無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

健康保険の扶養条件について(収入)

健康保険の扶養の条件についてお伺いします。

弊社は、グループ親会社の健康保険組合に4年前より加入しました。

この度、従業員(男性)の配偶者が退職をする為、健康保険の扶養にしたいと
申出がありました。
そこで、収入条件を健保に確認したところ、「年間130万円未満」には
退職金も含むとのことで、退職金証明書という書類の提出も必要になります。

また、失業給付を受ける際、通常は給付開始までの待期期間は扶養に入れるかと思いますが、当社の健康保険組合では、待期期間も加入できないとのことでした。

退職金は年間収入に含まず、また失業給付待期期間は扶養に入れる というのが一般的な認識かと思うのですが、当健康保険組合の認識ということもあるのでしょうか。

小生は、これまでいくつかの企業で勤務しており、これまでこのような条件が無かったので、困惑しております。

投稿日:2023/11/10 13:14 ID:QA-0132760

管理担当者さん
東京都/その他業種(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

健保組合は、独自の規約で運営してますので、
健保組合のルールに従うしかありません。

赤字運営が多い健保組合としては、
特に、保険料収入が見込めないばかりか給付も発生する
扶養認定は厳しい健保組合が多いといえます。

投稿日:2023/11/10 15:18 ID:QA-0132766

相談者より

ご回答ありがとうございます。

健康保険組合は独自ルールがあり、それに従うしかないのですね。

従業員にはそれを説明し納得したもらいます。

投稿日:2023/11/13 09:47 ID:QA-0132804大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、保険者となる健康保険組合によって対応が異なる場合もございます。

従いまして、一般的な認識では通用しない事も多いですし、原則としまして組合の定めたルールに従う事になるものといえます。

投稿日:2023/11/11 18:36 ID:QA-0132784

相談者より

ご回答ありがとうございます。

一般的な認識と違っても健保ルールに従うしかないのですね。

従業員にはこのように説明し、納得してもらいます。

投稿日:2023/11/13 09:50 ID:QA-0132805大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

確認

これまでと同じ健保組合ではなかいのであれば、主宰する健保組合しか判断できませんので、直接ご確認いただくのが一番です。

投稿日:2023/11/13 09:32 ID:QA-0132800

相談者より

ご回答ありがとうございます。
やはり健保独自の判断なのですね。

従業員には本健保のルールで納得してもらいます。

投稿日:2023/11/13 10:14 ID:QA-0132806大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード