「健康経営」関連のコンテンツ

ほんの少しの工夫で行動が変わる
イトーキのオフィスにあふれる健康づくりの仕掛け
株式会社イトーキでは、身近なオフィス内で「仕事にも健康にも良い行動」をする「Workcise」(ワークサイズ)の考え方に基づき、従業員が健康づくりに取り組みたくなるさまざまな仕掛けづくりを行っています。同社の取り組みについて、髙原良さんと植田真理さんにうかがいました。
2018/09/13 関連キーワード:オフィス オフィスづくり Workcise ナッジサイン ストレッチ 健康経営

風疹患者、昨年の三倍に 職場での流行拡大に注意
国立感染症研究所は、今年8月29日時点で報告された風疹の患者数が、273人にのぼったことを発表した。2017年の年間患者数が93人であったのに対し、今年は8月26日までの1週間だけでも89人増加。首都圏を中心に流行が拡大しているという。風疹は妊娠初期に妊婦が感染した場合には、胎児に影響を及ぼす危険性...
2018/09/07 関連キーワード:風疹 国立感染症研究所 公益社団法人日本産婦人科医会 ワクチン接種 健康経営

従業員の「幸せ」最大化による生産性向上を支援~プレゼンティーズムと社員幸福度の可視化クラウド「FairWork pulse」を提供開始:フェアワーク・ソリューションズ
株式会社フェアワーク・ソリューションズは、国際的な生産性指標であるプレゼンティーズム尺度WHO-HPQを用いたウェルネス&エンゲージメント支援ツール【FairWorkサーベイ】の一環として【FairWork pulse】のご提供を開始いたします。社員の心身の健康状態が業務パフォーマンスに及ぼす影響を...
2018/09/06 関連キーワード:フェアワーク・ソリューションズ FairWork pulse 健康経営 プレゼンティーイズム 従業員幸福度 生産性向上

睡眠状態を解析し自己の睡眠状態を理解~従業員の睡眠マネジメント力習得をサポートする新サービス「my sleep(TM)」の提供を9月より開始:ドコモ・ヘルスケア
ドコモ・ヘルスケア株式会社(以下、ドコモ・ヘルスケア)は、睡眠状態を解析し自己の睡眠状態を理解することで、従業員の睡眠マネジメント力の習得をサポートする新サービス「my sleep(TM)」の提供を9月27日より開始します。米国のシンクタンク「ランド研究所」の調査研究(2016年11月)によると、日...
2018/09/03 関連キーワード:ドコモ・ヘルスケア my sleep 睡眠改善 健康経営 ウェアラブル端末 生産性向上

日本健康会議において『健康経営優良法人2019(中小規模法人部門)』の申請受付が開始~健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」(経済産業省)
経済産業省では、次世代ヘルスケア産業協議会健康投資ワーキンググループ(日本健康会議ワーキンググループ合同開催)において、健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」すべく、「健康経営優良法人認定制度」の設計を行い、本制度を運営する日本健康会議において、「健康経営優良法人」を認定しています。本日、日本健...
2018/08/31 関連キーワード:経済産業省 日本健康会議 健康経営優良法人 健康経営 ヘルスケア 中堅・中小企業

減少する日本人の野菜摂取量 社食での工夫広がる
健康経営に注目が集まる中で、野菜を摂取できるヘルシーなメニューを社食などで提供する企業が増えている。 DeNAでは、「ウェルメシプロジェクト」として、一食あたり200グラムの野菜を摂取できるメニューを提供。サラダボウルや弁当などを販売し、健康づくりを支援している。また、日本オラクルでは「プレート60...
2018/08/29 関連キーワード:野菜 健康経営 食事 社食 社員食堂 DeNA ウェルメシプロジェクト 日本オラクル プレート600

アスリートから支持されている酸素カプセルを会議室としてオフィスへ提案~オフィス向け機能性空間『すごい会議室・休憩室』の提供を開始:TSUKURU
TSUKURU株式会社(代表取締役:辻 吉彦、本社:神奈川県川崎市、以下「TSUKURU」)は、事業共創プログラム『With』を開始いたしました。第一弾として、オフィス向け機能性空間「すごい会議室・休憩室」を提供いたします。「すごい会議室・休憩室」は、現代人の労働生産性を健康的に高めることや睡眠不足...
2018/08/29 関連キーワード:TSUKURU すごい会議室・休憩室 健康経営 酸素カプセル 労働生産性の向上 睡眠不足

朝型勤務、がんとの両立支援、日吉独身寮新設
全てにひも付く、伊藤忠流「企業戦略としての健康経営」とは
総合商社の伊藤忠商事では、かねてより社員の健康管理や働き方改革にも力を入れてきました。「健康経営銘柄」にも2年連続で選定され、注目を集める同社ですが、がんや長期疾病を患う社員の支援や健康経営も視野に入れた社員寮の開設など、ここへきて新たな取り組みも始めています。人事・総務部長の垣見俊之さんに、詳しく...
2018/08/28 関連キーワード:がん 両立支援 健康経営 伊藤忠商事 朝型勤務 社員寮

メディカル・データ・ビジョン運営の「カルテコ」を社員の健康管理に活用~時系列の健診データがスマホで閲覧可能。社員の健康管理を後押し:ユニ・チャーム
ユニ・チャーム株式会社(東京都港区、高原豪久代表取締役社長、以下「ユニ・チャーム」)は社員の健康管理を後押しするために、メディカル・データ・ビジョン株式会社(東京都千代田区、岩崎博之代表取締役社長、以下「MDV」 )の診療情報を患者が保管して、スマートフォンなどで閲覧できるWEBサービス「カルテコ」...
2018/08/23 関連キーワード:ユニ・チャーム カルテコ 健康診断 健康経営 メディカル・データ・ビジョン スマホ対応

メンタルヘルス解析結果から、医師面接やアプリケアまで幅広くサポート~従業員の健康維持と、離職防止を支援する新サービス『健康経営(R)保証パック』をリリース:ラフール
株式会社ラフール(本社:東京都中央区、代表取締役社長:結城 啓太、以下「当社」)は、ストレスチェック実施後の対策導入を支援するサービスとしてマーブル株式会社(東京Office:東京都港区、代表取締役:大林 優)と制度を構築し、健康経営保証パックをリリースいたしました。本パッケージでは、具体的なメンタ...
2018/08/23 関連キーワード:ラフール 健康経営保証パック ストレスチェック 健康経営 メンタルヘルス ウェアラブル端末 離職防止