無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

評価措置について

お世話になっております。よろしくお願いいたします。

中途社員は、採用時に同年齢の新卒社員に比し、それぞれの経験に応じて「資格(級)」を調整(基本は下げる)しております。理由は、入社時にはその実力は予測されるものであり、入社後の本当の発揮度が分からないためです(「降格」は容易にすることはできないため)。

当社の定義に見合わない場合には、昇格が叶わず、結果として同年代で、新卒と中途社員で差がついてしまいます(新卒は社内外のコミュニケーションもアドバンテージがあるため、成績も出しやすく、昇格しやすい傾向は否めません)。

年功序列を極力排した評価としておりますので、必ずしも年齢を気にしなくても良いのですが、中途社員に対しては「実力を発揮して昇格せよ」という対応以外に、どのような対応を行うほうが良いでしょうか。例えば、昇格の調整を経営判断等でも行ったほうが良いのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

投稿日:2023/05/21 14:58 ID:QA-0127053

ネームニックさん
東京都/その他業種(企業規模 301~500人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

仮資格が現実選択肢

▼途中入社後、昇格(悪くても据置)させやすくても、降格はさせにくい気持ちは理解できます。
▼精々、仮資格を使用するのが現実の選択肢だと思いますが如何がでしょうか・・・・。

投稿日:2023/05/22 15:45 ID:QA-0127074

相談者より

ありがとうございました。なかなか難しいものです。仮資格、考えてみたいと思います。

投稿日:2023/09/27 23:19 ID:QA-0131365大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

文面からは、何が問題点なのかわかりません。
・「当社の定義に見合わない場合には、昇格が叶わず」で、何が問題なのでしょうか。
 その結果、評価に差がつくのはしかたありません。

・なぜ「新卒は社内外のコミュニケーションもアドバンテージがある」のでしょうか。

投稿日:2023/05/22 17:21 ID:QA-0127084

相談者より

ありがとうございました。
新卒云々は、中途社員の年齢が30歳だとしますと、新卒はすでに8年の勤務実績があり、社内外のフォーマル、インフォーマル含めて人間関係にアドバンテージがあるという意味です。能力を十分に発揮するためには、良好な職場環境(関係)が不可欠ですので。

投稿日:2023/09/27 23:25 ID:QA-0131368参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、中途採用の場合ですと、現実問題としまして会社の人事等級等に見合わないケースも生じる場合が有るものといえます。

確かに制度に沿って運用する事も大事ですが、こうした特別な事情が有る際に調整されるというのも必要な人事措置といえますので、当人の業務パフォーマンスに見合った有利な扱いであれば調整されるべきといえるでしょう。

投稿日:2023/05/22 18:40 ID:QA-0127092

相談者より

ありがとうございました。安心しました。ジョブ型でない場合は特に慎重に判断したいと思います。

投稿日:2023/09/27 23:20 ID:QA-0131366大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

人事制度の根幹に関するコンサルティング課題だと拝察いたします。
>経験に応じて「資格(級)」を調整
これが正確であれば本来不満や不具合は生じないのではありませんか。
この評価評定が不正確だったり、恣意的、感覚的で、実際の業務能力とリンクしていなければ、こうした制度は機能しません。

逆に機能しているのであれば、中途採用者の能力が低いということで、採用がのきなみ失敗していることになりかねません。

業務の定量化、評価の定量化による正確な面接や評価が基礎となるでしょう。

投稿日:2023/05/23 09:53 ID:QA-0127116

相談者より

ご指摘のとおりです。的確なご指摘ありがとうございます。採用の質を上げたいとは常々考えております。当社はカジュアル面談のうえ、面接を2回実施していますが、なかなか見極めが難しいというのが正直なところです。

投稿日:2023/09/27 23:23 ID:QA-0131367大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
昇格辞令

従業員に昇格を通知する辞令のテンプレートです。社内掲示用の簡単な例文がついています。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード