人と組織について体系的に学ぶイベント
ゲストさん クリップ ログイン

日本の人事部「HRカンファレンス2024-秋-」 
				2024年11月6日(水)・7日(木)・8日(金)・12日(火)・13日(水)・14日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省(予定)

プログラム

閉じる
受付状況
開催日

ジャンル
フリーワード
注目のワード 人的資本エンゲージメント新卒心理的安全性自律リスキリングウェルビーイングAIDXハラスメント
受付状況:全講演
開催日:11/7(木)
ジャンル:全選択
フリーワード:シニア
11/7(木)
11/7(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-6] 受付終了

人事制度改定だけでは解決しないシニア社員の活性化対策
~退職まで「力強く働く」意義に目覚めさせる~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

定年延長により、シニア社員は今後も増え続けます。このシニア社員の持つ豊かな経験知・スキルを活かし、活躍して欲しいと考える企業は多いのではないでしょうか。そのためには、シニア社員自らが、処遇も含めた様々な激しい環境変化を乗り越えて「退職まで、力強く働く」ことの意義を理解し、言動に移すことが求められます。シニア社員の覚悟を引き出すためにできる、人事が着手しやすいポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

シニア社員の活性化に課題を解決したい

稲田 裕計氏

ビジョンシーク株式会社 代表取締役社長

稲田 裕計氏

【稲田 裕計氏プロフィール】
(いなだ ひろかず)大手機械メーカーで人事・営業・研修部門を経験し、51歳で退職・独立。50歳以上、ポストオフ、再雇用対象者などシニア社員向けのキャリアデザイン研修を核にして、マネジメント研修等を展開している。関連資格:キャリアコンサルタント・産業カウンセラー・エグゼクティブコーチ。
受付終了 インタビュー
11/7(木)
10:30 -
11:30
パネルセッション[E] 受付中

理想のキャリアを実現してイキイキと働いていくために
いま人事が行うべき「シニア社員」支援

定年後も長く働くことが当たり前になっている現在、シニア社員の働き方、キャリアが注目を集めています。長く幸せに働いていくには、現在はもちろん、セカンドキャリアも見据えて自身の働き方やキャリアを考える必要がありますが、個人では難しいのが実状であり、人事部門による支援が欠かせません。シニア社員が働くことへのモチベーションを高め、長年培ったスキルや経験を仕事で発揮するためにどんな支援ができるのを考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

シニア社員の活躍を支援したい

浅井 公一氏

NTTコミュニケーションズ株式会社 ヒューマンリソース部 人材・組織開発部門 キャリアコンサルティング・ディレクター

浅井 公一氏

【浅井 公一氏プロフィール】
(あさい こういち)企業内キャリアコンサルタントとして、ミドルシニアを中心に3,000人のキャリア開発に携わり、面談手法を指導したマネージャも1,000人を超える。圧倒的面談量をもとに築き上げた独自のキャリア開発スタイルにより75%の社員が行動変容を起こす。著書に「ビジトレ」、キャリア支援者のための私塾「浅井塾」(HRラボ社)を開講。
小島 明子氏

株式会社日本総合研究所 創発戦略センタースペシャリスト

小島 明子氏

【小島 明子氏プロフィール】
(こじま あきこ)民間金融機関を経て、2001年に株式会社日本総合研究所に入社。多様な働き方に関する調査研究に従事。東京都公益認定等審議会委員。厚生労働省労働者協同組合促進モデル事業企画書等検討・評価委員会委員。主な著書に、『中高年男性の働き方の未来』(金融財政事情研究会)、『女性と定年』(金融財政事情研究会)
廣川 進氏

法政大学 キャリアデザイン学部 教授

廣川 進氏

【廣川 進氏プロフィール】
(ひろかわ すすむ)博士(文学)。日本キャリア・カウンセリング学会前会長、臨床心理士、公認心理士、シニア産業カウンセラー 2級キャリアコンサルティング技能士。18年勤務したベネッセコーポレーションでは「ひよこクラブ」創刊メンバー、人事系の業務も経験。専門はメンタルヘルスとキャリアの統合的支援。最新著『これで解決!シゴトとココロの問題』
11/7(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-7] 受付中

障害者雇用における適切な社内理解と業務設計の進め方
~雇用の量から質へのシフト~

障害者採用において「現場や上層部の理解が得られない」「どんな業務がよいか分からない」といったお声をよく聞きます。法定雇用率は遂に2.5%まで引き上がり、更に2.7%となる事も決まっています。より採用を促進していく上で、これら課題をクリアしておくことはとても重要です。今回は「社内理解を促進するためのポイント」および「業務設計の基礎」を解説いたします。障害者雇用を仕組みから見直したい方におススメです。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

障害者雇用の経験値に不安がある・仕組み化して採用していきたい

斎藤 雅邦氏

株式会社ゼネラルパートナーズ 事業サポートグループ シニアマネージャー

斎藤 雅邦氏

【斎藤 雅邦氏プロフィール】
(さいとう まさくに)商社で法人向けソリューション営業に従事した後、ゼネラルパートナーズ入社。採用コンサルティング業務に従事した後、2016年よりコンサルティング活動の一環として300社以上の法人向けセミナーを開催。現在も啓蒙研修のほか、採用準備段階から雇用後のあらゆるフェーズのクライアントのお悩みに応える。

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 11/6:0
  • 11/7:0
  • 11/8:0
  • 11/12:0
  • 11/13:0
  • 11/14:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop