無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

労基に訴えるを口癖の社員を職場秩序を乱す理由で解雇できるか

ある社員は、何かと上司からの指示に対して反発、それが「電話一本を担当取引先顧客にしてほしい」などの件であっても、時間外の違法な残業の強制である、労働基準書に訴えるなどと声高々にほかの社員に同意を求めたり、会社の違法性を宣伝しています。また、休みのシフトを組む場合にも、自分の都合を優先、同僚から不満がでても、「調整の聞かない仕事を引き受ける会社が悪い、労基に訴える」などと、協調性が全くありません。
他の社員もうんざりしており、社内の雰囲気が悪くなってしまいました。労基署に訴えられても構わないので、協調性に欠け、利己的な態度を取り続ける社員に対して、懲戒解雇することは下記の手順を踏めば可能でしょうか?
就業規則服務規律「勤務中は監督者の指示に従い、業務に精励するとともに、同僚とも協調して社業の発展に努めること。」に反する行為であることを示し、懲戒事由「本規則に定める服務規律に違反した」があり、この項目に社員が該当していることを説明。それでも改めなければ、懲戒解雇理由「懲戒に処せられたにも関わらず、懲戒に服する意思が認められないとき」にあたることを説明のうえ懲戒解雇をする予定です。

投稿日:2021/12/20 14:54 ID:QA-0110786

採用コナンさん
大阪府/保険(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

まずは、就業規則を根拠として、声高々にほかの社員に同意を求めたりすることについて、何がいけないのか、注意・指導するとともに、
本人が訴えている、違法な残業強制等、一度は話をよく聞き、違法でないのであれば、その旨、説明すべきでしょう。

それでも改めない場合に、いきなり解雇ではなく、懲戒規定に則り、戒告等から懲戒処分を重ねていってください。

解雇というのは、最終手段であり、不当解雇の訴え等、会社にとってもリスクがあります。

投稿日:2021/12/20 15:30 ID:QA-0110789

相談者より

ご回答ありがとうございました。
労基署を持ち出してくると、正当な対応でも躊躇する場合があります。対象者の行為のどこが就業規則に反するのかを順をおって説明することが必要なこと再確認できました。

投稿日:2021/12/20 18:10 ID:QA-0110801大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

ご提示のように、絶対に感情的な対応にならないよう、人事・管理・経営が一体となって、問題に取り組んで下さい。
>服務規律・・・に反する行為であることを示し
具体的にいつの、どんな行為か特定して下さい。

本人には服務違反行為を認めさせ、改善を誓約させる必要があります。その上で再度反すればさらに厳しい懲戒に進むというプロセスを重ねることで解雇も視野に入ります。

本人が自己主張することだけでは服務違反とまではいえない可能性もありますが、「声高々にほかの社員に同意を求めたり、」など、行動は上長が停止させる必要があります。

一方協調性や自分中心など、客観的に行為を証明できないことは、懲戒理由などに含めると徒に相手に反論材料を与えることになりますので、証拠能力の無いものや感情的な反発をいかに抑えて、冷静に対処できるかがカギです。
とにかく経営陣が一体感を持たなければ絶対に対処できませんので、会社ぐるみで対応して下さい。

投稿日:2021/12/20 16:02 ID:QA-0110791

相談者より

ご回答ありがとうございました。
本件、会社ぐるみで組織だった行動が必要であること、たいへん参考になりました。

投稿日:2021/12/20 18:13 ID:QA-0110803大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、会社が業務に関わる指示をされるのは当然の措置ですし、従業員は労働契約に基づき指示に従う義務がございます。時間外労働につきましても、36協定及び就業規則で定めた内容の範囲内でかつ割増賃金も支給されているという事でしたら、違法な残業指示には該当しません。

従いまして、当人の主張は全く根拠が無い身勝手な内容といえますので、仮に労働基準監督署へ申告されても虚偽の申告でもされない限り取り合ってもらえないでしょう。

つまり、単に悪質かつ低レベルな脅しに過ぎませんので、これに対しては違法性は全くない旨お伝えをされ、文面内容に示されたような手続きで毅然とした対応を取られる事で差し支えないものといえるでしょう。

投稿日:2021/12/20 18:12 ID:QA-0110802

相談者より

ご回答ありがとうございました。
労基署を持ち出してくると、正当な対応でも躊躇する場合があります。こちらが毅然とした態度を示し、本人の行動が職場環境を乱していることをわからすよう対応させていただきます。

投稿日:2021/12/20 18:30 ID:QA-0110804大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
解雇予告通知書

解雇の際にはしかるべき手続きを踏む必要があります。解雇をする前によく指導・検討してください。本通知書は解雇理由の例を記載しています。

ダウンロード

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード