無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

表彰金の社会保険料の扱いについて

現在、表彰金を賞与扱いとせず、社会保険料の控除をしておりませんが、今後の対応を検討中です。

情報を集めておりましたら、社会保険料の計算対象にならない一定の条件として、下記の4点が記載されておりました。
①一定の勤続年数に達した際に、労働内容に関係なく一律に支払われる功労金等。概ね10年ごとが目安。
②表彰金が社会通念上のお祝金の範囲を超えない。
③誠実に勤務した労働者に対して恩恵的に支払われる。
④賃金や賞与ではなく、表彰金として規定化してある。

ただ、この4点すべてに該当することが条件なのかがわからず、弊社の功績表彰金は、労働の成果が出た人を対象に、対象者を限定して支払いますので、上記①に該当しないと思われ、他の②~④は該当なのですが、そうすると賞与扱いで社会保険料の計算対象になるのか、について悩んでおります。

上記4点すべての内容を満たしていないと、社会保険料の計算対象にならないのかどうか、ご教示を頂けますと幸いです。なにとぞよろしくお願い申し上げます。

投稿日:2021/09/07 11:28 ID:QA-0107336

jinjiGさん
東京都/食品(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

過去に賞与支払い届の対象かどうか争いもあったようですが、

社会通念上お祝い金の範囲を超えないということであれば、
社会保険の計算対象とはならないとされています。

①について、結果的に連続受賞があったとしても、平均的にはいかがでしょうか?

文面を拝見する限り、恩恵的なものであり、社会保険料の対象とはならないと思われます。

投稿日:2021/09/07 19:46 ID:QA-0107363

相談者より

ご回答を頂きましてありがとうございます。
弊社では功績表彰は年1回ですので、連続しての受賞はありませんが、最も高い賞で20万で、重複受賞になっても10万以内には収まる金額になります。重ねての質問になりまして、大変申し訳ございませんが、この金額レベルなら、労働内容が評価された一部の人のみが対象でも、社会保険料控除の対象にならないと考えてよろしいでしょうか?

投稿日:2021/09/08 09:14 ID:QA-0107388大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
賞与計算規定

一般的な賞与(ボーナス)計算式を記載した規定例です。計算要素として人事考課と出勤率を組み込んでいます。自社の賞与計算要素に合わせて編集し、ご利用ください。

ダウンロード
賞与査定表

賞与の査定表です。査定に必要と考えられる項目をリストアップしています。業種・職種に合わせて編集し、ご利用ください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード