由があってもその権利を放棄させる事は出来ませんので、即時解雇を除き解雇日までに取得可能な日数がある限り1のような対応は不可です。

一方で、本人から年休申請がなければ会社から付与する必要もございませんので2につきましては本人から取得希望があれば対応可能といえます。

また解雇または退職となる日以後については、当然ですが申請があっても年休の付与は出来ません。その場合の買い上げにつきましても義務はございませんが、退職時に消滅する年休分につきましては会社が任意で買い上げる事は認められています。

以上を踏まえた上でまとめますと、解雇の形態に関わらず解雇となる日を明確に通知し、それ以前に消化可能で取得希望がある年休分は必ず付与すると共に、消化出来ない分は本件のように当人の不始末による解雇の場合ですと敢えて買い上げする必要はないというのが妥当な取り扱いといえます。

投稿日:2009/01/18 11:34 ID:QA-0014802

相談者より

 

投稿日:2009/01/18 11:34 ID:QA-0035834大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
退職手続きリスト

従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。

ダウンロード

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード